1月11日木曜日
相変わらず仕事が忙しいのである。
肩は凝るは頭は痛いわでね〜。
ホームページ更新と作成の仕事。
デザインはあまり関係ない部分だから楽といえば楽かも
しれんけど、やっぱりサイトを一から作るのは難しいね。
で、最近会社のマックの様子がおかしい。
と思ったら時計機能が壊れている?というより電池がなくなったようだ。
会社ではPowerMac7600/120が今も現役で働いている。
というかマックはこれ一台。
web作成やDTPは現在ではウインドウズマシンがメインなため
Macを使用する事は少ない。ほとんど出力専用マシンのため
あまり高機能は必要ないのである。私もマックのデータをもらった時に
読み込みに使ったり拡張子つけるのが面倒くさい時に使うぐらい。
という事でマックの電池を入れ替える事にした。
そんなに時間はかからないだろうと思いながらもマックを開けてみると・・・・
マザーボードが見えん、電池ボックスはどこじゃ?
ひょっとして・・・上のドライブとかすべてばらさないといけないの?
こりゃ時間がかかるなあと思いながらドライバーでねじをはずそうと
したところPCIバスに近いところになにやらロックのようなものがあるでは
ありませんか。それをはずしてみると・・・・・・恐ろしいほど簡単に
内部にアクセスできるようになった。
すげえ・・・これを4年以上も前に作ったというのもすごいよね。
私が4年ぐらい前に買った窓マシンなんて中が複雑すぎて
メモリ増設もきつかったぐらい。
電池を入れ替えるとちゃんと動作するようになりました。
しかし・・・・・電池切れとは・・・・
あとは帰ってから得にする事もなしに寝ました。