ログイン

ユーザ名

パスワード

パスワード紛失

まだ未登録の方は
新規登録

 検索

 メインメニュー
 ホーム
 ニュース
   ニュース投稿
   アーカイブ
 Photo Album
   _MI_MYALBUM_SMNAME1
   _MI_MYALBUM_SMNAME2
   _MI_MYALBUM_SMNAME3
 フォーラム
 FAQ
 投票
 お問い合わせ
 日記帳

 ニューストピック

 ヘッドライン

CNET Japan


ZOIDS TOWN管理人封神龍Cocoa風味日記

 Prev2003年9月Next 

diary photo
月 
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

涼しいね〜 2003/9/30 (Tue)

この日記書いている時にはもうすでに10月ですよ、もうマジ秋って感じがたまらぬ。涼しくて行動しやすい。

・未修正のIE脆弱性が野放しに:セキュリティ専門家が警告
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061160,00.htm
はぁ・・・・・

・サン、セキュリティ問題だらけのマイクロソフトに挑戦状
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061165,00.htm
ただサンもちゃんとアップデート配布してくれという話も・・・・

・台湾政府、JavaベースのIDカードの配布完了
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061139,00.htm

・829493 - ユーザー固有のフォルダが開かれる現象について
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2003/09.html#20030930_829493
セキュリティ重視といわれている2003でこれだからなぁ・・・

・がんばれゲイツ君「リアルタイムOSの行末」
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column198.html
笑った、
>そうじゃなくてこれで家電製品売るごとにWindowsCEのライセンス料が入ってくることを想像して興奮してつい「エキサイティング」て言ってしまったんでしょう
とか

・米Adobe、Photoshop CSなど新シリーズを発表
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/30/nj00_adobe.html
でも表現力としてはもうそこまでのもの、いらないような・・・・使いこなしていないからかもしれないですけど・・・・

・なぜLinuxを捨てるのか、東大
http://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_takuki/20030930.html
なかなか興味深い話で。でも確かに教材に向いているのはフリーUNIXか。OSXでもDarwin部分はどうにでもできるかもしれませんが・・・・・とはいえとっつきやすさにわかりやすさは必要だと思う、私もUNIX系OSの入門としてはOS Xが非常に役に立ちましたので教材向けともいえるのでは。何よりしくみが面白い。

寝る



すごい気持ちのいい天気です 2003/9/29 (Mon)

最近はすっかり秋・・・って感じですな。外を歩いていても気持ちいいですもん。なんか周りの人はちょっと寒いとかで長袖きていますが私は半袖で十分。寒くなるに従いなんだか元気が出てきますね、この秋〜冬〜春って季節が好きなんですわ、まあ夏を抜かして全部好きやな。

今日はまたいつもより早く出勤。
昨日白ワイン一本飲んだけどやっぱ白だと悪酔いしにくいね、全然平気や。

昨日はとんでもない状態だった中央線も今日は平穏に走っております。武蔵小金井駅周辺でミスを連発しまくったらしいね。まあ時間通りに終わるなんてはなから思ってませんでしたけどね、あんな超大型工事。テレビでもその混乱ぶりが放映されていたけど凄いね。合計38万人に影響でたとか、予定より6〜8時間遅れというのも凄いね。
そのテレビの放映の中でも駅のアナウンスで
「この電車の目的地は不明です」とかいっちゃってるし。どこへ行く気だよ!!!!
三鷹で折り返すか先まで行くか決まってないからだろうけど傍から聞けば何事かと思うぞ。

新しい武蔵小金井駅から出発、真中(今まで高尾方面の線路があったとこ)を開けて両側に展開しとるのね。そしていよいよ高架が・・・・あの踏み切りがなくなるだけでも南北交流が進む事でしょう・・・・・・・・あれ・・・東西か?・・・
というかそれより西武線も高架にした方がいいと思うよ、鬼だよあの踏み切り。

.IEの脆弱性を悪用したAIM/ダイヤルアップ攻撃について警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/29/epr01.html
またですか〜

・最後を飾る“着ぐるみ”特集も掲載!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030929/tgslast.htm
15万人突破したようで・・・・ごんた君もいるよ。

・英シンビアン、NTTドコモに技術提供
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030929105.html

・東大でiMac 1149台を獲得した直販部隊/アップル原田社長
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/269063
やはり来るか、NetBoot。クライアント管理という意味ではかなり理想なんだよな〜。

・MACお宝鑑定団さんの記事から
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/

・Mac OS X Server10.3
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/g5solution/index.html
ここまで説明あるのは初めてじゃないですかね?現在10.2Serverを使っておりますがこりゃアップデートだな。ようやくサーバーOSとしては完成の域に達してきたかもしれません。現Verもちょっと中途半端なんだよね、GUIツールで設定できるところ出来ないところあったり完全に統合されたって感じはしませんでしたが今回のはなんだかしっかり統合されているって感じがする。DNSもようやくGUIになるようだ、ただテキスト編集の方法も残して欲しいものです、選択できたほうがいいんだよね。どうせならこれを機にすべて設定ファイルをXML化しては?

昼休みに買ってきたマック本、Webデザイン誌にインターネット雑誌読んでサイト更新して寝るべぇ。



そんな事より・・・・・補給と整備を急げよ!!!! 2003/9/28 (Sun)

爆睡、疲れてたのかな。昨日は移動ばっかり、しかも結構歩いていたからね。へとへとになってましたからなぁ。

とりあえず起きてから冷凍の蕎麦食って風呂に入る。また温泉にでも行きたくなったよ・・・・ゆっくりしてから洗濯です。

昨日、iBookがエアーエッジでネットがつながらなかった問題にも対応。端末が認識できていないわけではなかった、USB接続の通信端末というのは識別出来ているから問題は別のところですね。とりあえずコンソールを立ち上げながら接続しようとすると
Sep 28 17:41:24 Macintosh pppd[544]Device /dev/cu.usbmodem011 does not exist
なんてのが出ましてね。
という事で/dev/のcu.usbmodem011が確かにない。前まではこれでOKやったのに。変化するような要員があったとすればエアーエッジフォン自体のソフトウェアアップデートか。これで何か認識番号みたいなものが変わったのだろうか?変わりにあるのがcu.usbmodem191というものだけだ。とりあえず一度ネットワークのUSBモデム部分の設定を削除、それからまた新たにUSB設定を作成し接続するとこれもまた問題なく接続された。良かった良かった・・・・・・

それから日記書いて録画しておいたデ・ジ・キャラット見て。来週から一部放送局じゃやらなくなるみたいですね、だからあんな最終回っぽい話だったのかな?来週からはいよいよぴよこ登場のようです。

・任天堂の岩田社長、ゲームビジネスの今後に警鐘を鳴らす
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061113,00.htm
前にも書いたっすね。
>昔はゲームをしていたが、最近では忙しくてとても付き合えないという人は多い
そうなんですよ〜(笑)なんとかしてください。

>「ゲーム中に録画のできないHDDレコーダに存在価値はない」
>もちろんソニーはそんなみっともないことはしないだろう

流石にゲーム中に録画できないのは致命的だろうしそんなもんは普通作らないだろうよ。

・米デル、家電分野に本格進出
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061099,00.htm
新聞にも出てましたが液晶テレビが安く買えるのは消費者にとってはありがたい、サムスンなどもプラズマ液晶を大増産するみたいで日本メーカーにとっては戦々恐々でしょう。更に付加価値をつける必要がありますだ。

・オペラ、携帯機器向けブラウザの新バージョンを発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061119,00.htm
今度の京セラPHSに搭載されるのもこれか?

・米マイクロソフトを批判したセキュリティ専門家が解雇に
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061111,00.htm
恐ろしい・・・本当の事を口にしたら解雇か・・・・

・「Flashにもうブラウザは要らない」- 米マクロメディア、Centralを公開
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061106,00.htm
クライアント系のインターフェイスとしてはもはや最強かね、一度作ればどんなOSでも動いてしまうし。

・来場者を前にMac OS X 10.3を大々的にデモ〜
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/27/nj00_g5sol.html
まだかな〜、年内・・・・・

夜、夕飯兼買い物。近くの蕎麦・うどん屋へ、
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030928_01.jpg
おろし蕎麦です。辛味大根です。おいしんぼに出てた奴です。マジ辛いねん。でもうまいよ、ここは手打ちだから麺もうまい、近くにこういう店があって良かった。何気に駅からは遠いけどいろいろ便利ではあるんだよね。次に引っ越すとしたら近くに大きな本屋があって夜遅くまでやってて通常の買い物も不便なく出来てガストとびっくりドンキーが近くにあればいいかな。

生協で買い物をし帰宅。テレビみたりしてました。
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030928_02.jpg
そこで一杯、この前のカラオケで飲んだ奴なんだけど気に入ったから同じ系統のを買ってみました、シュヴァルツ・カッツ。なんか炭酸みたいにシュワーっとするんだよな、そういう酒なんだろうか?おかげでゲップが止まらぬ。

サイト更新して寝るべか。



素晴らしい天気です 2003/9/27 (Sat)

秋日よりっていうかすごく天気が良くて気持ちがいいですね。昨日は結局3時半ぐらいまでチャットしてたので結局布団にはいったのは4時ぐらいになりました。

10時ぐらいにおきて支度して11時半ごと家を出る。目的地は幕張メッセ、東京ゲームショーです。自転車で駅までいければよかったんだけど今日は中央線大工事で4時以降は電車が走らんので行きは中央線、帰りは西武線とするためまずはバスで。駅で軽く蕎麦でも食ってひたすら電車。2時間ぐらいかかってようやく幕張に到着、遠いよ・・・・・。

今回はなかなか混んでますなぁ〜、出展会社の数も増え今回は15万人の入場者を狙っているとかで。そのぐらいはいっているかもしれないですね、目玉作品も結構あるし。詳しくは
http://www.zoidstown.com/z-drive/zi01/modules/news/article.php?storyid=190
を見てもらうとしまして。

用事があったので2時間ほど見て周ってから帰路につく。次の目的地は西武線小手指駅。実は同居人の実家がまたインターネット回線が変わったとかで設定して欲しいと。という事でゲームショー帰りにそのまま西武線で駅まで。これまた2時間半ぐらいかかりましたでしょうか?そこから更に車で一時間ほど。

さっそく設定開始。何度か自分達でもやってみたという事ですが確かに説明書どおりにやってもつながらない。今回はケーブルテレビになったわけですがそこまで難しい設定が必要とは思えません。モデムの電源を切ったりマシンを再起動しても駄目、設定項目自体はDHCPでIPアドレスを取得、にするだけなので・・・・・おかしいですな・・・・とりあえず同じケーブルで同様の事例がないか調べてみようと自分のiBookでエアーエッジフォンでネットに繋ごうとするとなぜかつながらず。PHSを認識していない?まあつなげなければつなげないで今回はいいので説明書を見直す。あと自分のところでもこういう場合は確か・・・・ケーブルモデムを長い間電源切ればいいんじゃなかったっけ?と思いつつそのような記述発見、15分間ぐらい電源切ってアダプタ抜けと書いてある。という事でさっそく実践、見事つながりました。やっぱり初期化及び再起動で解決することは多いのね・・・・・・・ついでのセキュリティアップデート・ソフトウェアアップデートなどしてメンテ作業。今まではルーターがあったから防御力もそれなりにありましたが今回からはモデムに直接繋ぐわけですから一応不要なポートが開いていないかチェック、これもOKですね。どっかのゲイツOSと違い、余計なポートは最初から開いていないのでありがたいです、Mac OS Xは。特にファイル共有も動かしていないから当然なんですけどね。ウインドウズを初期設定のままインターネットにつないだらMSブラスターの餌食になりますからな。メンテ対象がマックでよかった・・・・
いくつかうまくいかない設定がありましたがそれはあとでケーブルテレビに聞いてもらうことに。速度テストをしてみましたが上り100kbps、下り1Mbpsって感じでした、我が家よりは遅いが今までのISDNと比べれば次元が違うでしょう。ケーブルテレビ自体については予約がiPEGみたいに出来るしBSチャンネルも普通に見られるようでいいな〜って感じですが。というか光で番組流す奴も早くやってほしい、アンテナもいらないし光ファイバー一本でなんでも出来るならそっちの方が楽やわ。デジタル系なんでもやりたいとなると今の段階では要塞のようなお家が出来上がってしまうのでは?

夕食をご馳走していただきあとは帰り。0時半頃家につく。ゲームショー関係を軽くまとめ録画しておいたガンダムSEED最終回を見る。
最後は案外あっけなく終わりましたね・・・・やはりキーになるキャラクターが死ぬともう終わりって感じになるのかな>アズラエル理事(違うかもしれないけど(笑))しかし大量殺戮兵器を使った戦争になると戦術も戦略も糞もないですな、撃ちまくれば終わる、相手の消滅とともに。ただ思うけど相手が核もしくはそれに準ずるものを持っておきながら核を打つなんてアホの極みじゃね?どっかの国もそうならないで欲しいが・・・・・

今回のガンダムはは結構楽しかったです、一部間延びした部分もあったけど成功した方ではないでしょうか?

次から始まる鋼の錬金術師にも期待です!!!

寝るべし。



地震だ!!!!!!!!!! 2003/9/26 (Fri)

6時半頃、ちょっと目がさめた。同居人がテレビをつけた時に移っていたのはなんか燃えている風景、なんだか皆せわしなく動いている。大きな地震が北海道であったというのを理解したのはその後ぐらい・・・・・・ええええ!?みたいな。とりあえず実家にメール送ってみる、すぐにそこまでたいした事はなかったと返信がきましたのでまあ一安心か。震度4にしてはなんだか結構揺れたみたいですね。そのあと引き続きニュースを見たり・・・・ちょこっとサイトに載せてとりあえずまた寝る。寝過ごす、遅刻しました。

今日も一日お仕事、昼休みに本屋へ。その前に銀行にも行ってみたが混んでいて駄目だありゃ。というかサービス業が3時までなんて絶対おかしいよな・・・・。銀行でなければ支払えない税金関係もおかしいと思うけど。コンビニで支払えるようにすればいいのに。年金とかもそうだけどもっと支払いやすくしたらどうなのかね?まず利便性も考えろや。
とりあえず24時間営業銀行プリーズ!!!外資が参入してくれ、もう護送船団に守られまともなサービスを提供しない銀行など・・・・・

本屋でLinuxワールドとかwindowsワールドとか。相変わらずwindowsワールドの読み物は面白い、Linuxワールドも技術関係だけじゃなくシステム管理者のなんとか・・・みたいなものを充実させてもええんやないかな?あと表紙を猫に戻す、これが一番だ。

ゲームショー関係のニュースも賑わっておりますなぁ、ニュースにリンク投入しときます。

明日行こうかな、最近のは行ってなかったけど今回のは面白そうだ。モバイル関係にしてもゲーム系にしても。数年前のゲームショー、ある意味人生の転機ともいえるイベントでもあった・・・・今回もそうであるだろうか・・・・

まあ、何にしても・・・・楽しむとしましょう。
こういう時に楽しんでおかないとね。

どこまで士気が保てるか・・・・あんなことばっかじゃな・・・

寝るべし



バジルール!!!! 2003/9/25 (Thu)

昨日は疲れたけど今日もいつもより早く出てですな。
外で会議をしてから出社です、昼頃は少し雨がやんでいたかな。

今日も一日仕事です・・・・・
帰り何人かで飯を食って帰還。

・NTTドコモ、ドラクエとFFでFOMAブームを巻き起こせるか
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20061077,00.htm
・スクウェア・エニックス、次期FOMAにドラクエ、ファイナルファンタジーを完全移植
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/25/n_foma.html
マジですか!やはりドコモの次の主力は確実にFOMAに。506だろうがこれでは勝てないでしょう、パケ代の料金もありますし速度の差もある。これを出されては・・・・先日の交流会で見たゲームでは全然レベルが違う、やはり日本も当然ながら進化しつづける・・・・

・ゲイツも乗り気:MSとT-Engineが提携
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061083,00.htm
へぇ、こいつもいったいどうなるやら・・・開発が楽になって・・・とかメリットがあればよいね。

・米IBMと米JBossが検討中の、新たなJava計画とは?
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061076,00.htm
Javaも進化を続ける・・・・・

・年明け発売。次期FOMAの概要明かされる
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/25/n_akifoma.html
最近FOMAのつながりもよくなってきたような気がする。本当にいよいよ3Gの時代が来るか・・・・・

・NVIDIA、携帯機器向けグラフィックスに参入
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/24/nvidia.html
もうPS1ばりの性能は出るんじゃなかろうか・・・・

・Mac OS Xのアップデートに合わせて進化する
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/25/ne00_darwin.html

・東大の共用PC、マックに切り替え 来年3月から
http://www.asahi.com/national/update/0925/004.html
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html
なんだかいろいろニュースになってるのぅ。

寝るか。



眠いし疲れたしでも充実していたような・・・ 2003/9/24 (Wed)

本日は7時起き、少し早いのです。飯食って準備して出撃。と思ったら中央線で人身事故、まいったねこりゃ。というかなんで朝から飛び込むかな?
今日は会社で日韓デジタルコンテンツ特化ビジネス交流会へ行ってまいりました。ビジネスなのに普通の服でいってしまった私はお馬鹿さんではありますがまあ自分以外にもいたし(そういう問題ではないけど)。
最初の2時間は韓国IT事情、なんというかすごい勢いが説明を聞いているだけでも感じられます。その後一企業と飯を食いながらお話したりして(もちろん通訳いるよ)いろいろビジネスから世間話など、私は主に聞いたりゲームの事を聞いたりとかするぐらいでたいした事はしてませんが。午後は4社ぐらいの説明や交流会という事で仕事につながるようなビジネス話です。まあひとつひとつ書いている時間はないのでそこまで書かないけど少しカルチャーショック、異国の人と話しをするにしてもいろんな刺激を受けます、同じIT・モバイル業界の話にしても当たり前ながら国々で全然違う、日本でうまくいったから絶対外でもうまくいくぜ!!俺のいう事を聞けぇぇぇ!!!なんて感じでいったら絶対に大失敗するね。通訳さんにしてもそうだしうちらもそうだけどこうどういうニュアンスで伝えていいかわからんことがあるのね、こっちでは当たり前なんだけど向こうではそうではない、案外当たり前の事を説明するのって難しいですね。でもとんでもなくいい経験になったしいい刺激になった。外はこういう事であふれているのが良い良い良い。携帯自体の性能はまだ日本の方がはるかに上のようだ、まだ3Dが本格的ではないというしディスプレイもまだQVGAがないようやし・・・まあすぐに追いつかれてしまうだろうし日本のメーカーもW-CDMAなど3Gが主流になるにつれて世界中の端末メーカーと競争しなければならないわけだからね。キャリア主導の時代ももう少しで終わるのではないでしょうか?
皆さん、東京ゲームショーにも行くそうで・・・・・
関連アドレスはこちら
http://japan.iparktokyo.com/
しかしこういう組織が世界中にあるというのは強いよなぁ、日本もコンテンツ大国として負けていられないと思います、世界で売るための支援組織みたいのを国にも用意して欲しい・・・・といいたいところだが国がバックに回るとただの天下り先になる可能性もあるのでなんとかみんなで協力してそういうの作れないだろうかと・・・・

・Athlon 64 FX-51 vs Pentium 4 Extreme
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0924/hotrev229.htm
アスロン64凄いね。

・Apple、Mac OS X 10.2.8提供を一時中止
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/24/e21.html
マジですか、うちはいまんとこなんともないけど。

・KDDIと全国FM連合、携帯にFMチューナーを内蔵し新サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/24/543.html
どんどん便利になるね、その反面バッテリーの消費が増えるのかな?今後テレビとかついたらなおさらですからね。ここはひとつNジャマーキャンセラーでもつけて原子力でエネルギー問題を救おうじゃないか。

・64ビットWindows XP、正式リリースは来年初頭
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/24/epc02.html
Mac OS Xもやろうぜ、32、64bit対応。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2003/09.html#20030924
流石にOpenSSHとSendmailには対応してんのね。

・ネコを飼うと性格が変わる!?――寄生虫が人間の精神面に影響!
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/030922/news030922_1.html
マジで?

日記いろいろ書いたけどいきなりおしゃかになった・・・9時半出社で11時まで仕事してそれから飲み、馬鹿話していたら終電逃す。しょうがないので三鷹から歩き+タクシー、660、720、88、1060・・・・・馬鹿な。戦闘能力1220、すべての戦闘力を指先だけに集め・・・って1220円だけどな。ゾイド2体ぐらい帰るんじゃないか・・・・?

寝ます。



休みや~ 2003/9/23 (Tue)

祝日や~、休みや~。今日はゆっくりまた過すとしましょう・・・ともいってらんのでちょいといろいろ作業と調べ事もしまして。

・Apple、Mac OS Xのアップデートを公開
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/23/nebt_17.html
クライアント版及びServer版にありましたね。クライアント版よりServer版の方がファイルサイズ軽いね。クライアント版40MBでServer版が38MB。基本的にServer版ってクライアント版の修正が含まれとるんよね?まあ必要ない機能は削られてるんかな。
先日のOpenSSHのセキュリティホールはどうやろ?
OpenSSH_3.4p1+CAN-2003-0693
ってなっとるけど解決されたのかな。

・Athlon 64、予想上回るクロックで登場へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/23/nebt_19.html
・「64ビットにしない理由はない」――Athlon 64ついに登場
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/23/ne00_athlon64.html
>支払う価格は32ビットシステムと同程度で済み、後に新しい64ビットソフトにアップグレードすることも
と。完全64bit化するのはいつになるのやら・・・

・「Afina」にキューブ型が登場 ソーテック秋冬モデル
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/11/nj00_sotec.html
加湿器やぁ~

・マイトリップ・ネット、「旅の窓口」登録会員が300万人突破
http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20061025,00.htm
絶好調ですね。

・IT企業なのに…「社内メール禁止」 英の携帯販売チェーン
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200309/22/6.html
なんでもかんでもITにすれというのも違うとは思いますけどね。そりゃ電話の方が用件伝えるのは早いし直接あった方が微妙なニュアンスまで伝えられるのでメールよりは円滑に進むでしょう。用は使い方次第やと思います。

テレビのニュースで百貨店の北海道展がやってた、人気なんだそうな。他の地域の物産展の話も・・・ふるさと再生系のお話か・・・中央に金も力も人も集まってしまいますがそれぞれの地方の特色を生かし、真中じゃ出来ない事が出来れば・・・・なんとかなるんだろうけどなぁ・・・・・

で他にもやっていたのが北京で韓国ブーム。最近韓国企業の躍進が凄まじいですからね。

ちょっとエアーエッジの着メロというかこいつはMIDI使えるから昔から持っているMIDIをいくらか試しているときに、そういえばFOMAも使えるんだっけなと簡単に聞き比べたりテストしてみたところ今の段階じゃ全然エアーエッジの方が上ですね。N2051の方はネイティブじゃないから当たり前とはいえいろいろ差があります。エアーエッジフォンの場合、50KB近くのファイルを扱えるのにFOMAの方は20KBぐらいまでしか出来ませんからね。あとは音色とか同時発音数、作り方の違いかな・・・・そんなのを2年ぐらい前から実現していたFeelSoundは偉いね。これで更にMP3とかAACを着信音にサポートしてくれればなお酔いよい良い。お次のエッジはぜひともGS音源SC-88pro相当+MP3、AAC再生機能でお願いします。ファイルサイズも100KBまでOKでね。それ以上でもいいけど。

・・・・にしてもうまく動かんなぁ~、varcharだっていってんだろ!!!なんで255やねん・・・・

寝るべし。



めっきり秋ですなぁ~ 2003/9/22 (Mon)

ギガ・ブレイクでも一撃かましたい、そんな気分ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
懸念されていた台風も何事もなく終わり外の雰囲気はもう秋って感じになりましたね。北海道大雪山では初雪観測があったようですがそりゃ札幌でも最低気温8度とあれば山には雪も降るでしょうね。

半袖でちょうどいいぐらいというか人によっては上着きないと辛いぐらいの季節になりました。この冷え具合がたまりません。

今日も一日仕事で終わり飯を食って帰る。
昼休みに買ったForbes(日本語版)、東洋経済そしてウェブログ入門を帰りの電車で読みました、といっても全部じゃないけど。Forbesも生まれ変わったヒューレッドパッカードという記事とソフトバンク孫正義最後の賭けというのが大きな記事ですが他の奴も面白かったよ、最近あたりが多いというか面白い記事の雑誌が多い(個人的にね)。「革新なくして成長はありえない」、HPのCEOカーリー・フィオリーナの言葉ですがガースナーにしても結果を出したトップはこういう事をいう人が多いね、でも当たり前といえば当たり前といえるんだけど。そのまま動かないで死ぬのを待つよりまず何かやろうという動きの方が大切だろう。動かないと結果はでないのだから。そういう意味で人間の一番嫌いなものは変化でありそして一番好きなのも変化なのであろうと思う。
あともうひとつの言葉「当時のHPは肥満体質で敏捷に行動できなかった。向上心を失い、改善に向けて努力する代わりに、自己満足にひたり競争力を失っていた。」
なるほどね~、でもこれはHPだけではなくいろんな会社に当てはまるんじゃないだろうか、と思ったり。大きい小さいに関わらずね。

東洋経済はポイント制度のお話が。貯まれば貯まるほど客にとってはありがたいものですがこれがどんどん貯まりすぎていくと・・・・更にオークションを利用しポイントがはいったカードを売るなど想定外の動きも出てきたのだとか・・・・・

今日は寝るべぇ



一日中雨、涼しいのは良いが・・・ 2003/9/21 (Sun)

今日も爆睡、夜寝ようとしてたらFOXでNASAの月面着陸は嘘だったみたいなのがやってたのでそれみちゃったよ、結局4時過ぎあたりに寝る。例の月面の奴は写真がおかしいとか映像がおかしいとかまあいろいろあるようですが・・・・まあアメリカ以外のどこかの衛星が月においてきたいくつかの物を撮影して来れば立証できるでしょうが・・・・

今日はテレビ見たり本を見たり。なかなか消化しきれんのよ。数が多いからね。あとはいらない雑誌をまとめ必要部分だけ切ってスクラップしてと・・・・。

夕方風呂にはいってゆっくり、あとはまたテレビ見て本見て。
DIME、あれ、小学館だったのね。日経系がだしているかと思ってた(苦笑)。この手の本も見てると何気に勉強になります、世の中のトレンドとかなんとか・・・・新聞にもある程度は出ているけどより細かいところとなると雑誌やネットを見たほうがいい部分があるからね。様々な商品を見て例えばWebのサービスにすれば・・?などを考えたりね。実際こういう事が形になるのはまだまだ先だろうしめったにないだろうけどいずれは必要になるんじゃないかと思ったりしまして。

・「固定料金のIP携帯電話」その後
http://slashdot.jp/mobile/03/09/20/0852201.shtml?topic=97
嘘だったんね、しくみがまったくわからなかったけどやはり・・・・まあ確定したわけじゃないからわからんけど。

・安倍晋三のホームページ
http://www.s-abe.or.jp/
ここもXOOPSなのね・・・よく使われとるなぁ。

・NEC、2004年にLinuxベースの携帯電話を販売へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061005,00.htm
>Windows CEやSymbianでは差別化できない
なるほろ。

・Windows vs. Linux、ホントに安いのはどっち?
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061006,00.htm
まあ、安く使える奴がいれば価格の安い方がいいって事っすかねぇ?Linxu自体は今はそんな難しくなくなってきたのでまあなんとかなるでしょう。上の記事と重なるけど開発するものによってはwindowsの方が製作ソフトが充実している分、安くあがるという話ですし。Linuxは統一されたというかスタンダード型がないからそれからまず作らなければならないと・・・何かに書いてあったような気がする。自由度があるといえばそれまでですがね。

・ [WSJ] 脆弱性はWindows離れを招くか?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/19/epd01.html
もうパッチあてやら何やらだけでも馬鹿にならない仕事量ですからね。それこそノベルのディレクトリー技術、アクティブディレクトリーでも導入すれば桁違いに楽になるんでしょうが・・・でも一番いいのはそういったアップデートの頻度が少ない事(セキュリティホール自体が少ない事)でしょうね。

・MicrosoftとIBM、Webサービス新標準案を推進
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/18/epn18.html
日経にも書いてましたね。これもどうなるんだか・・

・「いよいよラスト3%」〜FOMA基地局展開はこうなる
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/19/n_bts.html
今じゃ渋谷でも圏外になったりしてアホかと思ったりするご時世ですが早急にこれは進めて欲しいですね。FOMAが普及するだけでパケ代が劇的に安くなりますので。最大で10分の一まで下がりますからね。というかかなり使った自信はあるのにあと7000円分ぐらい無料通信分が残ってる・・・・80000パケット使ってもこれですからな・・・昼休みの移動中など時間さえあればいろいろな携帯サイトを見ようと思ってるんですがなかなか新規サイトを探すのも大変で・・・・

寝るか・・・



秋な感じ、いい季節だ 2003/9/20 (Sat)

今日の日記にはガンダムSEEDの一部ネタバレが含まれています、まだ見ていない方は注意!!
(一周遅れの地域があるのを知らずチャットでネタバレしちゃって・・・・すいませんでした。にしてもなんであの時間帯は遅れるかな・・・・)

爆睡!!!!!といっても11時ぐらいには起きたけどね。ちょっとおきてテレビ見てたらなんか面白いアニメがやってたからさ、二度寝しようとしたらそれそのままみちゃっておきたね。これがケーブルテレビの効能?だ!!

ちょっとネット見たりして1時半ぐらいに飯を食いに近くのファミレスへ。もっていった本を読みながらゆっくり飯を食いました、時々こういうのもいいな。ランチメニューだと480円からあったのでガストもなかなかやるなと思いつつ勝ち組みは違うなと思いつつデザートにティラミスなんかたのんじゃったりしてゆっくりできました。

帰ってきて溜まっている本を読む。ワールドPCエキスポでも行こうかと思っていたけどあいにくの雨だったのでやめました。それにしても一気に涼しくなりましたね、非常に快適な気温です。

で、昨日の続きでQAを編集、とりあえず書き込みできるようにして初心者の館、アニメ・漫画関連、雑談、ゲームを携帯から利用出来るようにしました。エアーエッジフォンでテストしたからたいていの機種ではいけるはず、ファイルサイズもだいたい10KB以内に収まっているようだし(10KBでも一部機種はやヴぁいけどね)。今更って感じもありますが・・

夕方、ガンダムSEEDですよ。最終回は5時半からですか、なんか嫌な予感がするけど・・・・いつもどおり6時ぐらいに録画予約とかしちゃってな。

しかしTVBrosに出ていたとおり人が死ぬ死ぬ、描写もなかなか・・・・月基地もあんなになっちゃって・・・・でも戦争やるならこれぐらいが普通だろ、なんで血をみせちゃいけないのか?逆に死んでもよみがえったり死んだと思っていたらまた生きていたパターンの方が逆にどうだろという感じはある。まあいくつかの話の肝というか部分的にはいいだろうけどあまりに多いと食毒気味だろう。今のアニメはそういう部分、甘いというかなんというか見せたくないものみせないだけで解決できる問題でもなかろうと。昔にしてもSEEDにしても自分の好きなキャラクターが死ぬ、結構ショックを受けるものです。このたびのSEEDでも死んだ、あのキャラクターのおかげで私も深く傷を負いました・・・・アズラエル理事ぃぃぃ!!!!(笑)あれを見ているとFF7のルーファウス・神羅を思い出すんだよな、あれもウェポンに殺られた時はショックやったぜ。え?俺達が倒すんじゃないの?って感じでな。何よりトップながら前線にまででばってやろうってのが気にいってんのかな?自分的に。今度のZOIDS FUZORSもゼロの続編だから戦争ってものじゃないのだろうけどもっと戦争っぽいゾイドを見てみたいね。少なくとも・・・・自分がバトストで学んだ(ちょっと大げさか)ような事は今のアニメにはあまりなかったような気がするからさ。正義も悪も、どちらが正しいなんてわからなかったからね。バトスト見るまでは共和国=正義 帝国=悪だったけど・・・・全然違うからね。ガンダムっぽいゾイドが見たいわけじゃない、当たり前ながらゾイドらしいゾイドがあるはずなのだ。

しかしカガリがバーサーク化した時、おまえもかよ!!って突っ込むところでしたな・・・・・・
ガンダムも次は2~3年後かな?と日経産業のインタビューに書かれておりましたのでしばらくはガンダムともお別れですね。まあSDとかは除く、ですけど。

チャットしてサイト更新して寝るべ



眠いね 2003/9/19 (Fri)

なんか最近疲れが・・・・とりあえず今日やれば明日は土曜さ。

通勤時、昨日買った本を読む読む。しかし重い・・・・WebDesignignの「再訪されるWebサイト作り」の部分の最初、「あなたがその店に行く理由はなんですか?」の部分、えらく感動したね。いや、そりゃ音楽鳴らしたりいきなりでかいフラッシュ再生するサイトがとまではいわんしそういうサイトにはちゃんとそういう意図があろう、でもその前の部分、いろいろな部分で共通すると思う。肝に免じておこうと思ったな。それに加え各系統のWebサイトについて、そしてメルマガについての記事もありましてこれもまた面白いです、これに加えITセレクト誌のBIツールのとある部分を読むと更に参考になるかも。ユーザーの動向を掴むという意味ではね。今月のWebdesingingはWeb系の趣味・仕事を持つ方は必読だと思いますわ。

なんだか今月というか最近はあたり本が多いなぁ、読書の秋ともいいますがこういう本がたくさん発売されるのは歓迎、でも読みきる時間がなかなか・・・・

で、今日は今日でWebSiteDesignを買っちゃいまして帰りの電車で読む。モーションデザイン辞典、アクセシブルなフォームのデザイン、ユニバーサルウェブの使い方、ドリーファイアーの使い方のアプリケーションワンダーランドなどなどこれもなかなか良い良い良い、さっそく使いたくもなるけどなかなかそんな時間もないのよね。障害者の為のサイト作りってのも興味はあるんですがすべてを実現するのはちょっと難しい、でも出来る限りの事はやっておきたいです・・・・なんとか・・・。

帰りはラーメン食って。
家についてとりあえず簡単にサイト更新したあとご存知当サイトのQA、ANSQを携帯に対応させるためにプログラムに修正を加える。デザインを変更して処理をいぢくってその他その他。まずは表示だけね、書き込みは後やがな。

そんな事してたらもう午前4時、寝るぜ!!!!!



暑いねぇ、でも秋の雰囲気も 2003/9/18 (Thu)

昨日は酔っ払ってそのまま寝てしまいましたが朝起きたら二日酔い状態だった、辛かったね。

今日も仕事〜
帰りにほるもんというというか肉というか三人で食ってく。うまいね〜。もっと前からいっとけばよかったよ。

帰りの電車で昼休みに買った本を読む、マックパワーにWebデザイン、ソフトウェアデザインにDIMEにアスキー、合計すると激烈な分厚さと重さが腕にのしかかります。というか痛てぇ。

WebDesigningも今回は良かった。
「再訪されるWebサイト作り」や「Webデザイナー白書」などなど。あとインタビュー記事のヤプース!というサイトを造った人の話。この雑誌で初めて知ったけど2年も前からMoblogみたいなものを作っていたのね、ある意味すげぇなぁ。
「SMTPサーバーがメールを受け取った時にスクリプトを実行できることをしって・・・」の部分、今では当たり前な機能かもしれませんが目のつけどころがシャープですな。
http://www.yapeus.com

FlashMX2004もプレゼンもできるし進化の速度は止まりませんな。上位版も気になるところですね。

・さらば、ガリレオ探査機
http://slashdot.jp/articles/03/09/16/119253.shtml?topic=65
木星に落とすってのはちょっと・・・・もっと他になかったのかね?

・保険の話・・・
http://www.tanteifile.com/diary/index4.html
これマジ?結局こういうところに金は払っても何かあったとしても戻ってはこないと?まあ修理代などは出たのでしょうがあとで払いませんとはこれいかに・・・・

・着せ替え式のPHS,DDIポケットが初の動態展示
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030917/134827/
いいね、夢が広がるね。

・バグをネット経由で修復〜ドコモが新シリーズで
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/19/n_update.html
へぇ、これでバグだらけの某OSとか搭載したらパケ代で儲かりますなぁ、数十MBダウンロードさせられたりな。ただ便利になりますわ。

・J-フォン、パケット割引を12月導入〜グリーン社長
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_green.html
今の状態じゃ高すぎるからねぇ、FOMAやCDMAx1に比べると・・・・土日はJフォン同士だと通話が1分5円となかなか魅力的なプランをだしまくりな感じですが。

・京セラ製AirH\\\"フォンはカメラ付き
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_kyocera.html
早くでろ〜、
>128Kの可能性もある
だったら素晴らしいね。現行の32kbps、PHS本体だけなら十分やけどPCの通信に使うと遅くてね。

・セルシス、PDAや携帯電話に対応したコミックビューワを参考出展
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_comic.html
やはりこういうフォーマットが来るか・・・・

・リッジレーサー、携帯版開発の舞台裏
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/16/n_namco.html
昔のノウハウが役に立つ、ゲーム会社は強いですな。

・『OpenSSH』に DoS 攻撃につながり得る脆弱性
http://japan.internet.com/webtech/20030918/12.html

・IE 以外のブラウザは必要ない!?――300人中241人が IE 一筋
http://japan.internet.com/research/20030918/1.html

・AppleのQuickTimeトップがMicrosoftのWindows Media 9標準化工作を批判
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/18/ne00_casanova.html

・Sendmailに深刻なセキュリティホール、最新バージョンへのアップデートを
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/18/epn11.html
SendMailも多いね、セキュリティホール。ちょっと前にもでかい穴がなかったっけ?

・AH-J3001V/AH-J3002Vファームウェア
http://www.jrcphs.jp/j300v/download.html
さっそくアップデートしました。USBでPHSと携帯をつないでアップデート。アップデート内容としては
>ブラウジング及びメール送受信の処理効率の向上
とありますが。ちょっと早くなったような気はするかな?

寝るか。



また暑くなりました 2003/9/17 (Wed)

暑くなりましたね、今日も一日仕事で終わりました。
酒飲みにいって・・・当初とは違う予定の店に入り予定予算の倍ぐらいつかってしまいました、まあワインもうまかったしいいか・・・・・

ワイン一本ぐらい飲んで酔っ払いましたので寝ます。



すずしくなりました〜 2003/9/16 (Tue)

なんだかいきなり涼しくなりましたね、ちょうどいいというかなんというか。今度こそ夏は終わりでしょうか?

今日も一日お仕事で終了〜。
帰ってきて水分補給〜、その後メールチェックやらサイトチェックやら更新やらその他その他。

・エキサイト、“大人の女の贅沢主義”をテーマにしたサイト「Garbo」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/16/462.html
女性向サイトは今でも強いですからな〜

・ソニー、法人向けインターネットサービス「bit-drive」にASP型勤怠管理サービスを追加
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/16/epn16.html

・インタードットネット、Webメールサービス「Jmail」をリニューアル
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/16/464.html

今月のITセレクト10月号、結構面白い記事いっぱいあったよ。これはお勧めかも。BI活用術、情報も使いこなせれば相当な武器になりますが使い方を誤ると・・・・やはり実践、成功しているところの事例をもっと知りたいもんですな、失敗したとしてもその理由、わかっているのであればそれも有用な力となります。それに気づかずにいくら資産を積み上げたとしても、それは新たに作られた不良債権でしかない。

・米サン、ついに「Orion」と「Mad Hatter」を発表へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060947,00.htm

・アップル、アルミボディになった15型PowerBook G4
〜12型、17型はマイナーチェンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/apple1.htm
流石にG5ノートはまだか。

・アップル、Bluetooth接続のワイヤレスキーボード&マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/apple2.htm
こうやって今後は無線のマウスとキーボードが主流になってくんですかね?

・J-SH53に来年1月からムービー写メールが利用できない不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15651.html
なんじゃそりゃ!!!

寝るべし。



天気もよろし、ただ日の光も強し 2003/9/15 (Mon)

あちぃ、暑すぎですよ。もう3連休最後で残念と思いながらもあと火曜日から金曜日まで出れば休みじゃなんて思いつつ微妙な感じです。

阪神、18年ぶりに優勝ですね。野球は特に好きな球団ないのであれですがとりあえずおめでとうと。

今日は10時頃に起きてゴロゴロゴロゴロして飯食って風呂はいってですな。風呂はやっぱええわぁ〜、温泉行きてぇ〜。

それから外出、本日はイエスのコンサートへ行ってまいりました。
http://wmg.jp/yes/
なんか聞いたことある曲はあるなぁって感じでしたが(あまり知らないもんで)とても楽しめました、というか生の音はいい、というか場の雰囲気がいい。

その後は東京駅周辺で飲み食い、ビジネスの話?からその他その他。でも飲んでいながらもなるほどね〜という話は多々あるもの。無駄ではないですね、そういう事もあったかという感じです。11時ごろ飲み終わり帰路につく。11時になると東京駅じゃもう人が少ないですね。

電車降りたら雨ふってたよ、コンビニでアミノサプリと生絞りファイバーを買う、まだ飲むんかい!!!といわれそうだがそのとおりだ!!!でも今回のはファイバーとついているとおり、体にいいのだ。帰ってきてから同居人に酔っ払った状態で言ったら飲まない方が体にいいんじゃないの?と突っ込まれるもファイバーの有効性を説こうとしたがメンドイのでやめた。というか酒は適切に飲むのがいいのであって飲みすぎはよくない。

サイト更新して寝ます。



熱いなんてもんじゃなかったぞ 2003/9/14 (Sun)

今日も暑いですね〜、なんというか夏です。9月じゃねぇよ。
お昼ぐらいまで寝ている予定だったんだけどとりあえず録画予約し忘れたデ・ジ・キャラットの録画設定する為、8時ぐらいに起きる。さっさと録画予約をすませて再び就寝準備に。の前にちょっとカーテンを開けてみる、恐ろしいほどの強烈な光が差し込んできた。というか天気良すぎ、ドラキュラじゃないけど消滅するかと思ったぞ!!昨日の夜干した洗濯物もあまりの熱量にもう乾いている・・・・恐ろしい・・・・
でもとりあえず寝とく。
昼頃起きて飯を食い録画しといたキャラット見て(ぴよこはまだですか?)夕方外出。同居人と新宿へ。ビックカメラ行っていくつか本を買いMacのコーナーでG5を見る。なんだか長い間操作している人がいて残念ながら直接はさわれませんでしたがやはり早そうな感じ。ただ驚くほどという感じでもないか。フォトショップのフィルタもゲージが苦しそうにあがっていくような感じ。とりあえずそれに近いであろうデュアルG4をちょっとさわってみたけど早い、確かにこれぐらいあればMac OS Xですらある程度は快適かもしれん。FireWorksとかドリーも起動が早いしね。動きがキビキビしていていいい感じだ。これより更にG5は早い(雑誌を見る限りじゃ一部処理は遅いみたいだけど)わけですからようやくOS Xの時代が来たかという感じでしょうか?

その後はマイシティのTooじゃなくてToolsへ。久しぶりに来たね、同居人が買い物をしたいという事で来たわけですが学生時代はかなりの頻度で来てたな・・・懐かしいな・・・・

その後ちょっと食事をしてパセラでカラオケ。20分待ちですが2時間程歌う。いつもにくらべ二人とはいえ二時間じゃ短く感じる・・・というか二時間じゃ歌い足りん!!!足りんぞぉぉぉ!!!!
とりあえず飲み放題コースでもないのでワインを頼んで見ました。
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030914_02.jpg
ゾイドにちなんで「シュヴァルツェ カッツ」というものにしてみました、黒猫って意味だそうです。すいませんゾイドにちなんでではなく一番白で安かったからです。2000円也〜。同居人はあまり酒飲めないから味見程度、ほぼ一本私が飲みました。

帰り西友でお買い物、駅前だからあまり安くないんだよね。ウォールマートの力を示せ!!!!!!

帰ってきて飯を食いあとは買ってきた本をひたすら読みます、眠くなってきますが・・・・・・

にしても雑誌・新聞その他ネット関係や携帯関係の情報を見てるとなんだか異様に「京都」の文字が目立つなぁ・・・むろん他の地方都市や北海道札幌も見るけどいつも目立つ場所にあるのが京都のような気がする、何かあるんだろうか?あそこ。

人が気持ちよく本を読んでいるところにカメムシみたいな虫が進入してきた、網戸はあるんのにな。羽音をさせながら電球へぶつかったり動き回ったり。非常に邪魔ですし気分もよろしくありません。さっそく洗面所にあったゴキジェットプロを用意、今年はあまり使われていないが抑止力になっているという事でしょうか?(そんなわけねぇけどな)
この一撃が我らにとって創世の光にとならん事を・・・・発射!!!!
流石です、全出力の60%程度しか使っていないにもかかわらずこの威力、素晴らしいですな。・・・・・すんません、やっぱりガンダムにはまりすぎです・・・・だいたいガス噴射で光りじゃねぇし。


続く。



今年最高に暑いとか 2003/9/13 (Sat)

べらヴぉおうに暑い今日この頃というかMS-IMEの頭の悪さにブチ切れそうになった私ですが皆様いかがお過しでしょうか?と思ったら何かおかしい、ブレ-カー落ちてPCの電源が強制的に落ちてからなんかおかしい、設定ファイルか何かが壊れたのだろうか?とりあえず今はMacの方のATOKで入力してます。やっぱいいね・・・

今日は爆睡どころではなく13時ぐらいまで寝ていました。昨日というか今日だけど寝たのは午前3時半頃ですからなぁ。
で、なんか異様にアニメの夢ばっかり見ると思ったらケーブルテレビのアニメチャンネルつけっぱで寝てた。やはり夢は外的要因が大きく影響するのね(笑)

とりあえず本日は掃除です、風呂からトイレから自分の部屋掃除まで。掃除ているとまた本を読みたくなってしまってなかなか進まず。普通に終わった時にはガンダムやる時間になっていたよ。

本日のガンダムSEEDもアズラエル理事の小物っぷりがでていていい感じでした。というかてっきり今回のジェネシスは艦隊+地球に打つもんだと思っていた。でも艦隊の方だけだったね。
次は月ですか・・・・・
お互い、使うつもりはないけど抑止力のために持たなければならない強力な力がある、でもそれらを片方がどちらかが使えば世界は滅びるでしょうなぁ。

6時半からのニュース、自民党というか総裁選の街頭演説やってましたがお互いの悪口ばっかですな、そんなん言うならさっさと自分の政策を語れ。どこの社会でもそうだろうけど悪口言うざるを得ない、もしくはそうするしかない状態になってしまえばもうそういったものは終わりでしょうね。自分も含めそう思いますよ。でもどうか今、この果てない争いの連鎖を断ち切る力を(笑)・・・ガンダムにはまり過ぎかも(苦笑)

ブレ-カー落ちた時はパソコン2台、テレビ1台、エアコンにドライヤー、電子レンジなどなど。そりゃ落ちるわなと思いつつもPCの電源を入れに。PowerMacはブレ-カーなどで電源が落ちても自動的に起動してくれるわけですが・・・・なるほどね。こういう時には役に立つね。サーバーとかで朝早くとか人がいない時ならありがたい機能です。
再起動したwindowsPCの方がなんか調子悪くなった・・・IMEは馬鹿になり(元々だけど更に)IEがかなり不安定に。イベントビュアーみながら怪しい部分を修正し再起動、IMEはあれだがIEなどの不安定な部分はなおったようだ。

夜飯は鍋焼きうどん、めちゃ汗かいたね、というか今日食うような代物ではないね。熱すぎるよ、熱いって。

夜はテレビ見たりサイト更新したりチャットしたり書類書いたりその他その他。なかなか忙しい物?でございます。

・あやまっちゃうぐらい、静かです――Power Mac G5速攻レビュー
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/12/rj01_m9031ja.html
へぇ、ただ速度に関してはまだメリットがあまり見えないね。といっても私のG4、466とは比べ物にならんのだろうけど。一度でいいからMac OS Xが快適に動くマシンを使ってみたいもんです。10.3出たら買うのを検討してみようかな・・・

いろいろやんなきゃならん事があるなぁ・・・・
高橋留美子劇場見て寝るとしますかね。



暑い、暑いわ!!!! 2003/9/12 (Fri)

いつも代わり映えのしないタイトルですまないねぇ、でも暑いんだよ!!!!暑すぎるんだよ!!!!!
新聞にも出ていたけど9月にはいってからはもう8日間も猛暑日が続いているのだとか。遅れてきた夏って感じですか?さっさと秋になりやがれ。

今日もいつもどおりに仕事へ。
行く前に・・・・自転車がない!!!!と思っていたらそういや昨日は歩きとタクシーで帰ってきたんだったと。じゃあ自転車は駅だ、と。バスもなかなかこないのでジャンプでも買ってバス停でまってます。

あとは仕事よ、今日も疲れた〜
帰りに本屋でガンガンなど買っていく。

電車の中で読んで・・・でもあの本、重すぎるよ、分厚過ぎるというか・・・・・

・鋼の錬金術師、オープニングテーマとエンディングテーマが決まったようで。
オープニングテーマ ポルノグラフィティ「メリッサ」
エンディングテーマ 北出菜奈「消せない罪」
期待しているアニメなので楽しみです、ゲーム化も決まったのね。今回の漫画も面白かった。「主婦だ!!!!」か(笑)

同じ日にガンガンとジャンプ読んでいて思ったけど最近、ジャンプであまり楽しみにしている漫画ねぇなぁ・・・・

・ドコモ、通話用PHS開発中止
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003091108706j0
アステルも去り、NTTも去る。これで残ったPHS陣営はDDIポケットのみになるわけですがまあDDIポケットの場合はこれが専業だし中国・アジア方面にも活路があるようなので当面は大丈夫でしょう。何より通話品質が良くてエリアが少々狭いが安いPHSは良い良い良いと思うんですがね。電話とメールしかやらない人にとっては更にね。

・Mac OS X Server 10.2: IP アドレスを変更する方法
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107637
個人的にメモ、やっぱこういうところは面倒くさくなってしまうのね。

帰ってきて飯を食って寝ました。



更に暑い 2003/9/11 (Thu)

もう激晴れてるね、暑すぎだよ。日差しが強い、夕方でも最悪な暑さだ。

そんな中一日仕事で忙しく過し帰りに飲んで帰る。終電間に合わず、三鷹までなんとかたどり着きまた歩き、流石にまた一時間はきついので30分ぐらい歩いてからタクシー。

帰りはひたすら日経キャラクター見てました、なかなか読み応えがありまして。日経だけにアニメや映画、その他の作品を作る為の融資とかの方法も出てる。とにかくアニメが世界的に認められよい作品を作る為の下地が整ってきたことは良いことだと思います、あまり金金になっても不味いでしょうがね。

2ch管理人西村氏とアニメプロデューサー片岡氏の対談はなかなか面白かった。その中で驚いているのが声優さんがプロデューサー兼声優やる事はないんですかと聞かれ片岡氏がはじめてそういう発想を聞いたと言っている事。確かにそういうのはあまり見たことはないけどそんなに珍しい発想とは思ってなかった。予算配分からして少々厳しいというのはわかるけどなんかもったいないというかそういう視点から作品作りがあってもいいよねって感じはする。
声優さんだろうとなんだろうとその分野で上位にいけばもっと大きな部分で活躍する事が可能なのだと思うけど・・・力を身につけたら使わなきゃ、もったいない。私はまだそんな力はないけどやっぱり力があれば使ってみたくなるよね、時と場合にもよりますがね。

・8月の悪夢がまた? Windowsに深刻な脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/11/epn04.html
マジでいいかげんにして欲しいもんです、また同じ穴じゃねぇか!!!ブラスターみたいのが出てくるのも時間の問題となった。何より怖いのはニムダみたいな複数の機能をもったウイルスが登場すること、メールを開いても感染、Webを見ているだけでも感染、ネットにつないでいるだけでも感染、ファイル共有から感染。恐ろしい事になります。

・「交渉すべきものなどない」トーバルズ氏がSCO CEOの申し出を一蹴
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/11/epi03.html
ほんと、何やってんだろうね、この会社。

とりあえずMacにFlash7入れてみました、動きはスムーズになった・・・かな?・・・・

今日は寝るかね・・・・歩いて疲れたし。



灼熱なかんじ 2003/9/10 (Wed)

この暑さ・・・・どうにかならんのか・・・もう9月だぞ!!って例年なら残暑が酷い時期か・・・・・・

今日も一日仕事、忙しいわぁ〜
帰り何人かでラーメン、帰ってきてクーリッシュ。
http://www.lotte.co.jp/news/news67.html
あのCM見ていると飲みたくなるよな(笑)

帰りに日経キャラクターズとかコンビニで買って帰る。
TVbros、ガンダムSEEDの話が出てましたね。インタビューもあったけどあの話にはちょっと同感、戦争やったら人は死ぬんだと。何を気にしてか最近は確かにソフト路線が多い、ゾイドもそうだったんだろうけどもう少し現実味というかそういう部分を見せてもよかったんじゃないかと思う。バトストがそういう意味では自分にとっては良かったんだろうな・・・・結構子供の頃にあれ見せられたらそれなりにショックだと思うよ。バトスト見るまでは共和国=正義、帝国=悪だと思ってたけど(苦笑)。

・KDDI、PHS事業売却で京セラと交渉入り
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003090909675j0
いろいろ憶測がありますがどうなんでしょうね?正直KDDIにしばられずに自由にやって欲しい、基本的にユーザーの欲しいものを提供してきてはいると思うので、足りない部分も多々あるがね。
でも
・KDDI、DDIポケット売却交渉を否定
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/10/n_ddi.html
黒字化してんのに売るのかという事で・・・・
価格次第だろうけどね、旅の窓口みたいに

・CD-ROM起動で手軽にファイルサーバ環境を構築できる「だいこん」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/22/epn01.html
前にも見たかな、だいこん。

・OS品質向上指南
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column197.html
頑張れゲイツ君から。
今週も笑った・・・でも
Microsoft-IIS/6.0 on Linux
ッて何?なんか前もどこかで聞いたような。

さてと、日記も書いてサイトも更新してちょこっとお勉強して・・・・この日記も書けるものならもっと書きたいけど時間の都合上それは無理っすからねぇ、書けない事、書かない事、その他その他ありますし。すべてではないってことっすね。勉強してある程度したら実験、そして実戦投入するかどうかは考えるとして真の実戦投入に向けてチューニングやら知識を深めるやら・・・・・虎の子はそう簡単には使わないものです。
青き清浄なる世界のために!!(笑)

サーバー2号機もいろいろ考えてます、タウンも今のアクセス数なら全然平気やけどこれが増えてしまうとちと辛くなっちゃうんだよね。DBプログラムもいくつか使っとるし・・・・何よりタウン以外でもちょっとテスト的なもんとか立ち上げてみたいし・・・時間があればね。でもある時期になれば時間は手に入れられるでしょう、すべてはそれからだ。

しっかしFOMA電波の入りが悪い、でも8000円コースだとパケット代が使い切れんかも・・・・月の三分の一ぐらい時がたちましたがそれなりに使っているつもりでもまだ無料通信分が8000円ぐらいある・・・・・通常のドコモ携帯の十分の一の価格ですからね・・・・Flashだの動画だのさらにきれいな画像やサウンドなどコンテンツ再生能力が追いつかないとこれだけの量を使い切るのは難しいかもしれない。

・Windowsにまた3つ脆弱性-MSBlastワームと同様の影響の懸念も
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060876,00.htm
またかよぉ〜!!!!!!!多すぎ、多すぎです!!!

寝るかね。



昨日まであんなに涼しかったのに・・・・ 2003/9/9 (Tue)

朝起きたら激暑、これはどうしたことかと。
ちょっと作業して今日も一日仕事で終了〜。
昼休み本屋で本を買う。
日経LinuxとLOOPって雑誌やねん。

帰りは何人かで飯。

帰ってきてまた酒を飲む、暑いとうまいね〜
帰りの電車の中ではずっとLOOP見てました。
特集はサヨナラ東京。
地域発 新産業創造の挑戦
クラスター、本来はぶどうの房という意味との事だがこの手の話ではイノベーションを基点とした知識と産業の集積と解釈されるのだそうな。この中で北海道組も出ていましたがやはりメインは北大とバイオ関連、ITもバブルははじけはしたがそれらをまとめ総合的に能力を発揮すればね・・・北海道の強みは道産子の心意気にもあるという、「内向きになりすぎる時もあるが、地域振興への思いは熱い」と。「ボイル・オーシャン」ね・・・・・

破壊的創造のマネジメントの中の
250 WORDS By Mochio Umeda
の中で
「ネット事業を立ち上げるには、時間と金をふんだんにかけた膨大な試行錯誤が必要となる」
そうだよね。

・SCO、公開書簡でオープンソース界とSGIに警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/09/epn07.html
この会社も何考えているんだか・・・・・本当、消滅前に集めておきたいんかね?金を。

・トレンドマイクロ、新世代のウイルスを予防する「ウイルスバスター 2004」発表
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/09/epn18.html
今後更にセキュリティに関しては重要になってきますので。ただここまで多いウインドウズアップデートとか普通にPC使うにしても障害が多すぎますな。現在でもウイルスバスターとゾーンアラームがあればだいぶマシに、更にルーターでファイアーウォールがあればマシにもなりますが面倒くさくなってしまいますからね。そういったものを意識させないでセキュリティを高める仕組みが必要でしょう、今のは面倒くさい、簡単じゃないという感じだし。今回のウイルスバスター2004でだいぶ改善されますかね?

・Webポータル開発、WindowsはLinuxより安上がり?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/09/epn03.html
大本営発表ですしね、まあ物によると思います、この編は。

・いよいよデスクトップLinuxへの移行始まるか
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/09/epn04.html
オフィス分野でいえばLinuxのデスクトップでもそれなりにはいけるのでは?ファイルフォーマットも今後はオフィス形式にこだわらずXMLやPDFを使うという手もありますし。

・OS X用にJava 1.4.1 アップデート 1がリリース
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/09/ne00_macjava.html
とりあえず我が家のマシンはすべてアップデートしました。なんかOSXでヤフーのゲームとか行くと(JAVAのね)日本語文字化けするんだよね、これで解決されるんだろうか?

・9月9日、火星が月と大接近
http://www.astroarts.co.jp/news/2003/09/04nao672/index-j.shtml
今日、月の近くにすげぇ明るい星が見えると思ってたけど火星だったのね。

・PlayStation 3の次は家庭内Cellコンピューティングhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0909/kaigai019.htm
へぇ〜

・日本初のBlog本著者が語る最新技術動向
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060829,00.htm
北国.tvもアクセス過多で落ちているというかアクセス出来ない事が多い。やっぱりそういう時代が来るでしょう、ホームページ以上に導入はレンタルであれば楽、日記とも微妙に違うし。

寝るべか。



今日も涼しくてええな!!! 2003/9/8 (Mon)

昨日は疲れきって11時過ぎあたりに寝ちまった。本日は普通に起きたけど。

今日も普通に仕事です、涼しくて過しやすいですね。朝はちょっと窓を開けていたら体が冷え切って寒いくらい。

あとは普通に帰ってきてですね、発泡酒飲んじまったよ、のどが乾いていたから。

・前田建設ファンタジー営業部
http://www.maeda.co.jp/fantasy/
すげぇ面白い事をする会社ですな、空想の建物を実際作ったらどうなるかというのをやってるわけですが・・
「マジンガーZ基地」(プールの奴)場合は72億円だそうな。

・バカ日本地図
http://www.chakuriki.net
コレも面白い、やっぱネットって面白いものです。

・PHSも交渉中〜タイっていったいどんな国
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/08/n_thai.html

・機動戦士ガンダムSEED 福田己津央監督に聞く
http://www.asahi.com/culture/animage/inter030829.html
----------------------------------
遺伝子操作という現代的なテーマを取り入れたが、これには、親の経済力が子の学力を決める現実への皮肉も込めた。金をかけて塾に入れるのも金で遺伝子をいじるのも、不公平なのは同じ。死ぬことより群れからはじかれることを恐れる少年たちの描写は、今の子供たちを映している
----------------------------------
アニオタニュースさん
http://www.ag.wakwak.com/~lay/aniota/
で知った、なるほど〜
そういやガンダムといえばアズラエル理事の
----------------------------------
核はもってりゃ嬉しいただのコレクションじゃない、強力な兵器なんです。
兵器は使わなきゃ。
高い金かけて作ったのは使うためでしょ
----------------------------------
と言ってたけど正論だけど間違ってるよな(苦笑)
0と1、それだけじゃないから人間なんだろうが。
でもこういうキャラ好きです(苦笑)、お偉いさんの割には前線に出てくるしね。結構純粋な悪役ってのはキャラクター的には好きなんよ。プラントの前でガンダムに打ち落とされた爆発する核の灯、幻想的?ですなぁ〜

・アップル、USB 2.0に対応したiMac
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0909/apple.htm
新しいのが出ました、1.2GにUSB2.0対応。

・アップル、iPodに20GB/40GBモデルを追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030908/apple.htm
ここまではいらなくても・・・・10000万ぐらいで5GBぐらいの出してくれぃ。

・見えてきた「Cell-Computing is PlayStation 3」構想とPS3ボックス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0908/kaigai018.htm

・天田、WIN「炎のARASHI! 掲示板大決戦」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030908/mugi.htm
へぇ〜

・ MySQL創業者の記念講演〜活用事例紹介やユーザーとの討論会も実施
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/08/383.html
楽天とかでも使ってるんね〜

・「BIDDERS」への出品代行を実店舗で受け付けるショップがオープン
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/08/382.html
リアル店舗でも出品受け付けますか・・・・

・米MS、とんだお粗末-重大な脆弱性用のパッチが役に立たず
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060815,00.htm
唖然・・・・・

・コクーン、敗れたり?
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/08/cjad_kodera.html
面白かった、最近のSONYは時々?な行動をするので、こういうふうにまとめられているとわかりやすい、まあ考えのひとつに過ぎないとは思うけど。

練るべか。



いきなり涼しくなった 2003/9/7 (Sun)

ちょっと二日酔い気味で起きた。でも飯は食えた。
兄貴はビールに日本酒にワインにちゃんぽんして飲んでたから飯も食えなかったようだ。飯を食い終わった後朝風呂に。温泉じゃないのが少々残念、でも広いお風呂で疲れ?もとれます。

10時に旅館を出て駅までバスで送ってもらい特急で上野まで、そこで飯食って買い物して解散〜、秋葉にでもよっていこうかなとおもったけど疲れていたし特に用もなかったので帰路につく。

電車の中でも寝ていたけどまだ眠いよ・・・

帰ってきてPC電源入れて録画してたガンダムやデジキャラットなど見まして。
ガンダムもいきなり核かいな・・・

・Do-夢
http://www.at-mac.com/
北海道行った時行ってみればとお勧めされた店なのですが秋葉原に出店したようで、昨日行って見りゃよかったな。
http://www.narinari.com/logs/?1170
にも出てますね、Mac雑誌にもよく広告を見ます。

・メディアスティック、物流と決済を一体化した「携帯銀行」構想を発表
http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20060804,00.htm

・米SCO、次の標的はSGI?
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060802,00.htm

・サン期待の星、「Orion」って何だ?
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060797,00.htm

寝るべい。



天気が良いですな〜 2003/9/6 (Sat)

今日も7時に起きましたです。いつもに比べれば少し早いですかな。

準備して家でて中央線に乗り浜松町まで。
今日はx回忌での親戚の集まりがあるのです。

浜松町で北海道組と待ち合わせてそのまま上野へ。
上野から水戸まで。久々の特急です、いつもこういう電車で通勤できれば理想だけどね〜(絶対無理)

天気も凄い良くてお墓参りにはとてもいい状態です、広いな〜。
空も綺麗です
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030906_01.jpg

それからはあとは皆で旅館泊まって飲んで食べてですかね。
かなり飲んだかな、午前2時ぐらいまで飲んで話してた。



忙しい日々が続く・・・ 2003/9/5 (Fri)

なにかと忙しかったり。仕事っていくらでもあるもんだよね(苦笑)

今日も一日仕事、帰りは恵比寿近くのラーメン屋。普通に味噌ラーメンです。

帰ってきてPC電源つけてとりあえずいろいろデータ入力とかその他その他、この日記もね。昨日は家に帰ってきてパソコン電源入れてバタンとそのまま布団に倒れましたのでね。

・MDライクなデザインの新gigabeat
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/dev039.htm
薄い、でも値段がなぁ・・・・iPodとiTunesの連携みたいのがあるとなお良いんだけどね。

・『パックマン』の生みの親、岩谷徹氏が語る、
おもしろいゲームの開発手法
http://www.dengekionline.com/data/news/2003/09/04/e1bf4ecdd8793b72f088b748bd4d31d8.html
すいません、すっげぇためになりました。なるほど〜、いい事書いてます。

・OS Xハッキング! 第63回 執筆=海上忍 OS XでLinux Zaurusを使う(2)
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/09/05/03.html
へぇ〜!!!

・メモリースティックに録画http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-VR100K/
やはりこの手のものは出てくるでしょうな、欲しいかも。

・NTT Com、IP電話サービスの相互接続に向け他事業者と交渉
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/05/365.html
同じ会員同士だったら通話無料・・・が有料になってしまうんかね?それぞれの組織で相互接続でなんとかどうとか話するなら統一ルール作ってしまった方が・・・・・同じIP電話なのにお金かかる奴とかからない奴がいる・・・メンドイよ。

・楽天、「旅の窓口」のマイトリップ・ネットを100%子会社に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/04/358.html
すげぇ買い物、でもこれで楽天での買い物などがより便利になるのは間違いないか・・・・

・「Office」にファイルを開いただけで任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/04/348.html
アップデートしましょう。

・エニィウェブ、声優のナレーションを利用できるFlash制作サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/03/333.html
へぇ〜

・Webページ作成作業を効率的に行えるFrontPage 2003
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/05/epn04.html
FrontPageというとあまりいいイメージがないんですが・・・使いにくかったし・・・

・RPM活用でLinuxサーバ運用の手間を軽減
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/05/epn05.html

・Dellとソニー、Media Center PC市場に参戦へ
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/05/epc04.html
これもどうなるやら・・・・・

・犬型復活!ホネをくわえる新AIBO
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/04/nj00_newaibo.html
新AIBOですな。

疲れたので寝ます。



肉がうまいが脂肪が増えそうな 2003/9/4 (Thu)

ちょっと涼しくなったかなと思いつつもやはり暑いというかなんというか。

今日も一日仕事、もう激忙しいね。
夕方から外で会議室借りてブレインストーミングという事をする。まあ実現できるか出来ないかはともかくいろんな意見を出し合い補完しあい強化しあいと・・・
面白いもんです、だいたい通常の会議だとあまり革新的というかアイデア的なものは出てこないからね。案外出てくるのは飲み会とかそういう雰囲気の場所やからね。

その後はそのまま焼肉屋。
渋谷桜が丘町のぱっぷハウスというところ。
http://www.pap-house.com
もう、めちゃうまいです。メニューに載ってない肉激うまいです。カイノミうますぎです。やっぱここは普通の店とはレベルが違うと思うた。
生ビール一杯に赤ワインハーフボトルで4本飲みました・・・?という事はワイン二本分?
リンク集に追加しとこうっと。

そのままあとは帰宅、家に帰ってきてPCに電源つけて布団に横になったら5時になってた。かなり二日酔い、本当は仕事があったから8時から出社しようとも思ったがきつかったので9時半過ぎに・・・・・

肉はうまいね・・・



疲れた 2003/9/3 (Wed)

今日も仕事、激忙しい一日でした。

社内の事もやり〜の外部と打ち合わせに行き〜の。iBook持っていってよかった・・・・実際目の前でプログラムを修正したりして動かせてみせられるのがいいね。ApacheとPHPとPerlというかCGIとかがローカルでそのまま動くからネットに繋ぐ必要もないし、ここをこうするとこうなります、みたいな。サーバー持ち歩いているようなもんだからサーバーサイドの言語がそのまま動くと。
ただ打ち合わせとしてはまだ私の対応が不十分なところも多々あったので反省、それは後々改善出来るよう頑張ろう。

・セリカ姉さんフィギュア化http://www.zoidscore.com/07/7020000000007.html
へぇ〜

・京セラ、中国のPHS事業拡大──高機能型投入
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003090207194j0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/14988.html
日経にも出ておりまして・・・オペラ+QVGA+背面液晶って感じの奴でしょうか?当然エアーエッジだよね?USBもつくよね?

それにしても今日は外からの打ち合わせが終わって外へ出たら豪雨と雷でまいったよ。会社についたらずぶぬれ、電車も雷の影響でとまっていたみたいね。すごい天気ですわ。

・Nachiの狙いは日本――ソースコードも一部公開
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/03/epn08.html
へぇ〜

録画していたトリビア見て寝ます・・・疲れたですわ。



暑くなった 2003/9/2 (Tue)

全然涼しくないです・・・・暑いです。
昨日までは確かに秋の雰囲気だったのになぁ〜

今日も一日仕事で終了〜
今日は会社へ行く前に新宿ビックカメラによって本を買ってきました。ちょっといくつか探し物があったんだけどひとつしか見つからず。
「Mac OS X インターネットサーバー実践活用ガイド」
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1004-9/4-8399-1004-9.shtml
を買いました。で、朝買おうと思っていてお金下ろし忘れたのね。でもビックカメラはデビットが使えるから便利なのです。
にしてもこの本、人が苦労してやっていた事が詳細に説明されているではありませんか、というかいい復習にもなったし新しい部分もあるし。
で、グループウェアですがこの前使っていたのは無料期間が過ぎたので使うのやめました、使いがてとかはなかなかだったのですがSSL使っているとはいえあまりにも重過ぎる。グループウェアはイントラネットで使った方がいいのかも?この本に出ていたSkyBoardは何気に良さそう、
http://www.tms-px.co.jp
でもDataBaseはPostgreSQLなのよね、MySQLならすぐに導入できたのに。我が家のDB環境はOpenBaseとMySQLですので。

2号機というか次のサーバー外部でレンタルにするか内部で持つか悩んでるのよね、上記の本読むとMacOS Xでサーバー組んでみたくもなるし。普通にApache、PHP、Perl、sendmailもしくはQmail、MySQLが動けば私としては満足ですので。同居人にeMacでも買ってやって古いiMacをサーバーにしようかな?なぜ性能のいいeMacをサーバーにしないのかって?うるさいんだよ!!ファンがついているマシンが常時つけっぱなのは。古いタイプのiMacとても静かでね・・・・

・久夛良木健氏が語る、ソニーの半導体戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0902/kaigai016.htm
引き続き話は凄いんですがちょっと違う話を聞くと・・・・・実現してくれ!!!お願いだから。

・へぇー、1/1「へぇボタン」発売だって
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/02/njbt_11.html
へぇ〜
例のFlashのへぇが大ブレイクしたわけですが
http://www.dfnt.net/t/photo/column/he.shtml
今大人気のトリビアの泉
http://www.fujitv.co.jp/trivia/
面白いよこれ、明日は絶対に見るべし。

・ ソニー、スカパー! 対応/バイオでDVDも作れる新「コクーン」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030902/sony.htm
SONYも復活!!!かな?正直魅力的です、VAIOにはまっている私としては。というか買った当時はこれだけビデオ管理が出来るマシンはなかったからね、兄貴がVAIO買っていいな〜と思いつつその当時、windows98のブルーバックに耐え切れず憧れであったというのと当時としては珍しくコンシューマー機にwindows2000を搭載していたVAIOを選んで買ったわけでございます。正直VAIO705(ノート型)を買った時は失敗かと思いましたが(一年で液晶破損、保証が切れており修理に出せず)今回のVAIOは今のところ故障はマウスだけ、2〜3年使ってるかね。という事で双子の兄弟揃ってVAIOにはまっているわけでした。というか兄貴なんてわざわざVAIOのクラブにはいってメアドが*@xxx.vaio.ne.jpだからね(苦笑)当時はこのMPEG2・TVチューナーカードだけでも売らないのかという話もPCエキスポで聞いたしね。

・携帯のキラーコンテンツになるのか?〜メロディコールを試す
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/01/n_mero.html
確実に相手に聴かせられますからね、ただもうちょっと知名度を上げるまでは我慢の時期でしょう。

帰りは同僚と飯、酒というか生ビール2杯飲む。

帰ってきて500ml秋味(ビール)を飲む。
疲れたので寝る。



涼しい9月 2003/9/1 (Mon)

このまま涼しく過せればいいなぁと思いつつもう9月です。なかなか時が過ぎるのは早いですな、冬休みはまだかな?

今日もお仕事で仕事終了〜
帰り、飯は食わないつもりだったがやはり腹減ったので駅についてから松屋へ。

帰ってきてPCの電源入れ〜の。

・PostgreSQL社がレプリケーション機能をPostgreSQLに寄贈
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/08/31/2256251&topic=107&mode=flat&threshold=-1
へぇ〜!!!!!

・ウィンドウズ代替OSを韓日中で共同制作へ
http://japanese.joins.com/html/2003/0831/20030831180619300.html
この前日経に出てた奴ね、携帯や情報家電にも組み込むんか・・・・・

・ガンホーの孫氏、スク・エニの和田氏らが語る、
オンラインゲームビジネスの展望
http://www.dengekionline.com/data/news/2003/08/29/91ab96dda86430cbbaf6c457e8741b1d.html
ビジネスモデルに関してはなかなか・・・・

・「TRONは私のデザインブランド」と坂村教授
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060684,00.htm
リアルタイムOSを強調・・・か。
・OSの専門家・5人が講演――「OSフォーラム」
http://it.nikkei.co.jp/it/njh/zensen.cfm?i=20030829c9001c9
なるほど

・インフォシーク、Googleの検索エンジンを採用
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/01/303.html
私はGoogleしか使わんけどいろいろな検索方法がありますからな〜

・久夛良木健氏が語る、PlayStation 3とCellの正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0901/kaigai015.htm
なんだかとんでもない話だ、概念がまったく違ってしまう。でもそれが楽しみでもある、どんな世界を魅せてくれるのか、そしてクリエーターがどんな世界を魅せられるのか?

・SDガンダムがアニメ化!1月からテレ東で放映
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0309/01/news08.html
こちらもゾイドと同じくアメリカ先行放映、ゾイドも日本では同じく1月からだったりして。

・アップルG5ソリューションフェア
http://www.apple.co.jp/hotnews/2003/0926g5/index.html
行ってみたいねぇ〜

・Xserve 事例研究セミナー
https://www.event21.ne.jp/apple/xserve.html
行ってみたいねぇ〜

・Mac OS X対応ゲームソフト「まほろまてぃっく☆あどべんちゃー」が10月発売
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/29/nj00_spin.html
マックでこの手のゲームが発売とは・・・

そして
・Mac でゲームを増やすためには?
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20030831devm/index.htm

・MS、低価格版のスモールビジネスサーバ発売へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/28/nebt_14.html
安いといえば安い・・・か?

・「PS2に近づいた」〜エイチアイ、携帯向け3DエンジンのVer4発表
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/29/n_poli.html
携帯の技術もどんどん進化

・旅の窓口、24時から翌朝5時まで予約を受け付け
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/01/n_tabimado.html
この手のサービスもどんどん便利になります。

日経新聞から
「働くということ」
「リスクを負わないのが一番のリスク」
なるほどね。

「企業を変える」
KDDI社長さんの話です。
ポスト携帯 発掘に全力という見出し。
その中で
携帯電話も「十年後には定額で使い放題になる」
という事ですがトップがそういうならもはや定額への道は見えているのでしょうな、というか十年後ではないでしょう、もっと早くその時代がくるんじゃないでしょうか?

寝るべぇ



Copyright(C)2002 mole-economics
Remodeling edition 1.05
ZOIDS TOWN.com
iモード版はこちら
http://www.zoidstown.com/i/


Since 1997/10/5
Sorry,this site is in Japanese only!
製作管理者=封神龍
YUU MEDIA TOWN




Powered by XOOPS 1.3.10 © 2002 The XOOPS Project