メイン アニメ・漫画関連
ゾイドジェネシス第5話「決闘」 | 投稿するにはまず登録を |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| 封神龍 | 投稿日時: 2005-5-7 14:43 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2003-3-1 居住地: 東京都 投稿: 256 |
ゾイドジェネシス第5話「決闘」 ゾイドジェネシス第5話「決闘」の感想をどうぞ。
トラックバックは http://blog.livedoor.jp/zoidstown/tb.cgi/21192436 へどうぞ。 表示は http://blog.livedoor.jp/zoidstown/archives/21192436.html で閲覧可能です。 |
| 紅水蓮 | 投稿日時: 2005-5-8 8:58 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2005-4-10 居住地: 埼玉県 投稿: 32 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 うーん、今日はギャグ風味でしたねぇ。
ガラガはあぁいうキャラですか(^^;; なんか意外でした デッドリィコング、掴みかかる(二本足で突進?)シーンは新鮮でしたね。 いままで、コングはあんまり目立たなかったので活躍に期待ですw ってか、結局デッドリィコングのバックパックはなんなんだろう? 次回はひさしぶりにザイリン登場みたいですね たのしみたのしみw フィバ軍曹さん >戦闘シーン、どうもムラサメの走るシーンが軽いです。 そういえばそうでしたねぇ。 走る音といい、胴体部分の動かない走り方といい、ライトニングサイクスを思い出させるアクションだったと思います。 |
| フィバ軍曹 | 投稿日時: 2005-5-8 9:10 |
Just popping in ![]() 登録日: 2003-7-12 居住地: 神奈川県横浜市 投稿: 8 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 前回より萌え関係でパワーダウンしたとはいえ今回も面白かったです。
ガラガのキャラ立てがしっかりして好感が持てました。 コトナさんよりミィの方と仲良くなっていますが……。 作画に関して某所で叩かれていますが、仕方ないんじゃないかな。限られた予算と時間を重点的に配備するという意味では。 作画が酷いより、演出やストーリーが酷い方がよっぽど問題ありですから。 戦闘シーン、どうもムラサメの走るシーンが軽いです。 無印ブレードライガーの「ため」を再現してほしいですね。 一方、コングの方は「おおっ」と驚かされる動き。 なるほどアイアンコング譲りの格闘能力です。 あんな巨大ゾイドが素早い動きだったら、相手は怖いですね。 興奮しながら視聴していました。 総括として、コトナさん、やっぱり良いキャラです。 ルージ君、責任感強いですなぁ。 |
| 百式 | 投稿日時: 2005-5-8 9:24 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2004-10-24 居住地: 東京なのに田舎と呼ばれるところ 投稿: 117 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 朝っぱらから騒がしいなぁ。
でもこんだけよく笑わされたのはなんか久しぶり。 /0のころの底なしの明るさが懐かしい。 とにかくはちゃめちゃですな。 ガラガ、やってることストーカーじゃないか、おまけに幼女誘拐・・・。 うれしそうに鳥の羽をもいだり、ちゃっかり怒りに便乗してるレ・ミィも人のこと言えないでしょうけど・・・。 しかしルージ、やさしさがあだになっていいように利用されちゃってますな。 うーん、種の初代主役のように優しい馬鹿で終わらないことを期待します。 って今回はゾイドより人間関係が重点的ですな。 デッドリーコング登場! 動きだけなら無印のころより上なのでは? と思ってしまうほどかっこいい! どうもコングは弱すぎず、強すぎずなイメージが大きいんですが、 やっと恵まれたってとこですな。 おまけに後ろに目があるし。 あのギミックが早く見たい! ラ・カンのおじ様は王家のかただったんですか! 伊達に年はとってないってことなんですな、久しぶりの活躍に惚れ惚れしましたよ。 次回はついに集団戦? 久しぶりに大規模戦闘に期待大です。 |
| M.Dragon | 投稿日時: 2005-5-8 9:46 |
Just popping in ![]() 登録日: 2005-5-2 居住地: 投稿: 2 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 どうもです。
今回はコングがでてきたわけですが、異様にでかいですねぇ。 動きはなかなかよかったです。 作画の崩れがすこし気になりますが、戦闘はよかったですね。ただムラサメライガーがコングを斬るシーンがなくて残念です、まぁ主要キャラですから斬りおとすわけにもいかないでしょうが。 ところで気になるのはコングの背部にある目のような武装です。 なんかつよそうですね、気になります、どのような武器なのでしょうか? 早く続きが見てみたいですよ。 やっとミィさんの声にもなれてきましたし、ルージ君もなんだか強くなってますね。キット化されたコングが楽しみですよ。 |
| godzilla | 投稿日時: 2005-5-8 11:30 |
Just popping in ![]() 登録日: 2005-1-23 居住地: 投稿: 16 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 ガラガはほんとにコトナがすきなんですね。「婚約者ー!?」って驚くところ、面白いです。しかも人が2人吹っ飛んでます。レ・ミィを男と間違えるとは・・・。ガラガがああいうキャラでよかったです。デットリーコング、予想以上にデカイ気がします。ゴジュラスギガ以上?ほえる所で胸を叩いて欲しかったです。ゾイドフューザーズのゾイドの吹っ飛ばされ方はあまり迫力ありませんでした。が、ゾイドジェネシスの吹っ飛ばされ方は凄くいいです。デットリーコングが木を掴んで移動するところでは木は硬度が高いのか折れもしませんでした。ムラサメライガーが木を伝って移動する時コンクリートみたいなのを折ってしまったのは多分バイルバンカーで突き刺して折ったんじゃないでしょうか・・。そういえばデットリーコングの右腕にバイルバンカーのようなものがありました一体なんでしょうか?最後にコトナの肩に乗っている鳥ってさガラガが嫌いなんでしょうか?ガラガが話しかけたとき鳥がプイと横を向いてました。過去に何があったんでしょうか・・・
|
| クレイジーホース | 投稿日時: 2005-5-8 12:15 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2004-7-24 居住地: 投稿: 268 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 冒頭、何故かミィにも盗賊団との事がばれている。ルージ君が嬉嬉として話すとも思えないので、話の流れでポロッとこぼしたんだろうなぁ。ミィ辺りは「なんでそんな面白い事に誘わないのよ!」と、理不尽な怒りを募らせたんじゃないかなー。
ガラガ登場。・・・巨漢のストーカーって・・・イヤ過ぎる!惚れた相手に執着するのは分かりますが、好かれる側としては引き際を弁えて欲しい・・・。恋は盲目、アプローチを続ければ気持ちが変わるって言うのはフィクションでは少なくないですが、執着というのは、過ぎれば負の感情になる事の方が多いのですから。彼が強調する「愛」って物は、美しいだけの物じゃありませんから・・・。 ガラガの場合、恋愛対象としてだKでなく、彼の組織の戦力としても考えている様ですが(リーオ製の武器を装備するゾイドは貴重でしょうから)、それにしても恋敵を見た途端あのそぶりでは、どの道自分の意に沿わない事には暴力で解決するタイプのようで、好かれたく無いタイプですね・・・。コメディ調で描かれているのが救いかな・・・。 で、ミィたんですが・・・いきなり男のこ扱い・・・。でも、ルージの外見を知らないガラガがミィたん以外の所に行っていたら・・・被害が広がっていたんだろうな・・・。 ミィたんが今回怒っていたのは、やっぱりウソをつかれた事に尽きるんだろうなぁ・・・。 ガラガを土台に、わざわざ高くジャンプしてから関節技・・・。ホントに高い所が好きなミィたん。 「乙女のビンタ!ビンタ!ビンタ!・・・・・・・・・・・・・・・・」エンドレスで叩かれていた割にはルージ君の顔が無事過ぎる様な・・・。 にっちもさっちも行かない状況に追い込まれるルージ君・・・彼にそんなに落ち度はないのに、反省してしまう。ホントにお人よしだが、今までのZOIDS作品には無かったタイプでよい。 でも、「俺の目的のためにも負けられない」って、ここで言う目的って、ナニ?これからの旅で、強く無ければ困難を乗り越えられない、って事でしょうか?なんにしても、ここら辺のルージ君の台詞がちょっと変です。 そしてガラガ。「出でよ!デッドリーコング」なんて言うから、デッドリーが自分で歩いてくるかと思えば、直後、走って乗り込みに行っている・・・。この辺、妙にマヌケでよい。 「そんな痛み、俺の心の傷みに比べれば・・・・」想い込み、激しすぎるよガラガ。 コングと言えば、パワーと火力のイメージがありますが、今回の身のこなしと道具を使った戦い方は、まさにモチーフとなったキングコングその物。元々、ゴジュラスのライバルとして「ゴリラ」が選ばれたのは「キングコング対ゴジラ」から来ています。この映画での2体の比較は「パワーのゴジラと技と知恵のコング」でしたが、今までのアニメでコングの身のこなしに軽やかさが演出される事はほとんどありませんでした。そういう意味では、今回のデッドリーはまさに正統派。 ただし、今回の相手は高速ゾイド、あのような視界から消える高速戦を挑まれては持ち味が生かしきれない。この辺、本当に見事な演出。残念なのは、何故ここまで見事な戦いをルージ君が出来るのか、明確な描写が無い事。 今回は結局分からず終いだったデッドリーの背中の箱。噂ではムラサメとの合体ギミックが隠されている、武器が満載されている、などと言われていますが、あの目を見ると、中から包帯が出てきて、敵をからめとってしまいそうな・・・。某ゲームのファラオのように。それにしても、割って入ったソードウルフとラ・カンのおじ様のカッコいいこと・・・・。 一方、ラ・カンのおじ様と謎の女性、ストーン・ハーラの会話。中盤辺りまでコメディ一色の展開から、自然にバトルと深みのある大人の会話につないでいけるのも見事。 自分の負けを指摘され、素直にうなだれるルージ君。このおごらない性格が、彼の場合は更なる向上心に繋がりそうです。バトル中はちょっと性格変わっている気も。この辺も精神リンクなり、今のルージ&ムラサメの強さへの伏線として演出できれば文句無しですが。 前回にも増して、人物の作画が崩れています・・・。どんな制作状況でも、それは視聴者側には関係ない事。それを理由に視聴者が先入観を持ってダメ出しするのも、製作者側が免罪符にするのも筋違い。出来上がった作品が全てです。シナリオや演出はほとんど文句無しなのに対し、やはり作画の悪さも気になります。 処で今回のミィたんとガラガがルージ君を探す姿、某「ブ○ーチ」の某十一番隊の隊長と副隊長の様・・・。 次回予告。激戦の予感。熱いゾイド戦を期待したいです。 |
| メイム | 投稿日時: 2005-5-8 13:01 |
Just popping in ![]() 登録日: 2005-4-27 居住地: 東京都 投稿: 12 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 なんというか、物語の基本を地でいってますね。
アニメだけではないのですが、最近、変に捻った展開が多いのでこういう展開は逆に面白いです。 さて、初登場のガラガですが、しょっぱなからギャグ担当? もうちょっとまじめで熱血漢なキャラを想像していたのですが、これはこれでいいかと。 レ・ミィは、先週分も暴れている感じですね。 膝蹴り、関節技、乙女のビンタw、さすがは武闘派。 楽しそうに羽むしりもナイスです。 そしてデッドリーコングですが、コング系の動きとしては歴代ゾイドアニメでピカイチだと思います。 ルージが強すぎかなとも思いますが、あの戦闘は素直に良かったです。 >「俺の目的のためにも負けられない」って、ここで言う目的って、ナニ? これは、ジェネレータ職人探しのことではないかと。 婚約者のフリをしたらコトナさんにジェネレータ職人探しを手伝ってもらう約束もしてますし。 また、コトナさんがガラガに付きまとわれて迷惑しているので(ルージ視点=間違ってはいないw)コトナさんのためにもガラガを追っ払わなきゃいけないという正義感らしきものも混じっているようです。 |
| クレイジーホース | 投稿日時: 2005-5-8 14:48 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2004-7-24 居住地: 投稿: 268 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 >メイムさん
>婚約者のフリをしたらコトナさんにジェネレータ職人探しを手伝ってもらう そう言えばそうでした。フォローありがとう御座います。コトナさんは余り深く考えていない様ですが、この事が彼らが協力し合う理由の一つになって、自然と仲間意識が芽生えていくと良いです。 |
| Anonymous | 投稿日時: 2005-5-8 18:52 |
|
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 今回の(気になる)ポイント
・Dコングの起動の時の目に一瞬瞳孔が浮かぶのがかっこいい。 ・今作で始めて人に近いという理が出たコング。 ・決闘のルールまったく無視のガラガは罰としてギャグに徹しなさい。 ・EDの曲はコトナさん(とガラガおよびコトナ萌えの人)のテーマである。 ・コトナ萌えの殆どのやつらは先週の自分の発言を忘れて ガラガを批判してるという矛盾。 ・↑そんなやつらは罰としてギャグに徹しなさい。 ・そんなわけで拙者はギャグに徹することに。 |
|
| バーロン | 投稿日時: 2005-5-8 21:56 |
Just popping in ![]() 登録日: 2005-5-3 居住地: 投稿: 4 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 ガラガは盗賊かと前回の予告で思っていたのでなんだこういうやつか、と思いました
コトナさんは、もうルージのことをルージ君とは呼ばないようですね 戦闘前コングは歩いてましたがジェネシスでもあるんですね 新しいゾイド見つけるとすぐ乗り換えるみたいだからそういう行動はしないのかと思ってました パイルバンカーらしきものをつかってましたがあれはいったい? 木をわたるところはすごくよかったですね 今日は(も)とても楽しかったですね |
| 遊星 | 投稿日時: 2005-5-12 2:30 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 コングタイプがあそこまで動き回ってくれたのは、アニメシリーズ初ですな。
今後も活躍が期待できるのはうれしいですが、 キットのほうは、粗悪な出来になりそうで、 そのギャップが大きいとそれだけショックが大きそうで微妙な気分です。 まず目を引く包帯と棺おけはタネ明かしなし、 次回以降も目が離せません。 〜 ツッコミコーナー 〜 コングが化石の枝を渡るシーン。 好評みたいですが、あれはゴリラではなく、オランウータンやチンパンジーの動きでは? まぁ唯一の猿型なので、手を使ったアクションはなんでもやらせちまえってスタンスなんでしょうけどね。 レミィの鳥の丸焼き。 石畳の上で焚き火やっております。 そんなところで焼くな! あと、どうやって石に串を突き立てたのか教えてくれ(−−; |
| NOVO | 投稿日時: 2005-5-12 22:56 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-7-10 居住地: 投稿: 180 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 前回ルージ君が必死に隠そうとした活躍(留守番をサボって職人探し&盗賊退治)も冒頭よりバレています。
山より偶々(?)町に立ち寄ったガラガも知っている処から、あれから数日経っているのでしょう。 おかげでルージ君はゾイド磨きに掃除に洗濯、買い物というバツが与えられたようですね。ついでにレ・ミィの嫌味も・・・・・ はて?・・・・・どうも彼らは宿に泊まっている様子ではないよですが、掃除って何処をどう掃除していたのでしょう?疑問だ・・・・・・ ガラガは男と女の区別が出来ないらしい。 レ・ミィがスカートを広げて、自分は女の子だ!と、アピールして見せても納得できない。 おそらくガラガは「男は筋肉、女は胸」で性別を判断する単純なヤツなのだろうか? まぁ確かに、レ・ミィは無印ゾイドのフィーネ(小)より胸無さそうですし、それにルージ以上に筋肉が有りそう・・・・・・(殴 コトナとルージのトンでも無いシーンに出くわしたガラガとレ・ミィ。 何ゆえ、レ・ミィが怒る? さらに何ゆえ”乙女”のビンタ? やっぱりルージに気があるのか・・・・・・な・・・? デッドリーコング、カッコイイです。 ガラガはゾイド乗りとしての腕は確かのようですね。 ルージの高速性を活かした攻撃に対して上に逃げるという戦法をとるのはなかなか知能的。 コトナの前ではダメ男だけど、アジトに戻ればリーダーとして信頼される豪傑なのかもしれません。 次回は大真面目なキャラだと、そのギャップがまたカコイイ・・・・・・かな? デッドリーコングの左腕の包帯と背中の棺おけの謎は次回までお預けですか・・・・・・ 背中の棺おけ(?)に謎の眼・・・・・・当初、十字架でも書かれてるかと思っていたでけに、ちょっと残念&安心? でも、あの棺おけの中には何が入っているのやら・・・・・・ 棺おけの眼はデッドリーコングの眼というよりは棺おけの中の何かの眼? 背中にもう一体ゾイドを飼っているのか? しかし、この作品は要所要所のツボを伸ばしますね・・・・・・ |
| 芝刈り烏 | 投稿日時: 2005-5-12 23:46 |
Just popping in ![]() 登録日: 2005-3-13 居住地: 投稿: 7 |
Re: ゾイドジェネシス第5話「決闘」 ガラガさん。そういうキャラですか・・・。まぁ、良いですよ・・・。
一人くらいそういうキャラがいても・・・。 言いたいことはほとんど先に言われてますから 残っている二人のキャラの性格を私なりに予想してみます。 セイジュウロウさん。冷静沈着。超硬派で無口。語尾に「〜ござる。」 ロン・マンガンさん。ガイコクジン。ゼッタイニガイコクジン。 |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
| 投稿するにはまず登録を | |







