★トップへ戻る★ カレンダーへ

2003年5月9日金曜日

今日は中途半端に寝ちまったな。PC3台つけっぱ、居間の電気つけっぱなし。
酒に酔っ払ってそんなザマです。朝から少々ありまして少し仕事してから出社。
ちょっと急ぎ目だったから渋谷駅から東横線で代官山駅まで行こう、と思い電車に乗った
はいいが特急で代官山駅にとまらず。中目から折り返し普通列車で戻る。

今日も忙しくて疲れた・・・・・・
帰りは同僚と焼肉食って帰る。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/05/08/1650228&topic=57
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html
Hotmailと.NET Passportにアカウント乗っ取りの大穴
恐ろしい事です。しかも方法も簡単と。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/cead_coursey.html

Appleの音楽サービスは正しい
だから早く日本で使えるようにしてくれぇ。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107531
Mac OS X Server 10.2.6が出ました。さっそくアップデート。
Mac OS X 10.2.6 Updateを含み、ファイルサービスやCoreOSの修正、プリンタサービスが改善されている
そうな。今回は前のに比べるとアップデート内容が少ないね。同居人のiMacの
10.2.6へのアップデートやらPHSのアップデートやらルーターのアップデートやら最近アップデート作業が
多いですわ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/kaigai01.htm

次世代windowsのインターフェイスが掲載されてます。今のXPでさえめちゃくちゃ重いのに
これ以上、何かを付け加えようというのですか・・・・というかなんかAquaの動きに似ているし
Quartz Extremeと似たような事をやってんのかな?目新しいという感じじゃないですね。
OSXが重いのも確かですがね、早くG5が出て欲しい。64bit化してソフトがねぇ、なんてのはやめて
もらいたいですが。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/07/nebt_14.html
MSのVisual Basicは衰退へ?
時代は.NETかJavaか、そんな感じですかね。

http://desireforwealth.com/joyhack.shtml
女医ハック
こんなもんがあったのか・・・・・自分で作らなきゃならんのが欠点だけどカラオケにはいっていない
曲も歌えるという事ですかね?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0507/edge.htm

LindowsOS、今のところはソフトも大して無いしwindowsに取って代わる
のはちょっと難しいでしょう。ただWeb見たりメールしたりするぐらいであれば十分に
対応可能、3万ぐらいでPCが売れるならそれなりには可能性はあるかもしれませんが
デスクトップは難しいと思います。

さて・・・ストリーミングに関する勉強もしておかなくてはならない。
会社のもMac OS X ServerであればQuickTime Streaming Serverの配信は家でやった
事があるから少々の時間で運用出来ると思うんだがな〜。
とりあえず同様のDarwin Streaming Serverのことをちょっと調べてみますかな。

寝るべし。



2003年05月10日 土曜日 1:57

★トップへ戻る★ カレンダーへ