メイン ZOIDS TOWN一般
リヴァースセンチュリーシリーズ | 投稿するにはまず登録を |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| イサ | 投稿日時: 2008-4-11 0:17 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2004-10-4 居住地: 群馬県 投稿: 125 |
リヴァースセンチュリーシリーズ ゾイドコアで、9月発売の新シリーズの予約が開始されておりました。
リヴァースセンチュリーシリーズとのことで、 キングゴジュラス ネオゴドス ギルベイダー ヘルディガンナー の予約が開始されております。 まさかキングゴジュラスとギルベイダーとは… バトストは旧ゾイド終焉(彗星激突)直後の 時間軸との事。 楽しみです。 それと、ゾイドグラフィックスのVol.7以降も 予約が開始されておりました。 VOL.7 シーパンツァー VOL.8 プテラス VOL.9 ハンマーロック とのことで。 とうとうシーパンツァーも復刻!! |
| 遊星 | 投稿日時: 2008-4-12 16:17 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ 電ホビの「本気です」発言はこういうことでしたか。
うれしい知らせですが、懸念材料が、いくつか・・・。 ・値上げしすぎ ゾイグラ、エヴォもそうなんですが、高すぎませんか? 昔のゾイドはこんな高額商品じゃなかったんだけどなぁ・・・。 小型ゼンマイなら子供のお小遣いでも買える、 というのはもう視野にいれてないのかな。 ・小学館との確執は? バトストは版権を小学館がもってますから、 避けられないんでしょうけど、 我々からすると小学館とはもう手を切ってほしいですよね。 |
| ヴィクセン | 投稿日時: 2008-4-12 18:12 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2003-11-15 居住地: 栃木県 投稿: 90 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ ちょっと気になった事があるんで、それについて幾つか。
・値上げしすぎ これなんですが、実はゾイドグラフィックスでは誤魔化してたんじゃないかなって思うんです。 ぜんまいの値段が高騰してるって話は聞きましたが……ABSも。 だからこそ、ボリュームの少なさを大きく上回る形で高くなる 値段を小冊子とボーナスパーツ、あのデザインでカムフラージュしてるんじゃないかって、ちょっと閃きました。 そうすると、今度発売するリヴァースセンチュリーの他のものは、恐らく誤魔化さないであの値段を出そうとしてるかな、とか。 真実は、タカラトミーのみぞ知る、ですが。 ・小学館との確執は? これなんですが……ゾイドグラフィックスをお持ちでしたら、箱とか小冊子を眺めて頂けませんか? ……今までであればあるはずの、小学館の版権記述が無い事にお気付き頂けると思います。 これが、ゾイドグラフィックス限定なのか、手元に無いエヴォドライブでもそうなのかは解らないのですが……。 もし、双方とも版権記述が無ければ、小学館と手を切れたのかな……などと淡い期待を抱いてしまいます。 さって、どうなんでしょうねぇ。 ともあれ、これだけ動いてくれるのは、本当に嬉しいですよね。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2008-4-13 16:51 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ どこからどこまでが、バトルストーリーなのか?
というのが問題点になりそう。 ゾイグラの1と2を見た限りだと、 (Vol3買いそびれました。まだ購入できるところをご存知の方、連絡ください・・・) あれはバトストではない。とも言い切れる内容じゃないかと思いました。 じゃあ、あれは何かというと、ゾイドの設定です。 ・ゾイドとはこういうものです。 ・惑星Zi(ゾイド星)には帝国と共和国があって、ゾイドを使って戦争しています。 この内容なら、もともとトミーが考えた内容ですし問題ないんじゃないかと予想。 小学館のライターが考えた人物や、上山道郎のキャラなどが出てくるとNGになるんだと思います。 つまり、ゾイドの登場人物関係は、大部分がNGだけど、 史実の年表掲載程度ならOK・・・なのかな? ヘリック2世、ゼネバス、これくらいなら、トミーの公式設定であり、大丈夫だと思うけど、ヴォルフはどうなんだろう? すくなくともプロイツェンとかルドルフは上山キャラなのでダメなんじゃないかと・・・。 Vol3でこの名前出てきてますか? ==PS== ここまで書いておいて、Vol1の年表に「エコー」、「トーマス中尉」の名前が記載されていることに気がついた。 ダメじゃん・・・。 でもせっかくだから、投稿しますw ==蛇足== Vol1の年表で記述ミス発見。 ZAC1957 ヘリック共和国誕生 となってなすが、この時点ではヘリック王国ですよね? ZAC1975まで国王が存在していたわけですし、 ヘリック2世が初代大統領に就任した年が、共和国誕生だと思われます。 つまり、これまでは、共和国軍ではなく、王国軍だったと。 王国軍、なんだかゾイドっぽくない響きで面白いな。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2008-4-26 0:08 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ Vol4を読みました。
年表をみると、具体的に明記されている人名は、 初代ヘリック、ヘリックII世、ゼネバス、 ガイロス、ガイロスII世 新ゾイド以降は全く人名が出てきていません。 ZAC2097 ・反乱首謀者自爆、ガイロス帝都消滅。 あらかさまにプロイツェンという名前を避けた表記です。 旧時代と違って、新ゾイドでは皇帝、大統領の名前も出てきません。 三虎からスムーズに繋がるはずのフューザーズも丸々記載なし。 小学館の許可が下りなかった為、 抵触しない範囲でごまかしながらまとめたというところでしょうか。 これでは不完全だとしかいえない内容で、残念です。 |
| ヴィクセン | 投稿日時: 2008-4-26 4:13 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2003-11-15 居住地: 栃木県 投稿: 90 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ いや、そうでもないですよ。
Vol.3の年表には「プロイツェン反乱」「プロイツェン自爆 帝都ヴァルハラ消滅」「ヴォルフ・ムーロア中央大陸制圧」としっかり書かれています。 あと、興味深いのが、中央大陸ニカイドス島デススティンガZS実験がライガーゼロファルコンのエナジーライガー暴走阻止の後に書かれている事です。 私が単に知らなかった事かもしれませんが、どういう状況なのやら、と。 それから三匹の虎時代が年号不明で、その直後に同じく年号不明でネオブロックス時代に突入していますね。 もう、この辺、何が何だかサッパリです。 でも、それよりも驚いたのは。 電撃ホビーの記事で、ジェネシス終了後からRCZ発表以前(時期不明)まで、合併やトランスフォーマーなどに人材が割かれて、ゾイドの開発担当が一人だけだったと言う事実! ちょっと戦慄しちゃいましたよ。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2008-5-4 22:42 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ そうでしたか。
せっかく鬼の首を取った気分だったのにw すっかり話がそれてしまいましたが、 RCについて。 アマゾンのゾイド RCZ プレシオサウルス (仮) の画像。 まんまブラキオスだ・・・。 仮画像ですよね・・・? ネオゴドスの方は、新造みたいだけど、 プレシオサウルスも新造でおねがいします>< |
| フソウ | 投稿日時: 2008-6-5 0:31 |
Just popping in ![]() 登録日: 2007-11-23 居住地: 投稿: 6 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ ネオゴドスやプレシオサウルスの新しいカラーの画像が出ていました。
どちらも個人的には思ったよりいい感じだと思います。 とくにネオゴドスはかなり気に入ってしまったかもしれません。(^^) でもやっぱり値段が高すぎるのがネックです。 あとミスかもしれませんが、ゾイドコアドットコムでこの2つの商品を クリックしたらネオゴドスがドスゴドスに、プレシオサウルスが ダークネシオスに名前が変わっていました。ダークネシオスはともかく ドスゴドスっていうのはちょっと・・・。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2008-6-7 16:03 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ 電ホでもその表記で載ってました。
僕はダークネスシオスだと読み間違ってましたがw ドスゴドスに関しては、各方面で話題騒然といいますか、なんといいますか。 ひじょーにインパクトがあって、話題作りは成功ってところかも。 |
| フソウ | 投稿日時: 2008-6-28 1:44 |
Just popping in ![]() 登録日: 2007-11-23 居住地: 投稿: 6 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ Amazonにグランチュラ改、ヴァルガ、バリゲーター改の画像が出ていました。まだ仮かもしれませんが、今まで気になっていたグラ改とバリゲ改の私の感想です。
1、グラ改 ゼンマイがアロザウラー等の大型のものになっていて、ひとまわり大きく見えて強そうです。換装できる武器パーツも豊富で、高いですが1つは買ってみたいです。 2,バリゲ改 問題はこれです。電池ケースをかねていそうな新規パーツは仕方がないとしてバリゲ本体、従来のゼンマイ式と全く同じに見えます。ということはパイロットは今までどうり水中で口を開けたら溺れて、敵に噛みついたら破片が直撃!?再販時に定価600円だったものが電動化しただけで定価2600円以上!?バリゲ1つも持っていないのにコックピットが改良されてなかったらどうしよう・・・。ゾイグラで出すかRZ版を再販して欲しいけど、これがでるなら無理だろうなあ。長文ですいませんでした。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2008-7-21 8:06 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ グラ改、バリ改に関しては、あまり関心はしません。
動力を強化したなら、なにかしら、新しいギミックを盛り込んでほしいところ。 「ゼンマイをモーターにしました!」 だけではユーザーが改造ゾイドを作るレベルであり、 新製品とは呼べません。 |
| ヴィクセン | 投稿日時: 2008-7-23 16:54 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2003-11-15 居住地: 栃木県 投稿: 90 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ グラ改は、まだ装備バリエーションがあるってところで、ゼンマイとは違いますけど、プレイバリューの点でいいと思いません?
今のところ、ただ何か乗せただけでモータライズのバリ改はともかくとして。 正直、ゼンマイでアレ以上何かを魅せる方法がユーザーとしても、個人的に思いつきませんし。 それと、早売りの電撃ホビー拝見しましたら、ゾイドコア・ドットコムの「クリムゾンホーン」っていうのはマーシーラビット氏のリファインしたレッドホーンっぽいですね。 こっちは何か期待が持てそうです。 ……ところで、ゾイグラVol.7ってもう出てますっけ? 最近、こちらではアウトになって、予約もしてなかったんで手に入りそうにないので、どなたかリバースセンチュリーの概要だけでも教えてください……。 まさかゾイグラ展開だなんて。 一番手に入りにくいところで展開してくれちゃって……orz 18:14追記 グランチュラ改、あれはゼンマイのトルクが足りないのでハイパワーゼンマイになったのだそうです。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2008-8-2 22:27 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
RCバトストあらすじ(1) ゾイグラを買い逃した方の為の、あらすじです。
短く要約したつもりでしたが、あまり短くなってないです。 =============================== ゾイド25周年企画 ゾイド新バトルストーリー リバースセンチュリー 第1話「時代の終焉」 [1]最後の上陸部隊 ZAC2056年、共和国の全軍を挙げた最後の上陸作戦が敢行されていた。 ガイロス軍のギルベイダーにより、大打撃を受けた共和国軍だが、 オルディオスの援護により辛くも全滅を免れた。 残存艦隊は海岸線に集結し、「最後の上陸部隊」を援護する為に、 帝国首都「チェピン」への砲撃を開始する。 「ヘリック大統領、いえ、戦士ヘリック、御武運を!」 山のように大きな物体が姿を現した。 最終決戦用超弩急ゾイド「キングゴジュラス」である。 [2]パイロット「ヘリック」 キングゴジュラスには絶大な戦闘力と引き換えに、搭乗者のみならず、 生態系にまで悪影響を及ぼす未完成のシステムが導入されていた。 搭乗したのは大統領「ヘリックII世」その人である。 「こちらヘリック。一気に最前線に向かう! ゴジュラスMkII 1号機、バイス大佐、2号機クルーガー少佐、当てにしているぞ!。」 [3]キングゴジュラスの脅威 王の名を拝したゾイドはその名に恥じない圧倒的な力で進軍した。 「来たな本命!」 ヘリックシティを空爆した「ギルベイダー」が姿を現した。 バイス、クルーガー両名のゴジュラスmkIIが対空攻撃を開始した。しかし・・・ 「こいつらは私の獲物だ!手を出すな!」 通信からでもその殺気を感じ取れる相手は、彼らの知るヘリックではなかった。 [4]予想外の終戦 2大国家がその存亡をかけた戦いに終止符が打たれようとしたその頃、 惑星Ziに一つの巨大彗星が接近していた。 巨大彗星「ソーン」は月の一つに直撃、 崩壊した月の欠片が隕石となって地上に降り注いだ。 後に「惑星Zi大異変」と呼ばれるグランドカタストロフである。 ヘリックは両軍に戦闘中止と暗黒大陸からの脱出を呼びかけ、 キングゴジュラスの破壊力を持って、降り注ぐ隕石を粉砕していった。 しかし、その装甲を持ってしても隕石には対抗できず、 その巨体はガイロス宮殿前の広場に鎮座した。 「総指令、ご無事ですか!今、機体を回収させます!」 「クルーガーか!この機体は自爆させる!」 「しかし・・・」 「理由は後で話す。こいつは存在してはらならいモノなのだ!」 最終決戦用超弩級ゾイド「キングゴジュラス」はその本来の目的を果たすことなく、 自らガイロス本陣で爆発四散した。 脱出し、クルーガーと合流したヘリックは、彼の傍らにいる少女に目を向けた。 「逃げ遅れたガイロス市民です。一緒に・・・」 「もちろんだよ。敵、見方など関係ない。」 ここにヘリック共和国とガイロス帝国2国間による 「大陸間戦争」は予想もしない形で終結した。 惑星Zi全土に大打撃を与えた大異変だが、 国々はお互いに協力し合い、復興を目指し団結した。 この国家間の団結は、そのまま長く続く平和に繋がるものと誰もが信じていた。 だが、水面下で開発が進む新たなゾイドの誕生は、 次の戦いの火種を生もうとしていた----- |
| とんがり | 投稿日時: 2008-9-11 20:21 |
Just popping in ![]() 登録日: 2007-7-2 居住地: 投稿: 14 |
Re: RCバトストあらすじ(1) [4]予想外の終戦 の続きのゾイド・バトル・ストーリーをどなたか掲載して頂けませんか?ゾイグラ買い損ねたので・・・。よろしくお願いします。
|
| 遊星 | 投稿日時: 2008-10-1 23:04 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ ドスゴドス強化Verの名称がティガゴドスに決まったようです。
もうね、ここまでくると見苦しいよね。 またパクリかよ・・・って。 まぁ、ゴジュラスって名前もパクリ以外の何者でもないし、 なんだ、今に始まったことじゃないのか。 騒いでごめん、今まで通りじゃんw でも、今のゾイドってリバセンで盛り上がってる半面、 悪い噂も絶えません。 これが最後の花火にならないといいのですが・・・。 |
| とんがり | 投稿日時: 2008-10-3 23:18 |
Just popping in ![]() 登録日: 2007-7-2 居住地: 投稿: 14 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ 当初期待していた暗黒軍仕様のアイアンコングやデスザウラーが販売されない!!ワンフェスの会場でタカラトミーのスタッフに、「暗黒軍仕様のアイアンコング販売して下さいよ」と泣きついたが、効果なしか・・・。残念。絶対売れるのに。出してくださいよ。暗黒アイアンコング。ついでにデスザウラーも。ウオディックに続く暗黒ゾイドは、アイアンコングを希望です。
|
| ヴィクセン | 投稿日時: 2008-10-6 14:22 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2003-11-15 居住地: 栃木県 投稿: 90 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ ドスにティガって、もうアレですよね。
パクリの域を超えてますよね(何) いや、デザインはカッコいいけど、名前がちょっと。 まぁ、確かにゴジュラスからしてアレですから問題ないといえば無いんですが……。 そういえば、ゴジュラス初登場の当時も皆そう思ってたんでしょうか。 地味に気になります(何) 悪い噂……私は聞いた事がないんですがどんなのですか? 知らぬが仏って気がしないでもないけれど、気になります。 最後の花火ってのと関係があるのかな? ふむ……? そういえば、市内のヨドバシからついにゾイドコーナーが消えました。 金銭の都合で買えてませんが、キンゴジュとギルも一個しか陳列されてません。 ぐふぅ。 |
| ヴィクセン | 投稿日時: 2008-12-27 18:10 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2003-11-15 居住地: 栃木県 投稿: 90 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ トピック的に連投になりますけれど、どうかご容赦ください。
ヴァルガ、買って来ました。 いや、凄いですよ。公式のあの通りの動きをしてくれます。 フローリングだと結構頻繁に回転失敗しますけど(^^; 実際に目の前で見ると、感動モノの動きです。 値段と公式の動画の狭間で揺れてる方にはぜひとも買って欲しいです。 そして、組んでみて、実際に動かして、グラヴィデが出なさそうな理由が判明。 多分、グラヴィデのあの武装が付いたら、回転ギミックが死にます(^^; ともあれ、ヴァルガそのものは良いものです。 お勧めですよー。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2009-4-18 1:02 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: リヴァースセンチュリーシリーズ 4/8の時点で公式ウェブサイトに、
ガルタイガーのバトスト番外編が掲載されていました。 これをもって、リバセン及び平成ゾイドシリーズ終了ってとこでしょうか。 景気がよくなったら、またゾイド復活させてほしいですね! |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
| 投稿するにはまず登録を | |




