メイン ZOIDS TOWN一般
ゾイドオルタナティブ | 投稿するにはまず登録を |
| スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| 神鳴流 | 投稿日時: 2007-11-10 1:51 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-8 居住地: 東京都世田谷区 投稿: 248 |
Re: ゾイドオルタナティブ やっぱり翔泳社は流石ですね。
「しょう」と付く企業は何か呪われてるのでしょうか。 shoプロにもレツゴーのDVDで酷い目に遭わされたましたし。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2007-10-23 1:11 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: ゾイドオルタナティブ そうでしたか。
僕は購入予定は無いのですが、 ネット上の感想などから、接近攻撃は無いと思ってしまいました。 どちらかというと、批判的な意見が多いですが、 難易度が高くてやり応えがあるという感想もありますね。 圧倒的にボリューム不足っていうのは、誰もが感じてることみたいですけど( −ω−) (今まで発売された中でもっとも登場ゾイドが少ないっていうのは、 さすがに・・・) |
| やまと | 投稿日時: 2007-10-22 22:47 |
Quite a regular ![]() ![]() 登録日: 2005-10-2 居住地: 投稿: 51 |
Re: ゾイドオルタナティブ パイルバンカーはちゃんとありますよ?
ゲームもそれなりに楽しいんで、 ゾイドゲーのなかではお勧めの方かな。 もう少しボリュームがあるとなお嬉しかったんですけどねぇ。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2007-10-22 21:50 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: ゾイドオルタナティブ ウイルスを踏んで、HDD初期化しました。遊星です o( _ _ )o
何とかサルベージできたファイルの中から、 ここに書き込もうとして、結局書かなかった下書きがでてきたので、 書き込んでおこう!(オルタの話題だったしね) 格闘攻撃が一切無いのかと思ったら、 接近戦用の武装として、パイルバンカーはあるらしいですね。 これは現実的だねぇ・・・。 ゾイドが実際の兵器だったらどうなるか? というコンセプトに合ってます。 噛み付きや引っ掻きというのは、非現実的なものです。 例えば、長大な牙を持つ、セイバーやシールドライガーは、 少なくとも。牙の長さの2倍は口を開けないといけないし、 あの牙を有効に活用するには、もっと大きく開けたほうがいいのは言うまでもありません。 またコクピットのある頭から敵に突っ込むのは、大変危険であり、 好んで突撃するやつなんて、ただの命知らずでしょう。 ゲームなどを見ても、噛み付き攻撃は、誤魔化した表現になっています。 引っ掻き攻撃も実はリスクが高い攻撃です。 現実の世界には作用・反作用と言うものがあり、 100の力で物をブン殴ったら、殴ったほうの手にも100の力が返ってきます。 つまり、攻撃したほうの脚が破損してしまうこともありうるという事。 歩行に使う脚部はきっと精密機械でしょうから、 相手が、装甲の厚い部分などで防御した場合は、高確率で、攻撃側が破損を被ります。 そう考えるとパイルバンカーとは妙案だと思いました。 でも、発売されたオルタに接近攻撃は無いみたいです。 (オミットされたみたいですね) 残念! |
| やまと | 投稿日時: 2007-10-19 2:28 |
Quite a regular ![]() ![]() 登録日: 2005-10-2 居住地: 投稿: 51 |
Re: 荷電粒子砲オルタナティブ 行ってきましたよ。
秋葉原ゾイド祭り。 以下感想 16時半から17時くらいまで参加してました。 肝になる試有台は1台のみでプレイし損ねました。 まぁまぁ面白そうに見えたので、給料入ったら買います。 新作のPVは結局オルタナティブのみ。 作例の展示は伝穂の改造ゾイド5種とエヴォのジオラマとブレードライガー。 じゃんけん大会は4時40分頃から3回開催。 商品はジェノブロックスとかマグカップなどでした。 中瀬さんが人集めやってました。 最初は5人位しか人いませんでしたが、 最後の会はそこそこ盛り上がってたかな。 ゾイドガールは1名いました。 が、プレイ方法を説明するでなし、 人集めするわけでなし ただいるだけって感じでちょい残念。 あいこは負けですとしかしゃべってなかったような気も。 ゾイド関連で商品含めて2000以上買うともらえるCDは、 まだ残ってるようでした。 |
| 葵 | 投稿日時: 2007-4-8 11:13 |
Quite a regular ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 宮城県 投稿: 67 |
荷電粒子砲オルタナティブ 荷電粒子砲をゲーム的に考えると
1.広範囲 2.高威力 3.地対地 4.まっすぐ飛ぶ といった特性が挙げられますが、この条件を満たす実弾兵器はかなり難しいと思います 更に口の意匠そのものがなくなる可能性もありますし そこで発想を変えて、背中のインテークファンがある場所から発射されるナパーム弾はどうでしょうか? 4番は無視することになりますが、他の特性は結構再現できると思います |
| ジムザク | 投稿日時: 2007-4-8 8:07 |
Quite a regular ![]() ![]() 登録日: 2003-10-19 居住地: 投稿: 59 |
Re: ゾイドオルタナティブ 今回のミリタリー要素の強いゾイドは楽しみです。
自分には、ゾイドに融合してパワーアップするオーガノイドゾイドや女神像のゾイドイブなどが出てくるアニメ版には違和感がありますし、ゾイドとの信頼関係も、人間に体の大半を改造され、尚且つ精神もコンバットシステムで操作された戦闘用ゾイドが相手では成り立つものではないと思うので・・・(飼い主とペットのような関係は成り立ちそうですが) 格闘の廃止も、現実の銃砲の発達による剣や槍の衰退を見れば納得いきます。 ただ、ビーム砲の廃止は残念です。デスザウラー対ガンブラスターの砲撃戦を見てみたかったので。 もしも、このゲームにデスザウラーが出る場合、口には荷電粒子砲の代わりに火炎放射器になったりして・・・ |
| モコイ | 投稿日時: 2007-4-4 12:53 |
Just popping in ![]() 登録日: 2006-4-3 居住地: 埼玉県 投稿: 10 |
Re: ゾイドオルタナティブ 私も遊星さんとほぼ同意見で、オルタナティブには期待していません。
私がオルタ・セイバーに抱いた違和感は、目や牙が無いということに加えて、 多分、いきなり大砲を背負ったセイバーを見せられたからだと思います。 サーベル・セイバー、シールド、ゴジュラスやコングといったゾイドは重武装のMk-兇存在しますが、 それは動物らしいシルエットを持ったMk-気あったうえで、 改良されて動物のシルエットから外れていったという背景があります。 オルタナティブはそれが無かったから背負った大砲に強い違和感を感じました。 私が『実弾しか装備しない・格闘戦の排除』という情報を見たときに真っ先に思い浮かんだのは、 「デスザウラーの価値が無くなるじゃん!」 でした。デスザウラー好きの私にはちょっと…。 かといって『口腔内に大口径の実弾砲を装備』と言われたらキレるだろうしな…。 デスザウラーは無かったことにされる、というのが私の予想であり、希望。 ところで、デスザウラーのライバル(天敵?)マッドサンダーもどうなることやら。 昔あった改造タイプのようにマグネーザーがガトリングガンに変えられたりするんだろうなぁ。 そういえば、電ホビ5月号に載ってたオルタ・ディバイソンが『装甲が薄い』とされていたのも、ちょっと引きました。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2007-4-3 22:51 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: ゾイドオルタナティブ オルタナティブ。ようやく物分りの悪い僕にも、コンセプトが解ってきました。
ゾイドの動物としての要素をばっさりと削る。 オルタナティブゾイドは、爪や牙では戦わず、武装は実弾兵器のみ。 目やキャノピーを無くす事によって、ゾイドのキャラクター性を潰し、 戦車のような純粋な戦闘マシンとして描く。 オルタ版セイバータイガーを最初にみた時の違和感はこれだったんだねぇ。 (セイバーの象徴ともいえる、牙が全然噛み付けないような形状になっていた) 最近のゾイドに関して、僕は否定意見を沢山出しますが、 基本的に、ゾイド関連の企画が外れて欲しいとか、コケて欲しいとかは思ってません。 ゾイド全体の活性化に繋がるなら、どんな企画でも、歓迎といえます。 (気に入らない物は個人的にスルーするだけです) オルタもぜひ成功してもらいたいものですが、 僕的にはかなり、微妙路線になりそうです。 戦闘兵器でありながら、生きているし、意志だってある。 これが、ゾイドが他作品と決定的に違う所だと思います。 パイロットとゾイドの信頼関係とか描かれると、本当に弱いです。 "ゾイド乗り"、"相棒"、"ゾイドは心で動かす!"などなど…。こういう言葉が大好きなのです。 ゾイドの全エピソードの中から好きなものを選べといわれたら、 間違いなく、ディメトロドンとアロザウラーのバトストEXを挙げます。 個人個人で、評価は違うでしょうが、僕はこんなゾイドが大好きなのです。 オルタには、こんな内容は望むこともできそうにありません。 新しい試みなのは解るけど、 一番大事なところを切り捨ててない? そう思わずにはいられません。 〜オルタでの扱いが心配なゾイド〜 ・ジェノ、BF系 格闘と光学兵器なくしたら取り柄がなくなっちゃうような…。 ・ゴジュラス、デスザウラー、ウルトラザウルス。 背が高く、大きいゾイドは、そのまま的になってしまいそう。 また、武装の面でも、二足タイプは四足に劣りそう。 ・その他、空戦、海戦機 シーパンツァーは例外かも…? 〜オルタで大活躍かもしれないゾイド〜 ・グスタフ 他の追従を許さない、重武装ができそう。 ・ゴッドカイザーw 低い全高、低い重心で、二足タイプでは一番戦車向き!? |
| fuden | 投稿日時: 2007-2-28 1:59 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2005-6-5 居住地: モモタロウランドのある県 投稿: 35 |
Re: ゾイドオルタナティブ ゾイド・オルタナティブ!
皆様も色々と思うところもあるでしょうが、まだ開発途中ですし、情報も少ないですからここは是非問う事は置いといて、 最近元気のないゾイド商品展開(主にキット)ですが、まだタカラトミー側に新たな試みをする気概があることを嬉しく思います。 初めて見た時は、昔、電撃ホビーマガジンでサエキコウイチ氏が改造したシールドライガーを思い出しました。 (2003年の11月号、ブリッツホーネットのおまけが付いた号ですね。) この頃は24シリーズがPANZAR TIERとして甦った時ですね。その時の記事にも載っているように、 確かに昔から(旧シリーズの時から)こう言う模型的アプローチはあったんだなぁ、と思います。 それと、前のゾイド・ジェネシスが、ゾイドのデザインを機会よりも生物の方にふっていたので、 (バイオゾイドは元より、肉感的なムラサメライガー、羽が付いているレインボージャークなどetc) これも新たな模索としては当然、別の方向で行くわけですから、このように機械的、ミリタリー的な展開が来るのは必然的だとも思います。 ただ、この前のシールドライガーに重装備は似合わないと言う話をした後すぐに、大砲をつけたライガーやタイガーが出てきたので、 印象が若干悪くなったかもしれませんね(苦笑)。 しかし、これは今まで、あくまで子供をターゲットにしていたゾイドが、本格的に大人相手の展開をする事ですよね? そこは、結構画期的なことかもしれません(別の意味で大人?向けなレミコトはエイベックスの暴走だと私は思いますし…)。 この試み、上手くいくと良いですよね。 唯一つ、気になることが。 PANZER TIERやMa.kなどのミリタリーものは、機械(マシン)と生身の対比、それが織り成す物語が魅力的であると思うのですが、 ゾイドは結構巨大ですから人と機械(じゃないか?) の対比がし辛いのですが、その辺はどう上手く処理するか気になります。 これはライガー、タイガー系以外の、特に小型のゾイドも出る可能性が高い…のかな? 個人的には、もしそうなら逆に巨大ゾイド(特にウルトラザウルス)は戦艦のような扱いをして欲しいなぁと思っています(笑)。 とりあえず次の情報が早く知りたいですよね。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2007-2-26 23:18 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: ゾイドオルタナティブ ミリタリーだと、渋すぎて、
ゾイドの特徴 ・超(トンデモ)兵器 ・最強を超える新たな最強"強さのインフレ" がなくなりそうです。 実際サーベルタイガーってミリタリーが通用するギリギリのラインじゃないかと思ったりします。 荷電粒子砲までいったら、一線をこえて、あとはパワーゲーム一直線ですから・・・。 (このへんは演出次第かもしれませんけどね) >このゲームのためにPS3本体を購入すると思います。 おもしろそうだけど、Xboxなぞ買わん。 というわけですねw Xboxで大コケしたら、移植もくそもないでしょうから、 応援したいのなら、Xbox本体とセットで買うべし! |
| REI−エメラダ | 投稿日時: 2007-2-23 19:09 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2004-3-26 居住地: 徳島県 投稿: 117 |
ゾイドオルタナティブ 今週のファミ通にて確認 致しました。 X360での発売です。
写真を見る限り、「鉄騎」「MGS4」のような、暗く黒い鋼の機体色がメインのようで、 記事の通り かなりミリタリーな感じがします。 子供も楽しめる今までの雰囲気を一気に切り捨て、純粋にリアルな戦場という、 大人好み(?)の渋いゲームと感じました。 私個人としては、これは非常に画期的なゾイドの方針、またゾイドゲームのデザインと 感じ、凄く良いと思いました。 面白そうです。 是非ともプレイしたいですね。 今のところX360での発売ですが、PS3が¥2万台まで下がれば、是非ともPS3にも 移植して欲しいですね。 多分、このゲームのためにPS3本体を購入すると思います。 |
| スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
| 投稿するにはまず登録を | |







