メイン アニメ・漫画関連
ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 | 投稿するにはまず登録を |
| スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| Anonymous | 投稿日時: 2005-5-26 0:38 |
|
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 危ないシーン@「嘆きの山」
・山岳地帯でドスドス走るコング ・鍵爪の展開・・・峡谷では使えませんな。 多分棺桶が色々あって換装するものだと思う。 ・けが人をシートベルト無しの飛行ゾイドで運ぶということ ・ルージの上半身 ・ザイリンの全て ・ゾイドから降りて作戦を話すな ・わざわざ岩宿に入ってくるザイリン 来週も楽しみw |
|
| キリト | 投稿日時: 2005-5-24 0:16 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2005-5-8 居住地: 投稿: 91 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 十頭の大きな象さんがちっこいラプターちゃん一体を囲んで鼻で転がして集団でゲシゲシと踏みつける……
「おりゃ〜、てめ〜死ねやこらぁッ!」 「ひぎえええ!!!」 「おりゃおりゃ、さっさとくたばれやぁ!!」 「おんぎゃああああ!!!」 大きな象さん達の輪の中で繰り広げられる恐るべきリンチ。 ……みせちゃまずいよなこの時間帯と対象年齢考えると。 |
| 北斗 | 投稿日時: 2005-5-23 21:07 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2003-3-5 居住地: 投稿: 40 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 確かに、無線はかなり制限されてるのかもしれません。通信設備の整った基地間ですらあのノイズですし。先週の岩場のラプトルはザイリンくんと更新してましたが、ルージに追っかけられていた方は通信してる様子は無かったですし。この時代の無線はあまり当てにならないような気もします。
飛行ゾイドが稀少、またはあの基地では運用されて無かった可能性は有りそうです。そうだとすれば、自分の仕事はお終い、あた地元の連中に任せるよ、といった考えになっても仕方ないように思えます。 そうしないと、首を突っ込んだんだからと、最後まで残党狩りさせられかねないですしから。 ちなみに、エレファンダーについては曲がりなりにも大型ゾイド、ラプトル1機は厳しいかもしれません。しかし、バイオゾイドに通常兵器は無効、これを強調しすぎた為、メガラプトルの勝利が至極妥当な結果に思えてしまいます。そのため、この場面、自体、メガラプトルの性能を見せつける場面で、彼の見せ場と感じられなかったです。動きは良かったんですけど。 けれどもこの所の話を見てると確かにバイオゾイドもあくまで常識の範囲内の性能のようですね。象が踏んでも壊れない、ということはなさそうですから、転がしてゲシゲシ踏めば何とかなりそうです。10対1なら充分この手で勝てそうですね。 |
| クレイジーホース | 投稿日時: 2005-5-23 3:28 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2004-7-24 居住地: 投稿: 268 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 >北斗さん
>速やかに本部に連絡を入れ、航空部隊、歩兵による探索を行わせるべき この山は、ゾイド探知機がろくに機能しないなど障害があるようなので、長距離の通信は叶わなかったと思われます(最近クルックーが欠席するのは、なんかの伝令のため?)。山から出た頃には、ゲリラ残党は既に追跡できないだろうと判断したのかもしれません。また、航空型バイオの存在も商品紹介などで確認されていますが、通常ゾイドを含めた飛行型ゾイドをどれほど所有しているかも不明です。バラッツなら結構居そうですが。現在まで、レインボージャークと、飛ばなかったダブルソーダが登場していますが、現状では大規模な空からの捜索が出来る様な感じではない様に感じます。 とは言え、通信出来ても、素直に本部に全部報告するかどうかは怪しいですが。どうもザイりんさん、色々含む所がありそうですし。今回、デッドリーと手合わせした事も含めて、彼個人が自分に課したノルマを果たした様に感じているようにも見えます。どうも、通信で話していた(エンディングからすると、通信相手の名前は「ジーン」?)彼の態度が気になります。 ちなみに、通常ゾイドどころか、バラッツでもバイオゾイドは戦い方次第で撃破可能な事が既に確認されているので、いかに通常ゾイドでも、エレファンダー10機を1機で敵にまわすのは、やはりそれなりにリスクを伴うことが容易に予想出来ます。。ザイりんさんが遭遇した際、エレファンダーのパイロットがバイオに対しての知識をどれほど持っているか解る筈も無く、単にお得意の「油断」だったのかもしれませんが、充分強さの基準の一端と考えられると思います。 |
| 北斗 | 投稿日時: 2005-5-22 22:52 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2003-3-5 居住地: 投稿: 40 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 今週のザイリンくんですが、戦術はほぼ完璧でしたね。最後が致命的にまずかったですが。
クレイジーホースさんの意見に賛成で逃げられた事については不可抗力だと思います。しかし、その後がまずいです。ゲリラのアジトは破壊したものの肝心要の大型ゾイドは全て取り逃がしているのに、ゲリラ壊滅、作戦終了はまずいです。速やかに本部に連絡を入れ、航空部隊、歩兵による探索を行わせるべきでは。 やっぱり指揮官としては詰めが甘いように思います。 しかし、デッドリーコング戦といい、先週の壁登りといいゾイド乗りとしては優秀なのでは。 彼の不幸は駆け出しのルージを強敵と認識した事では。もし、第1話でラカンと互角に戦うシーンが有ったなら評価はもっと高かったと思います。 また、これまで見せ場が無かったのも気の毒な点だと思います。エレファンダー戦は対通常ゾイドで、極端な話、バイオラプトルの一般兵でも負ける相手では無かったでしょうから、彼の評価を上げてはいないですし。 これから、活躍するシーンが増えればヘタレの汚名返上か? でも、彼のあだ名は部下殺しのザイリンとか付いてそうですね。 |
| キリト | 投稿日時: 2005-5-22 22:04 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2005-5-8 居住地: 投稿: 91 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 小生的感想。
コトナさんの太ももがぁぁぁぁ!!!! ソーリー。まあそれもあったことは否定しませんが、コトナさんの後ろはルージ君の指定席とあいなったみたいです。いいことです。 戦闘シーン。どんどんよくなってます。ムラサメの突きやランスタッグの動きはとてもいい。 ガラガコングの棺おけ。マニュピだけではなさそうな感じ。フルオープンしたときが楽しみです。 ザイリン。さすがにやります。ゲリラの拠点をつぶしてしまいました。まあガラガたちは取り逃がしましたが、十分に仕事したように見受けられます。怖いのは情報不足で負けたら、きっちり情報を手に入れて勝って見せたこと。今回、ルージ達を逃がしたのが人間くささ(完全勝利を目前に勝ち誇ったこと)によるものなら、きっと次はそれはないぞ、この男。 |
| godzilla | 投稿日時: 2005-5-22 15:08 |
Just popping in ![]() 登録日: 2005-1-23 居住地: 投稿: 16 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 ムラサメVSデッドリーでは棺おけが開くところはちょっとスロー風に遅く開きましたがカギ爪アームが出る時はシュッと速く開いてしまいました。私が思うには棺おけにはカギ爪のほかに転換可能のメタルーZiの武器があると思います。カギ爪にしちゃあの棺おけには小さいと思いましたから・・。 ザイリンが作戦実行の為に退くムラサメライガーに「逃げるのかい?ルージ君。」って言いましたが、ザイリン・・貴方も逃げているんじゃないですか・・・。2回くらい。
|
| クレイジーホース | 投稿日時: 2005-5-22 13:22 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2004-7-24 居住地: 投稿: 268 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 今回、クルックー復活。一体何処に行っていた?しかも、最後また居なくなっているし・・・。
負傷者を見棄てられないが故、アジトに固執し味方を鼓舞するガラガだが、ルージ君達を「仲間」にしたいなら、変に強がらずに弱味を見せるべき。結果的にルージ君がレジスタンスの現状を知り、ラ・カンのおじ様に至ってはそれを看破していたフシがあるので良かったですが、アレでは誰も協力なんかしてくれない。泣きどころを明かさず虚勢ばかり張る相手を、誰が「仲間」等と思えるでしょうか。ディガルドを甘く見ている事より、それが問題に思えます。彼の性格では、ディガルドの脅威を理解しても、やっぱり仲間を見捨てられないだろうから。むしろ玉砕を覚悟しそうです。泣き言や愚痴ばかりよりは良いかも知れないし「沈黙は金なり」と言うし、それが彼の美徳なのだろうが・・・。それでも味方になって欲しいなら、「手を貸さないなら出ていけ」といった態度をとるのではなく、素直にルージ君達に頼むべきだと思う。結果的に、ルージ君達のお人よし振りを発揮するという意味では、良い展開ではありますが。初登場の時といい、作劇的には良いのだが、どうもガラガが危険人物に思えてしまう・・・。設定上、ロンはいつの間にか仲間になっていたと言いますが、彼が居なければ組織自体とうに崩壊しているのでは。カリスマはありますが、ガラガは組織を存続させるスキルには欠けていると思う。 再びディガルドを迎撃するためコトナと相乗りで偵察するルージ君。・・・なんでメガラプトルの固有名詞を知っている?それとも、地球の生物図鑑を読んだ事があって、勝手に命名したか? 敵の数が多過ぎるというが、それほど多い様に見えない・・・。第1〜3話の事を考えると、ラプターは4機で1小隊。ルージ君が目撃したのはメガラプトル1機とラプター7機。とても楽観できる数ではありませんが、ミィたんまでが「多過ぎる」と泣き言を言うほどの数とは思えなかった。さらに伏兵も居ましたが、ちょっと不自然。 今回、一端が見えたデッドリーコングの隠し装備(まさかこれで全部って訳じゃないよね・・・)。前回は手合わせが叶わなかったにも拘らず軽くいなしてしまうザイりんさんのメガラプトル。もしかしたら、前回デッドリーを「特殊なコングタイプ」と呼んでいた事からこの程度の装備は知れていたかもしれませんが、ニュアンス的には通常のコングとは違い過ぎる外見が「特殊」と呼ばせていたと思うので、やっぱりザイりんさんの腕がなせる技なのでしょう。とは言え、第5話でのデッドリーvsムラサメの決着の瞬間、コトナさんがあれほど焦り、ラ・カンのおじ様がムラサメの敗北を断言する物が他に隠されていると思いますが、もしこれだけならかなり肩透かしですし、それを物ともしないザイりんさんが強すぎる事になってしまう・・・。 今回、ロンの戦術を見事にザイりんさんは見破りましたが、これは情報量の変化による物ですね。前回までは、脅威と見なすゾイドが2体と思って居たら5体であったのに対し、今回はある程度正確に戦力が把握されてしまっています。ロンが迂闊と言うより、進退極まった状況こそがレジスタンスの命運を決めてしまったように思えます。もっとも、最後の篭城案はかなり抜けていますが・・・。 そして「詰めが甘い」と言われるザイりんさんですが、確かに油断からのミスが今まで見られるものの今回の戦術はほぼ完璧に思えます。むしろ、一刀のもとにトンネルを開通させたムラサメライガーが異常過ぎます。結果的にザイりんさんのミスに見えますが、誰がこの展開を予想出来たでしょうか?視聴者は出来ましたが。 そして第5話でのデッドリーvsムラサメ終局、ラ・カンはルージの敗北を確信していましたが、ムラサメのこの力までは読めていなかったと思えます。もしこの力があのとき発揮されていたら・・・。「思わず本気で倒しちまうとこだった」と豪語するガラガとそれを認めざるを得なかったルージ君。しかし、もしルージ君が「思わず本気で倒す」気でいたなら、敗退していたのはデッドリーの方ではなかったか。 ムラサメの不思議力が発揮されるのは良いのですが、未だ未使用のショックカノンとパイルバンカー(ターンピック)もそろそろ使って欲しい所。 ビームトータスが犠牲になるシーンは、やっぱり妙に間が抜けている・・・。描き間違えを含む作画レベルはともかく、ここまで間の悪い演出は本作では初めてかも・・・。時間稼ぎにもなっていないし・・・。横か上からの砲撃で気を引いて、その上でやられた方が良かったのでは・・・。 ちなみに死人ぐらいなら、第2話のエレファンダー傭兵部隊が既に犠牲になっていると思う。そして確かに「/0」や「フューザーズ」との違いとしても機能していると思うが、あくまで「違う」だけで、その程度の事が作品の「優劣」にはならないでしょう。 結局、勝利を手にしたのはディガルド武国。いくら善戦しても、まだパワーバランスが変化するほどではない様。ガラガの悔恨の咆哮は、立ち篭める暗雲の様に夜の闇に広がっていく・・・。 ・・・・・・・・・処で、デッドリーのコックピットは結局一人乗りの様で、ソードウルフ同様普通の座るタイプのよう。ガラガとロンの相乗り・・・ルージ君とコトナさんに比べると、何とも華が無くフビン・・・。 次回予告。・・・スタッフの皆さん、カメが好きなようで・・・。 |
| 國枝 みつき | 投稿日時: 2005-5-22 11:24 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2003-6-26 居住地: 大分県 投稿: 27 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 >コトナがガラガを嫌う108の要因
人間には合わせて108の煩悩があるといいますが、これらの全てが嫌い、言い換えればガラガという人自身受け入れられないようなタイプということではないでしょうか? 田舎者の横レス、失礼しました…。 |
| ブラボ | 投稿日時: 2005-5-22 9:44 |
Just popping in ![]() 登録日: 2005-5-8 居住地: 投稿: 8 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 ついにデッドリーコングの棺おけの正体がわかりましたね。しかし,出す早々あっさり受けられるとは・・・。がんばれコング。
それにしてもザイリンさん目がいいですね。もしかしてルージ並に目がよいのでしょうか?そしてコングを軽くあしらい,完璧にルージたちを追い込んだところはさすがは一流パイロットといったところでしょうか。しかし,最後の詰めが甘いというか,余裕をかましすぎです。まあ,そのままルージたちを倒されても困りますが。 ムラサメライガーのブレードは切れ味抜群ですね。あんな壁なんか切ったら普通の刃物なら刃が欠けそうです。やはりバイオゾイドも切れるようなブレードは一味違いますね。 ところでロンのバンブリアンはいったいどうなったのでしょうか?さすがにアジトに置いてきたとも思えないのですが仲間が運び出したのでしょうか?まだ7話だし,急いで出す必要もないと思いますが気になるところです。 あとトータスのパイロットがどうなったのかが気になるのですが,ガラガが置いていったことから考えてやはりなくなった可能性大ということでしょうか?犠牲者がその人だけとも思えませんし,ガラガは自分の考えの甘さが招いた結果でもあるので相当悲しいでしょうね。 来週はどんな内容なのか次回予告ではよくわかりませんでしたが楽しみです。アイキャッチつけてほしいと願い続けてきましたがさすがにもうあきらめ気味です。 |
| フィバ軍曹 | 投稿日時: 2005-5-22 9:31 |
Just popping in ![]() 登録日: 2003-7-12 居住地: 神奈川県横浜市 投稿: 8 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 コトナさんの勇姿(艶姿)が見えて幸せです。
偵察行動が、いつのまにかルージとコトナの二人乗りになっているようです。ルージ君の目が良いからだと思いますが……。ミィたんが、レインボージャックのコクピットに乗るルージとコトナを凄い目で睨んでいそうです。ホント、いいキャラですね。コトナさん。 演出面では、もうちょっと頑張ってほしかったところ。特にカノントータスがDコングの盾となるシーン。複数機が登場して、やられるところを丁寧に描いて欲しかったところ。でも、死者が出た点、それをガラガが悔やむシーンがあったことで、/0やFZとは違うことがハッキリしたように思います。 そして、ザイリンさん。 彼のヘタレぶりはもはや愛すべき段階です。 自分で『あがきもここまで来ると美しい』と仰っていますが、当人の作戦ミスと詰めの甘さの方が芸術的領域に達しています。この調子で頑張ってください……などと言えるわけないでしょうがぁ! |
| 紅水蓮 | 投稿日時: 2005-5-22 9:12 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2005-4-10 居住地: 埼玉県 投稿: 32 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 前回は書けなかったけど、今回は書きますよ〜
デッドリィコングの棺桶の中身が出てきました。まさかマッジクハンドだとは・・・(^^;) 展開式の射撃攻撃か特殊効果系の兵装かと思いましたけど。 メタル-Ziなのはあの隠し腕の爪なわけですね♪ それにしても、パイロットは出てるのにパンダは未だ出ず・・・。まぁ、そんなにボロボロ出してもしょうがないのかもしれませんが。 ガラガの部隊の拠点の洞窟、どんな大きさなんでしょうね? ZOIDSをあんなにたくさん格納可能な洞窟って・・・・ もしかして掘ったのでしょうか? そして、その洞窟の壁を一撃で破壊するムラサメ(^^;) 斬ってましたねぇ・・・・斬鉄剣も目じゃないって感じです。 「村雨」はやっぱり特別なんでしょうか? そういえば、今回が今までのランスタッグの戦闘シーンの中で一番長いシーンだったのではないでしょうか。 小回りの効くステップに大きな跳躍力。鹿の強みがよく出ていて、かっこいい戦い方だとおもいます。 コトナがガラガを嫌う108の要因ってなんでしょうね(^^;) というか、108も思いつくのがすごいんですが・・・。 ・・・・・・・・まぁ、出任せだと思いますけど。 でも、本当にそれを全部ペラペラと羅列できたら・・・・ガラガ哀れ(笑) 次回・・・ ルージくん・・・、その頭の上のカメはなんだい・・・(汗) |
| 百式 | 投稿日時: 2005-5-22 9:08 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2004-10-24 居住地: 東京なのに田舎と呼ばれるところ 投稿: 117 |
Re: ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 今回いまいちだったところ
1、ミサイルトータス登場シーン。 一瞬ギャグかと思えるような構成・・・。 もちっとシリアスに描いて欲しかった。 2、トンネル開通 まぁムラサメは主役だし、底知れぬパワーを持ってたところで疑問ではないですけど、 うーん、あっさりしすぎ。 もっとしつこく描いてもよかったはず。 でもあとは文句なし! こんな時代だからこその、簡単かつ確実な作戦がまたいい。 斧やら信号弾やら、細かい描写もいいっすよ。 ゲリラのお二人さんも好感が持てます。 やっぱ仲間を大切にする人に悪人はいないはず、 みんな良い人なんですよね。 ルージの半ヌードに結構ドキドキ(爆) しかも来週も(爆) ・・・あの頭にかぶってるのはいったい・・・? MGS3のワニキャップみたいなもの・・・? |
| 封神龍 | 投稿日時: 2005-5-21 18:59 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2003-3-1 居住地: 東京都 投稿: 256 |
ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」 ゾイドジェネシス第7話「嘆きの山」の感想をどうぞ。
ブログをお持ちの方、 トラックバックは http://blog.livedoor.jp/zoidstown/tb.cgi/22729657 へどうぞ。 表示は http://blog.livedoor.jp/zoidstown/archives/22729657.html で閲覧可能です。 |
| スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
| 投稿するにはまず登録を | |







