2003年2月2日日曜日
爆睡、まじねまくり。
布団新しくしてから外に出るのが辛くなった・・・・・やべぇ。
起きはしていたが昼過ぎまで布団の中、本読んだり新聞見たり。
ガスファンヒーターもつけて部屋の中は至極快適というか暖かいんだけど
ずっとつけてて空気が乾燥したせいかなんか風邪引いたような・・・・・
夕方買い物へ、ドラッグストアとか生協で生活必需品を補給。
トイレットペーパーすらなくなりかけてたしなぁ・・・
なんか久々にまともな夕食を食った気分、外食多いしね。
夜はテレビ見つつWebObjectsの方も進めておこうとちょっと作業。
と思ったらOpenBaseのフリーライセンスが切れているではありませんか。
都合よくVerが上がった様なのでダウンロードしてアップデート。
開発用のフリーライセンスにまた登録して動作開始。
でも前のライセンスで作ったDBは動かない・・・しょうがないので削除。
またDBの作り直しか・・・と思ったがそういえばEOModelerで
データベースの設計及び接続部分は別に作ったなという事で
SQL発行してすぐに元通り、いや〜これは便利。
プログラムとDB接続部分が別れているのはいろいろと利点があるのね。
これだけじゃないけど実感した次第でございます。
これなら開発はMySQLで実際運用がオラクルだとかポスグレなど違うDBでも
柔軟に対応できましょう、JDBCに対応しているのが前提ですが。
本を読んでいるだけじゃいまいち実感できないのよね、実際に作業して
なんでこんな面倒くさい作りするのとか思っていても後でなるほどと思う事も多いし。
・・・・こんなもんが数年前からあったのかいと思わざるを得ないっすねぇ。
といっても私が知っているのはPerlとかPHPとかでの製作ぐらいで
J2EEとかスフィアだの.Netなんかは知りませんが。
でも実際作ってみるとエラーだらけ、デバッカーが一応場所を指摘してくれるので
それをもとに修正、だいたいはスペルミスとか.がはいってないとか。
でエラーはなくなったから実際に動作させたらそこでもエラー。
まいった・・・・まだまだ勉強は必要なようです。ログをみながら直していくしか
ないですかね・・・・・・・・
寝るべし。
2003年02月04日 火曜日 1:44