2003年4月13日日曜日
今日も昼頃まで爆睡、なんだか疲れがとれませんな。
銭湯か温泉でも行ってこようかな・・・・・
朝起きて飯を食い、顔とか洗って歯を磨いて。
今日はとても暖かいですね、もう完全に春ですわ。24度まで上がるらしいし。
窓も開けて空気の入れ替えです、ちょうどいいぐらいの風がはいってきて気持ちいいです。
テレビをなんとなくつけていたら再放送?で
「サイエンスミステリー「それは運命か奇跡か!?
DNAが解き明かす人間の真実と愛」」
を放映していたんですが、見て愕然としました。遺伝子異常が原因のプロジェリアという
病気は通常の10倍のスピードで歳をとっていく・・・・わずか11歳ながら肉体年齢は
100歳近い。見ていて人間の無力さを実感しつつもその生き方に感動しました。
自分であれば間違いなくあんなに明るくはなれない、絶望しかない人生としか
思えないでしょう。でも間違いなく彼女はそうは思っていないように思えた・・・
とても深い内容の番組です、5月17日土曜日に再放送するようなのでぜひともご覧いただく
事をお勧め致します。
この番組、他にも興味深い内容を取り上げていますね。
DNAの謎がすべて解明されればとても面白いことになるんでしょうけど。
神秘のままであってほしいものもありますし微妙な部分ですけどね。
録画してたアニメとかまとめて見たり、ガンダムにウルフズレイン。
ガンダムもまたOP変わった?エンディングも・・・・・
アニメと言えばZOIDSも進んでいるんでしょうかね?
真実なのかわからんですが出回っている情報が確かであれば夏か秋頃なんでしょうか?
とまあそんな感じですがこちらも録画していたデ・ジ・キャラットを見ました。
前回に引き続きやはり微妙に前とちゃいますな。
前の世界観の方が今のところは好きですがまあ、まだ4話ですし。
というか「デジコの・・・」とかミラクルルージュとか玩具売る気かい!!!
また株価下がってしまうぞ!!
でも
http://www.tv-osaka.co.jp/ip/digicharat/
とか見る限りはやはりターゲットは子供向けなのやろうな。
場合によってはターゲットが中途半端にも思えるけど・・・・・・・
Z○IDSみたいにならないよね・・・・・
で、CMでやっているカフェスタ。
http://mall.cafesta.com/collabo/digicharat/main_digicharat.asp
う〜む、リアル等身は合わないかな・・・・
でも最近アバタ−は流行ってるよね、ヤフーでもやってるし。
久しぶりにリンク集たどりにサイトをいろいろ回ってみた。
やっぱり面白い物はまだまだありますわ。
http://tech.millto.net/~j-maki/novita/
のび太ね・・・・・
何気にサイトのリファラー見ていると海外の翻訳ページ経由でのアクセスも
ありますね。韓国とか台湾とかアジア系も多ければ英語とか・・・・
やっぱりこのドメインは結構目立つんかな・・・・GoogleでもZOIDSで
検索する1ページ目に来るしな・・・(03年04月13日現在)
都知事の投票に行こうと思っていたけど投票用紙なくしちゃった・・・・・
ホームページ見たら無くした場合もスタッフに言えばなんとかなるらしいと書いてあるので
近くの投票所へ。
今回は石原さんに投票、ドクター中松でも捨てがたかったんですが・・・・・
ついでにお買い物、生協で夕飯の4割引のパンや牛乳など。
帰ってきて飯食う。
ちょうど選挙速報もやっているので見始める。
やっぱり東京は石原さんが当確したね。
それ以外に選べないというのが現状なんだろうけど。
飯も食ったしあとはテレビ見ながらチャットしながらホームページ作りながら酒を飲む。
本日は780円のワインでございます、少々奮発?しちゃった(笑)
サイト更新もちょっとずつでもやってかないと、細かい部分しか手がつけられていないけど。
携帯版も少しずつ更新、掲示板でいろいろ聞いていこうっと。
あと日記を見てる皆さんに聞きたいのが携帯とかでよく見るお勧めサイトがあったら
こちらから教えてや〜、まだPHSもホームページ閲覧出来るようになってから日が浅いから
あまりわからんのよ。
夜、世界遺産をちょっと見て経済系のテレビも。
品川駅前ホテル東横インって客室利用率常に100%なのね・・・・すげぇなあ。
この不況時代に儲かっているところはある、やっぱりそこは顧客ニーズにあった
商品やサービスを提供できているところが大きい。自分達がプロだと思い込んだ挙句
その思い込みしか提供できていないところは衰退するのみになってしまった・・・・・・
景気が明るい時代はそれでも良かったのだろうが・・・・・外部からの声は積極的に
受け入れるべきだろう。今日も自分のサイトながらではありますが
やはりユーザー様の声はいたるところに落ちているものでございます。
なるほど、と思うものもありますしそれに対して明確な返答が出来ればな、というのも
理想ではあります。無理して上から下を見ようとしたところで失敗は約束されたもので
あります。出来ればユーザーと同じ視点に立ち、そしてその期待以上の事が出来るように
力を身につけたい、そう思います。
そういう部分に関しては個人的に趣味で楽しくやっているとはいえ、サイトを運営しているという
所に関してはメリットを感じます。
某大国に関してもそうですが現場とお上では全然温度差が違いますので・・・・・・・・・・
携帯系も更新にニュースも打ち込み作業もほぼ終了。
チャットも終了。
MacOS X Serverでワークグループマネージャーでアクセス権限を一部変更。
なんかおかしいと思ったら設定間違ってた?
アップルの掲示板見てて実際の運用面の話とかを見ていたけど数百のユーザー管理とか
すげぇなとか思っちゃったよ。そういうのになれている人はいいんだろうけどやっぱり三桁
になるとすごいなぁ・・・・・
さてはて、明日はどうなるか・・・・・
そしてどうでるか・・・・
2003年04月14日 月曜日 3:06