2003年5月12日月曜日
仕事です、やはり休み明けは辛いもんです。
今日も一日中仕事、朝から雨ふっとるし。
Darwin Streaming Server、Linuxに導入してみたけどめちゃくちゃ簡単だった。
インストールさえ出来ればあとは動作だけ、サンプルムービーなどをテストしてみても全然OK。
しかしこれを会社で使う事になるとは思わんかったけど・・・本当はあっちで使おうと思ってた
奴やからね。参考にした本に書いてあったけどこれだけ高機能なDarwin Streaming Server
をオープンソースとして公開したAppleには本当に感謝します。あとはキラーコンテンツさえ
作ればクイックタイム普及の原動力となるんだろうけどはてさてどうなるか・・・・
オープンソースとして公開さているものはどういった規約で公開さているものかによるけど
本当、素晴らしいものを公開していただいてありがたく思う。
そういった方々のおかげでその上に乗る、コンテンツ製作に集中することも出来るのだ。
Darwin Streaming Serverで検索してたら
http://www.compaq.co.jp/tec/wp156_10.html
http://www.mediaweb.biz/database/others/streaming1.html
とかでも説明されているわけですが・・・とりあえずメモ代りとしておいておく。
ウインドウズメディアプレイヤーはクライアントの普及率では一番かもしれんけど
サーバーが高い、xクライアントでいくらというのもあるわけで。
リアルは25クライアントまでは無料みたい、まあ普通はこれだけあれば十分だよね。
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/downstream.html
しっかしわかりにくい区分だ・・・・
本当は無駄な議論は避けたいものです、疲れるだけなので。
ただ何も知らない相手にテンポよく、そしてわかりやすく説明する能力は大事な事です。
それは同じ技術者相手でも違う系統のことであれば何も知らなくてもしょうがない部分
もあるわけですからその辺の説明の仕方などが私にはまだまだだと思いました。
そこで無用なトラブルを招いてもしょうがない事ですので、もう少しプレゼン能力が欲しいですね。
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021021320
コンサドーレ、頑張ってくれよぉ〜
今日はあまりニュースないもんだね、月曜日だしな。
新聞の切り抜き整理してたら・・・
先日日記にも書いてたけどトミー売り場設計を提案という記事に
主力商品である男の子向け組み立て玩具「ゾイド」の販売を見直すとある。
主力だったんだ・・・・・
あとは「4つの翼持つ恐竜の化石」という奴。
どんどん恐竜の概念もかわっていくなぁ・・・・昔からその手の雑誌には書いてあった
かもしれんけど。
寝る!!!!?
2003年05月13日 火曜日 3:02