メイン アニメ・漫画関連
ゾイドジェネシス第12話「潜入」 | 投稿するにはまず登録を |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| 封神龍 | 投稿日時: 2005-6-26 3:09 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2003-3-1 居住地: 東京都 投稿: 256 |
ゾイドジェネシス第12話「潜入」 ゾイドジェネシス第12話「潜入」の感想をどうぞ。
ブログをお持ちの方、 トラックバックは へどうぞ。 表示は で閲覧可能です。 その他ゾイドジェネシス感想検索は まとめ検索さんやライブドアblog検索さん等でどうぞ。 |
| 紅水蓮 | 投稿日時: 2005-6-26 9:07 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2005-4-10 居住地: 埼玉県 投稿: 32 |
Re: ゾイドジェネシス第12話「潜入」 さて、今回はいつになくシリアスな展開でした。
四天王のゲオルグ操るバイオトリケラも登場し、戦闘もいよいよ苛烈になってきました。 考えてみると、ラカンが苦戦してるのって今回が初めてではないだろうか。 角は曲がるし、横槍をいなすし、なんか凄いですねトリケラは。 今回の題名「潜入」も、まさにって感じの題名でした。 なにせ、潜入しただけですし(^^;; 潜入に関しても、服を着替えるなどちょっとした演出がにくいですw それにしてもクルックーは伝書鳩にもなるようですね。まぁ、いかにも頭の良さそうなクルックーですから、全然問題は無いのでしょうがw ルージは初めて(?)人の死を目の当りにしてか、少々独断先行ぎみ。 ラカンが折れたのは良いのか悪いのか・・・・。 その後、ランスタッグコックピット内で 「腕があたってる」だの「せまい」などの会話にもいつもの純情なルージならではの反応がありませんでした。 そんなことに気を回してる余裕は無いということかな。 さて、次回 なにやら協力者らしき女の子登場・・・・って、題名とこれだけじゃ街を開放するくらいしか展開は読めませんね。 |
| 北斗 | 投稿日時: 2005-6-26 9:52 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2003-3-5 居住地: 投稿: 40 |
Re: ゾイドジェネシス第12話「潜入」 これがモルガの宿命か…
モルガのキャノンより落石の方が有効とは… さすが四天王、ゲオルク強そうですね。 あのレンジでソードウルフと、しかも小回りきかなそうなトリケラでやり合うんだから、 腕はかなりのモノでは? それにしても、ザイリンくん、ゲオルク何が気に入らないんだろう。 軍務に忠実で、実直な感じだし、卑怯な事を好むようには見えないけど。 ただ、融通きかなそうだし、民間人巻き込んで戦闘とかしそうな気もするけど、ひょっとして。 >潜入に関しても、服を着替えるなどちょっとした演出がにくいですw 何きてもにあうなー、コトナさん。 セイジュウロウのせきってやっぱりあれですか。 |
| クレイジーホース | 投稿日時: 2005-6-26 10:01 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2004-7-24 居住地: 投稿: 268 |
Re: ゾイドジェネシス第12話「潜入」 ディガ!
ディガルドのゼ・ルフト攻略。ゾイドだけでなく、ずらりと並んだ大砲が嬉しい。でも、以前言及されていた様にバラッツをディガルドが使っている所も見たい。 投石に埋まるバイオラプター。破壊されないまでも単純リ動けなくなってしまったらしい。なんかちょっと可愛い。 将官機が居るので不要なのかもしれないが、すっかり黒い指揮官型ラプターが出なくなったのは哀しい。見回り部隊に1機ぐらい居てもいいと思うのですが。 ようやっと登場のモルガキャノリー。しかし見事なやられ役。作画の悲しい投石以下・・・。もうちょっとバイオゾイドとのカラミ(砲撃を物ともせず突っ込んできたラプターにはたかれるとか)とか、砲台を潰す活躍とか見たかったかも。 ついに登場、バイオトリケラ(個人的に、この名前はギャグに思えるのですが・・・何も略さなくても)!でも、先にラプターが投石で足止めを食う描写があるのですから、投石をはじきながら突進する演出が欲しい。ザコ機体との違いはこういった事を反芻する事でより強調できるのですから。 今回、デッドリーにジャークが乗っています。・・・修行?前回はああ書きましたが、修行になっていないですね。まぁ、修行ではなく単なるレッゲルの節約でしょうが。ディガルドが近くに居る事が分かっているわけでは無いので、目立たない様にと言うのも考え難いです。今までさんざん飛んでましたし。 予想と外れましたが、命からがら助けを求めてきたモルガ、哀れ息絶えてしまいました。爆発したのは電気系統のトラブル?それともバイオのナパームの残り火?今回は人の死が今まで以上にはっきり描写されました。爆発しただけなら「実は逃げ出していた」とか、コックピットを串刺しなら「ワキに避けていた」とか(き、キリコ?)無理やりなんとかできそうですが、「墓」(弔い)はよほどの事が無い限り決定的でしょう。 とは言え、以前も書きましたが、「人の死」が描写されるか否かで作品の優劣が決まる訳ではないです。今回はルージ君が「目のまえで理不尽な死を見せつけられる」と言う意味で有意義でした。「もしかしたら助けられたのかもしれない」と思っているのでは無いのではないでしょうか?自分ではなく師匠やラ・カンだったなら・・・と。そして次回のサブタイトル「支配」。ルージ君は様々な事を学ぶ事になるのでしょうか・・・。 ルージ君の焦り。ミロード村がどれだけもつか判らず、残してきた家族や仲間も心配でしょう。せめてヤマトの様に「ミロード村滅亡まで後○○日」とか判れば・・・って、それはそれで嫌だろうなぁ・・・。物腰軟らかいのに、時折見せる頑固さもルージ君の魅力ですね。 ゼルフト潜入に際して、「こういう時は女の方が動きやすいのよ・・・何かとね」とコトナさん。そう言えば盗賊一味に潜入していた事もありました。アグレッシブですね。 さらにセイジュウロウさん。ラ・カンのおじ様とのアイコンタクトが渋すぎ!しかも二回!デザインだけ見た時はザイりんさんと被っていると思っていましたが、見事にキャラ分けが出来ています。 ランスタッグに三人プラス一羽相乗り・・・オイオイ。コックピットはソードウルフの方が広そうだから、逆の方が良かった気が・・・。ルージ君、両手に花。クルックー、もしかして・・・雌? 前回の事で、かなりルージ君を意識するミィたんが可愛すぎ!ルージとコトナがくっつく事が気になってランスタッグの操作を誤るなんて、いや、可愛くなった物です。いやー、気付かれたらコトナさん、思いっきりミィたんをからかっていぢめそう。 バイオトリケラ猛襲!ソードウルフ、ランスタッグを圧倒。同じ格闘戦でもメガラプトルやラプターの違いが何気に出ていて良い。こーゆうのが見たかった!ツノの使い方が器用!今回はとりあえず小手調べですが、これからの活躍に期待。 バンブーの竹大砲は煙幕でした。予想が外れましたが、自称旅の商人らしくて良いです。 ザイりんさんがゲオルグさんを「あんな男」と形容したのはもしかして「自分と違って搦め手も使わず、ただ突進するしか能がない単純な男」とか思っているから?つまり「あんな男=卑劣漢」ではなく「あんな男=単純な男」という意味?今回を見る限り、そうでは無さそうですが。 一方、潜入に成功した三人と一羽。セイジュウロウさんの咳が気になります。髪の色が白いのって、もしかして身体を病んでいるから・・・・? 変装がいい感じ。特にセイジュウロウさん、似合いすぎ! 第八話以来の登場のディガルド重歩兵。どうも、まともな人間では無さそう。ラプターのパイロットといい、この辺にもディガルドの勢力拡大の秘密がありそう。うーん、愉しみ。 バイオ四天王CM登場。なかなか曲者ぞろい!・・・なんですが、ティラノが今一つ。ムラサメの対比だと、思いのほか大きくなく、このボリュームと関節可動、サウンド&ライトアクションではかなり割高な気が・・・。う〜ん。 ディガ! |
| 百式 | 投稿日時: 2005-6-26 13:53 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2004-10-24 居住地: 東京なのに田舎と呼ばれるところ 投稿: 117 |
Re: ゾイドジェネシス第12話「潜入」 最近見てなかった大規模な組織戦。
ちゃんと歩兵まで描かれているのはすごい! 自走砲(?)まであってリアル。 ・・・悲しいかな、これがモルガの運命なのね・・・。 強い、強いぞバイオトリケラ! まさしくこれぞレッドホーン的戦法! ・・・。 それゆえにパイロットが不似合いなのが気になる・・・。 そして何気ないモニター描写発覚。 二つの目から見える映像が中の二つのモニターに描写される・・・って、効率悪! ゾイドと同じ視点になれるのは良いかどうか分かりませんが、 危険だなぁ・・・。 そういえば最近バイオゾイドたちが初期のゼネバスゾイドたちと同じカラーリングなことに気がつきました。 何か関係あるんでしょうか? まさか、バイオラプターはガリウスを遺伝子操作!?(陣営違っ!) でもバイオティラノは違うし、そんな妄想も打ち砕かれた今日この頃です。 作画がよくなったのは良いけど・・・、突っ込みどころがなくなってしまった・・・。 |
| ディラウド | 投稿日時: 2005-6-26 17:18 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2005-5-29 居住地: 投稿: 29 |
Re: ゾイドジェネシス第12話「潜入」 ゲオルグ殿、四天王だけあってかなりの強さですな。
武人系の方でザイリン氏が毛嫌いするのは理解出来ません。 やっぱり水から上がったばかりだというのに全然濡れていない。やっぱり洒落にならない程暑いのでしょうか? |
| キリト | 投稿日時: 2005-6-27 3:45 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2005-5-8 居住地: 投稿: 91 |
Re: ゾイドジェネシス第12話「潜入」 感想じゃ。
……毎度毎度のことながら……ルージはなんて羨ましいヤツナンダァッ! ちゃんと責任とれよ。レ・ミィ、何故そこで嫉妬っぽいこと言う? てまんま嫉妬か。もしかしたら、いやもしかしなくても男女関係で初めての嫉妬、てやつですか。昇華して想いになって成就……にはならないかな。無印みたいに時間の経過があればあるいは。現状ではコトナとルージがくっつく可能性よりも低いなぁ。もっともこの二人がくっつく可能性もさほど高くないと小生は読んでいるわけでして。 小生の希望? もちろんコトナとルージがくっつく、ですわい。 さて、臨界点突破な感想はひとまず区切って全体の感想をば。 もったいない。一言でいうならばもったいない。頭に非常に、を付けてもよし。超をつけると三蔵がやめとけとか言うので激をつけてなおよし。 毎度のことながら脚本は素敵である。ジェネシス時代の惑星ZIの技術レベルとかそういったものが、ゼ・ルフトの攻略戦で窺い知れる。ルージがジェネレーターを直せるという職人に会いたくて会いたくてうずうずして、強行に主張するのも理解できる。 「は? なんでこのキャラがこういう台詞を言うんだ? ていうか、言えるんだ? なんでそんな風に思えるんだ」 ということがほとんど感じられないのは素敵だ。ミィは少し嫉妬が過ぎているようにみえるが(あそこらはまだ表情だけで語るに留めていい気がする)。 状況推移もいい。 だが……作画が死んでいる。人の顔の崩れること崩れること。そして戦闘演出。カメラの位置とか動かし方とか。極端に密集しすぎだし。ゾイドの動きが鈍かったし。 うがー!! 盛り上がるとこなんだぁ!! 至近戦闘でもスピード感や暴れぶりは出せるはず。スラゼロのラストバトル、フュザの第二話のブレードライガーの動きもいい動きだったはず。教科書はあるのだから、頑張ってくれ〜! 追記。でも絵がペケって多少の手直しが出来るというから、脚本がペケよりましかな。 |
| 不眠猫 | 投稿日時: 2005-6-27 10:30 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2005-6-22 居住地: 投稿: 39 |
Re: ゾイドジェネシス第12話「潜入」 今回からレビューに参加させていただきます。ヨロシクであります。
まずのっけから大規模?戦闘シーンからはじまりました。ちゃんと塹壕を掘ってるディガルド軍…お利口さんですね。 六話でやられそうになって人質を盾にするシーンとかみて基本的な自己防御本能と 第二〜三話でザイリンに命令されて自ら炎に包まれながらも燃え尽きるまで敵ゾイドを押さえつけるという、 上官に絶対服従の精神を持つやっかいな敵兵のようです(AIみたいなものなのでしょうか) モルガの砲撃にもビクともしないバイオラプトルも敵の大岩落としには苦戦。キャノンは炸薬もあまり良いものを使えていないのかな? すると手こずるバイオラプトルの後ろから突貫してくるバイオトリケラとゲオルグ少将…格の違いを見せつけてくれます。 一撃で城門を破り味方の部隊を侵入させると月に向かって勝利の雄叫びを上げるバイオトリケラ…つかみはOK! 今日も今日とて連れだってゾロゾロ歩くルージ君一行。今日はアイアンコングの肩にレインボージャークが留まってますね。 そこに満身創痍のモルガちゃん…キャノンユニットも剥がれて痛々しい姿です。おっとルージ君。話し込むのは敵を倒してからでも… と思っていると案の定その隙をついてバイオラプターナパーム炸裂!!まだまだルージ君がアマチュアだということを端的に教えてくれていますね。 セイジュウロウの助けも借りて敵を撃破するも、助けたモルガは爆発四散。中の人は逃げるまもなく死亡でしょう…南無。 そしてルージ君は目的の街を目の前にして、再びジェネレーター職人を早く捜さなければと言う焦燥感にかられはじめ落ち着きをなくし、 周りの大人の言うことも耳に入らなくなってしまいます。 ラカンに窘められコトナやセイジュウロウが探索に行ってくれると言ってくれていてもルージ君の表情は晴れません。 そしてそのことに皆気づいていたのでしょう…夜中にこっそりと抜け出そうとするルージ君ですが全員に見つかってしまいます。 ハラヤード、サクサ、流石に三度目は許されません。が、セイジュウロウの無言のアイコンタクトにラカンは心を決めルージ君を送り出します。 ラカンがいかにセイジュウロウを買っているかよくわかりますね。 ディガルド武国の占領政策にもちょっと触れられています。大将が戦地を転戦し、大佐クラスが執政官として占領地を治めるシステムのようですね。 普通に考えると逆なのでしょうが、ディガルドは強大なゾイドを操れる人ほど位が高い…もしかして軍部がクーデターを起こしてディガルド国→ディガルド武国 になったのかもそれならザイリンがあの若さで少将というのも納得がいきます。 ゼルフトの代表者に容赦ない徴発命令。抵抗した末の無条件降伏では致し方ないと言うところでしょうか。 そうおもうとハラヤードのハーラさんの立ち回り方が賢明に思えてきます。 そして偵察に出したバイオゾイドが行方不明の報告に、守りを固めるゲオルグ少将。自ら不明のバイオゾイドを探しにでたザイリンと好対照でなかなか興味深い。 ここでCMタイム。1クールも終わりに近づき、ようやくゾイドのCMが新しいモノになりましたね。バイオティラノ欲しいぞ…高いけど;w; ラカンに留守を任さされるロン。コトナが心配なガラガ。 もっともガラガが心配なのは 占領地の街に潜入する<コトナとセイジュウロウが行動を共にする みたいですが(苦笑 戦闘用のゾイドは人を運ぶには向きませんね。狭いコックピットの中で繰り広げられる人間模様。 たんなるお色気シーンと切って捨てるには惜しい心の機微を描いた演出だと思います。 そして潜入。セイジュウロウ達はラカンに「相手に警戒されるのからディガルド兵に手を出すな」と言われており、街に入りあぐねていたが、 運悪くバイオラプターに発見されたラカンとミィが結果的に陽動になってくれて侵入のチャンスを得ます。 その際ラカンを心配し浮き足立つルージ君をセイジュウロウとコトナが窘めます、「もっとラカンを信用しろ」と。 とは言えラカンとミィは多数のバイオラプトルに包囲され身動きがとれなくなっています。 ラカンのソードウルフ発見の報にゲオルグも満を持して参戦し、状況は悪くなる一方。 ディガルドではラカンはかなりやっかいな存在としてマークされているのですね。ゲオルグは鈍重そうなバイオトリケラを巧みに操りラカン&ミィと互角以上の戦いを 演じて見せます。ザイリンもこれくらい見せ場があれば……いや。何でもありません…;w; いよいよ進退窮まったところにタイミング良くガラガ&ロン参上で形勢は一気に逆転…とおもいきやラカンは引くことを決めます。 慎重なラカンの性格がでたのでしょうか。それに即座に反応してバンブリアンに煙幕弾を発射させるロン…渋い役割です。 あの竹ミサイルの補充の方法が気になります。作中で触れてくれないかな…次に何も言わずに元に戻ってたら自己鍛造で脳内保管しますけどね(笑 その煙幕に身動きがとれずラカン達を取り逃がしてしまうゲオルグ。こちらもかなり慎重な性格のようです。 そして、水路からゼルフト内に侵入するルージ達。セイジュウロウが意味ありげに咳き込みドッキリさせられました。これがガラガやミィなら鼻から水が入ったかな? で流せるんですが…セイジュウロウがやると洒落になりません。もしかしたら死亡…良くても病気リタイアの兆候なのでしょうか……; 道中不気味なディガルド兵に引っ立てられていくゼルフトの軍人さんらしき人を物陰に隠れてやり過ごす一行…冷静ですね。 そして目立つと言うことで街中で無人の服屋から目立たない外套を調達。そのさい律儀にお金を置くのはルージ君の純粋さのなせる技でしょうか。 と長々と書かせていただきました。今回も堪能させていただきました。個人的には前回よりも今回のような流れの方が好きかも 制作さんはいろいろ大変でしょうがガンバレガンバレ!! |
| REI−エメラダ | 投稿日時: 2005-7-2 17:49 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2004-3-26 居住地: 徳島県 投稿: 117 |
Re: ゾイドジェネシス第12話「潜入」 ルージ「聞こえますか、ラカン?」
ラカン「良好だ、ルージ」 ↑ 激しく違う。 と言う訳で、今回はスニーキングミッション! メタル○アソリッド、ミッションイン○ッシブル。 足跡つけないよう気をつけましょう。 見付かって、イエローアラートまで下がっても、気を抜かずに。 レーションは初心者には必須。 ↑ 激しく違う。 トリケラが強かって良かったです。 ラカン「こいつ、強い!」 …、セイジュウロウがいたら、勝てましたね…。 バイオも強くて、これからどんどん、熱いバトルをルージ・チームと繰り広げて頂きたいですね。 とにかく、ジェネシスのシリアスな物語は、凄く満足しております(注:萌えシーンは、きちんと萌えてます☆)。 とにかく、しばらくはスニーキングミッションのようですので、ゾイドギアソリッド化を楽しみます☆ |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
| 投稿するにはまず登録を | |







