2003年5月25日日曜日
爆睡、なんだかんだいってやはりカラオケはカロリー消費がでかいと思うナリ。
朝飯兼昼飯ですが昨日から家には何も食い物がないので・・・・・・面倒くさいのでピザ頼む。
ちゃんと栄養考えて食わないとね、夕食は買い物にいって野菜とかを多めに取るとします。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/ad/fujifilm_001/
いわゆる画像変換サーバー、GDを使えば似たような事は出来るにしても画質(色とか)に関しては
そんなに詳細は決められませんでな。
http://ascii24.com/news/specials/article/2003/05/24/643817-000.html?24m
最新グループウェア特集、最近のグループウェアは何でも出来ますな。
反面機能を絞ってシンプルにしたものも目立ちます。導入は用途を考えて・・・・ですね。
自分家でも使ってみようかな・・・・・ASPで月額1000円のもあるし。
フリーの奴もあるんですけどね、家内サーバーに導入するという手も。
掲示板をメモ代りに使っている程度だし、今では。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/23/xert_samsung.html
携帯以外にしても最近の韓国の躍進はすざまじいものがあります。
勢いがあるというか・・・・それに比べて日本は・・・・って感じですな。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/23/n_505.html
なんかSO、あまり宜しくない感じ。なんでアンチエイリアスもかかっていないのか?
他のはすべてかかってんのに。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054602,00.htm
ソニー、「情報家電のプラットフォームに最適なのはLinux」
しくみ的にあっているんでしょうな、Linuxを含むオープンソース思想には大いに躍進していただきたい
ものです。
夕方買い物に出かける。ビックエーでホクトのまいたけ、ぶなシメジなど。43円、安い。
ついでにスイカも買っちゃった。この後オリンピックにもいったんだけどそこでは1900円やった。
ビッグエーでは約1400円、安い。
オリンピックでは備品系、整理用品など。
うちに帰ってきて賞味期限切れた卵ときのこ類をあわせた卵焼き、サラダにネギトロ(ねぎ買い忘れた為、
ちょっと寂しいものに)など。スイカをまずジュースにしてみましたがとても甘くていい感じ。
値段の割には甘くて量も多いしこりゃ良かったわ。
同居人と話しているうちに友達話としてでてきたんだけど某牛丼チェーンでバイトとして働いている
知り合いがいるらしいんだけどセクハラを受けているやらなんやらでなんだかな〜といった感じです。
どこの職場にもあるもんなのかね?上司が立場を利用して迫るなんて最悪、というかアホでしょ。
勘違いした挙句、時給下げるだの言われたらしく結局違う社員に相談。
他の店に飛ばされて事なきを得たそうな。更に驚いたのは普通、そんな事をすれば首が飛びそうなもんですが
仕事をこなす上では優秀なので免職には出来ないのだそうな。
すげぇ!!!優秀であればセクハラOKですか!!!
更に驚いたのは既に前科があったらしい・・・・・駄目じゃん。
いくら今の時代が人材不足(失業率が高いに関わらず)であろうともそういった
人間を使わなければならない現状はどうかと思います。もう日本中が病気なんだね。
あるある大辞典見てるとマジ怖くなってきますね(笑)
やはり食事や環境は大切です、ストレスを貯めないのは不可能にしてもそれ以外で
どうにか手段を見つけなければなりません。今回のは活性酸素という危険なもんの紹介を
やってました。まあでも見ているとバランスの良い食事をしてさっさと寝ろ!!という事なんでしょうか?
まあやっぱり魚ももっと食わないとね、今回はいわしがでてた。買うか!!!!
あとタバコは吸わない、元々吸ってないから問題なし。副流煙も職場ではタバコを吸う場所は
完全分離されているのでこちらも問題なし。
トイレに入りながらゆっくり本読んだりしてました。
SoftWaredesignの「ここだけは押さえたい!スタイル別VPN構築のつぼ」を読んでました。
当初は少々使うかもしれないという事で調査しておりましたが方針が変わって必要なくなって
しまいました。ですが自分にとっては案外いいもん見っけだったかも。
VPNは「Virtual Private Network」の略で簡単に言ってしまえば公衆道であるインターネットに
専用の道を作ってしまおうというもんでございます。専用線は高いですからね〜。
PPTP方式でもいいんですが本を見ている感じでは多分IPsecの方がヨサゲな感じ。
手軽に実現できるのはいいんですけどね。
ネットワークの接続方式に関してもただクライアントマシンで外から入れるだけではあまり利便性
もないしやはりネットワーク同士がつながっていてこそのVPNではないかと。
用途はいろいろ考えられますからね〜、これもちょっと進めておきたいと思ってるもんのひとつです。
http://www.zdnet.co.jp/products/0305/23/ne00_aol9.html
日本ではあまり奮っていないAOLですが今後はどうなっていくのでしょうね。
寝るべし。
2003年05月26日 月曜日 1:20