ログイン

ユーザ名

パスワード

パスワード紛失

まだ未登録の方は
新規登録

 検索

 メインメニュー
 ホーム
 ニュース
   ニュース投稿
   アーカイブ
 Photo Album
   _MI_MYALBUM_SMNAME1
   _MI_MYALBUM_SMNAME2
   _MI_MYALBUM_SMNAME3
 フォーラム
 FAQ
 投票
 お問い合わせ
 日記帳

 ニューストピック

 ヘッドライン

CNET Japan


ZOIDS TOWN管理人封神龍Cocoa風味日記

 Prev2003年8月Next 

diary photo
月 
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ずいぶん涼しいな、おい!! 2003/8/31 (Sun)

今日も9時半過ぎに起きたかな。デ・ジ・キャラットは録画しておいたから後でゆっくり見ました、ピヨコはまだですか?

11時過ぎ外出、本日は東京サマーランドへ行ってまいりました。プールです、海開きです?
去年はそういやいかなかったな、というか私から行こうなんてまず言わないしね。
立川から乗り継ぎ乗り継ぎで秋川へ。すっげぇ静かでなんかいい感じ。そこからバスでサマーランドまで。
さっさと脱いでプールへGO!!!まずは室内プール、水は冷たいが温室効果で暖かいから気持ちいいですな。そのまま外へGO!!!!

寒っ!!!!!!
水も冷たいよ!!というかプール来るまでに思ってたけど昨日も今日もなんか涼しくねぇか?プール日よりか?
といってもはいってしまえばもう大丈夫、急流プールでずっと周ってました。あとはいくつかプールを堪能していた後、40度の温水プールに。なんかすごい人が集まってるけどやはりみんな寒いのでは?ここは屋根もあるしな。と思ってたら豪雨、まるでシャワーのようです。その後は室内プールに切り替え波の直撃を受けながらも楽しんでました。でも疲れた・・・・全身動かすからちょっと疲れるね・・・・・

帰りに武蔵小金井駅下のラーメン屋で夕飯、さっぱりしていてなかなか良いかも。

帰ってきてテレビ見てました。
それからサイト更新やファイルのバックアップ作業など。

日経新聞に日中韓で新OS開発とか書いてたけどやはり脱Windowsが進んでおりますなぁ、やはりLinuxをベースにするようですがTRONもあるでしょうが、オフィスソフトを揃えるのは大変かもしれんが・・・どちらにしてもアジア主流でやってみてもいいのでは?税金の無駄遣いで終わるのはやめてくれ・・・というか本当はこんなの民間から出るべきなのかもしれないが・・・・その一方でグローバルスタンダードというのも確かに必要でしょうがね。インターネットの普及でOSは問われなくなってくるでしょうけど。

次に最近釣堀が人気らしい、元々管理系というか管理されたレジャーを楽しむ人たちが多い、そして養殖業者さんが釣堀へと転職し場所が増えているんだそうな、やはり輸入物の安さで廃業が相次いでいるらしい・・・
にしても最低限の管理は必要だろうが厳重に管理されたアウトドアってのも便利だろうがなんだかな〜という感じもある。テントを貼る変わりにログハウス、海よりはプール、ある程度は楽しめるだろうがもっと自然に溶け込んで遊びたいもんである、東京の生活に慣れきった自分が出来るかわからんけどな。こっちに来て数年過ぎてビックリした事がある、でっかいバッタが家の中にいました、なんで?と思いましたが追い出すことにしました・・・・・ですがなんだか気持ち悪いと思えるのです、昔だったら手で捕まえて放り投げたもんですがそれがやりづらくなっていた・・・・・・そりゃゴキブリなんかは手でつかめ言われても無理っすよ、でも大きいバッタぐらいなら簡単に手づかみできたのに・・・・・・バッタだけではなく虫に対して昔とは違う印象を覚えてしまう・・・・・
子供の頃はキャンプやったりいろいろ連れて行ってもらっていたので今はそれが凄い良かったと思っている、東京でそういう経験するには相当外に出なければならないし簡単に体験できることではないからだ。
札幌って街の良い点が今になって見えてくるよ(苦笑)

「春は夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪、これで十分酒はうまい。」
ってるろ剣の比古のせりふ、めちゃ好きなんよね。日本の四季ってのを感じられるのは北海道では当たり前だったが東京ではそうではないからね、わざわざ見に行かなければならなかったりと。

話は変わるが京極夏彦さんって北海道出身なのね、初めて知った、これも日経で見ました。未だにみてないんだよ〜小説。おもしろいから絶対読めといわれておりますがあの分厚さ・・・本は1個持ってるんですがね。
http://www.apple.co.jp/solutions/designprint/kyogoku/index2.html

夕飯時に生ビール、シャワー上がりにビール(秋味)500ml一本、ワインボトル半分飲んだら酔っ払いましたのでもう寝ます、寝ていいよね。というか寝るけど。



休みですがやることはいろいろありますだ 2003/8/30 (Sat)

今日は珍しく10時過ぎぐらいに起きたかな、ちょっとゴロゴロして朝飯に冷麦食って。何しろ昨日は5冊ぐらい雑誌買ってしまいましたし他にも溜まっている本がたくさんございますのでそれを読むだけでも大変です。本当は掃除もしようと思ったんだけど無理やった。

それに引き続き溜まっていたメールの返信とかホームページ更新作業とか。メールの返信遅れてすいませんでした。

日記書いている時に流れてたけどIBMのCM、面白いな。固定費という概念を捨てなさいという奴だけどそれの流れがね。

・録画もできる携帯電話サイズのAVビューワー ソニー
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200308/29/3.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/28/nj00_sony_msv.html
前も書いた奴ですな、MPEG4で録画って書いてあるけど標準規格に対応してるんだろうか?それならクイックタイムでみられるんじゃないかい?

・首都圏の鉄道17社、車内での携帯マナーの案内を統一
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15449.html
新聞にも出てました。

・あのスライムが主役! GBA用ドラクエ新作発表!
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0308/29/news07.html
FFはチョコボ、ドラクエはスライムですか。

・特典満載!「ガンダムSEED」がタイピングゲームに
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0308/28/news13.html
へぇ〜

今ビジネスサテライトでやってたけど魚肉ソーセージが人気だそうで、健康志向でだそうな・・・・

・MS、IEの修正を検討中
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/30/nebt_11.html
>この変更により、既存のWebページの大多数が影響を受けるかもしれない

げぇ!!!なんて事を

・MSBlast.B作成容疑で18歳少年逮捕
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/30/nebt_01.html

にしてもZDNETは土曜日にも更新があるのがいいですな。

夕方買い物〜、しばらく行ってなかったので必要物資が不足してきておりました。トイレットペーパーからコンタクトレンズの洗浄剤その他その他。

夕飯食ってテレビ見ていると7時から北海道の特集やってた。札幌・富良野の奴でしたがなんかまた飯を食いに帰りたくなりましたが・・・(苦笑)。やっぱ向こうの普通の食い物はうまいと思いますよ、物によっては違うものの安いし。カツゲンもあるしな。

その後また本を読む〜。
今回のMacFanはDTM特集ですね。

インターネットマガジンは今回えがった・・・
CMSの特集もあったし。CMSとはここでも使われているXOOPSみたいな系統って感じかな。数千万クラスから無料のものまで様々なものがありますね。面白かったです。
amazonウェブサービスもなかなか・・・
結構この雑誌の広告も楽しみなんだよね。なんかいいサーバーないかなとか。ちょっともう一エリア借りたいと思っているからなおさらです。

http://www.sakura.ad.jp/
でWindows Server 2003も扱うようになったんね。料金も結構安いが・・・・今んところはあまり興味はないけどね。

ネットナビも見ました。この手の雑誌はいろいろなニュースが掲載されてるのがありがたい。でも時代は本当にblogみたいな感じがあるね。北国.tvもアクセス数が多すぎて新規申し込み一時中止だそうな。家もblogいれてそっちを日記にしようかな。最初入れようかと思ったんだけどXOOPSの組み込み版の方が最初楽やったからね。この日記システムではテキストはかけても一部表現力において満足していない部分もあるんで。

・非接触ICカード採用のマルチペイメント対応 郵便貯金共用カード「My Sony Card 郵貯」発行
http://www1.sonyfinance.co.jp/press/elio/press030804.html
なんかめちゃ便利じゃない?郵便貯金にクレジットカードにエディにその他その他がひとつのカードに。

WebCreatorsも役立つ記事満載だったね、どうにかサイトに使ってみたい技術があるけど時間ねぇな・・・・・SEOの知識も勉強になりました。
といってもZOIDS TOWNでページランク上げてもな・・・・Googleにはページランクってしくみがございまして・・・・それの10段階中まあZOIDS TOWNは5なわけです。もうひとつ手持ちの個人サイトでページランク5のあったけどちょっと前には4になりました、そりゃ更新してないのであたりまえなんですが。

明日も忙しいな・・・・早めに寝るか。
今度こそデ・ジ・キャラットの録画予約は忘れないようにしないとな!!!!ガンダムSEEDは録画していたのを見たよ、もうすぐラストですから話もどんどん進みますね〜。ブルーコスモスの盟主はとち狂ってきましたな。大きな力手に入れた人間ってのはみんなあんな感じになるんでしょうか?ならないでしょうけど(笑)。クルーゼみたいのも技術の進歩により絶対出てくるでしょうね、自分のクローンで優れた能力を盛り込み力を手にしようと・・・というかこれが出来ればある意味不死身になってしまうというか・・・・・少なくとも外から見た目にはね。でも魂の移植が出来なければ自分は死ぬんやで?その力も自分が手にしているわけじゃないに・・・・メタルマックス2を思い出したよ。というより上で魂と書いたけど個人というかその人格をひとつと見なす基準はなんなんだろうね。体を自由に移動できるなんてなったら見た目なんて関係ないしその人間がどうとかいう話でもなくなる。そんな時代はまあこないでしょうがね。

本を読んだりネットで見たり自分で実体験したりテレビでみたり様々な事があるわけですがそれをもとに書きたい事なんていくらでもあるけど時間がないねぇ〜、まあ書いてどうするって感じもあるけどなんか書くだけもまとまったりこの日記でいえば人に見てもらったり出来るわけだから損はしてないともう・・・損得で考えたくはないがね。

寝るべし。



普通気づくよな・・・ 2003/8/29 (Fri)

仕事です〜、今日は少々速めに出社です〜、でも帰る時間は同じで〜す。

今日は昼休みに本屋、鬼のように雑誌を買い込む。主にMac系にWebデザイン系に「よつばと」1巻その他その他。
しめて約5000円です。読むのが大変や。

帰りはビビンパ食ってました。帰りの電車の中はひたすら本読む、一時間近くありますんで有意義に使わないとね。

よつばと面白れぇ、やヴぇ。

・WebサービスのデファクトスタンダードはXML?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2003/08/28/285.html
最近じゃXMLもかなり身近に感じますのでね。にしても確かにドコモのヤマダさん、いい事言うねぇ。

・タカラ、ブロッコリーを傘下に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030829AT3K2902D29082003.html
ノォォォォォォォォ!!!!!!!!

・「Amazon Webサービス」で増加するAmazonの“支店”
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2003/08/29/296.html
最近のアマゾンは最強すぎ・・・よくぞあんなシステム考え付いて作ったよな。

・秋葉原で「LindowsOS」発売イベント
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/29/290.html

・プラネックス、2,980円のギガビットイーサ対応LANボード
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2500.html
我が家のG4も確かギガビットイーサなんだけど使い道がない・・・・ルーターは100やし・・・・

・久夛良木健氏が語る次世代携帯ゲーム機「PSP」の
本当の狙い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/kaigai014.htm
なるほど〜

・「パケット代が高くて申し訳ない」:NTTドコモ、新アプリはFOMAから
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20060658,00.htm
もう2Gと3Gでは逆転が起きるでしょう、FOMAもようやくエリアも広がってきたようだし。

・ソニー、MPEG-4記録/再生が可能なモバイルAVビューワー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/sony1.htm
欲しいかも・・・・いいな・・・・

・ダウンロード課金をいかに生かすか〜ナムコ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/28/n_namco.html
相変わらずナムコもやりますねぇ。

そういやファミ通にワイルドアームズ1が新しくなって出るとでてましたな、というか新作2作いっぺんにかよ!!!3も未だにふうあけてません・・・・ゲームやりてぇな〜。

・第1回 Sun ONE Application Server 7概要とSun ONEを知る (1/5)
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/29/epn01.html
読むのに時間がかかりそう・・・とりあえずメモ。

・IIJ、NTTグループ傘下に http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/28/epc10.html

最近メモ程度にURL残すけどもっとじっくり読みたいねぇ。忙しくてねぇ〜。

忙しいといえば昔は本に出ているhtmlやJavaScript、CssにCGIなど試していたけど最近時間もなくなってきてあまりやらなくなったなぁ・・・・・楽しかったんけどな・・・・・

疲れたので寝るべし。



裸の王様 2003/8/28 (Thu)

今日も一日仕事で終了〜、なんか出社する時にテレビかなんかのロケやってたけど代官山舞台にしたドラマなんてあったっけ?そういやこの前広末みたとか言ってたな・・・

昼飯はわざわざ目黒までいってラーメン。

帰りはまた何人かで飲みに行く。生中一杯とワイン一本の三分の一。

夕方、飲みに行かないかと誘われたが無理。
というか6時半なんてまだ夕方なのよ!!!行きてぇけどいけねぇのよ。流石に私でも「飲みに行くので早退します」なんて言えんのよ_!!!!
帰ってきてPC電源立ち上げてですな。しーぽん見てですな。

・NHK 恐竜惑星 DVD-BOX 初回限定版
http://www.tanomi.com/shop/dvd/items877.html
激面白いとお勧めしまくられるんですが・・・でもなんか見たことはあるような気がする。

・思わぬサービス停止の通知…その時あなたは?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/08/10/1722242
シャレにならない事態ですよね、マジで。

テレビでDの嵐ってやってた。
江川達也さんのお手伝いかなにかわからんがあれじゃ邪魔だろうな・・・・・というかなんで締切日なんかにやるんだ?途中からみたからどういう経緯でやってんのかわからんけど。タイトルは締切日当日はなんとかって書いてあるけど・・・
でも漫画家、激忙しいな・・・・・さすがです。

・トリビアの泉 リアルへぇボタン
超人気でダウンロードし損ねましたが知人から貰いました。へぇ〜へぇ〜。今日も録画し忘れたよ!!!!!!

・Sendmail 8.12.8以前にセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/27/epn10.html
Sendmailも依然としてセキュリティホール多いね。

・冷夏でチキンラーメン売上増
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/08/26/09.html
このチキン野郎が!!!!!

・ 東京で「Onちゃん夢パワー大冒険」を上映
http://www.htb.co.jp/on-anime/
「水曜どうでしょう?」に引き続き北海道系ですな・・・・そういや札幌大通り公園で同居人にトウキビ食うべ言ったら何トウキビって?言われたのがショックだった・・・・今日も飲んでるときに聞いたら誰も理解不能、コーンだよ、もろこしだよ!!!北海道用語だったらしい・・・ザンギはわかるけどトウキビもそうだったとは・・・・・+札幌の地下鉄には普通なら席の上にあるものをおく網がないぜぇ〜!!!あると思って荷物をヨイショなんてしたら下の座っている人間に直撃だぜ!!!なんて漢(おとこ)らしんだ!?
というかなんでないの?マジで・・・・

酒を飲んで帰ってきてあれですが喉が渇いたのでつい発泡酒を・・・・・・やっぱりビール飲んだあとだと味の違いが・・・・

・バンダイら4社、Flashコンテンツジェネレータを開発
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/27/n_flgene.html
いいね

・「別シャトルで救出可能だった」 コロンビア事故調査委
http://www.asahi.com/science/update/0827/002.html
なんだかやりきれないですよね・・・・

・見えない放送開始時期   モバイル向けデジタル放送
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200308/27/1.html
MPEG4のライセンス問題もなかなか尾をひきますな。H.264を使って解決できるでしょうか・・・

・癒やし系ハイテク玩具やラジコン人気 東日本玩具見本市開く
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200308/27/6.html
ゾイドはないのか?

・ハードディスクがなくても起動できるLinuxOS発売 エッジ
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200308/27/8.html
こういうのは出てくるでしょうね、レスキューディスクとしても便利です。

疲れたので寝ますかね。



特に・・・ 2003/8/27 (Wed)

書くことねぇかな



暑いですねぇ 2003/8/26 (Tue)

暑すぎでマジであまり寝られなかった・・・・・酷暑だ、猛暑だ。でもすぐに涼しくなるという話もありますので。

今日もまあ・・・・なんというか・・・ま、考えるのはよしとこう。

で、帰りに何人かで超久しぶりに餃子、数ヶ月前はかなり行ってたけど最近行ってなかったんだよね。久しぶりに食うとうまい、そしてビールが最高だ。喉が渇いているときに一気にぶち込む・・・・・生きていてよかったと感じる瞬間です。

帰ってきてからまずはネットつないでサイト見回ってですな。
暑い中自転車漕いでると喉がまた渇きます。
そこでしばらく冷凍庫で冷やしたこれ
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030826_01.jpg
発泡酒だがな、でもめちゃうま〜い。大人だけの特権じゃけん。

この前やっていたEOModelerの続き。MySQLのJDBCコネクターいれたところまではよかったんですがExternal Type変更をしなければならないのでした。とりあえずこれかな?というようなのを指定しエラーも参考にしながら指定。
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030826_02.gif
↑デザインツールでデータベースのデザインちゅうかテーブル作成して・・・・・・
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030826_03.gif
SQL発行、楽チンや・・・・
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030826_04.gif
phpmyadminで見たところ、ちゃんと反映されてます。
ここまで出来ればあとはプロジェクトビルダーでコンパイルするだけ。これだけでOpenBaseからMySQLへ移行完了、プログラム本体はまったく手をつけてないです、こりゃ楽だ。無論、各DBの特殊な機能とか使っちゃうとアレだろうけどね。ちゃんと書き込みも出来た。表示もOK>掲示板。

・PS3――久夛良木氏が語る「実現への道筋
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/26/cjad_honda.html
なんだか凄いもんだね。

・Sobig.Fに「7つの謎のURL」が発見される〜根絶まで警戒が必
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/26/249.html
まだまだウイルスも流行ってます。

・ゼイヴェル、女性向けブランドを扱うファッション総合サイト
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15377.html
ほぉぉぉ〜

・Macromedia、Visual Basic開発者を狙うMXシリーズ新版
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/26/epc11.html
どんどん巨大なアプリになってきますが・・・・

・MSBlast、Nachiに続く第3のワームが登場
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/26/epn02.html
危ない危ない

・海外暮らしするならマッキントッシュ?
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200308/26/1.html
マックはウイルスとかから狙われること自体少ないからメンテが楽やしな。我が家のマックも一応ちゃんとセキュリティアップデートして対ウイルスソフトは入れているけど一度も反応がねぇ・・・Macが90%とかのシェアになればまたそれはそれで狙われるんだろうケドね。

なんか特に意味はないけどスーパー宝貝「大極図」が欲しくなりました(笑)禁鞭でもいいけど。

寝るべし。



酔っ払ったね 2003/8/25 (Mon)

帰ってきてPCの電源つけてそのまま寝たよ、でもあまりに暑く寝苦しくて寝た気がしない。

・Macromedia Studio MX 2004
http://www.macromedia.com/software/mx2004/
2004ですか・・・・・

・OPERA 6.03 for Mac 日本語版
http://jp.opera.com/products/desktop/mac/

・PHP 4.3.3
http://www.php.net/release_4_3_3.php
正式リリースかな、テスト版じゃなくて。

・「そんなこと言うからガンホーは信用されないんですよ!」 ―ラグナロクオンラインサミットレポート
http://www.rbbtoday.com/news/20030823/12991.html

・DDIポケット、Blasterウイルス対策に135番ポートを遮断
http://k-tai.impress.co.jp//cda/article/news_toppage/15359.html

・希少な国産の「太らない肉」が人気上昇中
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/1t2003082508.html

こんなもんかな。



寝苦しい、今年は冷夏でよかった 2003/8/24 (Sun)

暑ちぃ、暑すぎ。夏真っ盛り。夜も寝苦しくて眠れぬ。エアコンタイマー設定にしておいて一時間で切れるようにしても切れたら暑くて起きてしまう。しょうがないのでつけっぱだけど電気代が・・・・
おかげでデジキャラット見逃したぞ、録画設定し忘れてたし。

朝飯兼昼飯は納豆卵ご飯です。
あとはシジミのみそ汁。昨日から塩水につけておいたわけですがいろいろはき出してます、シジミ君。それをだし入りみそと一緒に煮るだけですがシジミのダシがいい感じです。酒飲みにはシジミがいいらしいので。

さて、昨日から引き続きMySQLですがマジで動いてくれねぇ。たいていインストール時の設定情報とかは残しておく方なのでとりあえずそれを元に再インストールする事に。
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/200303/22.html
日記に書いてたね。
でもそれのとおりにやってもうまくいかぬ・・・・・なぜ・・・
ERROR 2002: Can????\'t connect to local MySQL server through socket ??\'/tmp/mysql.sock???\' (2)
(空白とかエスケープされちゃって?などになってます・・)
とかでちゃってな。
MySQL本も会社に置いてきてしまっているしな・・・・
また買ってくるか・・・
それにしてもOSのVerUPがあったからだろうか?それとも何か見落としているのだろうか?ということでServerの方を見てみる。普通に起動するし問題ないですね・・・
・osCommerce
http://www.bitscope.co.jp/tep/
も普通に動く。
なんなんだろう・・・・?

と思ったらそのまま再起動させたらいけたよ。
/usr/local/mysql/bin/mysql -u root -p
でパスワードなしでいけました!!ということはインストールし直したから初期設定になったのね。
という事で
/usr/local/mysql/bin/mysqladmin?--user=root?password?new_root_password
として新しいパスワード設定、phpmyadminも動く、やりました。ああ・・・良かった良かった・・・・

次にWebObjectsからMySQLへアクセス出来るよう設定します。正確に言えばEOModelerかな。まあWOといってもJavaですのでJDBCドライバーが必要になります。
まずはWebObjects 互換性ガイド
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=72598
で必要Verをチェック。私が持っているのはVer5.1なのでJDBCドライバーは
>MySQL 3.23.42 および 2.0.6 ドライバ
という事なのでVer2系列っぽいですな。
そこでMySQL Connectorの2を
http://www.mysql.com/products/connector-j/
からダウンロード。
圧縮されているのを展開するだけでコネクタファイルは取り出せますのでそれを適当なところへ起きます。そうするとパスの通っている場所へ入れろやと言われるので(当然ですね)パスのとおっている場所へ置きます。$HOME/Library/javaにおけとか書いてあったのでおいたけどなんか動いていないような・・・という事で
/Library/java
にぶち込む、ここには最初からOpenBaseのがはいっていたのでここかなと確信。
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030825_02.gif
再起動後EOModelerの設定をMySQLのものに変更・・・・・
Username:適宜指定
Password:適宜指定
URL:jdbc:mysql://127.0.0.1/db名
動きました。というかEOModelerからMySQLへアクセスが出来ました。
そしてそのままSQLを発行・・コンパイルをするとエラーの嵐。というかSQL発行した時点でエラーの嵐やったけどな。ここでは主にアトリエビュートのExternal Typeを変更しなければなりません(たぶんだけど・・・)
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030825_01.gif
OpenBase→MySQLのものに変更しなければならないんだけど上で書いたとおり本も忘れてきたしネットで調べるのも面倒くさいので今日はここまでにしよう。でも前に進めました、基本的に無料のMySQLでやれればOpenBaseの期限切れを気にしなくてすむのです・・・買えばいいんだけどね。

今回も
http://www.cosmos.ne.jp/~kaz6120/
http://itbtech.itboost.co.jp/inst/inst_20.php
など参考にさせていただきました。こういう資料を公開していただいているのは本当にありがたいです。

・プロプライエタリ対オープンソース? 両方の良いところを取り入れよう
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/21/epn13.html
なかなか興味深いものです、両方のいいとこどりが出来ればそりゃ、ね。

・Mac OS X版OpenOffice、2006年にずれ込み
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/23/nebt_12.html
長すぎるぞ!!かなり残念。

なんか逆転裁判やりたくなってきたな、MMRも見たくなってきた・・(苦笑)
http://www.capcom.co.jp/saiban2/
体験版もなかなか面白いです、ゲーマー魂がよみがえってきたかもしれぬ。最近じゃFlashでアドベンチャーとかも出来るようになってるしPCでの単純ゲームも増えまくりそうですな。

本読んで寝ますかね。



34度かい、こりゃ暑いわけだ 2003/8/23 (Sat)

暑ちぃ〜・・・・昼頃起きたらまぢで暑ちぃ〜。
天気も良く絶好の洗濯日和です。冷凍の蕎麦を食べて風呂に入る、暑いけど風呂は気持ちがいいですね。その残り湯を利用して洗濯、結構貯まっているな・・・・・いつもは同居人がやってるけど今日は私休みだしね、やるべし。

夕方、本買い物に。天気もいいしのどが渇いたので外で軽く発泡酒を飲む。自販機で買おうとしたらなんか違和感がある・・・・と思ったら年齢認証機能付き、昼間というか夜11時ぐらいまでは普通に買えるんだけどそれ以降は免許証を入れるかインターホンをならして確認してからでないと酒が買えないのです。でもこれは便利、ちょっと前まで夜になったら酒が買えない自販機でしたのでこれで堂々と買うことが出来ます。

LinuxWORLDとかWindowsServerワールドとか・・・
Linuxでもいろいろ使ってみたいソフトがあるんだけどなかなか試験する時間がないのよね、導入が簡単であれば・・・なんてソフトがいくつもあります。そういうところでDarwinには期待しちゃうんだけどね、インストーラーがついていたりとかしてくれれば・・・rpmとかも便利だけどなんか・・・・Finkもためしてみてぇな。

更に夜、九時前に買い物に。この時間帯だと2割4割当たり前。夕飯は4割引の総菜パンです。あと豆腐とキュウリで夕食なり。
あとは350ml発泡酒×6のセットとか。税金が上がったとはいえ、未だに上記のようなセットであれば300円ぐらいの差がある。発泡酒を選んでしまいますよね。
帰り、南の空にひときわ赤く輝く星が見えた、あれがひょっとして大接近中の火星ですか?

今日はガンダムやらんかったね、少し楽しみにしてたんに。
http://mbs.jp/gundam-seed/index2.html
こんなページあったのね?なにげにありがたい、今度ゾイドやる時もこういうのやってもらいたいね。そういえばこんなOPだったなぁと。

テレビ見てたら今、健康ブームの一環として「にがり」が人気だとか。豆腐作るときとかに使うアレですね。最近健康ブームですからなぁ、今まで日の当たらなかったにがりですらこんな状態、出荷しても出荷しても売れまくるんだそうで。
株価も一万を越え今のところは安定しているようだ、経済にとっていいニュースではありますな。
24時間スーパーの話も出てきました、やっぱり24時間営業してもらった方がうれしいですね。24時間といかなくともいいので午前4時ぐらいまでなんとかやってもらえんものだろうか。
どこもテスト段階のようですが頑張ってくださいという感じですかね。都市部ではいい感じなんじゃないだろうかと思うけど。

女子十二学坊というグループの音楽が今人気だとか・・・へぇ〜
と思ったらなんか聴いたことがあるな・・・・

・日本から台湾へ。海を渡った携帯/PHSの現地事情
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/22/n_taiwan.html
PHSも頑張ってます、安いし音もいいしエアーエッジフォンでネットもメールも定額制、エリアは東京とか都市部であれば全然問題あるめぇ、ただアプリもなければカメラも性能が低い、なんとかならんかね。

・マイナーな趣味でもOK、専門出会い系サイトが好評
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030822201.html
現状いろいろ事件をおこしてくれる出会い系ですが出会い専門よりはマイナー趣味専門ページにこの手のシステムくっつけた方が効果はあるんじゃねぇだろうかと・・・・・まあなくともいいんだけどね。

・Power Mac G5、日本での出荷時期が9月に変更
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/22/nj00_appleg5.html
絶対こうなるとは思いました・・・・・

・第2回 Windows Server 2003導入の第一歩「サーバの役割管理」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/22/epn13.html
やりやすくなるのは歓迎ですからな、ただ高いからなんとかしやがれ。

BB−WAVEで先週に引き続きゴーンの事をやってました。「オープンにいこう」、理想なんですけどね。一番上がそうなればという事か。テレビ向けで現実とは違うところはあるかもしれないがやはり相当な人物だよね、あの人は。
現場の人というか会議の参加者も行ってたけど「味方だよ」っていう感じの言い回し、
>「(ゴーン氏との)やりとりは『味方だよ』『支援してるよ』いう感じが伝わってきて元気づけられた」

場所によっては社内でもてめぇを落とす為に俺は存在するみたいなのもいるだろうしそんな意味の無い争いをする必要がないだけでも素晴らしい状態だと思う。ゴーン自身も現場へ行くのは大事な事だと、意見などを言ってもらったり現場の空気を感じる事が出来ると、そしてモチベーションも上がる。
「コミットメント(公約・必達目標)」、好んで使う言葉だそうです。
http://bb-wave.biglobe.ne.jp/returns/

・海外のゾイドサイト?
http://www.zoidsdestiny.com
なかなか綺麗にできてますね。

Linuxワールドに書いてあったけど
Red Hat10からは標準文字コードがEUC-JPから
UTF-8に変わるのね。Tera Termは対応してないか・・・まだ10にいくのは当面先だろうし先は長いとはいえ・・・・というかMac OS Xは確かファイル名とかUTF-8だからTera Termで見ようとしても文字化けするんだよね、日本語使わなきゃいいんだけどさ。utf-8対応はもはや必須になりますかな。

さっきからiBookにいれたMySQLにアクセスしようとしているんだけど出来ない・・・・パスワード忘れちゃった・・・・OpenBaseのは控えてるんだけどなんでMySQLのは残しておかなかったんだろう・・・・phpmyadminもはいっているから使えるまでにはしておいたと思うんだけど・・・・
とりあえずメモ
http://itbtech.itboost.co.jp/inst/inst_20.php
なんかうまくいかんなぁ、パスワードはあってて他のエラーなのかな。

寝るべし。



夏か・・・・ 2003/8/22 (Fri)

激暑ぃ・・・・・本格的な夏到来!!!!
今日も仕事で一日が終了〜。

・ ドコモ、携帯の呼出音を音楽などに変更できる「メロディコール」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15337.html
こいつは出てくると思いましたな、システムとかの都合とかあったかもしれないけどもう少し早く出てきても良かったのでは?

・HOTnet、アステルのPHS事業から撤退
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15342.html
厳しいですね、でもDDIが頑張ってくれればよしとする。

帰りはひさびさに松屋で牛丼。

ちょっと作業して寝ますだ。



久々に晴れ、そしてこの暑さ 2003/8/21 (Thu)

あちぃ〜、冷夏じゃなくなった、今日は暑かった。
ただ来週前半ぐらいまでは夏って感じになるらしいがまた気温が冷えてくるというニュースも。今年は短い夏で終わりそうですね。

本日、とある方から送ってもらったお土産が到着いたしました、ありがとうございます。
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030821_01.jpg
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030821_02.jpg
「おっぱいプリン」だそうで・・・・・・へぇ〜×15
味はそれなりに(苦笑)

今日も一日仕事で終了〜
疲れ果てたね。

今日は帰ってきてからラーメン作って食う。

・WebObjects 5: WebObjects 5.x から各種データベースへの接続
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=100473
メモメモ、
----------------------------
MySQL
Username:適宜指定
Password:適宜指定
URL:jdbc:mysql:///
Driver:未指定
Plugin:未指定
----------------------------
MySQL用、最初からはいってんのかな?
ならありがたいんだけど。

・「米SCOの『決定的証拠』は裏目に出る」とリーナス
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060511,00.htm
全然証拠でもなんでもないらしいね、BSDライセンスで公開されているものも含まれているとか、そろそろSCO終わりかな。

・メールはSobig.Fだらけ――前代未聞の感染規模
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/21/epn05.html
運がいいのか今日のウイルスは1件だけでした。
みんなちゃんと対策してくれるようになったのかしら?
来訪者数はそこまでへってないしな・・・・・

・マイクロソフトのウイルス騒ぎにはもうウンザリ
http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20060471,00.htm
余計な仕事が増えますからな。

寝るべし。



やはりウォーキングは体にいいのだろう 2003/8/20 (Wed)

朝起きた時、疲れが取れきってないというか・・・・
昨日は歩いて帰ってきた為、自転車は駅においてきてしまった。歩いて駅まで行くのも少々辛い、バスを使う事にした。
予定時間より10分遅れて到着、更に渋滞に巻き込まれ・・・・・結局遅れまくりですよ。
よくバスに乗って駅へ行こうなんて表記を見かけるけどこんなんじゃ駄目やろ、予定は立たない、時間がかかる、本数も少ないなどなど。それなら駐輪場拡張しまくれ。

今日も一日仕事で終了〜
帰り何人かでラーメン食って帰る。

・ウイルス感染者に対して下される“社会的制裁”
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0308/20/lp20.html
仕事で使う以上は最低限の対策は施しておいてもらいたいものです。

・感染を広める新ワーム「Nachi」、日本語版Windowsでは脆弱性はそのまま放置
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0308/20/lp22.html

・◆ブラスターと後続ウイルスの教訓
電子政府・電子自治体は大丈夫?
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200308/20/1.html
こうやって国の中核がやられていくわけですが・・・

・ネットワークに依存しすぎた〜マイクロソフト
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0308/20/lp19.html
みんながみんな、ブロードバンドとは限らんぜよ。
>PCを1台しか持たない個人ユーザーがネットワークに接続できなくなると、お手上げだ。

そうなるよね、ネットに頼りすぎ、マジデ。ダイアルアップのユーザーもまだまだ激多いし。

・ドリコム、blogのポータルサイト「Myblog japan」をオープン
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0308/20/lp06.html
へぇ〜!!

・ネット上で話題の完全自主制作アニメ「URDA」、gooより配信スタート
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0308/20/lp15.html
ほしのこえもそうだけどアニメーションが一人で作れるなんて技術の進歩も凄いもんです、もちろん作った人の力もね。

・「楽天フリマ」でもアフィリエイト開始――「新規出品者獲得」でも報酬金
http://japan.internet.com/ecnews/20030819/5.html
最近の楽天もいろいろやってますな。

・高速印刷を実現する10M/100Mマルチプロトコルプリントサーバ 新登場!
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/043_3.html
何気に良さそう、ようチェックや!!

・大停電の状況も記録した、米国の新トレンド「モブログ」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030820205.html
やっぱ来るだろうな、モブログ。

・新しいTurboLinux「Suzuka」発表 - Linuxを工具から文房具に
Linuxがどんどん簡単になっていく・・・・

・セッション講師インタビュー
ナムコ、岩谷 徹氏
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030815/iwatani.htm
>観察する力は普段のモチベーションがないと、ただ単に見逃してしまうので
転載の転載、なるほどね・・・

疲れたので寝るべか



1時間 2003/8/19 (Tue)

今日も一日仕事で終了です。
とりあえずwindows2000は最低一週間に一度は再起動しましょう。いきなりリソース足りませんはないだろぅ。

今日もなんとか終了、平和な一日でした。
帰りに同僚と軽く飲む、終電なくなる。
なんとか三鷹駅まで到着。はて、これからどうするか・・・
歩くことにしました。iPodで音楽聴きながらひたすら歩く、歩く、何度もくじけそうになってもひたすら前へ歩く。そして自分のテリトリーというか生活エリアに足を踏み入れたとき、素晴らしい達成感を得ることが出来ました、それから少々歩いて家に到着〜、午前1時27分三鷹駅発、徒歩で1時間ほど、2時35分に到着することが出来ました。こんな長く歩いたのは超久しぶりやぞ!!!!!おかげでいいダイエットになったかもしれないが疲れ果てたわ!!!途中くもの巣は絡まるわ毛虫は落ちてくるわ・・・・・・・かなり有酸素運動をおこなったので相当脂肪も萌えたろう。

・PSP、PSX、UMDの真の狙いは?――ソニー・久夛良木氏が解き明かす“点と線”(1/3)
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/19/cjad_honda.html

・わざわざ修正パッチを当ててくれる“親切な”Blaster亜種が登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/19/166.html
なんか昔、こういう方法でセキュリティホールを塞いだらどうだろうとかいう議論がどこかであったような・・・・毒には毒をですか・・・・・凄い事する奴がいるもんだ。こいつが広まれば良いのか悪いのかよくわからんが今回のセキュリティホールを原点としたウイルス騒ぎは治まるかもしれん・・・・でもなんかな〜。

・Microsoft、欧州でWMP 9を利用した音楽ダウンロードサービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/19/177.html
やっぱこういうのはやり始めるでしょうねぇ。

激疲れたので寝ます。



冷めない夢 2003/8/18 (Mon)

今日も結構涼しかったですな、さて本日から仕事はじめ。
なんかいきなり現実に引き戻されたような気分だよ。

通勤〜、仕事忙しくあっという間に一日終了。
帰りは立ち食い蕎麦を食い、昼休みに買ってきた雑誌類を読みふける。

SoftwareDesignでZetaの紹介ありました。ネットニュースでも時々出ていましたがまだBeOSのDNAはのこっているんですね〜。いつぞやの時代のようにたくさんの独自OSが群雄割拠だったような時がまたこないですかね〜。PC98(MS-DOSやけど)、x68000、FM-TOWNSなどなどみたいに。
最終回だったMac OS Xプログラミングワンダーランドもなかなか、Server版についてもいろいろ新しい?情報が出てましたな。独自だったメールサービスもPostfixに変わるとか・・・Samba3も搭載されるしwindowsNTレベルならいらなくなりますな。

MacPeopleでの「アップルへの提言」も興味深いというか9にくらべてX遅すぎ。OS構造が変わり安定度を手に入れたとしてもここまで大幅にスピードが遅くなってしまってはね。ダイレクト実行のスピードには勝てんか・・・OS自体のつくりが複雑になってしまったというのも問題かね。なんとか改善してもらいたいものです。
インターフェイスなどにしてもこうして記事で比べてみると結構な差がありますね、ファイル共有とか共有ポイント作成とかにしても9の方が簡単だったような気がするしな。自由度が圧倒的に落ちたとも言える、でも私はXのカラム表示も好きなんですがね。10.3に期待するとしましょう。

・小霊通【しゃおりんとん】
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/n_xiao.html
頑張れ!!中国のPHS!!!

・携帯3キャリア、QRコードを使うサービスの規格を統一へ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/12/n_qrtoiutu.html
この前日経に出てた奴っすね。これが実現すれば携帯での買い物も楽になろう。カードもいいけど現金も使えたほうがいいので、選択肢は多いにこしたことは無い。

・携帯出荷量、9カ月連続プラス──JEITA
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/12/n_jeita.html
PHSも増えてます。

・C&W IDCら3社、端末に依存しない携帯端末認証サービスを提供
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/n_ninsyou.html
>3社によれば、スター・ビーチによる1日1万件、累計240万件の認証実験に成功しているという。

へぇ〜!!!!

・データベースとの連携機能も装備したホームページ作成ASP「ケータイ@」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/12/n_keitaia.html
メモメモ

・NetWareはLinuxと共存する」とNovellのストーン氏
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn11.html

・Microsoft、次世代Xbox開発でATIと提携
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0818/msati.htm

・ J-フォン、写メールにも対応したVGSのネット接続サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15251.html
Webが200KBまでOKか、でもパケ代あまり安くないんじゃ・・・・パケ死するで!

・シマンテック、「Blasterウイルス」セミナー実施、最新状況を報告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/18/152.html
>既に収束に向かっていると考えてよいだろう
ログとか見ているとpingで確認してから攻撃を仕掛けてくるウイルスが流行り始めているっぽいんですが・・・・
・・・ってこれか
http://www.cyberpolice.go.jp/important/20030818_233640.html

寝るか。



ひたすら読む読む、日経新聞。ネットニュース 2003/8/17 (Sun)

朝ちょっと起きてテレビつけるとデ・ジ・キャラットやってた・・・やう゛ぇ、録画忘れてた。35分ぐらいから見始め・・・急いでVAIO起動して録画ね。

ようやく日記用写真をまとめたページもでけた。
http://www.zoidstown.com/zoids/rogu/niki/img/030815/

で、あとはひたすらサイト更新やPCに向かって作業。VAIO、iBook、PowerMacフル稼働状態。VAIOはテレビつけっぱ、時々作業、iBookはこの日記や他の作業、PowerMacもWeb更新につかう、一台でいいじゃんといわれそうだが何かと便利や、デュアルディスプレイじゃないけどな。

でとりあえず取り置きしておいてもらった日経をひたすら流し読み。備忘録というのもありまして忘れないうちにどんどん書いてきますぜ〜。

8月12日朝刊
・ネット通販の代金支払い「携帯使いコンビニで」
ドコモ、KDDI、ボーダフォンと共通したシステムを使うという事で利用者、通販業者双方に大きなメリットがあるでしょう。カード持たない人もいるし、公式だけの料金支払いじゃちょっと問題もあるし。それが購入して代金支払いをそこら辺のコンビニで画面を見せるだけで支払える、素晴らしいですね。ネット通販業界に風が吹いていますな〜

・ゲーム7社、最終黒字
7月以降に有力ソフトが控えていながら海外や追加販売で利益を稼いだと。ここまで新聞見てきていると景気が回復してきているような気がしないでもない。

12日夕刊
・GDP実質2.3%成長
国内総生産(GDP)が年率換算2.3%増となり設備投資も持ち直しが続いているそうです。

・ビール・発泡酒、7月出荷最低
こんだけ冷えていればね・・・・なんか夏って日が少ないね。

13日朝刊
・大型店新設4割増
勝ち組スーパーの出店が多いみたいですな、たとえばイオン。別の記事で売り上げは落ちたと書いてありましたがそれでもまだまだ成長するでしょう。新聞にも書いているように安易な中小商店街保護策を打ち出してストップをかけるのだけはやめてほしい物です。

・携帯電話、6月出荷台数前年比19.6%増
505や他キャリアの新機種発売のおかげですかね?カメラ付きに買い換え進むとあります。

・好調!楽ネット企業「楽天」仮想商店街高い集客力
数少ない勝ち組ですからね、各検索ポータル、様々なサイトを取り込み会員IDの共通化などでユーザーの利便性を高める。一度ログインしてしまえばいろんな事が出来るわけですな、シングルサインオンというかなんというか。

・サイバーエージェント
営業黒字に転換、だそうで。

14日朝刊
・リバイバルが聞こえる「アナログ玩具は不滅」
「ルールが複雑になった反動でシンプルなおもちゃに目がむいている」だそうで。

14日夕刊
肉食恐竜新種の化石
体調約9m、ラジャサウルス・ナルマデンシス(ナルマダの王者竜)という名前だそうな。

15日夕刊
・日経平均一時一万円台回復
やはり回復基調かなこれだけだと判断はしにくいが全体的に明るいニュースが増えてきたような気がするねん。

・米・カナダで大規模停電
これ凄いですね、北海道でもニュースや新聞で見てましたけどなんでこれほどの規模の停電が起きるのか、先進諸国でこれではまずいのでは?様々な事情により老朽化、設備の陳腐化が進んでいるような事が書いてあったけどいくら競争ありでも安定供給は最低限の前提でしょう。こんな状態だと家を買うにもオフィスを構えるにも当たり前だと思われていた電気が普通に供給されるを条件につけなければならなくなるのかも。5000万人に影響ってのも凄いし・・・・

・カモメ来襲、滑走路閉鎖
羽田空港の一つの滑走路にカモメの群れが集まり滑走路が閉鎖されていたそうです。追い払ったりしてなんとか対応はしていたみたいですがたびたび閉鎖されていたとか・・・ってもしかしてうちらが帰るときに遅れていたのってカモメのせいなのか?大雨のせいだと思ってた。

他にもいろいろ書きたい記事があるけど時間なしぃ〜。

MSブラスターとかはニュースに任せておくとして

・夏の総集編 - 2003年のアップルは「とりあえずハッピーマック」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20060416,00.htm

・Macセキュリティホール
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/security_update_2003-08-14_client.html
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/security_update_2003-08-14_server.html
とまあクライアントとサーバー版は違うわけですが。
我が家のMacも全て導入。
fb_realpath()がどうとか・・・サーバー版はFTPサーバもアップデートかな。

・GNUサイトがクラックされていた
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060425,00.htm

本日はサイト更新と新聞閲覧とニュースサイト見回ったりしていて終了か・・・・今日も雨がやんだらちょっと買い物に行こうと思っていたのだがやまねぇ・・・・

特にサイト更新作業+日記で疲れたね(苦笑)



涼しいのはいいんだが・・・・・わ 2003/8/16 (Sat)

ひたすら雨ですなぁ〜、今日は午前中というか十時ぐらいには起きたけどもう雨雨雨でね・・・・梅雨が未だに終わってないんじゃないかと思えるぐらいだ。

飯を食ってからとりあえずは荷物の整理とデジカメデータの整理とWebのニュースを見回ったり。なんだか浦島太郎気分かも、お盆なので各ニュースサイトもあまり更新はありませんでしたがね。日記用にいくつか写真と動画を掲載したページを作成。写真についてはiPhotoで読み込んだのをそのままWeb吐き出し機能を使っただけ。動画も無圧縮?aviファイルを読み込んでQuickTimeでMPEG4で変換、そしてiMovieで編集したものも。という事で今回作成に当たり使ったのはiPhoto、iMovie、QuickTime、DreamweacerMXかな。iMovie少し使ってみたけどこれは簡単だね、確かに家庭でデジタルビデオカメラで撮った映像を少し編集するというのは凄く楽かもしれない、iアプリシリーズはインターフェイスは優れてますからな。ただたいした解像度でもないのにやはりプレビューやレンダリングには時間が少々かかりますな。さすがにまだリアルタイムとはいかないようで、少なくともG3の600MHzではね(と思ったらプレビューは小さい画面でほぼリアルタイムですね)。
どちらにしても、Mac OS Xを主力で使う以上、G3どころかG4でも辛いかも・・・・・G4の466MHz、メモリ700MB以上積んでいてもOS Xの通常動作でも快適には感じられない、466じゃ少ないいうかもしれないけどメモリさえ積んでいればwindows2000、500MHzでも快適に動きますがな。ただXPは例外ね。G5でメモリ512MBぐらい積んでいれば相当快適になるんだろうか?少なくとも我が家のVAIOぐらいのレスポンスはほしい物です。そういう意味ではG5もほしいですがね。

そんななかでメール返信したり日記書いたりその他その他。
ガンダムSEEDもいよいよ佳境にさしかかって参りまして面白くなってきました。でもなんか話的にガンダムって感じがしないような気がしなくもない(今、ATOKで入力していたら否定の連続と怒られる・・・)。
雨がやんだら買い物に出かけようと思っていたがいつまでたっても止まないので傘さして買い物へ。もう食料品がスッカラカンだったからかなり買ったね、重いね。ただ今回の北海道帰省で金を結構使っちゃったからしばらくはひもじい生活を送ります。高速料金にガソリン代、風呂にはいったりおみやげかったりとね。
食い過ぎ飲み過ぎで体調崩しかけましたのでしばらくは粗食というか野菜とかも重点的に取ろうと思います。

八時からたけしのこんなはずでは?だっけな、それで恐竜特集やってたので見てました。それを録画しつつテレビでUSOも、世界七不思議?か何かやってまして不思議な動く石とか中央部分の支えがない螺旋階段とか光る海とかなかなか面白かったです。恐竜の方も知らないことも結構あったので楽しかった。考えてみればゾイドですらどんどん変わってきているわけですからな。最終的に鳥に進化したという説が有力というか中国でそれらしき化石も発見されているというしほぼ確実なんでしょうな、言われてみればなんかそういう顔つきしているし。

作業しつつテレビを見つつ新聞見つつとながら生活を。
十時半からテレ東でやってるビジネス系番組、今回はなんとカルロス・ゴーンさんです。東洋経済の特集見てても思ったけどやっぱり凄いよね、この人。今回テレビででていたキーワードは率直、率直でなければならない。本音や建て前とわけるのではなくあくまで本音でと。だよね〜、でも大きな組織になればなるほどこれは難しいだろうし対外的にもね。駆け引きみたいのが主流になってしまう状態で信用して本心をそのまま話すという事自体、難しいんじゃないかと思う、それを一番上がやろうとしている、あくまで組織とはトップダウンなのだなと思う。無論、下で意見して上にとおりそれがすべてに伝わるというのもありだろうし。

一人は楽です、でもやれる事に限度があります。基本的に趣味のWebは自分だけでやってますがそうでない時もあります、そういった時はいろいろ考えなければならない問題が出てくる反面、うまくいけば一人では考えられなかったことを生み出したり力を得たりすることが出来ますし。何より、信用出来る人間、友達、仲間、こういった言葉は素晴らしいと思う。さらにそういった人たちと趣味感覚でプロ意識を持ち仕事が出来て結果が出ればさらい良い良い良い(残響音含む)まだ理想は語れると思う(笑)、まだまだ経験していない事もたくさんあるしね。

ついいろいろ考えてしまう癖があるけど正直どこかの本にも書いてあったと思うけどすべては「シンプルで良い」んだと思うね。もっと単純に考えていいと。

なんておかしな事を書いている間にも作業は進めます。Macを買えば無料でついてくるソフトウェア、まだまだ全然使いこなしていないけどすごい可能性があるソフトだと思う、誰でも簡単に何かを作れるという部分はね。

今日はそういったデータ整理とか日記書くとかで終わったね・・・・案外毎日やっていれば大して苦にも感じないが貯まっているときに書いていて思った、日記を書くのは大変だ・・・

寝ようとしたらなんか見覚えのある絵でアニメやってるじゃないですか。
・高橋留美子劇場
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/takahashi_r/
いつのまにこんなのやってたんだ・・・天使な小生意気終わってからこの時間帯のアニメは見てなかったけどこれなら見るわな・・・・寝るべし。



いよいよ本日で北海道滞在は終了〜 2003/8/15 (Fri)

あまり酒は飲みませんでしたが辛いですな。なんか体調が悪いというのがわかる。飛行機は21時半頃予定なのでとりあえず昼から近くの温泉へ行ってくる。最初は定山渓がいいという話だったがちょっとだけ遠いし今の時期はシーズンなので道も混んでいるだろうと。いう事で家から近いふとみ温泉へ行くことにしました。そういや前に石狩温泉番屋の湯に行く途中に看板があったなと。

あいの里教育大の方へ向かい途中で曲がり石狩川を越えたところにありました。いく途中にロイズ(北海道のお土産【ちょこ】で有名)の直営工場がありました、ここでも買えるらしいが買うなら空港でだな。

ふとみ温泉到着〜、さっそくはいります。4階に風呂場があるのですが露天の景色が良い。ひたすら草原と畑が広がっていて一面緑です。今日は天気がいいからひたすら露天をはいってちょっとでてベンチ?に座って気持ちのいい風をうけてを繰り返してました。打たせ湯は現在停止中、レジオネラ菌が全国的に流行っているので・・書いてあったがやはり循環湯では難しいだろうからね・・・・
それでも凄く気持ちよかった、景色がいいのは違うね。少なくともこんな場所が車ですぐんところにあるんだから仕事なりなんなりちょっと詰まったら気分転換にちょうどいいのでは。すげぇなんかアイデアは浮かんで考えてを繰り返せた。ほとんど忘れたけど(苦笑)、でも覚えている部分もあるしやりたい部分も見えてきたカナ。体調も少々悪かったけどかなり改善されたよ、いや〜温泉の力は凄いね。

帰りはなぜか渋滞に巻き込まれる、来る時はそんな気配はなかったのに。あとで聞いたら海に行ってた人たちの帰宅ラッシュではと。なるほど。

帰る前にもういっかいジャスコに行ってみて周ってから帰宅。夕飯はバーベキューしました、酒も少し飲んだがあとはぽかりすえっとや。

飯食い終わった後、車で空港まで送ってもらう。時間通りに帰れるかと思ったら雨で一時羽田空港が滑走路を閉鎖していたらしい、その影響で遅れるとか言われ・・・前の便のキャンセル待ち手続きしましょうかと言われたので頼む、ラッキーな事になんとか席があいて一便早いのに乗れた。といっても本来の予定通りの時間なんだけどね。
天候が悪く少々揺れた、が23時頃予定通りに羽田空港に到着。モルーノレ、山手線、中央線、タクシーでなんとか帰宅、1時を過ぎておりましたよ。流石に遅れた飛行機に乗っていたら中央線はなかったかもな〜、あぶねぇ。雨も降ってるしそれでも東京は涼しいね、良かった〜・・・帰ってくるなり灼熱地獄だったらどうしようかとおもったよ。

久々に帰ってきた自宅、さっそくPCつけて親に帰ってきたことを伝えるメール出してメール受信とかしてサイトを軽く見てと。メールも100通以上たまってますしでもスパムが凄い。

あとでこの期間の日記は付け足すかもしれないです。
とにかく疲れたので寝ます〜。



またまた舞台は小樽へと 2003/8/14 (Thu)

辛い、二日酔いというか二日酔いだ。
もう常に吐き気がするようになったね、苦しいというかこれが普通になった。昼近くまで寝ていたけどそれから小樽へ車で。「北のアイスクリーム屋さん」とか行ってしばらく小樽を車で回っていた後、積丹目指しつつも渋滞に巻き込まれ断念、やはりこのぐらいの時期になると流石に混んでくるか。余市で蟹天蕎麦食って退却、再び小樽の鰊御殿へ。当時の超金持ちが作った豪邸とかで。
中のつくりも美術品なども凄く綺麗で良かったです。小樽のお勧めになるかな、水族館や運河もいいけどね。

そっからずっと高速で夕張まで、ちょっと道間違えたね。札幌で高速降りて普通に夕張行けばよかったものの高速使って千歳方面から周っていってしまったよ、金と時間の無駄遣いやった。夕張方面に向かう高速、一車線でまっすぐなロードが続いておりますがほとんど利用者いないんでしょうか?ここ。あまりすれ違わないし後ろ、前も少ないような気がするし。

夕張についてとりあえず夕張メロン買いましてね。花火会場へと。
結構人居ますね、しかもこの気温。本州からきた人なら花火を楽しむような気温じゃないかも。ただ綺麗でしたよ〜、さえぎるものが何もないし東京程人が多いわけじゃない。こういうのは田舎に限りますだ。

帰りは普通に道路で、どこか温泉でもはいっていこうかと思ったけどどこも10時ぐらいでしまっちゃうんですな。

北海道まで来て夕食はびっくりドンキー。

で、家帰って寝ました。運転していた同居人も運転で疲れきっていました、300kmぐらい走ってたんでないかい?「広すぎる」みたいな事いってましたが・・・・・信号機もない、渋滞もほとんどないストレスのないドライブとしても長すぎたようで。私も座っているだけでしたが一日の大半が移動で疲れました(笑)



いい天気、ようやく観光って感じも・・・ 2003/8/13 (Wed)

爆睡、というか起きれねぇよ。超二日酔い状態、これは辛い。二日酔いになるたびに思うものさ、もう絶対にこんなにはのまねぇ、この苦しみを考えれば我慢出来るさ!!!と。だが何度も繰り返してしまいます、人間って馬鹿ですなぁ〜(笑)。昼頃、バスで出かけます。歩いて気分転換、水分も取りましてね。ただバスに乗って気持ち悪くなった・・・・・それから地下鉄で豊水すすきのへ。狸こうじでラーメン食ってきました、お目当てのラーメン屋、つぶれたかも・・・個人的には好きな味だったんですがね。

昼飯食って更に気分は良くなった、その後大通り公園まで歩いて行ってしばらく公園を歩いて周る。日差しが強くそれでいて涼しい風が吹くのでとても気持ちがいい、北海道の夏って感じです。

そういや東京で「とうきび」=とうもろこし、通じるよね?ちょっと確認・・・・・・北海道独自言語があるからね。唐揚げの事をザンギというし。東京でザンギという言葉を見たいならつぼ八行きな。
で、そのとうきびとジャガイモのセットを買う、うまいね〜。

その後ようやくJR札幌駅、大丸とかJRタワーが開業してから来るのは初めてかな、凄い賑わってます。スタバもたくさんあるよ。しばらくここも周っていた後、JRタワー22階にある「リラクセーションスパ」へ。2800円もかかりますが静かで落ち着いた感じで何より眺めがたまりません。温泉もあります、源泉名見たら「札幌駅温泉」とか・・・しかも18最未満ははいれないので・・・・料金が高いのもあるのだろうけど子供がいないから静かに感じるのか・・・・こういう眺めのいい場所で風呂はいってるといろいろ考えがまとまるね〜、やはりマイナスイオン効果はでかいのだろうか?

あとは本屋行ったり土産買ったりして地下鉄に乗り婆ちゃん家へ。そしてまた話したり食べたり飲んだり(笑)。今日はのまねぇぞと思ってたけど飲んだね。

そして実家に帰って寝たです・・・・



だんだん開発されるというか便利になるというか・・・ 2003/8/12 (Tue)

なんか少しだけ晴れたかな、昨日晴れてくれればいう事なかったんだけどな。今日はしばらく寝ていた後飯を食って近くに出来たというジャスコ(イオン)へ。あんなところにあんなもん建てられるほど、土地空いてたっけな・・と思ったが実際行ってみると凄い大きな店が出来ている〜、道内最大クラスだそうで本当、なんでもあります。街まで出て行かなくてもこれならなんでも揃いそうですな。ただCDショップがなかったような気がするが・・・・・近くのポスフールも危ない・・・かと思いきや近くをとおりがかった時に駐車場を見てみると結構埋まってる。逆に客が集まってきたのかな?それにしても狸の出るところに出店が基本みたいな事をテレビか何かで言ってたような気がするけどここは狸は出ないね・・・実家の近くは出るみたいだけど昔は普通に出てたし何より家が少なく森と草原やったしな。それから見ると整備されて店も建って便利になったものです。

ジャスコで適当に本とか買った後、トリトンという回転寿司へ。朝飯食ったの少し遅かったしあまり食う気はなかったんだけどうまいし量多いし食いまくってしまった、それでいて首都圏に比べると質がワンランク上で値段がワンランク下という(我が家近くの回転寿司屋と比べて)なんとも素晴らしい状態です。250円で蟹汁頼んだけどすげえ量、ダシも出ててうまかったです。すげぇな・・・。

腹が一杯になったので外へ出てそのまま婆ちゃん家へ。あとは話して食べて飲んでですかね。海産物とかとにかくうまいもん食ってビール、日本酒、ワインとか飲みまくった挙句、帰り車に乗っている部分(もちろん飲酒運転ではありません(笑)、運転は同居人ですので・・・酒が飲めないからこういう時はいいかもね)では記憶はあるが寝る直前の記憶が飛んだ。

後日談によると倒れこむようにして布団にはいったらしいが・・・・記憶がない。



天気はよろしくないが・・・涼しいのでよしとする 2003/8/11 (Mon)

朝7時起き、眠いです。昨日は12時には寝たしかなり健康的生活ですな。
朝飯食って軽く風呂入ってテレビ見てましたが北海道でも今回の台風が凄い被害がでたみたい。
28年ぶりとか書いてあったかな、ほとんど北海道までは台風が勢いを保ってこないですからね。
そんだけ今回のは珍しいという事です。

さて9時半頃車で外出、私は運転じゃないですがね。おかげで楽です、寝てるだけでいいし。
今日は一路富良野を目指します。同居人がラベンダー見たいというので。
さっさと高速乗ってとばすべし、非常にまっすぐで車も少ない、高速から降りてもまっすぐで広い道が
多くて車が少ない、至る所に「スピード落とせ」と書いてある。こりゃ、本州から来た人なら
バシバシ飛ばしてしまいそうですからね〜、だって遮る物が何もない、これでスピードだすなという
のが無理かも・・・・と思いましたが死にたくはないので抑えめに抑えめに。
途中のサービスエリアで一休み、久しぶりに揚げ芋購入、懐かしいというかうまいね。
もう夏休みの季節だしどこも混んでいるのかなと思ってましたがどこも混んでいない。
富良野の到着しラベンダー畑へ、枯れてる〜!!!!!!まあ季節じゃないのはわかってましたが
実際見ると・・・・・これが一面咲いていたらさぞ凄い光景だったろうなと思いつつ他の花を
見て回りました。ラベンダー以外は綺麗でしたよ、ええ、綺麗でしたとも。
他にもいくつか花系を見て回り昼飯は地元野菜で作ったというカレー、うまかった。

その後十勝岳温泉へ、とにかく車で山の上ります。
一時間ぐらい温泉にはいってました、なんか鉄の臭いがします。
露天風呂の景色は絶景かな、この前の日経新聞土曜版でも取り上げられてましたし。
帰ろうとするとヒッチハイク?にあいちょっと下まで乗せていってくれと。
ということなのでしたまで乗せていってあげました、横浜から富良野に働きに来ている
とかでいろいろ話をして短い間でしたがすぐに目的地についたのでお別れです。
夏休み中のバイトですかね?働いているという日の出公園もちょっと見て
その後少々富良野をぶらぶらして帰路につく。
もう暗くなってきてます、真っ暗な道をひたすら進む。
前を小さな生き物が横切ったと思ったら狐の子供でした、あぶっねぇ、ひいてしまうところだったぞ。
動物注意の標識は至る所にありますが注意するにも限界がありますのでね。しかしこの見えない道を凄いスピードで追い抜いていく車が多いこと、こんだけカーブが多い道をしかも真っ暗な中駆け抜けてくんだから凄いね、イニシャルDじゃあるまいし・・・・

あとは高速で一気に札幌まで。
にしても涼しいな、今日はあいにくの天気ではありましたがそれなりに楽しんでくることが出来ました。

疲れたんでこうして日記をまとめて寝るとします。
iBookとエアーエッジフォンがあれば電波の届くかぎりどこでも更新が出来たりするのです・・が
我がサイトも32kbpsじゃ重くてつらいね・・・



都は暑いが北国は涼しい 2003/8/10 (Sun)

暑くなりましたな〜、台風が過ぎ去ると恐ろしいことになっています。
天気予報では35度ぐらいと言っていたけどそこまではないにしても強い太陽の日差しと
爆裂な湿度で気温がどんどん上昇していきます。
今日は珍しく早起き、9時ぐらいには起きたかな。軽くシャワーはいって飯を食い準備。
にしても暑いなぁ〜、台風が通り過ぎるとだいたいは南から暑い空気を運んでくる?のか
一気にすごい事になりますからな。この真夏日を過ごすのは少々きついねん。
夜は寝苦しくてエアコンつけっぱなしにしなければならない・・・・といいたいところだが
電気代がもったいないのでつけたり消したりと眠れない夜を過ごすことになります。

ただ数日、帰省するので少しはしのげるでしょうが東京の夏はまだまだこれからだしハァと
いった感じでしょうか。

昼頃、家をでましてバスに乗り、駅まで。
外はあちぃ〜、というかこの蒸し暑さ、まるでサウナです。
爆裂!中央特快に乗り東京駅、山手線で浜松町へ。
なんか新しくモノレールの駅へと連絡口が出来てますね、前は下がって上がってとしなければならなかったが
こりゃ便利だ。そのままスイカでも改札通れるしね。

モノレールにのり羽田空港を目指す、ただちょっと気になったのが案外、人が少ない?
帰省ラッシュという奴じゃないのかね?最近は京急もあるし羽田の行き方は多様化しているけど
それでもモノレールを使う人が多いんじゃないかと思ってた。空港まで行けばまたそれなりに人は
いるもののそこまで・・・って感じはしないですな。
エアードゥに乗りあとは寝るだけ。起きたらもう千歳近くで着陸するだけでした。

空港までは迎えに来てもらったので車でそのまま実家へ。それにしても涼しい、気持ちがいいです。
途中おかしな渋滞に巻き込まれたが千歳の航空ショーの帰り軍団らしい。ちょっと見てみたかった
気もする。

そのまま実家で夕飯、ジンギスカン食って酒飲みまくりました。
明日は早いと言うことで寝るとします。



すごい風、台風だぁ〜 2003/8/9 (Sat)

テレビつけっぱで寝てた。今回はもちろんNHK(http://www.max.hi-ho.ne.jp/mao_h/nhk/
じゃないよ)
台風情報が流れております。朝なんとなく起きてみてたら凄いね、で外を見てみると風と雨が凄い。それからまた一眠り。

昼頃おきて風呂に入る。ちょっと長風呂入りたいけど暇になるしな〜なんて考えていたらグッドなアイデア。音楽聴きながらだったら楽しめるじゃないかと。という事で風呂場近くにiBookを持っていってLANケーブルつないで音楽再生。ノートは機動力があっていいね〜、これが無線ならなおいいんだがね〜。音楽自体はサーバーにはいっているしiTunes 4ならそれを共有できる機能があるからわざわざファイル移動してからなんてしなくていいのだ。どうせ暑いから風呂のドアあけっぱでもいいしぃ〜。と思ったら湿気が・・・俺のiBookが・・・。というかそんなんでもないんですがちょっと思った。耐水マックだしてくれ。携帯だってあるだろ(笑)。とりあえず音楽聴きながら長くつかってました、ダイエットにもなるかもしれんし疲れも取れる?しいいんじゃねぇか。iPodの耐水仕様があってもいいんだな・・・・。

・3DOの資産競売、Microsoftやナムコが参加へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/08/xert_3do.html
3DOか・・・・あの弁当箱みたいの。
M2も結局日の目を見ずに終わってしまいましたしね〜

・ ZDNN 2003年8月7日 10:30 PM 更新

SRA 最新PostGreSQLをベースにした「PoerGres on Linux」「PowerGres Plus」を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/07/nj00_srasql.html

・いよいよ登場の Power Mac G5 は、パソコン史の記念碑的製品だ !
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp
静かで小さくて早い奴をお願いします。

・「クラブニンテンドー」など新情報も!
http://www.dengekionline.com/data/news.php?id=3ae08711cbdfc6874e20822fd9ac95b0

・北海道東部で500年周期で巨大津波 産総研などが解明
http://www.asahi.com/science/update/0807/003.html
へぇ〜×9。

・IBMのSCO反訴、特許主張が有効?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/08/epc02.html

・SAP DBがMaxDBに名称変更し、MySQLとの相互運用実現へ
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/08/epi02.html

・携帯電話を利用して都度課金に便利な小額決済向け「epassword」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/08/99.html
インターネットにしてもそうでしたが簡単な決済処理というのが
なかなか登場しませんでしたので・・・この手のものは増えすぎると逆に面倒ですが利便性をあげてくれるのであれば良いですね。

・総務省、高度化PHS基地局の審査基準改正案へ意見募集
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/08/98.html
PHSもどんどん高度化します、今はまだ携帯に負けておりますがコストと通信品質で勝利を目指すのだ。

・ウェブテクノロジ、携帯コンテンツ制作者向けの画像最適化ソフト
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/07/85.html
ある程度の情報があればバッチ処理でもしてしまえばいいんだろうけど細かい部分や見た目などは最終的には人間が見て対応しなければならないですからね。この手のASPサービスは以外に良いかも。

風呂はいった後に昼飯を買いに外へ出る。少々雨もやんではおりますがすげぇ、木の枝・葉っぱが散乱してる・・・・本当嵐の過ぎ去った後って感じです、そのままですな。
近くの行ったらいろいろ本がおいてあったので買う、ジャンプにコロコロ、ガンガンと。そのまま生協でパンや食料品購入。帰り際にまた雨が降ってきた、痛いんですけど・・・・・勢いもあるし大粒だし。

それからひたすら飯悔いながら読書タイム。えぇ、こんな台風な日は家でゆっくりするに限りますよ、カラオケに行こうと思いつく人も珍しいでしょう(笑)、たぶん用事がなければいってたがな。恐ろしいことです。

さて昨日の日経記事に
シンポジウム「観光立国と北海道」札幌支社開設40周年特集とかいう記事がありました。世界でも日本でもまれに見る美しい自然を誇る北海道、その魅力をどう伝え観光という産業に結びつけていくか、いろいろと考えなければならない問題もあり楽しく読むことが出来ました。
で、その北海道の中心地の札幌ですが「来るたびに汚くなる街、札幌」とか酷評されておりました(苦笑)。海外の観光地であれば住民レベルで色というか個性をだすという事で協力しているにもかかわらず札幌ではそれがないと。
「テレビ塔に広告がついていて驚いた。パリのエッフェル塔に広告があるか?街のシンボルに広告がついているなんてどう考えてもおかしい」
笑った、というか広告なんてつけんなや、テレビ塔に。
この手の話、今はちょっとまとめて書く時間がないのでこんなもんにしときますがあとでまた書くときが来るかも。

これも日経記事、最近牛乳屋さんが復活してきているのだそうな。雪印のあれもありまして結構打撃を受けていたのですが高齢者が増えるにつれ健康にもいい、わざわざ思いたい物を毎日買いに行かなくとも良いということでうけているようです。昔とは違い配達時間も柔軟に対応し朝に配達という系統だけではなくなっているという。

新たな市場に参入するには不のつく言葉を部分をどうとかと起業メルマガに書いてあったような気がします、不便とかね。日本経済は最近は良くなってきたというようなニュースも聞きますがまだまだだと思います。そんななかでも必ず糸口、儲かる隙間はあると思ってます、それを見つけられるか見つけられないかが重要になってきますので・・・つねにアンテナを張り巡らし気づいたときには実行出来るようになっておきたいですね。

夕方、ガンダムSEED見まして。不意打ちとはいえクルーゼ弱っ!!速攻でやられたじゃん・・・・

夜にはまた風呂はいりました、だいぶ体もほぐれましたかね〜。じっくり疲れをとらんといけませんので。あとは本当、読書タイムとサイト更新、かなり本を買ってしまったので読むだけでも大変です。Linux系雑誌にネトラン、その他その他。

なんたタウン重いね、サービス再起動しても駄目だよ。他の所にひっぱられているのかな?VDSといっても確かリソースコントロールには対応していないんだっけ?次のVerでつくような事が書いてあったような気がするが・・・そういやWebホスティングに使われるOS、やはりFreeBSDが多いみたいですな〜、Jailがあるからかもみたいに書いてあったけど。

まだまだ書きたいことはあるが本日はこんなもんにしておきますわ。

明日、東京は35度にもなるそうな、地獄絵図ですな。台風が過ぎ去るとたいていこうだよね。

寝るべし。



台風接近中〜 2003/8/8 (Fri)

今日も一日仕事です〜、明日から夏休みだけど仕事がいろいろあるから休み明けたら大変そうな。

さて、ニュースなどでも流れているとおりなかなかの規模の台風が接近中、九州のほうとかすごい事になってますな。なんだか今回の台風は北海道にも到達しそうな勢いね、だいたいは来る前に温帯低気圧に変わってしまうんだけど。

帰りに立ち食い蕎麦食って本屋へ、終電間際だったので面白そうなのいくつか選んで購入、ダッシュで駅まで。

幸い帰りには雨はやんでいました。
本をいくつか読んでいたら眠くなってきたので寝た。



暑いよ!!!! 2003/8/7 (Thu)

まぢで暑い、あまりの暑さに少ししか寝られなかったぞ。

今日も一日仕事、朝飯はウィダーインゼリー、便利というかいいよ。カロリーメイトだとぼそぼそしてて食欲ない時は食うのも苦痛だがあれはゼリーというか飲み物感覚で取れるからありがたいね。

・ついにIBMが反訴 - SCOはGPLとIBM特許を侵害
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/08/epi01.html
ついにIBMも立ち上がりましたね。

・複数のBSDプラットフォームにwu-ftpdと同様の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/07/epn11.html
珍しいというかなんというか、穴がないOSはないだろうが数は少なかったみたいだからね。

・Novell、NetWare開発を打ち切りか
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/07/epn10.html
またひとつ、独自OSが消えるか。

・NEC「PC-9800シリーズ」ついに受注打ち切り
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/07/njbt_03.html
ほぼ国産最後の独自マシンが消えますな。x68000が消えMSXが消えTOWNSが消えた。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=112660&cid=374315
へぇ〜

・「Linux紛争も、やがては忘却の彼方に」:米IBM幹部、LinuxWorldで
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060377,00.htm
多分近い未来、そんな事もあったね〜と笑い話になってるんでしょうね。

・Sun、完結型のデスクトップ Linux 環境でパソコン市場に意欲
http://japan.internet.com/webtech/20030807/11.html

・ヤフーがウェブホスティング事業に参入、SOHOや中小企業向け
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060397,00.htm
ヤフーがホスティングにねぇ〜、どういったものになるかお手並み拝見といきましょう。良かったら使ってみるかもしれんし。

・Linuxに群がるバーゲンハンター:「安いのが一番」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060391,00.htm

・AppleのPublic Source License 2.0がFSFの認定受ける
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/07/ne00_applefsf.html
Darwin君の配布条件も優しくなったようで・・・?

・事例:Macで実現する情報教育の最先端
http://www.apple.co.jp/solutions/education/meisho2003/index.html

夕食は食事につれていってもらいました、ジンギスカンです。
めちゃうまかったよ、北国でもああいう肉はなかなか食わんよ、というか安いからジンギスカン食うわけで。
いろいろ話をしたけどやっぱり自分の選択肢は間違っていないというか前に進むという意味では最高の選択肢だと思った。若いうちに動いておくべしぃ、まあ理想は常に突き進む事だけどね。

疲れたので寝ますわ。



忙しくて時間すぎるの早ぇ・・・ 2003/8/6 (Wed)

本日も仕事で終了〜最近というかここずっとだけど忙しいからすぐ時間が過ぎ去るね。

しかし夜になると少々涼しくなっております、蒸し暑いは暑いけどね。
最近、なんかコンタクトつけると目が痛いから片方はずしたりしていたんだけど原因がわかったような気がする。なんらかの表紙に左右逆につけていたのかも?しばらくその状態が続いていたから目に遭わなくて痛んでいたのかも?ただ乱視の強い左のヤツを右につけていた可能性があるのでなんか元に戻しても違和感が・・・・なれれば大丈夫だろうけど。前は左目の方が少し青みがかっていたコンタクトだったからわかりやすかったけど今は両方とも無色だからわかりづらいのよね。

・・・・やっぱり日記書くにもATOKの方が良いね、windows2000のIME頭悪すぎ、でもMac標準のことえりも頭悪い。誤変換多くて書くのも疲れるからね。その辺ATOKは一レベル上だと思うわ、というか書くのが楽やし。

そういや月刊ジャンプで連載中の「冒険王ビィト」、ダイの大冒険でおなじみの作者さんたちですがやっぱり出てくるかと思うような技が出てきましたな。どちらかというとダイの大冒険時代に出てくるかと思った。魔法剣じゃなく体に魔法を浴びて使うヤツ。
よく見てみると鳥山明も連載?してんのね。

・SCO、Linuxユーザー向けライセンスを提供開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/sco.htm
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/06/epn16.html
高っ!!!アホか、今更こんなの使うヤツいんのか?Red Hatにも訴えられちゃって。まあLinuxが駄目ならソラリスかFreeBSDにいきますわ、どちらかというと本命はそっちだし。(今回のはそういった問題でもないんですがね)
ただ価格設定からしてLinux陣営を潰すつもりじゃないのかというのがみえみえのような気が・・・・、というか価格上のメリットがなくなるし。Linuxに関しては無料というだけではなくそれ以上にいろいろメリットがあるわけですがね。

・Operaのダウンロード数が今年だけで1,000万コピーを突破
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/06/52.html
オペラは軽くてなかなか良いブラウザです、軽さだけでいえばサファリも軽いが安定度というか表示部分でもまだオペラの方がいいような気がする。

・日本でも検出されたRPC Exploit、ラックが緊急レポートで警戒呼びかけ
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/06/epn41.html
ワームが流行りはじめたらこのままではしゃれにならない事態に・・・・というか135番ポートなんてルーター使ってればわざわざあけるような穴じゃないだろうからルーター使ってればまだマシだろうけどこれが直つなぎでパッチもあてずにいたら・・・・

・ソニックチーム,「ニューオフィス推進賞」受賞
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0308/06/news09.html
こんなんで受賞されるような職場が理想ですなぁ。

・MacをActive Directoryで管理させるネットワークソフト
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/06/nj00_mvi.html
へぇ〜

・「ジョブズは20年間、CPUの選択を誤ってきた」とIntel CTO
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/06/ne00_intel.html
早くて安いマシンが出ればこちらとしても嬉しいのでPowerPCにこだわりはしませんがね。PPCPでもいいからマック互換機も出てくれ。

・Audio Units対応Mac OS XアプリケーションでVSTプラグインの利用が可能になる
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/05/nj00_miroc.html
こちらもどんどん充実していきそうですな。

サイト更新して寝るかね



疲れたがな 2003/8/5 (Tue)

今日も一日仕事です・・・・忙しかった・・・時期が時期だけに当たり前か・・・
なんか夕方から急に天気が悪ぅなりましたな。

昼飯はガーデンプレイスまで行ってラーメン食ってきた。
遠いよ・・・・会社から20分ぐらい歩いたかね・・・・
20分で飯食って20分かけて帰る。昼休み終了〜

帰りの夕飯は何人かでビビンパ、食い終わった頃には雨もやんできていた。

帰ってきてPCつけて・・・
まずヨーグルト食う、500gの奴ね。これで3日連続です、ヨーグルトは健康にいいのです。

・今度は米レッドハットが米SCOを提訴
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060310,00.htm
さっさと決着はつけてもらいたですな、それにしても負け組みとなった企業とはこれほどまでに見苦しいとは・・・>SCO

・日本IBM、e-Japan戦略でLotusのLinux対応を強化
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060334,00.htm
なんだかんだ騒がしいLinux周辺ですがそれでもこの勢いは止まらない。

・Linuxの次なる戦いは?-LinuxWorld開幕
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060316,00.htm

・マックユーザーもついにMS Exchangeを利用できる
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20060312,00.htm
へぇ〜

・Windows Server SystemはWebサービスに最適のプラットフォーム
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/05/epn08.html
こちらもようやく業界標準規格を採用しデータのやりとりなどがしやすく・・・・・・なってないのかな?Javaみたく独自物を盛り込んでもらってもな・・・・
「現在のITシステムの運用では、IT管理者の作業の多くが手作業によって行われており、貴重な時間を浪費しているという」
誰のせいだ!?誰の(笑)
ノベルの統合サービス使って一括管理という手もあるんでしょうが・・・・資料請求でもしてみようかな。

・Linuxの戦いは第2ステージへ移行
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/06/epn01.html

・日本IBM、Notes/DominoのLinux完全対応とWebSphere Portal最新版を発表
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/05/epn11.html

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200308/05/3.html
「ウェブスフィア Portal Express V5.0」が21万8800円」か・・・その上のクラスになると数千万クラス。でも試してみたいねぇ。

・LinuxのユーザビリティはWindows XPに迫る
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/05/epi01.html
そのうち追い越すでしょ。

・SCOの訴訟はLinux導入計画に「影響なし」の調査報告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/05/epn06.html
普通そうだろうね。

疲れたので寝ますわ。



真夏日 2003/8/4 (Mon)

暑い・・・・この湿度、この温度、最悪です。
もう暑い暑い暑い暑い暑い!!!!!!
さっさと秋になれ!!

今日も仕事です・・・
帰りは久々に松屋、牛丼です。
久しぶりに食うとなおうめぇと感じるなぁ。

帰ってきて汗で凄いことになっていたので速攻でシャワー。
ジュース飲んでちょっと一息つく。
それにしても・・・いろいろと考え込んだり悩んだりしていましたがちょっと動いただけでだいぶ気が楽になりました。おかげでなんか道筋というか光が見えてきたよ、3つぐらい。
ひとつは堅実な路線、もうひとつは賭け、もうひとつは夢。
どれかを選ばなければならないというよりは全部一編に実行してぇ。わかる人にはわかるだろうが(笑)天地魔闘の構えみたいな。フェニックスウイング=堅実な路線、カラミティエンド=賭け、カイザーフェニックス=夢って感じかな、何いってんだ、俺。
まあどちらにしてもいえることは一つ一つがいわゆる必殺技クラス、というか力を入れなければならんという事。疲れるだろうなと思いつつもそれを考えるのが楽しくなってくる。なんだか久しぶりに思える、そんな気分。
そうして
「やるかやらないかだ」
という言葉が身にしみるわ。

・PlayStation 2に迫るPSPのグラフィックスコア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0804/kaigai009.htm
PSPも見ればみる程凄いと思いますわ、というか鬼だろ、作った奴。ゲーム画面早くみてぇ〜

・アニメ専門のiモード向け着メロサイト「アニメロミックス」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15126.html
人気だね、いろメロミックス。

・ゾイドの携帯サイトがオープン、ゲームアプリを配信
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15101.html
FOMAで試しにアクセスしてみましたがあえなく弾かれました(苦笑)、次世代携帯なのに・・・・・

・ぷらら、BIGLOBE、@niftyが多チャンネルおよびVOD映像配信サービス
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2308.html
この手のコンテンツも多くなってまいりました、というかPPV見れるようにすれ。CATVでもどっちでも良い。

・2週間前に発見されたばかりのWindowsの重大な脆弱性を攻撃するウイルス
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2303.html
ついに出てきてしまいました、多くなってくるでしょうね。

・電子書店パピレス、同人誌などの個人電子出版の委託販売を開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/04/21.html
こういうのも今後、流行っていくのかなぁ〜

・Linux事業を一段と強化する米IBM
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060302,00.htm

・WebObjects事例紹介:みずほ第一ファイナンシャルテクノロジー
http://www.apple.co.jp/webobjects/stories/mizuho/
こういう事例紹介は嬉しいね。

http://www.frameworks.co.jp
欲しいかも・・・

そういや勉強も本当、少しずつしか進まんね。おまけにOpenBaseの試用期間がまた切れた、MySQLの接続方法探してそれを使うかな・・・どうせEOF部分をちょっと変えればいいだけだろうし。

・韓国ブロードバンドは、いよいよ佳境   ITアナリスト・趙章恩さんに聞く
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200308/04/1.html
携帯アダルトサイトで10億、しかも向こうはもう動画ですか。さすがというかなんというか・・・・

・ネットの映像も大画面で楽しめるテレビ ソニー
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200308/04/3.html
高過ぎじゃぁ!!!!

・企業や官庁、「リナックス」採用続々 低コスト、ウイルスに強く
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200308/04/5.html
BSDでもいいと思います。

サイト更新して寝るかね。



あちぃ・・・・ 2003/8/3 (Sun)

本当に梅雨明けしたのば爆裂な熱さ、こいつはすげぇぜ。
今日も昼まで寝ていてそれから飯を食ってデータ整理など。テレビを見ながら新聞見ながらいろいろと。

データもある程度まとめて定期のバックアップもやってしまうと。夕方、ちょっと買い物に外へ出る。外は気持ちがいいね〜、家内はムシムシして熱いというか湿度高っ!!
同居人の部屋にはエアコンあるけど私の部屋にはないのよね。PCを3台ぐらい同時につけるとうだるような熱さ、というかやばいです。USB扇風機を全開にしていても熱い。
さっさと秋になって欲しいですね、秋に。

夜飯はドミノピザ、今日リンク集に追加したのは検索が便利〜と思ったからで〜す。

テレビ見てそれから健康のために?ちょっと歩いて見ました。1時間ぐらいかな。その後恒例の3セット(腕立て・腹筋・J背筋各15回×3セット)。蒸した部屋では相当汗かきましたわ、シャワー浴びて水分補給。

・APPLE LINKAGEさんで
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
>「Power Mac G5 Cube」
の噂を伝えてました。
これは本当ならPowerMacよりCubeが欲しいんすけど。
あんなでかいのいらんて、マジで。更にG5でもファンレスなら最高だ。AltiVec 2の噂も書いてんね。

・携帯端末用3DグラフィックスAPI“OpenGL ES”を発表
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/08/01/645277-000.html
さっさと標準規格作りあげてもらった方がいいからね。やはりOpenGLが来たか。

・カメラ付き携帯電話、高画質拡充――200万画素級をシャープ供給へ
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003080207018j0
日経にも出てましたが秋以降は200万画素を超えると。でもそんな画像、どうやって送んの?505系の料金体性でやったら恐ろしい事になるよ。わざわざSDカードやメモリスティック使うのもあれだしな・・・USBが標準でつけば解決も出来るでしょうが。

・Soundtrack
http://www.apple.co.jp/soundtrack/

・SMTPは引退の潮時か
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn10.html
拡張を重ねて機能アップを図ってはおりますがセキュリティ的にも限界がきているかもしれませんね。

・WebSphereでサーブレットとJSP開発を始める
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn01.html
WebSphereの記事も多いですねぇ〜、使っている人も多くなってんのかな?

マックの方にNetscape7.1を入れてみました。なかなかいい感じです。サファリはまだ表示とか不安定な部分もあるしね。
www.総務省.jpと日本語ドメインを正式サポートして庵ます。
今そのネスケで日記書いているんですがなんかフォームの入力部分でちょっと入力した文字が崩れたりするかな・・・

作業しつつもWebデザイン系の雑誌見てたんですが難しいですなぁ〜、ある意味正解というものがないわけですし完全に個性というかなんというか・・・・今回フォントの特集だったんですがフォントの事だけでも相当考えなければならない部分が出てきます。奥深いですわ、すこしずつでも力にしていきたいと思いますがね。

寝ますかね。



梅雨明けしましたな 2003/8/2 (Sat)

あちぃ〜、爆睡モードですがあちぃ〜。
今日は掃除です、ちょっと一休みしたあとコンビニで買い物など。昼間から酒買っちゃった、熱いんだよ!!喉渇いたんだよ!!飲んだら更に喉が渇きました・・・・

恒例の埃はらいに掃除機かけて本の整理。なんてしているうちにSEEDが始まりましたので。
なんか面白くなってきたな。

それからニュースなどなどUSOジャパンなどなど見ましてよる飯を食いに。ラーメンですがね。USOでやっていたんですがデスラー総統が最初顔色悪くないと初めてしりました・・
11話目からなんですね、あの顔色。

帰ってきてまたしばらく掃除の続き。いらない雑誌などをまとめ〜の。必要な記事はファイリングしまして。これが結構時間がかかる。必要だと思われる記事を片っ端からファイルに入れていく。雑誌をそのまま貯めているよりは場所を取りませんがそれでもファイルの置き場所も考えなければなりませぬ。

夜に
BB-wave
http://www.tv-tokyo.co.jp/bb-wave/
見ましたが今回も面白かった。タカラの時も面白かったけどやヴぇ、これ毎週見よう。
今回のは山田日登志さんという人の話。
>「工場再生請負人」の異名をもつカリスマ・コンサルタントだ。
だそうで。
「ムダとり」というのが基本的な指導方法、無駄な部分をみつけそれを改善していく。やはりコンサルというのは必要ですね。いたく感銘いたしました。適切にやれば劇的に改善も出来ますしね。1000を超える工場の生産革新をおこなってきたとかでそれだけ実績があれば引っ張りだこでしょうね。実際そうらしいですけど。
やはりちゃんと現状の作業を把握、それをもとに改善点を指摘しどうすればいいのかを指導する。それですべて解決し業績が向上すれば万々歳ですからね。
これが中途半端にやられてわけのわからない改善点と指導されてしない方が良かったんじゃあとかで士気が下がれば恐ろしい事になります。
それはさておきこの方はトヨタ生産方式の生みの親、大野耐一さんという方の話に感動し弟子入り、トヨタ詣でをしていろいろ学んだそうで。いい師匠ってのは必要ですよね、独自で学ぶ分にも結構限界がありますんで。まずはそういう人探しからはじめた方が良いのでしょうね。

テレビ見終わってからもあとはPCのデータの整理やスケジュール作成などなど。
明日もデータ整理・環境のアップデート作業ですな。まあ午前中は寝てるだろうけど。

寝るべし。



もう8月だよ 2003/8/1 (Fri)

早い、早すぎるぞ!!!なんか歳をおうごとに時の流れが速くなっているような気がするのは気のせいでしょうかね・・。子供の頃はめちゃくちゃ1年が長かったように感じるんですが。

今日も一日仕事です、それでもいつもよりは早く帰ってきましたわ。帰りは何人かで飯を食ってね。
しかし・・・考えてみるとあの手の自分の意志を人に伝えたのって初めてじゃねぇか?普通の人なら何度もありそうなもんですがね。

・まっくのにゅーす
http://www.apple.co.jp/enews/index2.html

・bochs上でAmiga OS互換の「AROS」を動かす
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/01/04.html

・もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
ひぃぃぃ〜、なんか135ポートたたいている人が多くなってきたような気がするんですけど・・・もうワーム系まわってる?

・グループウェア導入を成功させるコツとは
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/01/10.html
ためになります。
「現場任せで経営首脳が理解せず放任。本社だけでIT化、あるいは、情報システム部門だけの主導でIT化する。現状の業務工程にあわせてシステム構築してしまう」

いろいろ置き換えると楽しいものが見えてきます。

朝まで生テレビ見ながら書いてますが楽しいね、この番組。
とりあえず思うのは塾づけ生活じゃなくて良かった・・・・日記ではよく書いているけど勉強は大嫌いだったからね。その一方で図書館行って本読むのは好きだったし趣味というか好奇心は結構あったと思うし、そういう環境にあったのだろうかとも思うけどそれが普通だったようなきがする、楽しいことはいくらでもあったやろ・・と。で、子供の頃に十分すぎるほど遊んだから今は自分を成長させる為の勉強が楽しくてしょうがない(苦笑)。まあ早くから勉強が楽しい、と気づいている方は遊び+趣味+勉強もほぼ同レベルな感じで扱えるのだろうケど。

もう高校以降(まあここまでは義務教育だしね)は自分で好きな道を選んでこれたからね。東京に出てきて新聞奨学生して自分で学費稼ぎながら専門学校行って。

まだまだ選ぶ道はある、苦労することになるだろうけどまあなんとかやっていきますわ。

寝るべし。



Copyright(C)2002 mole-economics
Remodeling edition 1.05
ZOIDS TOWN.com
iモード版はこちら
http://www.zoidstown.com/i/


Since 1997/10/5
Sorry,this site is in Japanese only!
製作管理者=封神龍
YUU MEDIA TOWN




Powered by XOOPS 1.3.10 © 2002 The XOOPS Project