ZOIDS TOWN
 
 ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 検索

高度な検索
 メインメニュー
 ニューストピックブロック
 Protector
メイン
   アニメ・漫画関連
     ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
kuronosu
投稿日時: 2005-5-8 23:51
Quite a regular
登録日: 2004-6-19
居住地: 福岡県ゾイドイヴ1丁目
投稿: 44
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
神鳴流さんの書き込みを読んで自分も意見を。

うん、フューザーズはそれほど悪い作品でもないです!今の日本でたくさんのアニメに触れている我らとしては物足りないものもあるですけど。
連続で放映されたってことでジェネシスと比べる人は多いですよね。でもジェネシスと比べて何が変わっているかって、キャラの絵が日本人向け(あらゆる意味で)になっててストーリーが整っている、くらいなんじゃないかなぁ、と思いますけどね。

最近ニュースとか観ていても結構「萌え」関連は儲かるとか流行っているとか聞きますからジェネシスがそうなっているのは仕方がないことなのかなぁ。そう考えると無印〜/0は結構良い時期に放映できたんだな、と思ったり。今ほど「萌え」が氾濫しているでもなく、昔ほど昔のアニメでもなく。

あ、ジェネシスにジェノザウラー出るのかなぁ・・・それが気がかりだ
神鳴流
投稿日時: 2005-5-8 23:33
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
今日の放送見ても思いましたが、なんだかなぁって。

あれだとゾイドが出ない方がおもしろいんじゃないかって気がしてきました。いや、いいんですよ。戦闘も目も当てられないような出来だったのが進歩していて。ムラサメの走り方は相変わらずでしたが。

で、現ゾイドは中瀬氏による展開なのですが、彼はどうでしょうか?田島氏はトミーの玩具全般を見るようになってしまったのでゾイドにはあまり関われないわけでして。
中瀬氏のゾイドは
・アニメ路線
・様々なメディアへの進出
・バイオゾイド

が主な物ですが、去年の電撃ホビーマガジン11月号のインタビューや、ちょっと前(先月だっけ?)のHJでも分かる通り、バトスト路線から敢えて離れようとしているんですね。
入社4年目の彼が新しい事に挑戦するのは構いませんが、ちゃんと補完するものは補完しろよと。中途半端はファンの反感を買うだけで、自分の首を絞める結果になるわけですからね。

まあ、ハタから見れば私はアンチにしか見えないんでしょうが、ジェネシスは別に嫌いではないですよ。ゾイドとして見れば言いたいことは山ほどありますが、アニメとして見ればなかなかです。脚本も別に悪くないし。
悪いのは誰?ジェネシスではありません。トミーの中瀬氏が悪いという事でしょうか?私は彼のやり方を支持しませんが、見守る方針でいます。彼だって、別に悪意があるわけでもなく、自分なりにゾイドを育てていこうとしているわけですから。

あと、ジェネシスを持ち上げて、フューザーズをボロクソに貶す人が多いようですが、それほどフューザーズは駄作でしょうかね?アニメとしてみれば駄作と言われても反論し難いですが、ゾイドはよく動いてましたし。
メイム
投稿日時: 2005-4-29 20:04
Just popping in
登録日: 2005-4-27
居住地: 東京都
投稿: 12
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
神鳴流さん

一個師団はゾイド1000機というのはバトルストーリーでの設定ですよ。
ジェネシスでは、ゾイドは発掘される古代文明の遺産です。
あの世界にディガルドに匹敵する超大国がいくつあるのかは分かりませんが、
ゾイドは何十個師団も保有できるようなものではないと思います。

>なんでもかんでも受け入れられるような人間ではない私にとっては路線が変わりすぎる事に危機を感じるんですよね。

ゾイドは戦闘がメインであるべきだというのであれば、ジェネシスを評価すること自体がまだ早いと思いますよ。
ようやく旅立つところなんですから。
むしろ1〜3話を見る限り、脚本はかなり丁寧に仕上がっているので、私としてはフューザーズよりもバトストファンに受けるのでは?
と思っています。

また、戦闘の演出が酷い、CGがちょっと・・・、細かいところで矛盾している映像、キャラが合わないなど、いろいろと目につく部分もありますが、
これはバトストファンというよりもアニメファンとしての視点での言い分だと思います。
私も(結構コアな)バトストファンですが、バトルストーリーの魅力は重いテーマを扱うことにあると思うんですよ。
戦争という、ただそれだけで重いテーマを。

主題かどうかはともかく、ジェネシスは戦争を扱っています。
ゾイドも兵器として扱われています(少なくともディガルド武国では)。
この作品からゾイドに接する人達の中にも、ゾイドは戦争の兵器という存在が合っていると思う人もきっと出てくるでしょう。

バトルストーリーはまだ滅びたわけではありません。
今のところファンブックは休刊(廃刊だとは個人的に信じたくありませんw)状態ですが、ジェネシスや模型誌でのZOIDSの展開を見ていると、
フューザーズ放映前〜放映中と比べてバトルストーリー復活への流れが
大きくなってきていると思います。

いずれにせよ、失望するにはまだ早いです。
もしジェネシスがどうしても受け入れられないというのであれば、ジェネシス放映期間を充電期間に充ててみてはいかがですか?
神鳴流
投稿日時: 2005-4-29 18:26
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
犬神長元坊様

>戦闘ゾイドより、民間の家畜とか作業用とかいった民生用ゾイド>のほうが圧倒的多数であるはずなんですよね、あの星は。

いくらなんでもこれはないと思いますよ。各国はゾイド部隊を何十個師団またはそれ以上(一個師団はゾイド1000機)保有していますが、民間人の全てがゾイドを保有して居るとも限らないからです。都市に住む人なんかはゾイド持ってられませんからね。


なんでもかんでも受け入れられるような人間ではない私にとっては路線が変わりすぎる事に危機を感じるんですよね。

長い間、ゾイドは戦争の兵器として描かれていたので、あまりに大きく変わったゾイド。

ガンダムだって、UCシリーズが終わり、Gガンダムが始まった頃は旧作ファンに叩かれたものです。あそこまではっちゃけちゃえば完全別物としても見れるんですけどね。
フィバ軍曹
投稿日時: 2005-4-29 9:09
Just popping in
登録日: 2003-7-12
居住地: 神奈川県横浜市
投稿: 8
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
>>犬神様 >>もっと生活に密着した話を見てみたいです。戦闘だけでない、ゾイドのいろんな魅力を見せて欲しいです。
そういう考え方だって有りでは無いでしょうか?


もちろん、民間ゾイドの数は圧倒的に多いでしょう。
ですが、建築現場で働くゾイドの話をアニメにしたとして、面白いでしょうか(笑) 某ロボットアニメでも、モビルスーツは宇宙作業やF1のようなレーシングスポーツでも使用されているようですが、アニメやゲームになるのは戦争エピソードばかりです。
これは、物語というものが、基本的に「日常を逸脱した非日常の元で展開される」ということと関わってくると思います。よほど見せ方が上手くなければ、日常生活の描写を面白く描くことなどできません。ロボットでの最大の成功例は、「日常の中に非日常を持ち込んだ『パトレイバー』だと思いますが、これは押井監督の手腕・才能によるところが大きく、ゾイドで同じ事をすれば無残な失敗になるでしょう。

結局のところ、ゾイドは戦争や冒険といって非日常の中でこそ輝き、それゆえに戦闘は避けられないということだと思われます。


犬神長元坊
投稿日時: 2005-4-29 1:29
Just popping in
登録日: 2004-1-9
居住地:
投稿: 11
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
ごきげんよう。

ゾイド(という物語)って、なんでしょうか?
SF。ミリタリー。異世界モノ(地球とは別の星なのですから)。
捉え方は人それぞれでしょうね。

犬神はメルヘンな雰囲気のゾイドだって悪くない、とまったりと受け入れているタイプです。
もちろんバトルストーリーは好きですが、それだけにこだわるより、他にも面白い話をもっと見せて欲しいんです。

Zi人たちは決して戦争だけにゾイドを使っていないんですよね?
古来からゾイドを利用してきたZi人。という事は、戦闘ゾイドより、民間の家畜とか作業用とかいった民生用ゾイドのほうが圧倒的多数であるはずなんですよね、あの星は。
……それは、戦車より乗用車の方が圧倒的に多い、というのと同様の論理ですが。
すると、戦闘ゾイドでは無いゾイドによる物語だって考え得るはずです。
その辺がより強い形で現れているのがジェネシスの最初の方では無いでしょうか? 普段は民生用に使われているゾイドたち。純粋な軍事用ゾイドを前にすれば、たまたま戦闘力をもっている乗用車が戦車に喧嘩を売っているようなもの。それを考えると妥当な話の流れになっていたと思います。

もっと生活に密着した話を見てみたいです。戦闘だけでない、ゾイドのいろんな魅力を見せて欲しいです。
そういう考え方だって有りでは無いでしょうか?

少なくとも犬神は、ジェネシス、結構楽しんで見てますよ?
ごきげんよう。
れもねーど
投稿日時: 2005-4-27 2:28
Just popping in
登録日: 2005-3-27
居住地:
投稿: 14
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
無印アニメ以前のころ、ゾイドに対しての私の興味の方向は科学技術を争う開発競争というものの面白さ、それこそ新ゾイドの登場→どんどんパワーインフレがおこっていくその展開にわくわくしていたように思います。実際にそのころ流行していた少年向けアニメ、漫画などは今よりもさらにそういうものが好まれていたように思います。私にとってゾイドにはジオラマという”絵”とキットという”実物”によってアニメ以上の”何か”惹かれるものがありました。そして、少年誌やバトストの煽り文句に惹かれて親や祖父母に買ってもらっていたものです。
ゾイドと戦争に対する私の感覚ですが、ゾイドは”生物”を使って戦争するというところに”戦争”に対して1クッションを置こうとしていたものと解釈しています。”戦争の大義”とかそういうものを前面にあまり出していなかったことからも、私はゾイドに”戦争色”をあまり感じてはいませんでした。”旧ゾイド好き””バトスト好き”の人の中には”旧ゾイド好き=戦争もの好き”のようにとられる事に対しては一言言っておきたいという人もいらっしゃるのではないでしょうか。私はこんなゾイド好きだったですので、「私はミリタリー好きだったっけ?」みたいな疑問を持ってしまいました。まあミリタリー好き→兵器の科学考証好きって言う意味では紛れも無く私はミリタリー好きなのだと思いますが、私はミリタリー好き→戦争もの好きでは無いですね。ただの科学好きの少年だっただけですね。「戦争ものは好かないものがあるけどゾイドは兵器っぽくないから嫌悪感の対象になりにくい」みたいなこと言ってた友人もいた気がします(大型のビームキャノンとか大口径の砲塔などをもったゾイドに対してどうだったかなどは知りませんが)。あくまで私見ですが、考えてみればゾイドそのものは昔から戦争に踏み込んで描かないような描き方をしていた様な気がします。説明しにくいのですが例えばガンダムなんかはいつも戦争についての考え方を正面から問うような描き方をしているのに対してゾイドではそこまではやってない(ガンダムがこの意味では特異なだけかもしれませんが)こと、”死”についての描き方などからそう思っているのかもしれません。しかし、戦争そのものへのスタンスは少し引き気味で、戦闘・開発重視なところに定着したファンもいて、それもゾイドを支えていたと思うのです。そういうスタンスだったと思っていたので、スラッシュゼロが出たときゾイドバトルという表現方法はゾイドの魅力を引き出すある意味最適な環境だなあとも思いました。現在の非戦争の流れは無印以前の時代のスタンスと180°違うというのでなく、むしろ同じスタンスをとりながら時代に合わせた結果だっただけなのではないでしょうか?


かなり以前からバトストと合わないエピソードなんかもあってか、「ゾイドストーリーの中心はキット(というよりゾイドそのもの)」だと思っていたので、特に現在のバトストをやっていない状況に不満というものもそれほど無いです。バトストがなくなる=ジオラマストーリーが無くなるわけでも無いし(私はコロコロとかで結構見てる)。あえて言うなら戦争ものやってたほうが私の好きなSRPGなんかが出やすいかな?とか、キャラの名前に〜中佐とか付いているほうがなんだか燃えるというぐらいですね。
ジェネシスは本編をまだ一話も見てない状態なので本来なんともいえませんが、少なくとも現在見聞きする限りではジェネシスよりも共和国・帝国ものやってくれという気が起きているわけではないですし、ジェネシス路線もいいなぁぐらいにしか思ってません。ジェネシスのキットも想像していたより格好いいと思えたので、余計にジェネシスが楽しみです。

結局何が言いたいかと言えば、「旧から続くバトスト時代のファンへのサービスを考えたときにバトスト(戦争もの)復活」が絶対であるとは私は必ずしも思わないのです。新作・旧作ゾイドどんどん出してくれ〜、アニメ流してくれ〜、ジェネシス以後もアニメ放送してくれ〜、という方が私の中では圧倒的に強いです(もっとジオラマ出してくれってのはあるけど)。今もまだ出てきているキットは当時私があこがれたかっこよさをもったまま、前と比べて劣っていると言えないと思います(ときどきお遊び的なものが挟まれるのを含めても)。だからそんなにファンサービスが無いと嘆くような状態でも無いと思うんだけどなぁ。空白期間を経験しているだけに
フィバ軍曹
投稿日時: 2005-4-27 0:23
Just popping in
登録日: 2003-7-12
居住地: 神奈川県横浜市
投稿: 8
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
多くの方には初めまして、ということになりますフィバ軍曹です。
ゾイドを知ったのは旧アロザウラーですから、古参兵ということになりますね。
もちろん、ばりばりのバトルストーリー派です。

でも、ジェネシスがどうか問われれば「期待しています」と答えます。幼女キャラにハァハァという部分もありますが、それは瑣末にすぎなくて、単純に「物語として期待が持てる」と思うから『今のところは』支持している段階です。演出的に王道なんですよ、ジェネシスは。『平和な生活を送っていた主人公に、外部から災いが持ち込まれ、平和な生活は損なわれ欠ける。かくして主人公はヒロインや助言者と共に旅立つ』という古典的展開を辿っています。自分は、ゾイドとしてのジェネシスよりも、物語としてのジェネシスに期待を持っています。
バトルストーリー派の方が『ゾイドは戦争だ!』と叫ぶ気持ちはわかりますが、とりあえず物語としてジェネシスを視聴しては如何でしょうか?
面白ければそれでよし、つまらなければ批判すれば良いのです。
Gガンダム並にはっちゃければ、文句と共に賞賛も浴びるでしょう。

注文をつけるとすれば、物語として面白くなるのならば、キャラクターに魅力な無いといけませんけれどね。無印がいまだ根強い人気を持つのは、搭乗するゾイド以上にバンやレイヴンといった人物が印象的だったからでしょう。その意味で、ライバルがブレード同様ヘタレのように思えて気がかりです。
央紫
投稿日時: 2005-4-26 22:32
Quite a regular
登録日: 2003-6-17
居住地: 茨城
投稿: 68
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
某警視庁警備部特殊車両二課第二小隊隊長の言葉にこんなのがあります。
「人はそれぞれだよ。まぁ、そう力むな」

私はジェネシス好きですよ。
物語の作りは凄く丁寧ですし、キャラも「萌え」とか抜きにして好感持てますし。
ゾイドの動きは…スタッフ総入れ替えという話ですから、これは仕方がないかと。
ただでさえ、最近のアニメ会社事情は凄い事になっているそうですし…
ともあれ、3DCGスタッフが慣れてくるまでの辛抱ですよ。
無印時代のソフトが使えればいいんですけどね…
ソフト会社の都合(倒産?)で使えなくなったという話ですから(--;

ジェネシスを受け入れるのも受け入れないのも個人の自由です。
何を以ってゾイドとするのかも人それぞれ。
ただ、ゾイドは「作品からできた玩具」のではなく「玩具からできた作品」であることをお忘れなく。
(まぁ、最近は「卵が先か、鶏が先か」状態ですが)
バトストも当時の担当がミリタリー好きだったからあんな感じになったという話ですしね。
それでも学年誌では「つよいぞゴジュラス!あくのていこくをやっつけろ!!!」みたいな感じで紹介されていたそうですが(^^;

今の話が気に入らないのでしたら、自分で作ってみるのもまた一興。
色々と考えるよりも建設的だと思うのですが。
ヴィクセン
投稿日時: 2005-4-26 21:22
Just can't stay away
登録日: 2003-11-15
居住地: 栃木県
投稿: 90
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
……えーと。
こういう事を書くの、憚られるのですが……。
なんていうか、もう呆れ始めました。
語るだけ無駄になってきてますね。

神鳴流さんはそれだけ確固たる意志があるなら、どんどんその路線を突き進んでください。
でも、周りはあんまりそれを声高に主張されても、はっきり言って困ったり萎えたりするんで、自分のHPとかだけで主張して欲しいです。
今を楽しんでる人達にとってはあなたの主張の仕方は少々度が過ぎています。
個人的には、撃墜モードへのスイッチが入りかけてます……。

ここまで来ると、流石にもはや語る事は無駄になったと思っていいと思いますが、どうですか?
百式
投稿日時: 2005-4-26 21:11
Just can't stay away
登録日: 2004-10-24
居住地: 東京なのに田舎と呼ばれるところ
投稿: 117
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
純粋に物語として優秀だったというのも>無印はともかく、
初代ガンダムは個人的にはあんまし・・・。
今の目で見ること自体間違っているような気もしますが、
個人的にはあんま完成されてるとは思えません。
だからこそ08や0080があったのかもしれませんが。


数多く存在するゾイドストーリーの基盤となるのはやはりバトストではないかと思います>そうですか?
少なくとも/0とジェネシスは明らかにバトストとは無関係だと思います。
でもちゃんとしたストーリーとして面白かったですよ。
ジェネシスも結構楽しんでますし。
フューザーズなんか元はアメリカ向けですからバトストすら存在してないのに、
ゾイドだけ流用してちゃんとした作品として仕上がったじゃないですか。
まぁ個人的な意見ですが。

ただ厳しい言い方かもしれませんが、
バトストの展開事態がファンサービスのしすぎだったのかもしれません。
私は/0が終了した後は高校生活に入り、ちょっと遊びほうけていたのでココにはまったく来ていませんでした。
一応公式ファンブックは買ってたのでゾイドがどうなってたかは知らなかったわけではないのですが、
ネオゼネバス建国の文字を見たとき、目を疑いました。
「ネオゼネバス・・・これって、ファンサイトになかったっけ?」
私の記憶が正しければ無印のころにバトストより先にネオゼネバスを名乗っていたファンサイトがあったはずです。
今ではどうなったか知りません。
そのころゾイドタウンでどんな論争があったかはまったく知りません。
私はこれをファンサービスのひとつだったと思っています。
そのサイトの管理人さんに聞いたわけではないのであくまでも個人的な考えですが、
とても名誉なことだったと思います。
明らかにファンを大事にしていたことが見て取れます。
(まったく関係のない余談ですが、私の個人サイトのオリジナルバトストのヒロインの名前はスイートです・・・。
もちろん無印のころに思いついたことですよ。)
その後中央大陸に戦場が移ったのも昔からのファンを意識してのことだったと思います。
しかし考えてください。
アニメが終わり、ゾイドの展開がバトストのみになったとき、
ターゲットである子供は喜んでいましたか?
いくら漢字に振り仮名がふってあるとは言え、小説よりもマンガ本がありふれている今、
ゲームや映画という見えるエンターテイメントが基本である昨今、
未だいい学校に入っていい会社に就職していい生活を送るという古臭い考えに縛られている親たちにもてあそばれ、考える力なんぞまったくない今のお子様たちが、
バトストを見てときめいたでしょうか?
答えは否です。
文章を読んであれこれ考えるより、映像という出来上がっているもののほうが楽、
それが今の子供たちの考えです。
TOMYさんはそっちに路線を変えたのでしょう。
私はそのほうが良い選択だったと思っています。
そりゃ商品ですから、私みたいないい年ぶっこいて、ちょっとドリフトなんぞ楽しんでる大人でも買うことはできます。
(公道ではしてませんよー。)
でも、我々はあくまで予備軍みたいなもんで、
メインはお子様たちのはずです。
我々はでかいつらしてどうこう言う立場ではないのです。
一歩下がって、成り行きを見守るのもいいと思いますよ。
神鳴流
投稿日時: 2005-4-26 20:23
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
>冒涜? それでは一部マニアは原作/原典を神聖視、神格化、崇拝しているのでしょうか?

種に関しては、「あからさまに狙ってやった」というのが問題です。
ライト級ガンダム好きが見れば楽しめる要素かもしれませんが、
私のようなヘビー級になると、そのあからさまなパクリに監督と脚本家に対して殺意すら覚えました。まあ、種はそれ以前にも堂々と大量のパクリをやってのけているのですけど。

ゾイドもガンダムもその原点的ストーリーといえるバトストやUC系が支持されているのは、ただ単に原点故に聖典というだけではなく、純粋に物語として優秀だったというのも大きいはずです。

正直、現在放送されている種よりも、1stガンダム等の方が私は良かったと思います。種は監督と脚本家の暴走で、予算と宣伝に見合わないほど中身がスッカラカン、特定のキャラの激しい贔屓と目を覆うような展開になっています。種好きの方には申し訳ありませんが。

バトストも、最も期間が長かったために設定や世界観も他のストーリーに比べ、深く作りこまれています。旧から通して読んでも、「これぞゾイド!」といえる世界観を感じます。

>ゾイドにおける格とはいったい何でしょうか?
「戦闘兵器」として戦う事だと思います。
可能性が縮まるだのなんだの言ってられません。
この先、ゾイドがレースをする物語とかあったらどうでしょうか?
無印のシンカーレースのように1エピソードとしてはおもしろい要素だと思いますが、メインでやられたらどうでしょう?

数多く存在するゾイドストーリーの基盤となるのはやはりバトストではないかと思います。FZやGZのゾイドの設定もバトストの物が基準ですし。



NOVO
投稿日時: 2005-4-26 9:36
Home away from home
登録日: 2003-7-10
居住地:
投稿: 180
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
感性と世界観そして価値観は人それぞれです。
同じように見え、感じても一人一人異なり十人十色なのです。
インターネットが普及した今日、
ネットによって多くの人は情報の交換や共有化する事ができるようになりました。
また個人の意見や感想を広く発信する事が出来るようになりました。
いわゆる情報革命の一つですね。
でも、それには多くの弊害と潜在的危険性がいくつも含まれています。

さて、この場、集いからいって詳しく言及するのも論ずるのも本来は憚れる某作品。
我々の愛するゾイドを遥かに凌ぐシェアと知名度をもつ某作品ですが、
それは今や一種のブランドであり、国民的アニメ(?)でもあります。
各メディアから一個人の意見まで広く情報が開示され触れる機会も多いのも確かです。
でも、ネット上でのその某作品の意見や感想といったモノは、
某作品のもつ総ての視聴者/購買層の総意/総括されたモノでしょうか?

インターネットによって自由に情報の発信と閲覧 = 情報交換が出来るようになったとはいえ、
まだまだ広く普及しているとはいえません。
特定の作品の論評となれば、発信・閲覧する人も特定であり偏りもあるはずです。
元々好きモノ同士が自然発生的にネット上で集まった上での意見の集約でしかないのです。
それは、その某作品の総ての視聴者・購買層の人的数からいえば、
ごく少数でしかなく一部の意見でしかないのです。
でも、人というのは自分と同じか似たような意見を発信する者が2〜3人、人と場合によっては5〜6人程度で
総ての総意と”錯覚”してしまうところがあります。

もともとネットで情報の発信と閲覧をする人物は限られており、なおかつ嗜好に少なからず偏りのある者の集いです。
総意/総括としての統計学サンプル調査としては信頼度は高いとはいえません。
ごく限られた特定の数人の同意見が、総ての人々の意見と”錯覚”してしまう・・・・・・
これは古今東西の政治の政策でよく見受けられる人の悪癖ですね。


私にとっては、どうって事のない某作品。
『ゾイドフューザーズ』を見逃し、なおかつ録画に失敗した時の精神的苦痛に比べれば、
別にどうとも思わない某作品。
ゆえに、某作品の一部マニヤの非難・嘆きの指摘にしても・・・・・・・
ザ●だよ。 グ■だよ。 次はド▲かよ、しかも3機?
セリフにしても、 あぁ言ちゃったよ、オィ(笑)・・・・・・
てぇ、な感じで楽しく視聴しています。
この楽しいは、ギャグやパロディなどの楽しいと同じモノ(感性)から来るモノと自己分析。
パロディのツボは、元を知っているから楽しめる(笑える)点ですね。
元ネタを知らなくとも、人は知識を得ること、増えることで快楽をえる動物。
後日、詳細を知しれば楽しい要素でしかありません。 = パクリと非難する人も少なからずいるでしょうが・・・・・・
どうも一部マニアはその点が赦せないようです。
赦せない?なぜ?  原作/原典をバカにし、冒涜しているから?
冒涜? それでは一部マニアは原作/原典を神聖視、神格化、崇拝しているのでしょうか?
ゾイドのアニメが原典(バトスト)と余りにも違うから不満だというなら、それも似たようモノでしょう。
程度の差はあれ、人は愛が嵩じるとそうなります。
その神聖視、別格化、絶対化は多くの場合と人々にとっては迷惑以外のなにものでもありません。
古今東西の宗教の弊害を問うたら、多くはそこにあります。

ゾイド作品は格あるべき・・・・・・
これもある意味、勝手な思い込みからくる幻想では?
キリストもマホメットも、さらにはマルクスやレーニン自身の人物像や本当の考えは今となっては判りません。
彼らの説いた言葉や人物像が、紆余曲折に解釈/改編され理想化、神聖視、絶対化され
後に多くの悲劇を生み出したといえます。
ゾイド作品は格あるべき・・・・・・
格・・・・・・こう在るべき、こう無くてならない・・・・・・
のり。きまり。法則。規則。位置付け。厳格 ete・・・・・・
ゾイドにおける格とはいったい何でしょうか?

我々自身が自由に創ったゾイド作品。
改造ゾイドにオリジナル小説や漫画とイロイロあります。
さて、そういった創作作品は多くはどうでしょうか?
リアル指向なAFV的改造ゾイドがある一方で某アニメ的装飾・装備の改造ゾイドもあります。
オリジナル小説には女性兵士(しかも美少女系?)が登場し、ロマンスもあります。
「萌え」がどうのデザインがどうのといった以前に、
我々だって十分にゾイドらしからぬ創作物を創っていませんか?

>PS"萌え"ってなんですか?
「萌え」は「燃え」からの派生語にして同音異義語。
共に気力・情熱・感情が盛る事や状態を指しているのだが、
「燃え」は主に「カッコイイ」という願望・憧れに対応しているの対して、
「萌え」は「カワイイ」という抱擁的な要素に対応。
共に男のリビドーを発動発揮させる要素。
リビドーは本来はラテン語で欲望欲求を意味する。
フロイトは、性的衝動を発動させる力。
ユングは、すべての本能のエネルギーの本体。
フロイトの性的衝動といっても精神的本能的快楽の追求と解釈転換すれば
道徳的倫理的な不祥事は回避でき、なおかつ詳細・大局で区別出来る。
しかし「萌え」の場合、接続使用対象が多くして常にその危険性を含んでいるモノである。
だから「ゾイド萌え」といわれると倒錯した誤解を産みかねないので使用例としては疑問。
・・・・・・かな?(私的解釈)

遊星
投稿日時: 2005-4-24 2:27
Home away from home
登録日: 2003-3-2
居住地:
投稿: 193
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
スレ主は少々頭を冷やしてはどうだろうか。
熱くなりすだって。ほら、クールダウン、クールダウン。

一連の書き込みを見ると、どうも他者の同意を得ようとしている様には見えません。
そんな唾を撒き散らしてまくし立てるような書き方じゃ、
反感を買うばかりだってわかりませんか?
本人にそのつもりがなくても、回りにはそう見えるってことは自覚した方がいいです。

他者の賛同を得ることが必要なのか?
実は必要なんです。
スレ主は何度もトミーに要望を送ったようですが、
一人の熱狂的なファンが何度も何度も同じ意見を送ると、
"ああ、またコイツか。"って思われるみたいなんですよ。
同じ人からの同じ文章が印象付いてしまい、多くの人からの要望という認識が薄れてしまうのです。
ニーズがあってこその商品ですから、本当の意味での多くの要望がないといけません。
つまり、周囲の反感を買うようなやり方はマズイですよね?

さて、スレ主が望むのはどちらだろうか?
・バトストの復活
・ジェネシスの撲滅
まぁ、その他の選択肢もあるかもしれないが、
基本的に前者でしょ?
だったら、ジェンネシスを叩く理由などないじゃないですか。
「すばらしかったバトストを復活させて欲しい」
こういう方針で話を進められないかな?
バトストのすばらしさを語るのに、ジェネシス叩きは必要なの?
いらないと思うけどなぁ〜。


PS
"萌え"ってなんですか?
萌えの定義から説明してほしい。
以前から"フィーネたん萌え"などという言い回しは
見たことあったのですが、それとは別の意味?
どこかで「萌えとは好きの最上級である」という説明読んだことあって、
そうだとばかり思ってました。
つまり僕らはみんな"ゾイド萌え!"なんですよ。
……間違ってる?
神鳴流
投稿日時: 2005-4-23 21:19
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
リアーさん

>自分の価値観を押し付けていませんか?
別にそのつもりは無いですけどね。
「バトストが絶対正義。王道から外れたジェネシスは悪!これに逆らう輩も悪!」等とは思ってもませんし、別に人それぞれでいいんじゃないでしょうかね?
単にトミーの今の極端すぎる展開に不満を私が抱いてるだけで、ここでは意見の食い違いによる衝突が起きてるだけ。

>ジェネシスからゾイドに入る人間の事を馬鹿にしてるのと同じですよ。
バトストから入った人、アニメから入った人ではゾイドに対する考え方が違いますからね。

バトストにおけるゾイド:戦争のための戦闘兵器
アニメにおけるゾイド:共に生活をする相棒

まあ、若干はバトストでもゾイドを相棒と、アニメでは兵器としては扱ってますからね。
ジェネシスから入った人は例えジェネが叩かれても、何がいけないのかよく分からないでしょう。
私はガンダムをW以降に好きになったのですが、いろいろWについて言われ、1st見ろと言われたので見ましたが。それでガンダムについての考え方も変わりましたし。

ジェネからゾイドを始めた人には、それに限らず、旧作やバトストを見て貰いたいですね。決して ジェネシス=ゾイド ではないのですから。無印もしかり。バトストに関しては、もともとそれが原点である物語なので、この式が成り立つとも言えますが。
神鳴流
投稿日時: 2005-4-23 21:05
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
ヴィクセンさん

私もよく種を持ち出したりしてますが、もうやめましょう。ゾイドサイトで他の作品についてあれこれ言うのは場違いですからね。


CGについては、動きが悪いという事です。無印初期はスタッフがまだ慣れてきていないのでCGについてはアイタタタ・・・でしたが、中盤以降はどんどんよくなり、最後のスラゼロ最終話では超戦闘を見せてくれました。
フューザーズのCGも前作のスタッフが関わっていると言うことで、なかなかの迫力。しかし、ジェネシスは新規スタッフということで、まだ慣れていませんからね。あれは仕方がないかと思います。
ゾイドは他のロボットアニメと違い、動きが独自ですし。
疑問に思うようであれば、全作品の戦闘シーンを見比べてみてはいかがでしょうか?

>私は楽しめてますし、最初にコンセプトデザインが出たときから楽しみにしていました。
>そうでない方もいらっしゃいましたよね?

まあ、新しい玩具としてはいいと思いますよ。個人的な感想としてはブロックス同様、別にゾイドでやらんでも・・・というのが正直な所です。可能性が狭まるだのなんだの以前に破滅に向かわせる恐れすらあったので。ダクスパ〜ギガの完全ブロックス期間は隕石再来の予感すらしました。

>萌えキャラ
まあ、私は昔から萌えキャラには微塵も興味が無く、(むしろ嫌いだった)アニメにしても硬派展開が好きだったわけで、ゾイドに萌えが本格的に取り入れられるというのはかなりとまどいました。
まあ、人気の為にそういうのを取り入れるのは分かりますが、そればっかりでストーリーを潰してしまっている作品もありますからね。ゾイドがそうならないように祈るばかりです。そういった点でもバトストを支持する理由なのですが。

キャラデザ
私は坂崎忠さんにおねがいしたいですね。タクティスのキャラは彼のようですが、正直ジェネシスに回して貰いたかった所。
子供にも大人にも好評なのは坂崎さんだけでしたから。ゾイドにも合ってますし。

>アニメとバトストを一緒にする事がバトストを踏みにじるという事が、私には理解できません。

アニメと一緒にされるというのが不満というより、それ以前にまともな補完もせずに、こういった扱いをしてしまうことが不満です。
そもそも今まではバトストとアニメは完全別世界として楽しんできましたから。

>もう、なさっていたら申し訳ありませんが、ハガキやWeb上のお問い合わせで投書してみては如何でしょうか?

ハガキは20枚くらいしか出したことはありませんが、頻繁に公式サイトで色々書いてますね。出来るだけ簡潔に、感情をあまり出さないよう心がけていましたが。
リアー
投稿日時: 2005-4-23 17:23
Just popping in
登録日: 2004-12-18
居住地:
投稿: 5
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
あ、と、ゾイドジェネシスについて書くのを忘れていました。
そちらが本題だった筈なのですが。

とりあえずまだ始まったばかりなので評価を固めてしまうのは早いですけど、私個人としては悪くないんじゃないかと思います。

まず最初に思ったのは「また大変動か」でした(笑)
ただ、完全に新しく始めると言う点では良いのかもしれません。
いくら金属生命体であったり改造されたりとは言え、本来ゾイドは生命体なのですからそう簡単に新しいゾイドと言うのは出現しませんよね。
ブロックスは人工でしたし。
その点、バイオゾイドは長い年月の果てに出現したのだろう、と思えてちょっと納得してしまったり。
ムラサメライガーは長い間水中で眠っていたようですが…他にも昔のゾイドは発掘されているようなので、いつか懐かしいゾイドが姿を現すかもしれませんね。
個人的に湖に沈んでいるゾイドと言うとビガザウロが思い起こされました。
流石に骨ゾイドは画面栄えしないだろうし、出て来ない…かな?
ま、出て来たら出て来たで「おいおい」と思ってしまいそうですが(笑)

ストーリーについては…まあ、王道と言ってもいいんじゃないでしょうか。
主人公の住む村が襲われ、その村を守る為に不思議な力を手に入れる…と言うのはRPG等でもよくある話です。
願わくば今後もっと予想を超える展開があってほしいですね。
リアー
投稿日時: 2005-4-23 17:09
Just popping in
登録日: 2004-12-18
居住地:
投稿: 5
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
ども、こちらに書き込むのは初めてのリアーです。
ゾイドジェネシス、録画してたのをようやく見れたので書き込みにきました。
と言うよりも、神鳴流さんの仰る事が余りにも一方的なので幾つか言いたい事があるというのが本当の理由ですけどね。

まず第一に、神鳴流さんは自分の価値観を押し付けていませんか?
別にゾイドジェネシスがつまらないとか駄目だとか主張するのは自由です。
ですが、それに対する意見が出ていると言うのに、貴方は片っ端から否定するだけじゃないですか。
それじゃただ単に愚痴を言ってるだけよりも尚悪いです。
酒に酔って人に絡んでるのと同じくらい迷惑な行為だと思いますよ。

第二に、いくら気に入らないといってもゾイドジェネシスの事を悪し様に言い過ぎではないでしょうか。
ジェネシスからゾイドに入る人間の事を馬鹿にしてるのと同じですよ。
そう言った人から見れば「こういう人が好きなバトストなんて…」と悪印象を与えるのではないでしょうか。
人を呪わば穴二つ、他を貶めたからといってバトストや恐竜型ゾイドの地位が向上する訳では無いですし、それどころか悪く見られてしまうのではないかと心配です。
私もバトストや恐竜型ゾイドは好きなので、そういう風向きになるのはちょっと…

神鳴流さんのやっている事は『アンチ』と呼ばれる人の行為に酷似しています。
もっと素直にZOIDSを、そしてゾイドジェネシスを楽しみませんか?
全否定するよりも何処か楽しめる所を見付けて楽しんだ方がずっと良いと私は思うのですが。
ヴィクセン
投稿日時: 2005-4-23 8:58
Just can't stay away
登録日: 2003-11-15
居住地: 栃木県
投稿: 90
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
>クレイジーホースさん
SEED系を『ガンダムだから』見ていると言ったのは私ですね。
確かに、これって失礼だとは思います。
だから、自分から声高に叫ぶ真似はしてません。
大体、言う時って言うのは、一対一で問われるか、名指しされた時だけです。
でないと、萎えますし。
まあ、SEED系の場合は問いかけてくる人は、私の周りの場合、十中八九が愚痴の言い合いが前提なんですけどね(苦笑)

>神鳴流さん
楽しめればそれでオーケー……でも、これってある意味では真理かも知れませんよ?
だって、神鳴流さんは、楽しめてないからこうして何度も返信なさっているわけでしょう?
どちらかというと、楽しませ方に問題があると感じてらっしゃるんですよね? そして、現状では自分に合わない、と。

CGの劣化――これについては違うと思います。
というか、恐らくこのスレッドの書き込み全てがそうだと思うんですが。

感性の問題です。

と、言いますのも。
無印や/0の時代のセルシェーディングだって、やろうと思えばできるんです。
あれはもう、無印時代の頃からある技術ですから、時の経った今では昔に比べてはるかに簡単に施せるでしょうね。
技術もバージョンアップしてるんじゃないでしょうか。
フューザーズの手法も、やろうと思えば出来たでしょう。
で、ジェネシスはフューザーズから特別見劣りはしていないように見受けます。
むしろ、あのムラサメライガーのバイザーの透明感や、バイオメガラプトルの流体金属の光沢は今の手法で無ければ出せないのでしょう。
つまり、手法とそれを見る人の感性の相違だと思うんですよ。

バイオゾイドにしてもそうです。
私は楽しめてますし、最初にコンセプトデザインが出たときから楽しみにしていました。
そうでない方もいらっしゃいましたよね?
で、実際に動いて私は喜びましたし、少なからず印象が良い方向に変わった方もいらっしゃいます。
もちろん、全然変わらなくてやっぱりダメって方もいらっしゃいます。
ゾイドコアドットコムのアンケートとかは、今ではアテになりません。
あれは、「動く前の意識調査」ですから。今、もう一度やったら違う結果が出る可能性も十分にあります。

ゾイドに合わぬキャラの登場というのもそう。
「萌えキャラだ」と言われますし、最初にキャラクターデザインの方の名前を見た時は、私も「萌えキャラだ」と書いた覚えがあります。
でも、それは「カワイイ系」だったから恐らくそうだろうと思って書いただけで、萌えの何たるかを私は十分に理解できてないです。
だから、今は「それを享受できる世代が穿ってるだけじゃないのかな?」と申しているわけです。

キャラクターデザインが不満。
でも、だったら「誰が良かった」のでしょう?
青年誌で漫画を描かれる漫画化さんや、個展をよく開かれるイラストレーターの方ですか?
でも、その場合、子供にはとっつき難いでしょうし、そもそもイラストレーターさんだとアニメにする事自体が劣化になる可能性も高いです。
それに、今までの所で不満が出る時は十分に出ていましたし。
結局、ここも感性の問題という域を出ないと思います。

バトストの補完なんかは、確かにTOMYや小学館の手落ちでしょうがね。
しかし、それをアニメに当て付けるような形で言うのはどうでしょう?

アニメとバトストを一緒にする事がバトストを踏みにじるという事が、私には理解できません。
私も以前にポカをやらかした手前、大きな声では言えないのですが、そう言い切ってしまうのもどうかと。
何で一緒だといけないのでしょう? アニメだと、どこかしらファンタジーが入る可能性があるから?
やっぱりフィルターはかかってませんか? それは仕方の無いことですが、今回は行き過ぎって気もします。
単純に一本筋にされてよいという考え方もありますよ。

そうですね……。
いくらゾイドタウンが結構名の知れた場だとしても……。
ここでいくら言っても変わるわけではないですから……。
もう、なさっていたら申し訳ありませんが、ハガキやWeb上のお問い合わせで投書してみては如何でしょうか?
個人的な感性は排除しなくても良いでしょうが(それがバイオゾイドなどに対して嫌だと言わせているのでしょうから)、冷静に、出来る限り言葉で表現する事を心がけて、意見を申し上げてみては?
多分、ここで続けていても仕方ないですよ。
そして、結果を待ちましょう。
多分、長い事かかるとは思いますけど、その後に出た作品なりが答えになると思いますよ。
決して必ず満足の行く答えが出る訳ではないですけれども。愛情を注いだだけ、かならず愛情が返ってくるわけではないように。
TOMYのゾイド開発チームの方々もクリエイターなれば、作品で答えを返すことでしょう。
その答えに満足がいくかどうかは……やっぱり感性の問題だと思います。
クレイジーホース
投稿日時: 2005-4-22 23:41
Home away from home
登録日: 2004-7-24
居住地:
投稿: 268
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
 >神鳴流さん

 >、「楽しめればそれでオーケー」という種ファンのような考え方をするのはどうかと

 自分はSEEDファンではありませんが、この言い方はかなりマナー違反ではないでしょうか。Dios-cさんが仰る「そういう話」とは、愚痴をこぼすにも初めから他者を否定し攻撃するような物言いにクギを刺しているのではないでしょうか。
 先日出た「SEEDは嫌いだけど『ガンダム』だから仕方なく見ている」と言った話題も、言い出したのは貴方ではありませんが、楽しんで見ている方々に対して極めて失礼ですし、つまらないと思ってそれでも視聴を続け、斜に構えてアラを探し、それを声高に唱える様な行為は恥じて控えるべきだと思います。


 Q&A質問箱において、特定の作品などを貶すかのようなスレッド書き込みに対し、あえてそれに便乗するように、その人が嫌いな物を貶して煽る行為をする人も目に付きました。「アンチ○○」なんて言い回しまで平然となさる方まで居ます。その「アンチ」呼ばわりされた物を愛している方はたまらないでしょう。人には好き嫌いはあって当然ですが、「嫌いだから貶すのも正当」の様なニュアンスまで感じられました。本人にそのつもりがあるか否かは確信など持てようもありませんが。単にQ&Aの趣旨に合わないというだけでなく、公共の場だと言うのに、ただ何かをこき下ろして不満を発散するような行為も控えるべきだと思います。以前、書き込みのマナーに付いてのスレッドを立てた方も、それがあまりに目に余ったからでしょう。

 自分はネットを始めてたかだか1年足らずのド素人です。至らない所もいっぱいありますし、迷惑も色んな人に掛けています。でも、最低限、文化人としてのマナーは護ろうと心掛けているつもりです。

 愚痴をこぼすにしても、愚痴の「質」と「程度」を考えたいと思います。
神鳴流
投稿日時: 2005-4-22 23:03
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
>「ジェネシスは自分の趣味に合わないからつまらん。コケてしまえ」
>と言っているだけにしか見えませんし。事実そうなのでしょう。

つまらないかどうかはまだ始まったばかりなので分かりません。
ただ、「楽しめればそれでオーケー」という種ファンのような考え方をするのはどうかと思うんですよ。

しかし、ジェネシスは、ファンの最も多い恐竜型全滅、スタッフの無知、CGや戦闘の劣化、坂井氏投入によるゾイドに合わぬキャラの登場、ブロックス以上にゾイドとして認められない(アンケート結果でも)バイオの出現 等という、ゾイドとしてもアニメとしても楽しめるような代物ではないんですよ。個人的にも。特にキャラデザや恐竜型関係の事に関しては気にしている人もかなり多いです。

こういったジェネシスやゾイドバトルなんかをメインにして、従来のバトストファンを殆ど無視するというのがどうかと思うというだけです。最近は各所で復刻ゾイドが出ていますが、所詮は限定復刻であり、普通の店頭販売では買えない物も多いですよね。それで本当に旧ファンの事も意識していると言えるのでしょうか?
何故バトストを補完しない?ファンブック5を出さない?アニメとバトストを一体化するなどと言う旧ファンを踏みにじるような真似をする?

>p.s 「色々な意見があってしかるべきだ」とか「じゃあ全面的に支持しろとでも?」
>といった反論はしないで下さいね。そういう話をしているのではありません。

追記でそんな事書かれても、あなたの文章を読むと、
「全面的に支持しろ」等と言っているわけですが。
SecondSay
投稿日時: 2005-4-22 20:19
Just popping in
登録日: 2005-3-10
居住地:
投稿: 5
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
>p.s 「色々な意見があってしかるべきだ」とか「じゃあ全面的に支持しろとでも?」
>といった反論はしないで下さいね。そういう話をしているのではありません。
あなたの意見の勝手さも負けないと思いますが。

別に愚痴をこぼすのも良いと思います。要は人の気分を害するということを理解しているかということで。
全部が全部肯定的で建設的な意見になってもつまらんと思いますし。
ある程度の包容力くらい持ってもいいもんかと。

何かいろんな意味で議論板向きになってきましたが。
Dios-c
投稿日時: 2005-4-22 16:38
Just popping in
登録日: 2005-4-22
居住地:
投稿: 1
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
はじめまして。以後お見知りおきを。

神鳴流さんの書き込みを拝見しましたが、
色々なことを書かれている割には、要するに
「ジェネシスは自分の趣味に合わないからつまらん。コケてしまえ」
と言っているだけにしか見えませんし。事実そうなのでしょう。
何と言う勝手な意見なのでしょうか。ゾイドがあなただけのものであれば
それも良いのでしょうが、そんなわけありません。
あなたはゾイドタウンという場を借りて自分の愚痴をこぼしているだけです。
せっかく自分のHPをお持ちなのですから、そこで存分になさると良いでしょう。
もう少し建設的な議論をするべきだと思いますけどね。

p.s 「色々な意見があってしかるべきだ」とか「じゃあ全面的に支持しろとでも?」
といった反論はしないで下さいね。そういう話をしているのではありません。
NOVO
投稿日時: 2005-4-22 10:24
Home away from home
登録日: 2003-7-10
居住地:
投稿: 180
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
私も旧バトストからの愛好者ですが、
古参者=バトスト世代にとって今のゾイド(アニメ)は見るに耐えないようですね。
どうしても一言よけいな非難中傷を書き加えていないでしょうか?
少なくとも、いつも以上に力と熱が入っているように感じます。
つい先日までマナーのあり方を議論していたのね。

アニメはアニメ。 ゲームはゲーム。 バトストはバトスト。
理屈では判っていても心の奥底が疼くのでしょうね。 私もそうです。
アニメやゲームは明確な終わりがありますし、ありました。
アニメも放送が終わればそれでお仕舞いです。
でも、ゾイド・バトルストーリーは今だ終局を迎えていません。

ファンの為に妄想の余地(=自由)を与えるとか言っていますが、
それはゾイドの発売当初から掲げられた『改造の自由』とは全く違うモノです。
多くのバトスト派の方々の頭と心の中では今だ戦争がつづいているのです。
ゆえに現実(今のゾイド)に不満と嘆き ≒ 適合、納得が出るのではないでしょうか?
今の世界と自分の世界感とのギャップ。 時より蘇る過去の記憶。
何気にベトナム帰還兵の苦悩?

あの戦争も戦場で戦った多くの兵士の知らぬうちに戦いが終わりました。
勝ち負けは別に戦争が終わった事を喜ぶ人 =世界観を切り替えられる人がいる一方で、
いまだ戦争という悪夢と快楽から逃れられない人もいます。

我々も、戦争にドップリと浸かっていたいた日々から、
ある日、突然にゾイドバトルという有る意味”平和な世界”へ放り出された訳です。
そして、さらにまた訳のわからない世界感に時代は移り変わっていきます。
でも、私達の心はバトストの時代、時間で立ち止まったまま・・・・・・
悔やむべき事はその結末があまりにもお粗末であった事。
ジェットファルコンのバトストで、たった数行の言葉があればよかったのです。
コロコロコミックで新シリーズの前に1ページでよかったのです。
公式ホームページの妄想戦記でもよかったのです。
TOMYはバトスト・ファンに引導を渡さなかった事が今日の不満の原因ではないでしょうか?
引導を渡す事によって無視できないだけのファンを失う事を恐れたためでしょうか?
結果としてはゾイド・バトル・ストーリーという戦場に多くの我々亡者を残してしまったのではないでしょうか?

ゾイドとは本来こうあるべき・・・・・・
こんな世界なら、いっそのこと滅んでしまえ!
と、いった発言・・・・・・
言葉と立場は違いますがノリと勢いなら米製アクション映画の悪役(元○○のテロリスト)といっしょでは?
そしてゾイド・バトル・ストーリーが再び再開 = 戦争が勃発すると、
「この風、この緊張感、これぞ戦場よ!」
て、戦争中年まるだしに嬉々しちゃうんでしょうね。
おそらく私もその一人・・・・・・

再びバトスト(戦争)を再開させる(起こさせる)為に各地の掲示板で暗躍 ・・・・・・
ある意味、それってすっごく不謹慎な行動ではないでしょうか?
我々は我々の理想(バトスト)の為に戦うことを諦めない・・・・・・
現政権体制(アニメ他)に対する抗議行動(悪口)も度が過ぎれ国家(ゾイド)そのものを潰してしまいますよ。

さいわいにも新型ゾイドと共にバトスト時の名機が多数復刻/再販されています。
TOMYさんやトイズドリームさん他の中にも古参者(バトスト派)の事を忘れていないでしょう。
今は静かに世界(ゾイド)の片隅で歴史(ゾイド)の流れを見守れよいのではないでしょうか?
人によっては一つの引き際なのかもしれません。
「アイ・シャル・リターン」と共に「老兵は死なず、消え行くのみ」
それもまた戦場で生きた(古くからのゾイドを愛した)漢の心意気/引き際というものではないでしょうか?

TOMYさん
引導を渡す事によって無視できないだけのファンを失う事を恐れたためでしょうか?
だったら、そういったファンの事をもっと考えてよ!
時代の本流とは別の流れを創り守る事のできるファンもいるんですよ。
シッカリとした底(終焉)がないと、ゾイドのバトスト時代という一つのカテゴリーを確立できません。
しっかりとした過去があるから未来が出来る =受け入れられるのではないでしょうか?

神鳴流
投稿日時: 2005-4-20 23:56
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
ゾイド勢力では大きく分けてバトスト派とアニメ派に分けられるんでしょうね。バトストはどちらかというと旧からのファン、アニメは無印以降のライトゾイダー。両者のアンチは別にして。

>ゾイドを本来子供のものと主張するなら、どんなに人数が多かろうが子供が集まる場所がメインですしね。

まあそうなんですけどね。そもそも我々自体がハタから見れば
「いい年した奴らが子供の玩具で必死になっている」という状態なんですけどねorz

>「もう自分の気に入らないものだからジャンルごと眠っても構わない」
そういう考え方をしているのは事実かもしれませんね。
「俺の理想と違う物が社会的に認められる訳がない」というどこぞの巨大掲示板の書き込みにありましたし。

ゾイドはガンダムと違って過ぎた物に対しては激しく冷たいんですよね。ガンダムは1stをはじめとするUCシリーズのファンを今も想っていますが(MSイグルーの公開やプラモ、ゲームの発売等)
ゾイドもバトストファンなどの事をもうちょっと考えて欲しいですよ。
「メインである子供にウケればどうでもいいや」じゃあ駄目なんですよね。ファンブック5を出さなかったり、バトストの終わりを曖昧にしてみたり。「妄想の余地を与える」等と称していますが、公式ストーリーだからこそ、しっかりとオフィシャルが作り上げることが大切です。

>今のゾイドを私のこの視点と同じ目で眺めてらっしゃるのでしょうか?
そうですね。ジェネシスも「ゾイドだから見てる」というだけであり、毎週楽しみに見ているなんて事はないですね。普段は懐古に浸る毎日。
今度の電ホの公式ストーリーであるジェネレーションも始まりますし、バトストも復活するという噂を聞いているのでそれに賭けてみようかなと思います。ジェネシスは見るだけで、何も期待してません。
クレイジーホース
投稿日時: 2005-4-20 23:09
Home away from home
登録日: 2004-7-24
居住地:
投稿: 268
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
 >神鳴流さん

 >ジェネシス、コケて欲しいような気がします。従来の恐竜型登場予定無し及び恐竜型絶対悪という図式は耐えられません

 ご自分で「不謹慎」とは自覚なさっているようですが、ジェネシスがコケてTOMYさんが「ZOIDSはもう売れない」と思い、今度こそZOIDSの息の根が止まる可能性もあると思います。「自分が望まない方向なら滅びてしまえ」、と穿った取られ方をしても仕方ないと思いますよ。耐えられないなら、貴方がZOIDSをやめてしまうのもありだと思いますし。もう一度言います。


〜市場でのZOIDSの展開を終了させ、その後絶版品を細々集めて、「あの頃は良かった」と自己満足したいのでしたら、それでも良いかもしれませんが・・・。〜
ヴィクセン
投稿日時: 2005-4-20 22:58
Just can't stay away
登録日: 2003-11-15
居住地: 栃木県
投稿: 90
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
>バトストが最有力勢力?
これには大いに疑問です。
飽くまでも私的な好みでは? これだけメディア展開されるようになったのですから、それは思い込みと言う気がします。
実際には、そんなに各ジャンルごとの差は無いのではないでしょうか?

縛られていると言うのは、言い得て妙かもしれませんよ。
ジャンルが増えた今では。

昨日、インフィニティを始めて遊びに行ったとき、小学生くらいの子がいましたよ。
ゾイドを本来子供のものと主張するなら、どんなに人数が多かろうが子供が集まる場所がメインですしね。
年齢なんて関係ないなら、玩具の展開と、それに一番付随しているものがその時のメインですし。

バトストがメインだった頃なら、バトストメインを主張して十分でしたが、その時期はどうやら過ぎたようです。

>ジェネシス
それで、アニメありきで今は展開してるのだから、これが主流になって当然でしょう。

コケて欲しいというのは、要するに「もう自分の気に入らないものだからジャンルごと眠っても構わない」という事ですよね? 私は同義と考えます。
歌手やタレント、イラストレーター……どんどん変化していくものです。
ゾイドの発売戦略も然り。
それを楽しめず、ついて行かない(行けない)のなら、ジャンルごと眠るのを選択するのではなく、自分が眠る方を選択して良い思い出のまま保存するのが一番と言うものだと思いますが、如何ですか?
耐えられないなら尚更にね?
だって、止まりませんもの。自分で時を止める以外には。
常にユーザーの選択権は「付いていく」か「付いていかないか」の二択です。

話題に引っかかったガンダムSEED系ですけれど。
私、見ています。嫌々ながら見ています。
それは、あれが「ガンダムだから」です。
「ガンダムだから」。だから嫌でも周りの話題になる存在だからついて行ってるんです。
周りから話題で孤立するのが嫌だから。
それに、メカデザインは認めますし、メカには罪はありませんし。
ガンダムでなきゃ、速攻で切るんですけどね。
ガンダム風に言えば、「早く黒歴史に埋まってくれ」と思いながら見てるんですよ。
神鳴流さんも、今のゾイドを私のこの視点と同じ目で眺めてらっしゃるのでしょうか?
言って置きますが、この生活は……辛いですよ?

そういえば、電撃ホビーで連載するであろうゾイドジェネレーションズはどうなりますかね?
皆さん話題にされませんがもうすぐ第一回連載です。
あちらも公式ストーリーですし。

蛇足:ゲームが別なんて訳ありません。どんなものでも受け取り手次第です。
神鳴流
投稿日時: 2005-4-20 22:09
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
>ああ、それは私が書き込んだんですよ。
ここで見たわけではありませんよ。別の場所です。何処とは言いませんが・・。時期が時期だけに個人でもそういうのを予想することは出来ますね。私も大体想像できましたから。

>TOMYさんだって、親御さんに問題視されるようなものは売れないでしょう。

本当に駄目なのでしょうかね?戦争物。あなたが上げている種ですが、グロ全開ですし。まあ、脚本のレベルが低すぎるのでアレなんですけど。
そもそも、余程頭がおかしな子供でもない限り、アニメなんかに影響されてしまうことはないでしょう。ゲームは別みたいですが。

そもそも、子供には正直バトストよりもアニメの方が人気なので、バトストでは戦争やってて、アニメでは別の物をやる、それでいい気がします。子供はファンブック買って読んだりしているか分かりませんし、前のコアボックスだって値段や内容から考えてそれなりの経済力を持つ人を対象にしているように思えます。

>そもそもなんで皆さんバトストに縛られていたいのでしょうか?
縛られているという言い方は違うんでは?最も支持しているだけです。
ゾイドストーリーには バトスト アニメ 漫画 ゲーム その他ありますが、やはりバトスト支持が一番大きな勢力だと思います。
ゾイドの王道ですからね。ストーリー自体もとても好きですし。

>それは同時にあらゆる可能性を自ら塞いでいるようなもんです。
なら、サーカスするゾイドのストーリーがあったらどうでしょうか?
”ゾイド”というのは惑星Ziの金属生命体の事ですが、主になって登場する戦闘機械獣となったゾイドは完全な兵器です。それ以外の使い方は無理矢理な使い方です。ヒルツの言う「ゾイドは戦っているときが美しい」のは事実。

ジェネシスはやってもいいと思いますよ。あくまでもアニメで販促用として。その変わりに、今までどうりのバトストを同時に展開して貰いたいです。やはり王道を進むのは大事です。

不謹慎な事を言いますが、ジェネシス、コケて欲しいような気がします。従来の恐竜型登場予定無し及び恐竜型絶対悪という図式は耐えられません。

百式
投稿日時: 2005-4-20 20:14
Just can't stay away
登録日: 2004-10-24
居住地: 東京なのに田舎と呼ばれるところ
投稿: 117
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
バトストが終わった理由に戦争物はタブーだというトミーの勝手な解釈というのが大きいという話を聞きましたが。>ああ、それは私が書き込んだんですよ。
以前この掲示板でグラヴィティウルフのことで議論になったとき、私がかってに解釈しただけなんですよ。
まぁ、TOMYさんも同じ解釈かもしれませんが。

ただしあの日、ポルシェに喧嘩売ってたのかは知りませんが、
皆さんも見たでしょう、ライブで飛行機が突っ込むあの光景を・・・。
そして始まった戦争という現実。
この国は戦争をしないはずなのに、戦争を支持した。
あの日以来、プライベート・ライアンやプラトーンのような戦争物の映画はほとんどなくなり、
ゲームにしてもメタルギアやバイオハザードのようなリアルなものは18禁あつかいとなり、
アニメだって戦争物なんてほとんど聞きません。
一部の物好きのためのビデオか、王道で種みたいなものぐらいです。
時代は変わったんですよ。
子供に悪影響を及ぼしかねないものはほとんど規制されました。
バトストが終了し、フュザやジェネに移行するのは必然だったはずです。

昔の小さな子供は戦車や戦闘機などが好きだったかもしれません。
スターウォーズの時期も重なって、
ゾイドも遠い星の戦争物というSFが入った渋いものになったのでしょう。
戦争なんて遠い国の出来事だったはずなんですから。
今じゃ戦闘機や戦車が好きな子供はほとんど見ません。
好きでも親や周りの大人がやめさせてしまう。
今テロや戦争物はタブーなんですよ。
サバゲーやっただけでニュース番組で問題視されるぐらいですから。
TOMYさんだって、親御さんに問題視されるようなものは売れないでしょう。
ちなみにこれは勝手な解釈なんですが、デスキャット発売の時期と、
湾岸戦争勃発の時期はほんの数ヶ月の差なんですよね。
もしあのままバトストが続いていたとしても、今回と同じように終わっていたかもしれません。

そもそもなんで皆さんバトストに縛られていたいのでしょうか?
そりゃバトストこそがゾイドの王道という考えもわからなくもないですが、
それは同時にあらゆる可能性を自ら塞いでいるようなもんです。
ゾイドは戦争の兵器ですか?
それじゃ生き物はみんなペットか動物園の見世物だという考えと同じです。
今回のジェネシスだって、考えられるストーリーのなかのたった一つじゃないですか。

ジェネシスは失敗するかもしれないという考えですが・・・、
失敗を恐れちゃ前に進めないでしょ。
その場で留まって同じことを繰り返す安全を続けるか、
前に進んで可能性を模索する自由か、
ゾイドが続いていくことにどっちが必要でしょうか?
私だったら後者を選びます。
神鳴流
投稿日時: 2005-4-19 23:28
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
>少なくとも、バトストが大好評、ゾイドの売り上げも上々だったら、
>無理に路線変更されることも無かったと思います。

バトストが終わった理由に戦争物はタブーだというトミーの勝手な解釈というのが大きいという話を聞きましたが。

>そうして生まれた新しい可能性がゾイドバトルであったり、ジェネシスだったりするわけです。

スラゼロが作られた理由に無印〜ウルトラマンへの繋ぎであるという理由、またスラゼロがアメリカで受けたのでフューザーズをアメリカに向け制作という訳ですが。決してゾイドバトルはトミーの方針ではありません。26話という2クールでは戦記物よりゾイドバトルの方がやりやすいですしね。


>トイドリで旧ゾイドの復刻版が販売されますが、
これらの売り上げがジェネシスシリーズより圧倒的に多ければトミーも考えなおすかもしれません。

土俵が違いますよ。ジェネシスシリーズは店頭販売ですが、トイドリはネット通販。しかも値段はボッタクリ。
本当に欲しいコアなファン以外には無縁の存在です。

しかし、本当にアニメシリーズは売れているのでしょうか?FZナンバーなどは主役機のファルコンとライバル機の凱龍輝はともかくとしてそれ以外は山積み状態。正直、RZEZナンバーの時代よりも酷いです。GZも山積みですし。

とりあえず
「バトストが駄目だったからアニメへ切り替え」というのは早計過ぎる意見だと思いますよ。



遊星
投稿日時: 2005-4-19 22:55
Home away from home
登録日: 2003-3-2
居住地:
投稿: 193
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
少なくとも、バトストが大好評、ゾイドの売り上げも上々だったら、
無理に路線変更されることも無かったと思います。
トミーも商売でやってるんですから、このままの路線じゃダメだと思ったら、
新しい方向性を模索せざるを得ません。
そうして生まれた新しい可能性がゾイドバトルであったり、ジェネシスだったりするわけです。

長らく続いてきたバトストが終わってしまったのは確かに悲しいですが、
果たして、このままバトストを続けていったら、どうなるのか?
と想像すると、不安は隠しきれません。
旧ゾイドでは超強力ゾイド多数登場によるパワーインフレ発生−>天災による強制リセット。
平成ゾイドにおいても、後半はトンデモ設定の横行、ブロックスの導入による、変形合体メカ路線へのシフトなど、
雲行きはかなり怪しかったですしね。
次々に最強ゾイドを出していかねばならない展開なので、
ずっと続けていたら、いずれは限界というか破綻が来てしまうのは容易に予想できます。
(極端な例を挙げると、そのうち時速1000kmで走るライガーだって出さざるを得なくなるのではないでしょうか?)
こうなると定期的にリセットをかける必要がある。
だからといって、また隕石を落とすわけにも行かず、
それなら、全くの新設定でやろうと考えるのは自然な流れなのかもしれません。
バトストファンを切り捨てるなどと、主張されてますが、
バトストならグダグダな展開でも納得するのでしょうか?
新しい道が間違っているかどうかも重要かもしれませんが、
まで暖めてきたスタイルを貫くことが絶対に正しいのかどうかを考えてみてはいかがでしょう?


トイドリで旧ゾイドの復刻版が販売されますが、
これらの売り上げがジェネシスシリーズより圧倒的に多ければトミーも考えなおすかもしれません。
当然バトストの復活を望む人は新作を買ってはいけません。
鹿、パンダ、孔雀など、今までになかった新モチーフのキットも多数登場、
待望の新型コングも発売されると思いますけど、
買っちゃダメですよ。ジェネシスシリーズが売れたら、
トミーがバトスト止めて成功だったと思い込みますよ〜w
クレイジーホース
投稿日時: 2005-4-19 1:21
Home away from home
登録日: 2004-7-24
居住地:
投稿: 268
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
 >神鳴流さんへ

 >今の現行バトスト以前、(中略)ゾイドという名前になる前のメカボニカ時代の事でしょうか?

 贈り物ではありましたが、最初の手にしたのがフタ開け式のメカボニカ3体です。魅かれたのはそのSFテイストと組立てが簡単であるにも拘らず、きちんと歩く事でした。

 >確かゾイドが復活するからアニメを作ろうという事だったような

 完全に玩具復刻が先行ではなく、アニメも、より売上を強化するための企画の一つだったとのコメントを聞いた事があります。ここで書いた「原動力」と言うのは、単にアニメに合わせて玩具を、と言う意味ではなく、どちらも持ちつ持たれつという事です。原初は復刻においても玩具だと思いますが、アニメの企画が成立し泣ければ復刻も実現したか怪しかったとも聞いています。情報元が完全に記憶の中に残っていないので、もしかしたら誤解があるかもしれませんが、復刻の大掛かりな展開はこう考えた方が現代メディア上自然だと思います。

 >今のゾイドは、バトストファンを完全に切り捨てるような展開であり

 斬り捨てる、と言うより、完全に補完し切れないと言う事ではないでしょうか?長らく復刻されなかったハウンドソルジャーやカノンフォートの復刻は、旧ファンの事を完全に忘れていない証明の1つだと思います。まぁ、仕様変更されていますが(特にハウンド)。それに今回のジェネシスが「誤った道」かは分かりませんし、まだ決め付けてしまうのは早計と言う他ありません。
神鳴流
投稿日時: 2005-4-19 0:34
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
> 自分はバトルストーリー以前からZOIDSファンなので、バトルストーリー自体が大きな変革です。

これは今の現行バトスト以前、つまりは旧ゾイダーという事でしょうか?それとも旧バトストすらも、またはゾイドという名前になる前のメカボニカ時代の事でしょうか?

>一度終了を余儀なくされたゾイドが復活したのもアニメの始動が大きな原動力だったのは間違いないと思います

これは確かゾイドが復活するからアニメを作ろうという事だったような・・。おかげで制作スタッフも酷い目に逢ったそうですけど。
何はともあれ、無印放送中の栄光時代はアニメによるものだということは事実でしょうね。

> 「ゾイドはあんなメルヘンチックな物ではなく、何度も言ってますが硬派で渋い物」と括って決め付けてしまう事は、むしろZOIDSの終了を再び招く事だと思います。

確かに言い方が極端だったかもしれませんね。しかし、今のゾイドは、バトストファンを完全に切り捨てるような展開であり、新しい道を進むにしてもそれがもし誤った道ならどうなるか?そしてそれは今までゾイドが暖めてきたスタイルを棄ててまでやる価値のあることなのか?ということです。


クレイジーホース
投稿日時: 2005-4-18 21:33
Home away from home
登録日: 2004-7-24
居住地:
投稿: 268
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
 自分はバトルストーリー以前からZOIDSファンなので、バトルストーリー自体が大きな変革です。

 一度終了を余儀なくされたゾイドが復活したのもアニメの始動が大きな原動力だったのは間違いないと思います。そしてそれがヒットしたのは、それがバトルストーリーの物だったからという理由だけではないと思います。アニメのゾイドが好評を持って受け入れられたのは、「硬派だから」なんて矮小な理由ではなく、もっと単純に「面白かった」からだったのではないでしょうか?

>ゾイドは古くからミリタリーなSFモノであると確立されて来ました。なのであまりもの変わり様に少し動揺、むしろショックです。

 とは言いますが、バトルストーリーとして固まってしまい、戦争色が濃厚になったゾイドは反面、SFの持っている旨味、「センス・オブ・ワンダー」が設定があやふやだった頃より薄まってしまっています。科学考証も兵器の設定に追従住するだけの物となり、むしろZOIDSの可能性を狭めてしまっています。
  
 「ゾイドはあんなメルヘンチックな物ではなく、何度も言ってますが硬派で渋い物」と括って決め付けてしまう事は、むしろZOIDSの終了を再び招く事だと思います。
 市場でのZOIDSの展開を終了させ、その後絶版品を細々集めて、「あの頃は良かった」と自己満足したいのでしたら、それでも良いかもしれませんが・・・。
gearray2520
投稿日時: 2005-4-18 21:00
Not too shy to talk
登録日: 2004-9-21
居住地: 東京
投稿: 23
Re: ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
何だかの形で、ゾイドの在り方を変える必要があるのではないだろうか。
私は生まれて以来、ゾイド一色でゾイドと人生を共にしているようなもの。単なる戦闘機械と思うとガンダムを同じである。
ゾイドは生き物である以上、人間との何だかの関わり方が必要となる。
舞台設定は別にして、ゾイドと言うものを表現できるストーリーにしてほしいと考えます。
神鳴流
投稿日時: 2005-4-18 20:43
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
ゾイドジェネシスについて 〜今までのゾイド〜
今月10日から放送が始まったゾイドジェネシス。
この作品に私は少し不安を感じています。ジェネシスを楽しんでいらっしゃる方には少し気を悪くされる人もいらっしゃるかとはおもいますが・・。

今までのゾイド、つまりはアニメよりもバトストを主軸としたゾイドの展開は硬派な渋い展開でした。この魅力に引き寄せられてゾイドを始めた人は非常に多いと思います。
平成シリーズである無印ゾイド放送でそれを見てゾイドを好きになった人もいますが、身近ではアニメ終了と殆ど同時にゾイドを辞めてしまいました。

なので今でもゾイドに古くからハマってる人は、バトスト派というものが圧倒的でしょう。

しかし、バトストは終わりアニメメインの方針に切り替えたTOMY。
そしてそのアニメの内容ですが、ジェネシスは明らかに今までの空気とは異なります。まあ、最近のアニメにも多い「萌え」という要素を制作スタッフやキャラデザから考えても狙っているといっていいでしょう。 それ以上に、メルヘンチックな世界のジェネシス。
バトスト派である私にとっては少し悲しい現状。

懐古に浸った原理主義者であるのは分かっています。
しかし、ゾイドは古くからミリタリーなSFモノであると確立されて来ました。なのであまりもの変わり様に少し動揺、むしろショックです。

今までのアニメはどうかというと、無印は最初はバトストに合わせようとしたものでしたが、いろいろな上からの指示で2部のような展開へ。/0とフューザーズは次の作品への繋ぎなのであれはあれで仕方がないかと。 しかしながらジェネシスは違いますよね。

ここは老舗サイトであるために「ゾイド」と言われてぱっと思いつくのは主にバトスト、または無印あたりだと思います。これはこれからも変わらないでしょう。やはりバトストなどが最も強く残ってしまいます。バトストが好きな人は非常に多いのです。メインターゲットである子供はアニメを選ぶのは仕方が無くても。

ゾイドはあんなメルヘンチックな物ではなく、何度も言ってますが硬派で渋い物です。狙った萌えは不要!そこら辺をどうしてもTOMYには理解して頂きたいです。

ジェネシスを見ても、時間が無かったというより技術が無かったと言わんばかりのCGと戦闘シーン。余計な事をしないでもっと戦闘を魅せてくださいよって。 
それでは
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
 その他メニュー
Q&A

チャット

ゾイド人気投票

メーカーに言いたい

リンク集

過去ログぎゃらりー

アニメ・漫画関連

├ゾイドフューザーズ

├アニメ人気投票(第一部etc)

└アニメ人気投票(ゼロ)

お知らせ

旧ニュース

管理人日記

└旧管理人日記

http://www.zoidstown.com、iモード版はこちら http://www.zoidstown.com/i/、 Since 1997/10/5 Sorry,this site is in Japanese only!、 製作管理者=封神龍 http://www.yuumediatown.com/