<以前の日記> ★トップへ戻る★

1月10日水曜日



眠い、かなり眠いぞ。
7時に起きたはいいが、やはり一時間ぐらい布団に包まり
VAIOをつけてテレビの音声を聞きながら半分寝ていた。

なんとか頭洗って顔洗って歯磨いて飯食って
出勤。

昨日終わらなかった入力系の仕事をひたすらやってた。
おかげで仕事が終わったときにはなんか肩がこった、ついでにその影響か
頭が痛い。かえって風呂にでもゆっくり入るかと思ったがめんどくさいので
やめた。9時からの新ドラマとここが変だよ日本人を見る。

それからパソコンに向かい、メールの応対や、メールニュースに目を通す。
そしたらアップルさんが新しいマックをだすそうな、というニュースが。

まあ詳しいニュースは
http://www.watch.impress.co.jp/pc/index.htm

とか

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010110/apple2.htm

みて頂ければわかるだろうけど。

やっぱり早いみたいだね。733MHzにNVIDIA GeForce2 MX(32MB)か。
家のVAIOと同じグラフィックカードだね、家のVAIOあ16MBしかないけど
ゲームやらんからほとんどその能力を使うことはないっす。

ベンチマークだかなんだかの花火を見て楽しんでいるぐらいですかな?
さすがにゲートウェイじゃかなりスローペースだったけど、VAIOの方ではかなり
スムーズ。

でも驚いたのはDVD/CDの読み書きができるSuperDriveという代物。
DVD−Rってそんなに安かったっけ・・・・それが搭載されているというのだから・・・・

というかこれこそVAIOに標準搭載されて欲しい代物だね。
テレビをMPEG2で録画してたら、いくら40GBでもあっちゅうまになくなってしまう。

だからといってCD−Rでチマチマ焼いても面倒くさいだけだし。
次世代ウインドウズを積んだVAIOに搭載されていたりして・・・

Mac OS Xの販売日は3月24日に決定らしい。どうしようかな・・・・・とりあえず買って
同居人のiMacに勝手にインストールしようかな(笑)メモリも安いから128MBの買って
装備して。いきなりインターフェイスが変わっていたら驚くだろうね。

それとも自分専用のMacを買うか・・・でも置き場所ねえな。
キューブという手もあるけど、そんなに金ねえし、できればDOS・Vでよくある
省スペースタイプがあればね、それでいて安ければ最高なのだ。
縦置きができたりした方がやっぱりスペースを有効に使えるしぃ。

それにキューブに関しては値段や形、性能以前に家に置けない理由がある。
やっぱりファンがついていないのはまずい。同居人の部屋にはクーラーがあるから
いいけど、私の部屋にはそんなものはない。夏場ともなれば36度を平気で
超える可能性もある。というよりマシンがすでに2台あるわけだから・・・・・
今年の夏は想像を絶する気温になりそう・・・私の部屋。

でもOSXは魅力に見えるなあ、家のリナちゃん設定まだ終わってないし(リナックスの事ね)
複雑なのよね〜。CGIというかPerlの勉強もしたいんだけどウインドウズでperlをインストールして
作業しても制限があったり、プロバイダにアップロードする時手直しが必要になっちゃうし。
だからUNIXのシステムで実験したいんだけど・・・・
今はプログラム部分はいじらないからだいたいの実験はプロバイダに送ってやっている。
さすがにインターフェイスが崩れるだけでサーバーが落ちる事はないだろうから。
変に命令変えちゃうと、暴走してしまう可能性があるんだけど、まだ知識がないからいじれないのよ。

マックのインターフェイスをうまくついでいるのならそこらへんの設定が簡単・・・・じゃないのかな・・

でも試す価値はあるか、同居人のiMacを使ってちょっと試してうまくいったら自分専用の
Macの購入を考えよう、置き場所は後で考えよう(笑)

さて・・・仕事で疲れたし寝るか・・・



<以前の日記> ★トップへ戻る★