みそ汁どなべ愛好会 題名:あれ? 投稿日 : 99年10月29日<金>16時32分

今、トミーの旧ゾイドファンページにアクセスしたら、一応入れたんですが・・・。
閉鎖したっていうのは、あそこ(TOMYで検索してトイキングダムから入れる)じゃないんですか? ちょっと以前より縮小していたようでしたが。
 もし外れたこといってたらごめん下さい。 では。

Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)


Gリング 題名:明日はおもちゃ屋行脚ですね 投稿日 : 99年10月29日<金>14時48分

ミリタリーな話題で盛り上がってますね。
私もミリタリー好き人間なので発言を。

>しろうさん
ゾイドの位置づけはしろうさん同様戦車と同格だと思います。
歩兵の存在はバトルストーリーなどで確認されていますし。
DCのガンダムで流れるムービーの、MSの足下でチョロチョロ
する歩兵のイメージがぴったりではないかと。

シュバルツは少佐だと大隊長が妥当なところですね。
1個大隊を4個中隊としてモルガ中隊の編成を戦車と同様とすれば10機前後、
大隊で40、50機。画面で見る限りもっと多そうですから1個大隊半か2個大隊を
指揮していたんでしょう。
ひとりだけダークホーンに乗っていたので先任士官だったのでは。

あえて第4大隊と名乗らなかったのは一個大隊以上の規模を指揮していたからでしょうね。
共和国軍が本格的な戦線を敷いていなかったことから帝国も旅団規模程度の兵力を展開
してその中の一支隊だったのでは。

>「メ(ウムラウト)ーベルワーゲン」も37mm対空機銃装備ではありませんか?

こだわってますね、(ウムラウト)ってあたりが。
私は学生の時にドイツ語の授業取りましたがやる気がわかず落としました(^-^;;;;
したがってウーもウムラウトのウーも発音区別が付きません(^-^;;;;;

フォルム的にカノントータスはスチュームティーガーを彷彿させます。
役どころ的には4号D型か3号突撃砲B型のような歩兵直協なイメージを持ってます。

カノントータスには主力は似合わないっす。個人的主観として。
やはり歩兵小隊に一機だけついて敵のトーチカ(マルダー)をやっつける
ような、そんな渋い運用をアニメにも期待したいな、と。

まあ無理でしょうが(;_;)

Mozilla/4.04 [ja] (WinNT; I)


アンサー 題名:Re デスザウラー 投稿日 : 99年10月29日<金>12時27分

>kainさん
>ところでゾイド関連の漫画で、主人公(?)がデスザウラーのテストパイロット
>で、ゴジュラス(?)3体を相手に圧倒的な強さを見せ付けたというような漫画は
>昔なかったでしょうか?ご存知の方がいましたら、是非おしえてください。
>特にデスザウラーが空中で一回転をしながら尻尾の一撃で倒すところは、当時の僕
>は心から震えたものです。
それはゾイドバトルストーリーの第2巻の中のやつでしょう
タイトルは忘れましたが「トップハンター」とかそういうやつだったような・・・・
実家のデスは現在ばらばらです
腕はゴジュラスについてるし・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


ふぉるつぁ 題名:ありがとうございます。 投稿日 : 99年10月29日<金>12時06分

>ステノニコスさん
ありがとうございます。教えて下さった情報をもとに早速小学館さんに
問い合わせしましたが、やはり全巻絶版&再版予定も無し、新シリーズ
製作予定も無いみたいですな。う〜、がっくし。こうなればdさんの提
案みたいにCDにするとかスキャナで取り込んでページにアップするとか
しないと見れませんかねぇ...。

ところで、現在コロコロに連載中のマンガについてですが、「機獣新世
紀ゾイド」のコミック第一巻がてんとうむしコミックスで11月下旬に
出るそうです。

Mozilla/4.06 (Macintosh; I; PPC, Nav)


しろう 題名:考察 投稿日 : 99年10月29日<金>07時57分

 >DDAさん
ゾイド一機を歩兵一人と同等にすると、膨大な数になってしまいます。
ゾイドの世界には歩兵も存在し(ハイドッカーは歩兵用装甲車)歩兵と
の共同作戦も考えられるので、バランスを考えるとゴドスといえど戦車のように
数えるのが適切かと思います。レッドリバーにおいて三倍の帝国軍がいたのですから
一個中隊100機では、帝国軍は300機いたことになっていまいます。
 そこで考えたのが「共和国軍の編成は未だ整っていない」という説です。
混乱から立ち直りつつある段階のようなので正規の編成になっていないのでは
ないでしょうか。国境警備隊的性格の部隊で、本来の編成にないゴルドスを
臨時に受け取ったりし、多分に臨時編成的意味合いが強いと感じました。
「レッドリバー戦線第一中隊」といっても第二中隊は居ない、そんな気がします。
上級司令部が出てきませんでしたし。
 一方帝国軍は「第四陸戦部隊」そのあとに何タラ師団何とか連隊と続くのでしょう
けど敵に言う必要は無しです。数的に見て連隊規模ではないかと思うのですが。
でもそれだと少佐というのが引っかかるかな。
 結論。辺境地帯につき編成は指揮のものではない。

>封神龍さん
デザインを変更なさる時は掲示板にフレームを使って書き込み欄と閲覧欄を
分けて下さるとありがたいです。他の方の書き込みを見ながら書き込むことが
できると便利だと思います。

>spookyさん
「メ(ウムラウト)ーベルワーゲン」も37mm対空機銃装備ではありませんか?

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)


kain 題名:デスザウラー 投稿日 : 99年10月29日<金>00時02分

こんにちわ
初めて書き込む者ですが、こんなにも同年代の方がいるとは驚きです。
ちなみに僕は、今年で二十歳になります。
いい歳をしておもちゃに入れ込むのもなんですが、ゾイドはそういう次元の話では
ないんだと割り切ってます、いいものはいいと。
ゾイドに関しての記憶は、ずっと触れることがなかったのですごく曖昧になってます。ところでゾイド関連の漫画で、主人公(?)がデスザウラーのテストパイロットで、ゴジュラス(?)3体を相手に圧倒的な強さを見せ付けたというような漫画は
昔なかったでしょうか?ご存知の方がいましたら、是非おしえてください。
特にデスザウラーが空中で一回転をしながら尻尾の一撃で倒すところは、当時の僕は心から震えたものです。あとアニメも最高の出来だと思います。昔は夢の中でしか
ゾイドの動く姿を見れなかったのに、テレビの中に見ることができるとは日本は最高ですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)


ステノニコス 題名:お答えしませう 投稿日 : 99年10月28日<木>20時49分

>パキケファロスさん

フロスト中佐はいいですよ。あれぞ漢。顔は判らないけど、ランバ・ラルのような
渋いオヤヂを希望。
それでそのフロスト中佐専用イグアンですが、基本的にはイグアンにプテラスの翼
を付けた物です。イグアンのボディにプテラスのB15、B17のパーツが付いています。
その上にゴジュラスのB34、B35の砲身を切ったパーツが付いていて、その上に腕が
付いています。これは肩幅を増すための工作ですがゼンマイ可動は犠牲になります。
そして武器はZガンダムの武器セットに入っているビームライフルの砲身を切った物
にレッドホーンのW40の砲を付けた物です。
カラーリングは赤一色。赤はジョニーライデンのような赤で、関節やパイプなどの
ディティールが黒。銃は銀、翼はそのままです。
マーキングは頭、腹、背中に黄色の国旗、首にドクロマークです。

>ふぉるつぁさん

バトルストーリー(1〜4)のくわしいデータです。
小学館スペシャル4 ゾイドバトルストーリー 定価580円
昭和62年1月10日発行
小学館スペシャル11 ゾイドバトルストーリー2 定価580円
昭和62年11月1日発行
小学館スペシャル15 ゾイドバトルストーリー3 定価580円
昭和63年5月1日発行
小学館スペシャル11月号 ゾイドバトルストーリー4 定価580円
1988年12月1日発行
本の大きさはB5変形(小学館の超全集シリーズと同じ)
本の形態は今で言うムックでいいと思います。

他にも知りたい事があればメールください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)


spooky 題名:復刻ゾイド第2陣 投稿日 : 99年10月28日<木>18時20分

いよいよゾイド第2陣の発売が迫ってきたわけである。
とにもかくにもセイバータイガー!!
アイアンコングはとりあえず1台かな。
カノントータスは多分、4体、俺的1個小隊分購入。

ところで、カノントータスってむしろ帝国向きだと思わない?
背中のキャノンを見ているとそう思う。
とりあえず、キャノン砲を75口径88ミリにした「ナスホルン」
30口径150ミリりゅう弾砲にした「フンメル」、
150ミリ歩兵砲搭載の「ブルムベア」、20ミリ2連装対空機銃
装備の「モーベルワーゲン」、同・4連装対空機銃装備「ヴィルベル
ヴィント」、37ミリ対空機銃装備「オストヴィント」、武装を
取り外して武器弾薬運搬用に改造した「ホイシュレッケ」などが
つくれそうですが(笑)
「IV号戦車」って感じしない?カノントータスって・・・。

一応、ディオラマセットの対空砲を使って「ヴィルベルヴィント」
は作るつもりでいます。
当然、帝国のエンブレム入りで(笑)
前線でだ捕されて、改造されたってところですかね?

余談ですが、防御面の弱い航空機にとって、「自走対空砲」という
シロモノは相当な恐怖の対象だそうです。
きっと、空戦ゾイドもそうなんでしょうねぇ。
プテラスなんか見た目からして脆そうだもんなぁ(笑)

Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)


KOH 題名:明後日だ!! 投稿日 : 99年10月28日<木>17時11分

とうとう明後日ですね、第2弾。今日バイト代入ると思うんで(給料日から8日経ってます)おもちゃ屋にダッシュします。これでバイト代入らなかったらストライキでも起こそうかと思います。ああゴリラが恋しい・・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)


ベルクト 題名:ハンマーロックでテストが・・・ 投稿日 : 99年10月28日<木>17時08分

ついこの間中間テストがございましたが、私は友人から譲り受けたハンマーロックを改造していたため(夜の1時ぐらいまで)何も勉強をしませんでした。そのお陰でなんと数学のテストが16点しかとれませんでした。ちなみにどんな改造をしていたかと言うと、まず1体は防空使用(Su-34,F14のミサイルを流用)次の一体は無人強襲使用(安いシャーペンとF-4のピート管を流用)次の壱体は高速偵察使用(1/60,MS-06-Fのバーニア)そして最後の一体は、なんと貰ったときからすでに死んでいました(こいつは復活予定です)とにもかくにもゼネバス帝国万歳です。

Mozilla/3.0 WebTV/1.2 (compatible; MSIE 2.0)


グランドバース 題名:荒すなボケ 投稿日 : 99年10月28日<木>16時34分

人気投票のコーナーにどう考えてもゾイドとは関係のないキャラックターの名前や、下品な用語が記録されているのを発見してしまいました。真っ当なファンとしては絶対に止めていただきたい行為である。

Mozilla/3.0 WebTV/1.2 (compatible; MSIE 2.0)


樹泉 題名:ぼやき 投稿日 : 99年10月28日<木>16時17分

ゾイドUで手に入るバトルストーリー。故郷で恋人が死んだときに夢中になって読むと、現実逃避チックでよいかんじに。

>クライムバスターさん
飛べました!なかなかいいかんじです。ただパイロットがジーク一人(?)というのはすこしびっくり。そのうち作るんだろうけど。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


ふぉるつぁ 題名:またまたお願いモード 投稿日 : 99年10月28日<木>13時57分

バトルストーリーに関してお願いです。
発刊元である小学館さんにメールで問い合わせをしたいのですが、
バトルストーリーの正確な発刊日や本としての形態(雑誌とかコミックとか)
など、詳しいデータを知りたいのですが、持っていらっしゃる方、ぜひ教えて
下さい。
ちなみにトミーさんとしては「新しいゾイドはまったく新しいストーリーとして
考えている」「以前のバトルストーリーを再版すると、消費者にストーリー上の
混乱を招く心配がある」ということでしたから、旧バトルストーリーの再版に関
してトミーさんが動くことは無さそうです。という訳で、あるとすれば発刊元の
小学館が全く新しいバトルストーリーを作る、ということになるんでしょう。

Mozilla/4.06 (Macintosh; I; PPC, Nav)


パキケファロス(齡二十三、関西在住、現在就職活動中) 題名:あと二日!(帝国色に決定) 投稿日 : 99年10月28日<木>02時26分

さて、第二弾の発売もあと二日(早いところではあと一日)となりました。
何をいくつ買うか、置き場所は確保しているか、第一弾は完成したか(俺はまだです)
などいろいろチェック事項はあると思いますが、一つ質問を
フロスト少佐専用イグアンはどういうパーツ構成なんですか?
当時バトルストーリーを持ってなかった私には
プテラスの羽がついてるらしいという事しかわからんです。
知っている方は教えて下さい。あと色のレシピとかマーキングとかも
教えてもらえるとありがたかったりする

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC)


忍者 題名:あと、二日ですね。 投稿日 : 99年10月28日<木>02時08分

 どうも、お久しぶりです。
 いや〜第一弾から、二ヶ月余りの日々長かったですよ。
 いよいよ、あと二日に迫りましたね。チャットで聞いたのですがトイザラスでは一部の店で金曜日の夕方からフライング販売を行なうらしいです。
 自分は土曜日まで待てそうにないので、文化祭をサボって捜索に出ようと思っています。
 ああ〜、コングとセイバーとイグアンだけは手に入れたいです。
 うう、前回のゾイド・・・私用で見れなかったです。早く、仲間からビデオを貸してもらわないと。
 それでは、失礼しました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)


みそ汁どなべ愛好会 題名:ゴジュラスの夜明けは近い! 投稿日 : 99年10月28日<木>00時43分

 どうも、お久しぶりに書きこみます。みそ汁どなべ愛好会です。初めてお目にかかる方はこんにちは。
 セイバーのCM放映が始まりましたね。一部のデパート等では一ヶ月以上前から流れてたようですが、セイバー大活躍ですねー(泣) 泣けるところは皆様と一緒です。でもね、セイバーのビームが当たって爆炎出てるけど、爆散したかどうかは判らないっすよ。だからきっとゴジュラスは元気です! 一縷の望み。誰かおっしゃってましたがTOMYも売る気だから、アニメでゴジュラスが出てくる時は、きっと活躍しますよ。まだ出て来ないのは激戦地じゃないからで、出てきたら多少デスさんが居ようが居よまいが、主力として活躍してくれないはずはない!…と私は期待しています。さて(以下はアニメ最新話に触れる内容につきご注意下さい)
「共和国への道」、良かったですね―☆ ロッソがとても♪ ビオーラとロッソは良い仲だったんですねぇ。また出て来てくれないかなァ。
 敵役に魅力がちゃんとあるというのはとても大事だと思います。特に子供向けアニメには。アニメの話作りもしっかりしてるなぁ、と思いました。でわでわ。

 余談デスがそういえばアタックゾイドの一覧ってバトルストーリー2か3巻のカタログに載ってましたっけね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98)


封神龍 題名:ネスケ3,0だとやばい 投稿日 : 99年10月27日<水>21時51分

久々にネットスケープナビゲーター3,0jで動作確認してみたんだけど
まともにアクセスできん!!!Javaスクリプトやダイナミックhtml
を多用し始めたせいなのだけれど。

今じゃほとんどはブラウザーのヴァージョンは4以上になっていると
聞きますがそれでもやはりヴァージョン3以下を使っている人も
多いと聞くし・・・・・・・いろいろ気を使って製作してきたと
思っていたのにちょっとショック・・・・・もっと高速回線が
当たり前になればデザインにこったりもできるんだけど。

掲示板見てみるとここにいらっしゃるほとんどの方がブラウザの
バージョンが4以上みたいだから大丈夫だとは思うのですが
ドリームパスポートを使った場合どんなふうに見えるかわからないし
これからはネスケやIE以外のブラウザでアクセスしてくる
方々も増えるでしょうからいろんな動作環境でテストができれば
一番いいのだけれど・・・考えておかないといけんなあ。

それでは

Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)


KEIDS 題名:赤い歯にはわけがある。 投稿日 : 99年10月27日<水>20時32分

クッキーさんへ
>なぜ市販版は赤なんでしょうか?バトルストーリーであれだけシルバーの歯の
デスザウラ−を登場させておいてなぜわざわざ赤にする必要があったのでしょ
うか。

 それはですね。デスザウラーを一度組み立てたことのある人なら分かると
 思うんですが、デスの下あごのパーツって赤いですよね。デスの歯はあの
 赤いパーツと一体化の部品なんですよ。じゃあ、そのパーツを銀色にすれば
 いいって言われるかもしれませんね。しかし、ゾイドは組み立て式でパーツは
 プラモデルのようにランナーといわれるゲートにくっついてます。そして
 あの歯は赤い部品で構成されたランナーに配置されてます。だから、歯も
 赤いのです。私としてはそのほうがいいです。だってあの銀色のパーツって
 塗料が乗りにくいからね。そんなわけで、デスの赤い歯が気に入らん人は、
 色塗りましょう。
  

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)


DDA 題名:ゾイドの部隊編成について一考 投稿日 : 99年10月27日<水>18時50分

 どうも、DDAです。
 しろうさんやspookyさんが、ゾイドの部隊編成についていろいろ意見をお書きになっているようなので、僕もいろいろ考えてみました。
 まず、コドスを歩兵として見るなら、“小隊”ではなく“班”から編成しなければならないわけで、班→分隊→小隊という編成になります。つまりこの編成でいくなら、30機前後で初めて小隊(プラトゥーン)を形成できるわけです。 そして当然3個小隊で中隊(カンパニー)となるわけで、そのときには100機前後になっているわけです。これはむろん歩兵として見た場合で、これを戦車としてみるかなどでまた変わってきますが(カノントータスなどは戦車としてみるべきでしょうけど)。
 航空機に関しても、2機一組のエレメント編成、エレメント二組のフライト編成として考えるなら、2機で1個分隊、4機で1個小隊となるわけです。
 そしてウルトラザウルスなどはおそらく戦艦として考えられるわけですから、2機で一組、4機で1個戦隊となると思われます。
 つまり個々のゾイドによって、小隊編成は異なるのでは? と思うのですがいかがでしょう。
 ただバトルストーリーやアニメを見る限りでは、完璧なハイローミックスな編成なので、ゾイドの世界ではもしかしたら任務に応じて部隊編成される任務編成なのかもしれませんが・・・。
 長文になってしまいましたが、とりあえずゾイドの部隊編成について一考してみました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


クライムバスター 題名:SRC再び 投稿日 : 99年10月27日<水>18時12分

>樹泉さんへ
 http://www.geocities.co.jp/Playtown/7247/
 です。
 こんどは行けるといいですね♪

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


ふぉるつぁ 題名:お願いモード 投稿日 : 99年10月27日<水>18時06分

私もバトルストーリーは見たいです、ホントに。
トミーさんにも「復活希望」のメールを出しました。
なにも「本」でなくてもいいから、復活してほしいものです。

Mozilla/4.06 (Macintosh; I; PPC, Nav)


d 題名:バトルストーリー 投稿日 : 99年10月27日<水>14時31分

皆さんもバトルストーリーを探しているんですね。俺もその内の一人で〜す。
で一つ提案があるだけど、スキャナーで取り込んでCDにして配布ってのは
駄目かなぁ?
商用という形をとらなければ問題ないんでは?
まぁ誰がスキャナーで取り込むかという問題はあるけれど。

ちなみに俺はスキャナーもバトルストリーも持ってないのでできないんだけど。

Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)


イーグル 題名:デスザウラーについて 投稿日 : 99年10月27日<水>12時29分

>クッキーさんへ
やっぱりデスザウラーの歯は、シルバー
の方がよろしいね。
赤で売り出したら、もちろんシルバーに
塗りますね。

最近、俺の友達も、ゾイドにハメてやったっす。

           以上っす!!

Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)


Schump 題名:共和国軍愛玩機械獣 投稿日 : 99年10月27日<水>11時55分

(標記より続く)AIBOが再版されるそうです。どなたか金と工作技術のある帝国派ゾイダーの方(俺は前者に欠けるんだよぅ)が小豆色に塗って頭部を改修した帝国仕様を作ってくれるんではないかと期待している俺はベアファイター再版希望。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


クッキー 題名:歯を大切に 投稿日 : 99年10月27日<水>01時30分

復刻第2弾が発売間近ですね。みなさんさぞ心ときめかせておられる
かと存じます。
さて、久々に書き込ませていただいたのはデスザウラ−の歯の色についてです。
すでに話題となってしまっていたら恐縮ですが、
デスザウラ−の歯って赤ですよね。市販版は。
しかし今月のコロコロのバトルストーリーといい、かつてのトビ−ダンカン機
といい、歯の色はシルバーですよね。
その他にもかつて歯の色がシルバーのデスザウラ−が多数登場しました。
はっきりいって主観ですがシルバーのほうがかっこいいです。
なぜ市販版は赤なんでしょうか?バトルストーリーであれだけシルバーの歯の
デスザウラ−を登場させておいてなぜわざわざ赤にする必要があったのでしょうか。これは、当時幼少の頃からの疑問でした。
デスザウラ−にシルバーパーツが含まれないのなら色分けの関係で
仕方ないのかも知れませんが現にシルバーパーツは含まれます。
なぜでしょうか? 
赤のほうがかっこいいじゃんと言われたら、そこまでですが
やっぱシルバーのほうがかっこいいと思います。
もし製品版を赤にしなければならない理由があったのであればぜひ
お聞かせ願いたいと思います。
みなさんはシルバーに塗り替える派ですか。それとも赤派ですか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)


紗蔚 綸那 題名:ご質問についての回答 投稿日 : 99年10月26日<火>22時20分

こちらの掲示板に書き込みするのは何ヶ月ぶりでしょう?ゾイドが復活して
からというもの、私の掲示板もそれなりに活気が出てきたので、他の方の
ゾイドページにアクセスすることはあっても書き込みはなかなかできません
でしたが、ご質問に対する回答ということで・・・。

ゾイドバトルストーリー:
4巻+「新」1巻で合計5冊です。古本でもなかなか見付からないですね。他にも
ゾイド関連の書籍としては「ヒストリーオブゾイド」、「戦闘機械獣のすべて」などが
あります。こちらも入手は困難です。

100円ゾイド:
「アタックゾイド」といいます。第一弾、第二弾と発売され、共和国軍・帝国軍
各4種類発売されました。ですから、合計16種類あります。
http://www5.big.or.jp/~aquarius/index.html

Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I)


樹泉 題名:思い出した過去の味 投稿日 : 99年10月26日<火>18時49分

むかし、100円位でゾイドのお菓子が有ったと思うんですが、覚えている人は
・・・いそうですね。ここの住民たちには大勢。あれは復刻しないのでしょうか?
たしかシュモクザメ型とかザリガニ型の小型ゾイド(動力源無し)がおまけにな
っていたよーな・・・

>クライムバスターさん
・・・何番でしたっけ(これじゃあ電話番号の聞き方だよ・・・)?
戻れなくなっちゃいました。もう一度住所書いて下さい。

JustView/3.01


ステノニコス 題名:バトルストーリー 投稿日 : 99年10月26日<火>18時12分

さすらいのひろさん

>みなさんの中でゾイドバトルストーリーをまだ持っているって人は何人ぐらいいます?

私は1〜4巻まで持ってます。かなりぼろぼろですが真ん中のポスター以外はすべてのページが残っています。ゾイドをすべて処分した時もこれだけは捨てられませんでした。

>ああ、もう一度見たい。どうにかして手に入れる手段はないもんですかねぇ。

よくまんだらけなんかで探したりするけどありませんねえ。それにあったとしても
法外な値段が付いてると思う・・・

ところで新バトルストーリーではオルディオスがギルベイダーを倒したところで
終わったと思いましたが、その後のキングゴジュラスが出てきたあたりは小学○年生
で連載されていたのでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)


さすらいのひろ 題名:あの本は今...。 投稿日 : 99年10月26日<火>16時47分

みなさんの中でゾイドバトルストーリーをまだ持っているって人は何人ぐらいいます?ちなみに僕は3巻と4巻をもっていたのですが気が付いたらなくなっていました
ああ、もう一度見たい。どうにかして手に入れる手段はないもんですかねぇ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)


spooky 題名:おはやうございます(笑) 投稿日 : 99年10月26日<火>10時32分

新宿のイエサブにディオラマベースが!?
はい!学校サボり決定!
今から買いにいく!人として。

ちなみに、家のガイサック小隊は全部バージョン変更完了です。
4機1小隊で考えていますので、1機余りが。
んで、こいつに関しては破損したタミヤ製1/72「ヤークト・
ティーゲル」戦車2台から主砲を取り外して、尻尾を改造して登載
しようとしてます。
丁度、スケールも同じだし。
名付けて「ヤークト・ガイサック」(捻りなし)。
実体弾の質量兵器だから、ビーム防御幕は無意味!
光学兵器メインのゾイド世界ではかなり有効だと思いますが、
いかがなもんでしょうか。
設定上では、弾薬を搭載するためにラックを増設した結果、砲弾
ラックと弾薬分の重量が増加し、機動性が損なわれている、という
ことになっています。装甲も追加するので、およそ足元と鋏以外は
ガイサックらしくないフォルムになりそうですが・・・。

ちなみに、以前にも書きましたが、俺の「4機1個小隊、3個小隊
1個中隊、3中隊1個大隊」というのはあくまで「バトルテック」
に準じた判断基準です。
これが「ガンダム」準拠だと3機1個小隊、3小隊1個中隊」に
なるんだけどね。(こっちは「ギレンの野望」準拠)

Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)


しろう 題名:素たーをー図? 投稿日 : 99年10月26日<火>08時00分

 トミー旧ゾイドページ閉鎖
やはり閉鎖ですか。あの資料はどうなるのでしょう。もったいないですし、
あの資料を作成した担当者も気の毒です。再販ゾイドの売り上げの結構なの部分を
旧ゾイドからのファンが支えていると思うのですが、トミーは把握しているので
しょうか。それなら閉鎖なんてしないと思うのですが。
 せめて「トイミュージアム」とかに移せないのでしょうかね。

 アニメ(レッドリバー)をまた見て
共和国の編成はガイサック1機とゴドス2機で一個小隊、ゴルドスが指揮官機という
構成でした。帝国軍三倍=80モルガとすると、共和国27ゾイド=9小隊という
ことでしょうか。しかし、中隊規模にしては小隊の数が多いような。それとも
ゾイド三機=一個分隊?それだと戦車以下の扱いですね。
 対して帝国軍。単一機種のみで構成されていますが、その中にグループ分け
があるようには思えません。古代戦争のようなファランクス隊形で、指揮官が
先頭に立っています。指揮系統はどうなっているのでしょう。ダークホーンが
全てのモルガを指揮するのはいくら何でも多すぎるような。隊形も近代戦には
向いていませんし。
 結論。離れたところから撃ち合う「矢合わせ」のような戦いから見ても、
源平合戦のような戦闘である。    いずれ総力戦・機動戦になるのでしょうか。

 ベース
ヘリポートベースにグライドラーをのっけていました。砲座と思っていたのが実は
カタパルトらしいと後でわかり、「なんて弱い基地なんだ」と思った記憶があります。
今ならそれも渋くていいですが、当時はやはりDXが欲しかったです。

 ゾイド星人
確か肌の色は青ですよね。昔のカタログにはヘリックとゼネバスらしきイラストが
入っていた記憶があるのですが、それらは明らかに地球人と違ったと思います。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)


Master 題名:おはようございます 投稿日 : 99年10月26日<火>06時25分

おはようございます、スターウォーズフィギア関連のサイトを運営しているMasterと言うものです。
当サイトではフィギアの販売や、BBSでの交換などを行っております。
興味のある方はぜひいらしてください。
その他にもフィギアリストなど、情報のページも用意しております。
まだ作成途中の所もありますので物足りないかもしれませんが
ぜひよろしくお願いいたします。


http://www7.org1.com/~master/

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT; DigExt)


パキケファロス(齡二十三、関西在住、現在就職活動中) 題名:日本もゾイドを保有すべきなんだよ(問題発言?) 投稿日 : 99年10月25日<月>23時50分

やっぱりシールドとセイバーしかCMやらないってのに問題があるのでは…
話は変わりますがアタックゾイドはどれだけ種類があったのでしょうか?
私の知る限りでは

 帝国側
・カタツムリ型
・コウモリ型
・モグラ型
・ゴリラ型
・カニ型
・ハチ型?(腹部パーツのみ現存)
・カブトガニ型

 共和国側
・ザリガニ型
・アメンボ型

どれも名前は不明です。カブトガニ型はシーバトラスと誰かが言ってましたが
残存兵力から察するに何故か帝国側ばかり当たっていたようです
ところで小型アタックゾイドで組み立てレベル2ってことは
アタックゾイドは組み立てレベル1?出るかも?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC)


ASKA.irmscher 題名:ディオラマベース押さえたが・・・・ 投稿日 : 99年10月25日<月>22時23分

私も仕事(バイトだけど)の昼休みにイエローサブマリン行ってきました。(午後少し遅刻でした。)
ディオラマベースNO3とDX買いました。
が・・・・高かったです・・・・・ちょっとだけ。
定価580円のNO1、2、3が680円、
定価1500円のDXが2000円、
定価200円のフィギアセットNo1は280円でした。
しかし、なぜかスーパーDXは定価の2000円でした。
まあ、法外の値段がついていたりするゾイド本体に比べれば微々たるものですが。
さて、開けて見て、ベースの色がやけに白っぽいので裏を見るとSINGAPORE製でした。前から持っている物は、すべてJAPANです。
いつ頃から変わったのだろう?でも、出来はどちらも変わらないです。
入っていたミニカタログは1987年2月現在と書いてあるのですが、この頃私が小学5年から6年の頃でした。たしかこの頃、品薄だったディオラマベースシリーズが急に店頭にあふれて、その後、こういう事が無かったので(新発売のダブルソーダを買ったので覚えてる)、今回売ってるのは最終ロットの売れ残りかな、などど想像の羽をひろげています。(^-^)

>関東のオフ会
ゾイドも持ちよるのでしょうか。
そうすると、普通のお店とかはつらいかな?
コンベンションとか展示会、懇親会に貸してくれる
公民館とかがよいのでは?
私が知っているのは横浜の神奈川公会堂くらいですが。
(友人に誘われて行った事があるだけです。会議室でした。)
飲食(お酒はダメだと思います)もできるはずですし。
でも、準備と後片付けやらなくてはならないから面倒ですね。

Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)


KEN 題名:質問 投稿日 : 99年10月25日<月>20時55分

今日、やっとシールドライガーを買う事ができました。(嬉)
ワクワクしながら箱を開けてみると、箱の縁に2枚のベロベロした紙に
Z−POINT20(ゼットポイント20)と、書いてあるのに気づきました。
気になり、プテラスやコマンドウルフの箱を見てみると、同じ事が書いてありました。(数字は違いました)
それって集めると何かもらえるキャンペーンか何かやるのでしょうか?
もし、誰か知っている方がおりましたら教えてください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)


KOH 題名:第2弾 投稿日 : 99年10月25日<月>19時06分

皆さん、第2弾何個買います?私はゴリラ2匹にめっちゃ強い帝国軍最強の(皮肉)セイバーちゃんを2匹、他1機ずつ買います。ちなみにゴリラには赤く塗って限定版を作りたいと思います。(資料がない〜)
ちなみに自分カノントータス持ってたんですが、ゴミにまぎれてしまい臭くなってしまったやつを友達がほしいと言うので譲りました。(脱臭して)なので絶対買います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)


ステノニコス 題名:基地GET 投稿日 : 99年10月25日<月>18時45分

JUSTANIさん、情報ありがとうございました。
さっそく今日全部買ってきました。まだ結構残ってましたね。
思った以上の数があって、シーラカンスが大群で泳いでいるのを
見たような気分でした(笑)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)


樹泉 題名:手持ちはどう見ても帝国軍優勢。 投稿日 : 99年10月25日<月>18時26分

やー、やっと買えましたわ。レドラー&プテラス&ガイザックを同時購入。
モルガを見つけていたのですが、次の日見に行ったらもうなかった。
少し悔しかった。電池入りはやっぱり高いっすわ。お金貯めんと(バイトしてないけど)。

JustView/3.01


まえやす 題名:うろおぼえ 投稿日 : 99年10月25日<月>18時05分

 初めまして。まえやすといいます。
 先日帰省した際、ゾイドを探してみたのですが、「全て廃棄処分」されていました(涙)。50体以上あったのに(アタックゾイドも結構揃ってた)。
 ウルトラザウルス、イグアン、シュトルヒ、ハイドッカーの箱と、1985年当時(ザットン、マルダー、ゲルダー、サラマンダーが新発売)のカタログのみ残されていました。自分の少年時代が(泣)
 さて、1986年位に「ワンダービートS(スクランブル)」というアニメ(たしか、宇宙船のような乗り物にのって体のなかに入り、暴れている怪獣(?)を倒すという、「ミクロの決死圏」みたいなやつ)をやってましたよね。その中で故手塚治虫氏が体の仕組みを説明するというコーナーが存在したと記憶しております。
 ある一話のそのコーナーで、グランチュラが登場した記憶があるのですが(故手塚氏がグランチュラを動かしてた)、どなたか覚えていらっしゃらないでしょうか(ワンダービートSは、LDBOXが出てるんですけど、高くて買えない(涙))

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)


グレ−ト・ラダ 題名:10月25日19時30分か20時頃チャットに出現予定 投稿日 : 99年10月25日<月>17時39分

私、グレート・ラダが19時30分か20時頃チャットに出現予定暇な人来て下さい。(ひょっとしたら一身上の都合でこれないかもしれません。ご了承下さい。)この提示版のほうが視聴率が高いと思いかきました。都合上1時間しかできません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)


さすらいのひろ 題名:まちがいだぁ!! 投稿日 : 99年10月25日<月>17時20分

>私のムンベイは髪下ろしてるときのが美人だと思います。
と 私の とかなりあやしくなってますが 私も〜 の間違いです。勘違いしないでね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)


さすらいのひろ 題名:次のやられ役はだれだ! 投稿日 : 99年10月25日<月>17時14分

ども、CMでゴジュラスが撃破されて以来、毎日棚に飾っているゴジュラスにむかって「おまえは本当は強いのになぁ...。」となげいている、ひろです。さて、セイバーの次のCMは間違いなくデスザウラーでしょう。そこで、次のデス編のCMでやられるのはだれだか予想してみましょう。俺はまたゴジュラス君が殺されるのではないかと心配しています。(だってデスザウラーと張り合えそうで、かつ、デスの強さを上手くひきたてそうな共和国メカ、他にいないもん。)
第1話でスクラップ、CMでは一撃爆発、 コロコロに載ってた写真では荷電粒子砲で溶かされて、ろくすぽテレビにも出てこない。と今の子供には決していい印象ではないのにこれ以上やられてたら、イメージ的にも売り上げ的にもやばいような...。
そもそもセイバーはコマンドウルフでも倒してりゃよかったんだよ(高速ゾイド対決ってことで)ゴジュラスはデスザウラー編にとっておいて。デスの荷電粒子砲を食らって一撃でやられるっていうシチュエーションならけっこー納得いくと思うんだけど、だめかなぁ?

KOHさん、私のムンベイは髪下ろしてるときのが美人だと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)


WEVA 題名:変わった奴ですけど 投稿日 : 99年10月25日<月>12時59分

 先日は私の友人のSELICAがお世話になりました。彼はメッキだらけの
後期ゾイドが好きという変な奴ですけど(私にはとても信じられない)今後も
宜しくお願いいたします。といっても私のパソコンを使って送っているので、
あまり頻繁にはこられませんけど。彼はおそらく22歳だと思います。

 レッドリバーの戦いを見ました。やっぱり帝国は少し悪役っぽいですね。私
は戦争に善悪があってはイカンと思うんですけど。というよりも両軍とも主人
公に対して悪役的な役回りでいて欲しかった。主人公は戦争を傍観しつつ、た
まに巻き込まれたり、邪魔したりするような立場にいて欲しかった。私の勝手
な意見ですけど。それにしてもシュバルツ少佐はかーっこよい。

 ところで再販ゾイドのシールは帝国、共和国では質が違うと聞いたんですけ
ど、本当ですか。私のモルガとホーンおじさんのシールは最悪なんですけど。
店に飾ってあったゾイドはたしかにゴジュラスはきれいに張られていて、ホー
ンのシールは死んでいました。なぜ差別されているのでしょうか。

ついで
 SBS(静岡放送)ではまだシールドのコマーシャルでした。なぜ?

Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)


DDA 題名:「砂漠戦の王」 投稿日 : 99年10月25日<月>10時03分

 どうも、こんにちは。DDAです。
 えすあいおーつーさんが、レッドホーンのことを・・・。
>なんか、W号戦車や前期生産型ティーガーみたいなイメージがあって、
乗り手の力量でがんばる、みたいな印象を受けてますですよ。

 うーん、確かにそうですね。じゃゴジュラスはさしずめKV−1? いや、砂漠戦ですから対DAKというこで、シャーマン? それじゃゴジュラスに失礼か(^_^;)。
 でもゾイドには、それぞれかっこいい二つ名がありますよね。“駆け抜ける青い影”シールドライガーとか“雷神”マッドサンダー、“赤い悪魔”アイアンコングMk−U限定型とかとか。これはゾイドバトルストーリーで各ゾイドの紹介のときなどにつけられているものですが、他にいい二つ名があったらみなさんの意見が聞きたいです。
 
 関東でもオフ会の開催が望まれてますね。僕もぜひ参加させていただきたいです。でも、チャットでお会いしている方々の何人かは、コミケで会えそうな気がするなぁ(笑)。
 それでは、失礼します。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


(いきなりの)JUSTANI 題名:ディオラマベーシスト 投稿日 : 99年10月25日<月>03時27分

ディオラマベース各種,新宿三丁目「イエローサブマリン」にありました.
結構多数,しかも定価.ゾイドフィギュアとかもあって,ほぼ買いました.
カタログはD−DAYのころのものが入っていました.
http://www.kobe-catv.ne.jp/~justani

Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I)


そういち 題名:関東オフ会もやりたいですね。 投稿日 : 99年10月25日<月>03時16分

どうも、下で忍者さんも書きましたけれど、チャットで関東でもオフ会をやりたいなぁ、って話になりました。
やはり、関東となると東京でやるのが一番良いと思いますが、さっきのチャットの時は東京在住の方がいなくて、東京のお店とかわからないと言うことになってしまいました。
そこで、東京でオフ会ができるような所を知っている方募集。
まぁ、チャットで相談でもしましょう。

では。

Mozilla/3.0 (DreamPassport/1.01)


ASKA.irmscher 題名:ディオラマベースですか・・・・ 投稿日 : 99年10月25日<月>03時01分

ディオラマベースはDXだけでもいいので再販して欲しいですね。
(少しまえに出したアンケートはがきにも書いておきました。)
DXは、なんといってもベースが6枚も入ってますし、一通りの物がセットされていますから。
全部出たら一番いいですけれど。

>ディオラマベースは、1・2・3と、DXと、スーパーDXの
5種類はあったと記憶しているのですが・・・。
そのとうりですね。
ディオラマベース No.1(コンバットベース 対空砲、トーチカなど)
No.2(ファクトリーベース 溶接機、操作盤など)
No.3(ヘリポートベース ターンテーブルなど)
DX(No.1、2の内容にベース2枚とミサイルなど)
スーパーDX(色違いのNo.1、2の内容に、塹壕な どの土地のベース2枚、フィギュアなど)
でした。小学生当時、この中でNo.1とDX、スーパーDXはすぐ売り切れていましたね。No.2とNo.3はたくさん売れ残っていました。
私は、No.1を2つ、No.2を1つ持っています。
この、ディオラマベースは平行や直角のアタッチメントと柱でベース(1辺10センチ位の正方形の板)どうしをつないで拡張できるんですよね。
もちろん、組立には接着剤はいらないし、差し込むだけなので、分解もやりやすく、この辺は、ゾイドの基本(?)を押さえてます。(^-^)

Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)


KEIDS 題名:訂正。 投稿日 : 99年10月25日<月>02時44分

さっきの書き込みの訂正
 ●シールドのからだとしっぽの色
  ミディアムグレー→ニュートラルグレー の間違いでした・・・。
 ここに訂正させて頂きます。すいませんでした。

 さいごに、もう一度。
 「関西オフ会、是非みなさん可能な方は参加を!よろしくです。」

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)


SHU-JI 題名:ゴジュラスが〜 投稿日 : 99年10月25日<月>02時40分

セイバータイガーのCM見ました。
ゴジュラスやられてましたね〜、共和国側の僕としてはあのゾイドを代表している(と思ってる)ゴジュラスがいとも簡単に撃破されているのはちょっとかなしいぞ〜。まー、でもセイバー(サーベル)タイガーも好きだからいいか....。

ところで、やっぱりセイバータイガーのパワーアップバージョン(旧で言うグレートサーベルの事)は「グレートセイバー」になるんでしょうかね?

またそのうちに書きこませてもらいま〜す、では。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)


那須野朗 題名:みんなはどう? 投稿日 : 99年10月25日<月>02時34分

こんな時間にこんにちわ。
さて、みなさんはゾイドの色についてどう思いますか?
つーか、共和国には共和国の、帝国には帝国のイメージカラー
があると思うんですが、みなさんの中では、それは何色ですか?
ちなみに自分は、共和国は濃いグレーと同じく濃いブルー。
そして帝国は暗いレッド。これに限ります。
なんでこんな事を考えたのかというと、後期のゾイドの色が、
なぁ〜んか気に入らなかったから。帝国は暗黒になってしまった
のでまだしも、共和国のあの真っ白具合はイヤです。
そもそも、ゾイドは「兵器」なのだから、あんまし明るい色は
似合いません。それなのに、ああそれなのにそれなのに
オルディオスの羽の真っ赤っ赤はなんだぁ!!
とはいっても、所詮は個人的な感じ方の問題で、別に違う
考えの人がいても構わないですが。ただ自分では、って事ね。
とにもかくにも、みんなはどう?

それから、関東オフ会、やりたいッスねぇ。本当にあるなら、
是非参加したいです。

Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)


忍者 題名:おひさしぶりです。 投稿日 : 99年10月25日<月>02時19分

どうも、ひさしぶりです。
先ほど、竜騎兵さん、そういちさんと関東オフ会の事について話しておりました。
関東在住の方々、ぜひともオフ会をやりませんか?くわしい事は後ほど決めていきます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)


KEIDS 題名:オフ会については私かそぐろー氏までメールを。 投稿日 : 99年10月25日<月>01時51分

どうもです。
関西在住のゾイド星人のオフ会について。
 ●日程は11月27日を予定。(思いっきりデスの発売日とカブるが。)
 ●会場、時間など候補は私かそぐろー氏まで、メールを下さい。まだ、はっ
  きりしたことは決まってません。みなさんの予定と予算に合わせて設定し
  たいので。(予算は掛けないです。一人、2,000円までかな。)
 ●参加者は出来れば愛機(もちろんゾイド)なり自慢のコレクションを
  持参してくれると盛り上がることこの上なしって感じです。

 今日(さっき)、実家から旧ゾイドのシールのストックを持って帰って
来たので、その中からバトルストーリーに合わせてシールドに貼ってみました。
色は既にバトルストーリーに合わせて吹いてあるのでシールを貼ってみると!
もうそれはエリクソン大佐の愛機そっくりになりました。キャノピーの色は
オレンジですが。一応、旧シールドのキャノピーを着けたんですが、あのキャ
ノピーを通す軸の太さが全然違う(旧の方が軸が太い。)のでスコスコになって
しまい断念・・・。でも雰囲気いいですよ。みなさんもお試しあれ。
 ちなみにデータと記すと・・・。
 ●シールドブルー・・・コバルトブルー+ホワイト(少量)+黒(少量)
 ●4本脚・・・黒+ブルー(少量)
 ●つめと歯・・・つや消しホワイト
 ●体としっぽ・・・ミディアムグレー+黒(少量)
 4本脚の黒だけ反つや仕上げでそれ以外はつや消し仕上げです。もちろん
 墨入れは忘れずに。
 今度のオフ会にはそのシールドを持って参加したいと思っております。
 でも白のシールドも造りたいとか思っているので、もしかしたらMK2仕様
 のシールドでいくかもです。でももしかしたらセイバーかも。(その3体を
 全部持っていくかも。)いやあ、でもシールドかな。まだまだ悩む。
 もし1体だけなら残りは写真参加かも。
 
 というわけで、オフ会楽しみにしてます。みなさん是非御会いしたいです!
 よろしくです。自慢のゾイドは一体どんな展開になるのやら・・・。楽しみ!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)


ブルー 題名:ひさびさ 投稿日 : 99年10月25日<月>00時30分

最近、パソコンの不調により、しばらくここを尋ねることができませんでした。年齢とか、ディオラマベースの話題なんかで盛り上がってたんですね。一応、年齢は21歳です。また、私も、ファクトリーベースを、この間ある場所で発見し、購入しました。ディオラマベースと、武器セットの再販は、是非、といったところでしょうか。ちなみに、ディオラマベースは、1・2・3と、DXと、スーパーDXの5種類はあったと記憶しているのですが・・・。

ところで、関西のオフ会があるらしいですね。どなたか詳しいことを知っている方がいらっしゃったら、ぜひ、教えてください。できたら参加したいんで。

再販第2弾まであと3日!う〜ん、まちどおしぃぃぃぃぃい!!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)


MAK 題名:ツヨイゾ、セイバー 投稿日 : 99年10月25日<月>00時15分

確かに、ロッソかっこよかったすね。
再登場してほしいっす。
ぞの時は是非「新型ホーン」に乗って(熱希望)

さて、賛否両論(?)な新CMですが、
あれは帝国臣民に向けて放映されたもの、という設定だと思えば…
「ツヨイゾ、ワレラガ、セイバータイガー!!」
みたいな感じで。

今日久々に「スターシップトルーパー」の映画観たせいで
かなりヴァーホーヴェンに影響されてます(笑)

では、また。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)


KEN 題名:ジオラマ 投稿日 : 99年10月24日<日>23時57分

ゾイド基地シリーズってゾイドディオラマスペースのことだと思います。
僕の知っている範囲では4種類ありました。それとゾイドフィギアセットなんて
のもありました。あれは3種類だと思いますけど・・・・
その中に青い服着た帝国兵とか、緑色の恐竜とかが入っていました。
あれって今回再販して欲しいですね。
暇だったんでまた、平均年齢だしてみました。26人のみなさんの平均年齢20.8歳でした。鳥丸さん(1019歳)+と57.8歳になちゃいます。す、すげー(笑)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)


そういち 題名:基地セットの再販は欲しいですね。 投稿日 : 99年10月24日<日>23時51分

春風道人さん
私も再販したらお金かけてでっかい基地作りたいですね、最近になってファクトリーベースはある方に譲ってもらいましたが、やっぱり良いです。
そうそう、セットの中にパワードスーツありましたね、アニメで登場してほしいですね〜。
ところで、蛮族ってのは帝国兵のことでしょうかね?
、、、たしかに蛮族みたいだったなぁ、なんかでかいし、マスケット銃みたいの持ってたし。

封神龍さん
フロッピー届きましたか、よかった。
ここに書き込んだ誤植情報見てくれましたよね。ゴジュラスのデータにゴルドスのデータがずれこんでしまっていたとこです。


関西のオフ会うらやましいですね、関東でもオフ会やりたいとこですね。
では。

Mozilla/3.0 (DreamPassport/1.01)


Gリング 題名:マルクス一押し 投稿日 : 99年10月24日<日>23時15分

なんだかCMとマルクスの評判がたいそう悪いですね(爆

CMの演出は自分もちょっとアレかなと思いましたがファミコンのゾイド1では
アロザウラーでひたすらアイアンコングなど倒していたのでアレでもいいかな
って感じです。
エースパイロットが乗っているのでしょう。ダンカン閣下やシャア少佐のような
人が登場してるに違いありません(パート1のシールドライガーも同様)

マルクスのキャラは割と好きなんですが(苦笑
プロイツェンにもシュバルツにもいい顔見せておきながら責任をとらせるために
ロッソに容赦なく詰め腹切らせるあたり世渡り上手!って感じがしていいです。
このまま順調に生き延びて物語のラストで帝国と共和国の講和交渉などに腕を
ふるって欲しいんですが番組の対象年径を考えるとちょっと無理な展開か(;_;)

Mozilla/4.04 [ja] (WinNT; I)


クライムバスター 題名:樹泉さんへMk2 投稿日 : 99年10月24日<日>22時52分

 >ホストが存在しない
 おかしいな? 今さっきもSRCに行ってきたんですが・・・。
 もし私が書いたアドレスをコピーして張りつけたなら、最後のところをチェックしてみてください。
 よくあることなのですが、行末のスペース(空白)が入ってしまって、それが原因になっている可能性があります。
 試されたら、またご一報ください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


春風道人 題名:ふと思い出したんですが。 投稿日 : 99年10月24日<日>22時30分

昔、「ゾイド基地シリーズ」みたいなのが有りましたけど、
今回の再版でまた出してくれないんですかねぇ。
今度こそは昔より若干増強した財力で持って
巨大基地を作ってみたい…。
そう言えば基地セットに付いてくるフィギアのなかに
若干蛮族の人はいってる青い肌の人たちとか恐竜馬(?)、
パワードスーツみたいなのとかも入っていたと記憶しておるんですが、
あーゆーのってばアニメ番にも出して欲しいところですな。

>セイバーVSゴジュラスについて
ありゃたしかにないですな。僕はゴジュラスはあんまし好きくなくて、
セイバー(サーベル)タイガーの方が好きなんですが、それでもあれは…
ゴジュラスに対抗するならツーマンセル、フォーマンセル
(ゾイドでも使えるのかなこの言葉…?)
あたりで高速戦闘を仕掛けてやはり“牙”で止めを刺して欲しかった…

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


KOH 題名:CM 投稿日 : 99年10月24日<日>22時15分

CM見ました。いいねぇ・・・動くところ。地面と足の動きがあってないの、ビデオでディバイソンが走っているところと同じ、やっぱゾイド特撮関係はこうでなきゃ・・・ねぇ。
それとムンベイ、髪おろしてたほうがいい!!
では!!!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)


封神龍 題名:いつでも〜心を満たすのは〜空の青さと風の声〜♪ 投稿日 : 99年10月24日<日>21時54分

それにしても書き込まれた内容を見るのが精一杯ですわ、数が
多くて。

しかしムンベイの歌っている歌ってサウンドトラックとか発売されたら
収録されるのだろうか?なんか最近音痴が流行っているような・・・

あとCM、人によっては評判はいいんだろうけど(セイバータイガー、シールドライガーのファンの方々)それ以外ではあまりって感じですね。
まああのCMでの強さはあまり関係ないんじゃないかと思います、ただ共和国の
エースもしくわ帝国のエースだぞってのを強調したいだけで。

ちょっとだけRES

鳥丸さん

>今、入ったら"ロッソさん、あんたは男だ!"に変わってた

男ではありません、漢(おとこ)です(笑)

なんか変なレスですなあ。

それでは
http://www1.plala.or.jp/final/

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


シュトルヒ 題名:CM 投稿日 : 99年10月24日<日>20時59分

を見て私は次のように思いました。
CMでシールドライガーやセイバータイガーが異常に強いのは
アニメとリンクさせているからですね。
子供の視聴者から見れば
あのシールドライガーは主人公のバンが乗っていて、
さらにオーガノイドのジークと合体しているというイメージだから、
レッドホーン3体をいとも簡単に撃破できるのでしょう。
今のバン君やジークだとそこまでは強くはないんでしょうけど。
つまり、あの強さはオーガノイドの凄さであって
ゴジュラスやレッドホーンが弱いということではないのでしょう。
ですからデスザウラー編のCMには期待したいですね。すんごいですよ、きっと。
ちなみにわたしはレドラーやプテラスが
いまいちいい扱いを受けていないのが残念です。
空戦型ゾイドは基本的に陸戦型ゾイドにやられたりしないんだけどな、と。
ですから、NEWゾイドで強くてカッコイイ鳥型(翼竜型)が出てほしいですね。
サラマンダーやシュトルヒやレイノスの再販だったらなおGOODですけど。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)


KEIDS 題名:発掘ゾイド。数十体。 投稿日 : 99年10月24日<日>20時58分

どうもです。
今週末、実家(大阪)に帰ってマッドサンダー・キングゴジュラス・
ダークホーン・ディバイソン・ゴーレム・メガトプロス・グスタフ・
580円シリーズ全種・サーベル・サラF2・コングMK2量・ガンブラ・
オルディオス・ヘルディガン・カノンフォート・バトルクーガー・その他
20体余り、無事発掘しました。
 いや〜さすがにマッドとキングはデカイですねえ。迫力が違う!キングは
やっぱりカッコいい!一番のお気に入りだけのことはある。
 で、ちょっと見直した(カッコよさを再認識した。)のがダークホーンと
マッドサンダー。まあ、ダークに関してはアニメの影響も大きいけどね。
マッドはやっぱりあの無駄の無いデザインは完璧といえるね。あれじゃあ、
デスもかなわないよ。あの回転ドリルはスイッチで遅い/速いが調節できるん
ですよ。ギミック的にもボリュームも最高ですね。まあ、マッドほどいろんな
ところが回転するゾイドはないだろうなあ。背中のドラムは廻るし、横腹の
パーツもくるくる廻るし。マジでデカイ!そして重い!いいよね。
 キングゴジュラスはもう言うことなし!カッコよすぎ!N0.1ゾイド!
ちなみにマッドの前脚の高さとグスタッフの高さは同じでした。
キンゴジュの脚の裏とカノントータス・ベアファイターは同じ大きさでした。
いやあ、大きいってそれだけでロマン感じます。
 オフですが、お金(予算)はそんなに掛けないです。気軽にみんなで集まって
わいわいしたいだけなので。どしどし参加して下さい!愛機を連れて。
 私はシールドを連れて行こうかと思ってます。もしかしたら変わるかも。
それでは、みなさんよろしくお願いします!オフ会。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)


烏丸 題名:フィーネさんでしょ!やっぱり。 投稿日 : 99年10月24日<日>20時26分

ありゃ?
今、入ったら"ロッソさん、あんたは男だ!"に変わってた(笑)

ステノニコスさん、有り難うッス!
なるほど、結局マッドサンダーは溶けるのか・・・(笑)
名前はファイアーフロッグ・・・か。

いやぁー、昨日はカキコでけへんかった(汗)
ちと遅いなぁ。

なんかなぁ・・・セイバー
あんまりかっこいいCMじゃぁ・・・なかったような(笑)
跳んでるというより飛んでたし。

アニメの方は良かった!
急いで帰ってきただけあった。
(録画予約を忘れて家を出たため焦りまくり)
ネタばれするかも知れないんで・・・
知りたくない人はもう飛ばしてね。

●有無を言わさず今回はフィーネさんの勝ち!(何のだ?[笑])
 もう、"やられたっ!"って感じですね(爆)
●アーバイン(バンの回想シーン)が・・・
 すんげー笑えた。
 ありゃまさしく"悪"って感じッスね。
●マルクス・・・おまえ、駄目人間(笑)
 シュバルツ少佐が格好良すぎたため
 余計に駄目(笑)
●ロッソ・・・諦め早いね(しみじみ)
 でも、なんか格好良かったよ。
 しかし、残りの奴らはこれからどうすんだろね?
●そういやぁアーバインは"フェイスペインティング"してないね。
●プテラス昼でも光ってた(まだこのネタ引きずるか[笑])
 レドラーは光ってなかった。
 まぁ、レドラーの翼は穴だらけじゃないからね(笑)

これからも フィーネさん からは目が離せません!(笑)
そりでは!
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6776/index.html

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


えすあいおーつー 題名:扱いが悪くても(悪いからこそ?) 投稿日 : 99年10月24日<日>18時33分

★自分はレッドホーンが好きであります、サー(>∇<)

なんか、W号戦車や前期生産型ティーガーみたいなイメージがあって、
乗り手の力量でがんばる、みたいな印象を受けてますですよ。
きっと別の戦線では、予備もなくニコイチされたボロレッドが、苦労しつつも
ぴっかぴlかのシールドを撃破してるなんてこともあるんじゃないかなー(>∇<)

そんなわけでゴジュラスだって、永遠にゾイドのシンボルなのは変わらないッスよ、サー!

Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)


スマッシュ五郎 題名:ゴジュラスの主役の座はもうないのか? 投稿日 : 99年10月24日<日>16時04分

昨日は放映を途中から見たせいで、例のCM観てなかったんですが
後でビデオ巻き戻して観たところ、確かに今までの主役級ゾイドの座を
震撼させるようなCMでした。でも、帝国ゾイドファンで、特にレッドホーンが
好きな僕としては、前のシールドライガー編のCMもかなり納得いかなかった
ですよね。レッドが3機まとめてシールドにやられるなんて、そんなんウソや〜
って感じでした。
ゴジュラスといえば旧ゾイドファンにしてみれば、ゾイドのシンボル的な存在
だけに存在感の大きさはかなりのものだと思います。それを新製品にあっさり
蹴散らされるとは・・・ゴジュラスの主役の座は過去のものなのでしょうか?

アニメの主役に選ばれなかったのがいけないんだよな、バンよ、あの時なんで
シールドを選んだのだ、ゴジュラスがあんなに目立つところにあったのに・・・
まあ、ゴジュラスが主役だとアーバインのコマンドウルフやムンベイのグスタフ
と並ぶと顔が映らないかもしれないので、釣り合いを考えるとゴジュラスは大き
すぎるのかも知れないですね。
トミーも主役に抜擢させるなら1000円高いゾイドを押せよ、ホントに。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


ZH 題名:恐ろしいもの 投稿日 : 99年10月24日<日>15時38分

なんか繋がらなかったけど、何があったんだろう。
それはそうと、旧ゾイダーと新規ゾイダーってどれくらいの割合で存在しているんでしょうね。

★公式サイト

新ゾイドと、旧ゾイドは別物。
ということで新規の方が混乱しないように、旧ホームページは閉鎖するそうです。
一応、カタログとかのコンテンツはまだ残っていますけど、それもいつまで持つか。
トミー曰く、そう言うことですから私は旧ゾイドと新ゾイドは完全に設定だけ借りた
別物と捕らえております。

★宣伝

まあ色々言いたいこともあると思いますけど、
昔のゾイドの宣伝もあんな感じじゃありませんでした?
確かに、ゴジュラスの扱いちょっと酷いけど。
自分が某所で書いてるゾイド小説の主人公の愛機なのになあ。

★初期メンバーゾイド

ガリウス、グライドラー、ハイドッカーといったゾイド生命体が剥き出しの初期ゾイド達、出るんでしょうか?
やっぱ、でないでしょうね(涙)

★タイトル

友人が、D4の曲流しながらマッドサンダーを動かして喜んでいた。
こんな時、どんな顔をすればいいかわかりませんでした。


では〜

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


ふぉるつぁ 題名:ぎあぁぁぁー!!......(死) 投稿日 : 99年10月24日<日>14時43分

だあぁぁーーーーーー!!!(バン風に)
ゴ、ゴジュラスーー!!!(心の叫び)
...!
....!
..........!
(なにっ!)
(なんだと!)
(そんなはずはなぁーい!)
..............(マジで死)

Mozilla/4.6 [ja] (Win95; I)


しろう 題名: 投稿日 : 99年10月24日<日>05時39分

>ゴルドスとビガザウロって同じ足の色してませんでしたっけ?

 記憶をたどると、そういえば両方灰色だった気がしてきました。
装甲パーツの有無が違いでしたね。
 公式サイトはしばらく前からつながりません。トミーにその旨送っておいたのですが。

 >帝国・共和国
自分は帝国派です。曲面を多用したデザインがいいです。被弾径始も良さそうですし。

>CM
まだセイバー編は見ていませんが、やはりゴジュラスを倒すのは数機が掛かりで
速度を生かしてフクロにし、やっと倒す、という図式が欲しいです。

 アニメ(週遅れ)
やはり武器を一つしか使いませんね。みんな何種類か持っているはずなのに。
モルガ(武装強化型と勝手に呼称)などは標準装備は使わず追加された砲ばかり。
あれだけ生産された型なら「モルガb」等と、形式を振って欲しいと思います。
トミーがゾイドの世界の展開を考えるのならそういった公式の設定の充実も必要かと。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)


第14特攻部隊隊長 ドラグーン 題名:そうそう、言い忘れていた 投稿日 : 99年10月24日<日>03時05分

断っときますが俺は荒らしじゃないよ。口は悪いけど。
ただ、共和国の軍人として、ゾイドの力関係だけははっきりさせておきたい。
シールド一体じゃあんなに楽にレッドホーン倒せません。
サーベルはあんなに楽にゴジュラスに風穴空けられません。
んなことできるのタイガー将軍やエリクソン大佐の様な
エースパイロットだけっす。以上!!

共和国軍大慰シールドライガーパイロット
ドラグーン・G・マクスウェル

Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)


第14特攻部隊隊長 ドラグーン 題名:SPOOKYさんへ 投稿日 : 99年10月24日<日>02時53分

それに関しては同感です。
シールドのCMにしてもそう。
シールドはたしかに強い。背中の2連速射ビーム砲は確かに強力な武器ではある。
だからってそれ1発でレッドホーン3体爆発炎上!?
だいたい自慢の牙は光らせただけかい!?
主人公は強けりゃいいってもんじゃねーぞ、いくら子供がターゲットだからって。
シールドもセイバーも確かに強いけど・・・ねぇ。
今回のゴジュラスの扱いには一言言いたいですな。
(レッドホーンは昔から・・・(涙))

Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)


spooky 題名:・・・おい。 投稿日 : 99年10月24日<日>02時38分

ちょ〜っと待って見せろやセイバーのCM!?
ゴジュラスがパツイチかい!?それは、嘘!
いくらなんでも、「現存する最大最強のゾイド」であるゴジュラス
がセイバータイガーの攻撃程度で一撃ってのは無ェだろ!?
セイバーって、せいぜいシールドライガーと同クラスの筈だぞ。
いくら俺が帝国軍人でも、さすがに納得いかんぞ。
CMとはいえ、いい加減な強さの設定はやめて欲しいもんである。
ゴジュラスといえば、第一期ゾイド黄金時代には何処へ行っても
売り切れ続出で、「再入荷」のお振れが出たその日の内にまたぞろ
売り切れるという位の人気ゾイドだったのに・・・。
どうやら、主役級とライバル級のゾイド以外は雑魚扱いでいく方向
のように見えるな。
やめろ、頼むから。「強い」という設定のゾイドはきちんと相応の
扱いをしてくれ。
ゴジュラスもレッドホーンも、決して雑魚ではない筈だ!!

で、今日のアニメ。
レッドホーン、正面装甲の厚さがあんなにあったとは・・・。
ビームライフルを楽勝で弾くか。
シールドはシールドで奥の手を使ってくれたし。
でも、あのエネルギーフィールドってあんなに言語道断の防御力
があるもんだろうか?
普通、バリアってのは光学兵器にしか効力がないのだが。
理由は・・・わかるよね。

・・・いかんなぁ。
SFの知識が豊富になってるから、ヘンな理屈と揚げ足取りばかり
浮かんでくる。

んで、だ。ロッソ。
お前、バン達にあれだけやっといて、高らかに笑い飛ばして済む
ことか?お前。
ま、ど〜せ再登場するでしょう。あれだけ「濃い」キャラを序盤
で使い捨てるって事は無いと思うから。
しかし、あの口ぶりからするとロッソ以外のデザルトのメンバー
は全員現地徴用だったんかなぁ?
あと、ロッソ一人にあれだけの数のモルガが出張ってくるって事
は、ロッソって実はかなり大物・・・?

追記:やっぱり小物だったか、マルクス(笑)

Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)


cokEtori 題名:実は三度目。 投稿日 : 99年10月24日<日>00時46分

アニメ・・・モルガ多いですねぇ(笑)。イグアンは・・・いやガリウス登場はいつになるんでしょうかねぇ・・・
最近のアニメで多分CGの使い方を一番よく解っておられると思います。
あと・・・アーバインがるろ○にの左之●とカブる・・・(苦笑)

>ゴジュラス
出し惜しみしてるとしたらよくないと思う(<随分勝手)。
>ゾイドGB
共和国で一度だけクリアーした事が・・・ちなみに難易度は
「マッドサンダー一機でギル・ベイダーを撃破する」クラス。シャレになってません。
>ゾイド映像
・・・ゾイドバトルビデオって知ってる人、いますでしょうか?
ディバイソンが多数吊られてジタバタしてる(ように見える)シーンとか、
ラストでデスザウラー対マッドサンダーの映像がリバースループされてるシーンとか・・・
10分ビデオのくせにやけに高かった記憶が。
>ゾイドED
私もCM見逃したうちの一人です。情報ありがとうございます。

ネタがあれば再登場予定です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; AOL 4.0; Windows 98)


Fog 題名:はじめまして 投稿日 : 99年10月23日<土>23時55分

はじめまして、Fogと申します
現在二十歳の学生です
再販、アニメ化という展開で、ゾイドが再び日の目を見るようになってうれしいです

ゾイドは当時かなりの勢いで買った記憶があります、
基本的には帝国と暗黒を集めてたんですが、引越しなどで
現存してるのは未開封の「デスザウラー」と「キングゴジュラス」
ぐらいになってしまいました

再販されるのはうれしいんですが、私がずっと探している
「デスピオン」と「ギルベイダー」は発売されないんでしょうか…
もし何処かで見かけた方がいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします
それではまた…


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


近頃ゴルドス 題名:毎回出テルゼ! 投稿日 : 99年10月23日<土>23時18分

最近、TVのゾイドに毎回ゴルドスがでていますね〜。
ファンとしては、たまりません。
でも、なんか来週はでそうにないなー。

話は変わりますが、140モーターの特殊なスペックなものありませんかねー
ゴルドスクラスになると、性能のよいモーターがなくて・・・。
http://www.interq.or.jp/www1/x2yahagi/

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)


春風道人 題名:か、かわいいじゃないか…。 投稿日 : 99年10月23日<土>23時07分

今日のTVゾイド、なんか違いましたね。
フィーネさんのキャラ、なんか違うような。
カワイイから許す!なんですけどね。
ムンベイも髪下したとことか見れて3ムフフぐらいいってました。
そういえばセイバータイガーのCMもなんかへんでしたね…
なんというか…その…特撮がセコ…(以下略)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


しんしあ・E・らぷてぃす 題名:フィーネさん最高ですぅ〜 投稿日 : 99年10月23日<土>22時22分

お久しぶりです、しんしあです。
今回のアニメ、なんかギャグが多くて面白かったです。
しかしあのCM・・・ゴジュラス・・・・・あれでいいのでしょうか?
これでいっそう売れ残る恐れが・・・・。

>NAOさん

これは口で説明するのは私には難しいので、とりあえず・・・・

http://www.ne.jp/asahi/nostalgic/harmony/Zoids2.htm

↑ココです(笑)、調べると見つけられると思いますぅ。
あと、MAPとサーチライト(赤外線スコープの方が良かったかな?)
は必需品ですんで、お忘れ物のないようご注意くださいませ☆
http://www.ne.jp/asahi/nostalgic/harmony/

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


ズバリ 題名:はじめまして 投稿日 : 99年10月23日<土>21時51分

今日なにげなくTVのスイッチを入れるとゾイドのアニメが。。。
ゾイド懐かしい!!
興奮状態で早速検索するとココがヒットしました。
なんて懐かしいんだ!
22歳だけどまたゾイド買ってしまいそう。
ああ、やっぱり明日買ってこよう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


スッド ニュアージュ 題名:「さすらいのひろ」さんへ 投稿日 : 99年10月23日<土>21時27分

テレビアニメ「ZOIDS]EDの「Song for・・・」(歌 Dear)は「日本コロムビア」より11月10日に発売されます。
 
しかしセイバータイガーのCM・・・旧ゾイドからのファンにはかなりショックが大きいでしょうねえ(かくいうぼくもあいた口がふさがらなかった。
ちくしょー!!こうなったらゴジュラス買ってやる〜。 明日あったら絶対買ってやる。

Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)


封神龍 題名:たとえどんなに明日が遠くても〜かすんで見えても〜♪ 投稿日 : 99年10月23日<土>21時25分

しかしアニメ放映したあとはすごい書き込みの量ですなあ。
はじめましての方はじめまして、もう数が多くてちょっと一人一人に
RESをつけている時間がないのでこのような挨拶で失礼いたします。

しかし今回のアニメ、結構ギャグが入ったりして面白かったです、ゾイドのバトルも
迫力満点でいい感じです。とにかくフィーネさんの活躍がよいです。
あの天然具合がよろすぃって感じぃ。

さすらいのひろさん

ゾイドのエンディングのCDの発売日は11月10日でオープニングの曲と
同じはずです、あとで最新情報のコーナーに乗っけておきますが。
私はとりあえず両方買う!!!

そういちさん

例のフロッピー届きました、中身を見てみましたが結構作り込んで
ありますね。私はああいう系統のゲームで遊んだ事がないので
よくわからない事も多いのですが、今度機会があれば遊んでみたいです。
でも案外ゾイドを好きって人間、周りにいないのよね〜、知っている
という人間はいるけど。とりあえずそいつらにはしょっちゅう見ろ見ろ
言ってます。

しかし歳の事も話題にでているみたいですが私はちなみに21歳、あと一ヶ月しない
うちに22になってしまいますが。やっぱりこの年代が多いみたいですね。

オフ会の話とかもでているようで、就職さえ決まってしまえばいろいろ行動
できるんだけど・・・たいていはゲームショーとか皆様方が集まりやすい
時に昔やっていたんですけどね。もうゲームショーには出展しないだろうから。
まあゲームの方が発表されればまたゲームで出展されるでしょうけど。
PS2で出て欲しいなあ、トゥーンシェイダー使ってくれ!!

とりあえずこんなもんで・・・それでは
http://www1.plala.or.jp/final/

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


JYOU 題名:実は・・・。 投稿日 : 99年10月23日<土>19時20分

>スマッシュ五郎さん

僕も新宿の某デパートで見ました。ろま○すかーとかの会社デパートです。
あれって、ゴジュラスの成長過程とかありましたよね。もう一度見てみたい。

>CELICAさん
僕は。帝国派です。レッドホーン、デスザウラー、コングはやっぱゆずれないです。
でも、結局どっちも好きです。

ロッソ漢だよ・・・。
CMいいっすね。しかし、ゴジュラス一撃・・・。
MKー2とかでリベンジして欲しいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)


さすらいのひろ 題名:今日の出来事 投稿日 : 99年10月23日<土>19時13分

ちくしょぉぉぉ もう頭きたぁぁ!!なんでゴジュラスはこんな役回りばっかなんだ!
最強と呼ばれたこのゾイドがサーベルの一撃で撃破されるなんて!(CMのこと)普通ゾイドといったらシールドよりゴジュラスのが主役級だと思うんだけどなぁ..。この調子だと栄光のライバル アイアンコングもサーベル(セイバー)に出番と人気を奪われて、あまり目立つことはないでしょう。でもTVなかなか面白いですね。(今回はかなりギャグ入ってた)レッドホーンの男(ロッソだっけ?)けっこーかっこいいとこ見せてくれました!あ、そうだ次回予告の後ゾイドのエンディングテーマのCMやってましたね。あれいつ発売ですか?買いたいのですが見忘れた。だれか教えて!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)


NEGI1 題名:あれ??? 投稿日 : 99年10月23日<土>18時54分

具体的にどこの箇所か調べようとして、
確か昔オフィシャルには説明書が会ったような気がするんだけれども、
ゾイドのオフィシャルってどこ?
トミーのHPから行ってもいけない・・・・?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjc8092/gateside-top.htm

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)


題名:ようやくアニメを見ました 投稿日 : 99年10月23日<土>18時39分

といっても愛知だから、1週遅れてるらしいですが
結構面白かったんですが、ゴジュラスのかけらも出てきてないのが
残念でした
NAOさん、ゼネバスの逆襲って1でしたっけ2でしたっけ
1でしたら共和国の首都は、最初の町のことです、もし2でしたら
僕は、首都にたどり着けずにクリアしましたんで(マッドサンダー無しで)
分かりません。・・ごめんなさい
CELICAさん
僕は、共和国です、共和国のゾイドの方がメカメカしくてすきです
そういちさん
僕の本名も、そういちなんでなんか親しみ感じます
僕は、23の大学生(浪人してたんで)です

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)


NEGI1 題名:あれ? 投稿日 : 99年10月23日<土>18時38分

>そしたら今度はゴルドス君が歩けなくなるのかな。
>でも色があいませんね。
ゴルドスとビガザウロって同じ足の色してませんでしたっけ?
要は装甲の無い状態のゴルドスって確かマンモスと一緒のはずで、
ちょっと前にたくさんのゾイドを説明書なしで組み立てたとき、
(もち全部ごちゃまぜ)
マンモスとゴルドスは混乱した覚えがあるので・・・・。
ビガザウロはどこに行ったんだろう・・・・。
まあ、移植するなら新版ゴルドスでも大丈夫だと思います。

あと、足が立たない理由ですが、マンモスもゴルドスもしかりなのですが、
足のある部分のジョイントがちゃんと入っていないと(組み立ててないと)
足が前々言うことをきかないということがあるはずです。(裏側の部分)
今度見たら、ちょっと見てあげて下さい。

 
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjc8092/gateside-top.htm

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)


NEGI1 題名:ついに使ったかエネルギーシールド 投稿日 : 99年10月23日<土>18時32分

もう少し後半で使うと思ったのに・・・。
というか、コングクラスでないとちょっともったいないような?

で、サーベルタイガー(笑)編のCM見たです。
ガイサックはやられても仕方ないけど・・・・・ゴジュウラスは・・・・。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwjc8092/gateside-top.htm

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)


NAO 題名:ゼネバスの逆襲について 投稿日 : 99年10月23日<土>17時20分

どうも初めまして。最近ゾイドがTV化され再びゾイドにはまりだした者です。お世話になります。では、早速ですが、私は上記の理由もあり、たまたま残っていたファミコン&「ゾイド ゼネバスの逆襲」をやっております。そこで質問があります。
「今、ミーバラスという町にいます。これから共和国軍の首都に行きたいのですが、首都へぬける道がどこにあるのかわかりません。不覚。ちなみに、ミーバラスの兵士は『山脈沿いに行けば見つかる。』と申しておるのですが…。』一体どこにあるのですか?教えてください。急にで、すいません。それでは、又くるかもしれません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


CELICA 題名:ゾイド乗りの皆様 投稿日 : 99年10月23日<土>14時21分

こんにちは、WEVAの友人のCELICAと申します。(ちなみに愛機は、
コマンドウルフ)全国に、こんなにたくさんのゾイド乗りの方達がいらっしゃる
とは驚きました。これからも、ちょくちょく顔を出そうと思いますので、よろし
くお願いします。ところで、みなさんは、共和国と帝国のどちらの方が人気があ
ると思われますか?僕は、だんぜん共和国派なのですが、WEVAは帝国に決ま
っていると言います。実際は、どうなんでしょうかね。
じゃ、また。

Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)


ステノニコス 題名:カエルは 投稿日 : 99年10月23日<土>10時20分

烏丸さん

>質問です、はう。
>マッドサンダーをも溶かしてしまう"蛙ゾイド"の名前が知りたいです(笑)
>話によると 昔あったゾイド募集のモノらしい。
>此奴(蛙)にマッドサンダーは金メッキで挑み見事に撃破!
>蛙の作者には金のマッドサンダーが贈られたそうな・・・

それはおそらくファイヤーフロッグではないかと思います。
確かに募集されたもので、緑の曲面ボディに手がデスザウラー
の鉤爪というやつでした。
ただ私の記憶ではノーマルのマッドサンダーと戦って、マッド
が火口に落っこちて負けたような・・・
その話のタイトルが「マッドサンダーの最後」だったと記憶してます。

ところで私は二十歳で学生やってます。小学生の頃は毎日がゾイドでした。
暗黒編以外のゾイドはほとんど持っていたのですが、中学に上がるときに
すべて処分(号泣)
まあ、過去の事は黒歴史に捨て去って今は新しいゾイドを楽しんでいます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


スマッシュ五郎 題名:宣伝用ビデオ 投稿日 : 99年10月23日<土>09時13分

久しぶりに来てみましたが、ここの書き込みの量の多さは羨ましい
ばかりです。
JYOUさんの言っていた、宣伝用ビデオのゴジュラス対レッドホーンを
新宿の某デパートで見たことがあります。
詳しくは覚えてないのですが、突進してきたレッドホーン部隊をゴジュラスが
砲撃で蹴散らしていき、砲撃の煙の中から1機だけ残ったレッドホーンが
ゴジュラスと一騎打ちをする、というビデオでした。
勝敗はお約束までにゴジュラスの尻尾攻撃で、満塁ホームラン並にフッ飛ばされ
レッドホーンの負けでしたが、当時はじめて買ったお気に入りのゾイドが
レッドホーンだっただけにショックな映像でしたね。
来週はいよいよ第2弾の発売ですね、セイバータイガーを初めアイアンコングや
ゴドスなど好きなゾイドが目白押しなので、楽しみです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)


しろう 題名:遊び方 投稿日 : 99年10月23日<土>07時40分

 友達のコレクションと戦争していました。最初は相撲だったのが、相手の武器を
破壊しあうようになり、さいころを使って判定するようになりました。

>NEGI1さん
 ありがとうございます。移植ですか。
 でも原因がわからないんです。足のパーツの見た目に異常はないのですが。
旧シリーズのゴルドスを持っているので彼から移植してもいいのですが、
そしたら今度はゴルドス君が歩けなくなるのかな。
 でも色があいませんね。

 いずれにせよ試せるのは今度帰省したときです。

兵器としてみたゾイド1 初期共和国小型ゾイド
 最初、カタログに帝国軍が4つしかなかった頃、共和国軍のラインナップは
遙かに豊富でした。しかし、デザイン的には帝国軍の方が洗練されて強く見え、
事実、設定上も共和国小型ゾイドには「初戦で撃破された」とあります。
これが軍事的に実に魅力的な設定です。元が単なる「動くおもちゃ」だった為に
申し訳程度の武装しか付いていない外観が、エンジンに装甲版と武装を付けてみました、
という、初期の戦車や装甲車のようで、かえって説得力があります。ゾイドを
戦闘に使用し始めたものの、未だ野生ゾイドに毛の生えた程度でしかない共和国軍
という進化の過程が見えてきます。
 更に想像を膨らませると、これら非力なゾイドたちは「理想的なゾイドとは別に、
暫定案として利用可能なすべてのゾイド、砲をもて、自走砲を大量生産する」なんて
指令が出て、防御力、機動性を犠牲にして強力な砲を搭載した支援兵器に改造
されたんじゃないでしょうか。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)


そういち 題名:ちょいと来てなかったら、すごい盛況ぶりですね。 投稿日 : 99年10月23日<土>04時20分

どうも、そういちです。
数日間入ってなかったらすごい書き込みですね。
オフ会ですか、うらやましいですね、その内関東でもやりたいとこですね。

さて、年齢ですか、私は21で学生やっとります。貧乏学生なんでゾイド買うお金も大変。食費を削って買ってますからね。おかげで体調がすぐれないことこのうえないくらいですよ。
それにデスも出るんですから、嬉しいですけと辛い毎日が待っていそうです。

また「惑星Z戦記」の誤植が見つかりました。FD版を買ってくださったみなさま、ゴジュラスの所にある「長距離キャノン」はゴルドスのがずれ込んでしまったものです。他にも本の方にも以前見つかった誤植、追加等がありますのでまだの方は、メールにてご連絡ください。

では。

Mozilla/3.0 (DreamPassport/1.01)


烏丸 題名:週環軌道ですから・・・ね(笑) 投稿日 : 99年10月23日<土>00時47分

まいど、烏丸です。
一週間ぶりかぁ・・・
まるでZOIDS-黙示録-の
地殻変動システムの如くになってるなぁ(笑)

まず年齢。
10/30をもって1019歳にて御座います。
デーモン閣下に追いつくのは少々無理かと(笑)

おふ。
オフ・・・こういった世界では定番ッスか?
定番ですね。
思いっきり関西人やねんけどね・・・(南河内孤集落[笑])
なんたって受難生やしね。

今日、GBソフト"ゾイド"を買いました
・・・が、儂はGBを持ってません(笑)
早く手に入れよ・・・
GBは現行機やからFCほど入手難って事も無いッスね。
無いと思ったら2つも有ったし・・・
因みに此、STGです。

ゾイド人間。
・・・ゾイド星人ってゾイド人間じゃねーの?
ま、フィーネさんはゾイド人間だろうね。
ん、そうゆう意味じゃないって?
サムライゾイド求む(日本刀ブンブン)。

質問です、はう。
マッドサンダーをも溶かしてしまう
"蛙ゾイド"の名前が知りたいです(笑)
話によると 昔あったゾイド募集のモノらしい。
此奴(蛙)にマッドサンダーは金メッキで挑み
見事に撃破!
蛙の作者には金のマッドサンダーが贈られたそうな・・・

質問弐。
今日はゴジュラス潰されるかなぁ・・・
でも今CMで流したら・・・売れなくなるぞ。
ただでさえ"シールドライガー"が目立ってるのに。

さ、今日は日本橋の帰りにでもゾイドを買うか!
(再販はまだ買ってない)

そりでは、今日のゾイドを楽しみにして・・・ちゃお!
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6776/index.html

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)


JYOU 題名:ZOIDSの大きさ 投稿日 : 99年10月22日<金>23時29分

ZOIDSの大きさのネタがちらほらでているようなので。
なんかZOIDS元の生物を巨大化してるようですし
(ガイサックは元は80cmのさそりだったような・・・。)
設定的に問題無いのではと思います。

そういえば、昔、デパートでアニメのゾイドの映像で
ゴジュラスの成長過程やゴジュラスとレッドホーンの戦い、
口を開けて歩くマーダーなどを見た覚えがあります。
あと、しっぽがうねうね動くゴジュラスの特撮映像とか。
だれか、詳しく知ってる人いませんか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)


樹泉 題名:は〜う〜・・・ 投稿日 : 99年10月22日<金>23時19分

>クレイムバスター&登竜さん
すてきな情報有り難うございます。さっそく行ってみようとしました。そしたら・・・
『ホストが存在しません』・・・だってさ(号泣)。

>沢山の皆さん
素朴な僕の疑問に答えていただき、有り難うございます。
いろいろな意見があっておもしろかったです。

JustView/3.01


たこ 題名:ボーグ=スタトレ 投稿日 : 99年10月22日<金>22時54分

今日、大学の近くのトイザラスにいってきました。安い。まえから買おうかどうしようか迷っていたレッドホーンを約1500円でゲットしました。大型は全てそろっていましたが、800円の物はひとつもありませんでした。600円は全てありました。
ちなみに僕は21歳です。小学生の時に買ったゾイドは少ないですが全て残っています。大型(電池駆動)が4体と小型が5体です。当時は弟2人と3人で集めていたので1人あたりはこんなもんです。ただむかつくのは、一番最後の1000円で買ったガンブラスターだけが現在動かないことです。ちなみに一番のおきにはゴーレムです。
それから関西のオフ会いけたらいきたいです。まだちょっとなんとも言えません。ごめんなさい。それでは。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98)


そぐろー 題名:お許し下さいドクターヘル 投稿日 : 99年10月22日<金>22時38分

戦闘獣は、劇場版で、マ@@ガーZをボコボコにしていたので、ゾイド君は、少なくとも、Zより強くなってしまうなあ。
さらに指揮官は男女の合成男爵か。こんなネタ・・・・。
いゃ年齢のことは言うなーっ。拙者はきみたち平均より充分上なのだから。(苦笑)

で、おなじ商品がならぶってのは夢だね。両買い。大人気ない。

そんでまあ、offは、基本的にゾイド以外に金をかけるなんて、あまりしないつもりです。
11月だし。ねぇ、第3弾発売ごろだからね。皆さん、よろしく。

Mozilla/4.03 [ja] (Macintosh; I; PPC)


KEN 題名:SHU-JIさんへ 投稿日 : 99年10月22日<金>22時20分

・ゾイドの遊び方

ゾイドは主に作って飾っていましたが、小学校4年生の時友達とゾイドどうしなどで
戦わせていました。ゾイドどうしを正面に向け合って電源を入れて押し合うものす。当時はものすごく楽しかったのを覚えています。
特にゴジュラスMk2とギルベイダーの戦いは面白かったです。ギルベイダーの
翼のノコギリがゴジュラスの頭にあたったりしてギルベイダーのほうが優位
でした。ゴジュラスの腕にランナーパーツなどをつけたりして戦いましたが、
やはりギルベイダーのほうが押しが強かったです。
ゴジュラスもやられまくってたわけではないのですがねー
ギルベイダーの唯一のライバルがグレートZナイトでした。
なんか思い出すとまた少しやりたくなってきました・・・
レッドホーンを買ってディバイソンとやらせてみようと思います。それでは

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)


グレ−ト・ラダ 題名:キングゴジュラスを発見!! 投稿日 : 99年10月22日<金>21時47分

あるお方のおかげでキングゴジュラス発見しました。有り難うございました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)


K-Yan 題名:はじめまして 投稿日 : 99年10月22日<金>20時54分

はじめまして、もうすぐ21になるK−Yanです。今後もよろしくお願いします。

もうすぐ「デスザウラー」が発売されますね。ところで、「ウルトラザウルス」は、
再販されるのでしょうか?出るのであれば、ぜひGETしたいです。

バトルストーリーほしいなーと思いつつ失礼します。




暗黒バトルストーリー

Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I)


サーレント 題名:質問です。 投稿日 : 99年10月22日<金>20時31分

こんばんは、「ゾイド2」のゼネバスの城でズルしまくって階級が「元帥」のサーレントです(^ё^)。

ところで、FC版「ゾイド2」で、ゴジュラスをMkUにする方法をどなたかご存知ないでしょうか。
もし知っていたら教えてください。お願いしますm(_ _)m。

>SHU-JIさん
>ひとつ、お聞きしたいんですがみなさんはゾイドをどの様に楽しんでいらっしゃる
>んでしょうか?
僕のゾイド遊びは主に改造でした。コロコロか小学○年生かなんかの雑誌に、
デスドッグやケンタウロス、サンダーバードなどの作り方が付録として載っていたので、
それらを参考に色々(無茶を)やったもんでした(^^;。

>ice waveさん
>店にゾイドを買いに行ったら同じ物があった。一つは今回の生産で今回の値段。そん
>で、もう一つは以前の生産で価格も前の値段。ズバリどっちを買いますか?(ゾイド
>の種類は何でもいい。)
う〜ん、僕なら値段が高くてもやっぱり旧生産の方を買います。理由は大した事ない
んですけど、まず以前のゾイドのパイロット(金とか銀とかクロムのやつ)に愛着があ
るから、あと以前のパッケージデザイン方が気に入ってるからです。
・・・あんまり経営戦略と関係なくなってしまったけど、こんなところです(^^;。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)