メイン 熱い!!熱いぜ!!議論掲示板
ジェネレーターの原理 | 投稿するにはまず登録を |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| 葵 | 投稿日時: 2005-5-1 18:25 |
Quite a regular ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 宮城県 投稿: 67 |
ジェネレーターの原理 ジェネシスにて村を支えるジェネレーターですが、どういう仕組みで働いているのでしょうか?
意見募集です。 私としては 1.土壌や地下水脈から金属成分を吸い取る 2.吸い取った金属を溶かしてイオンっぽくしたのがレッゲル 3.壊れると土壌や地下水脈の金属成分が多くなりすぎて周辺の環境悪化(足尾銅山とか水俣病とか) だと思います。 |
| なすび | 投稿日時: 2005-5-2 0:46 |
Just popping in ![]() 登録日: 2005-1-19 居住地: 奈良県 投稿: 19 |
Re: ジェネレーターの原理 葵さんの意見とほぼ全く同じような考え方をしています。
科学はそれほど詳しくないので葵さんの意見+ ・ジェネレーターは植物型野生ゾイド又は、キノコのような菌類。 でも僕の意見だとどんな職人がジェネレーターを治せるのかという疑問が出てきます(治せるとしたら植物医師とか?)。 |
| NOVO | 投稿日時: 2005-5-3 3:58 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-7-10 居住地: 投稿: 180 |
Re: ジェネレーターの原理 今の処、ジェネレーターで判明している点から推測するとそんな感じでしょう。
まだ物語が始まって数話ですし、まだ多くの機能が秘められていると思います。 ザイりんが言うにはミロード村のジェネレーターは小型で軍事的には意味が無いそうだ・・・・・・ あれで小型? 大型だと、どんな姿をしているのだろうか? ジェネレーターは植物ポッイからミロード村のは植物でいうところの発芽して間もない状態なのだろうか? 球体部は種(の殻)? そう考えると見えなくもない・・・・・・ 成長すると山より大きな”樹”になるのか? PSのゲームソフト『ゾイド』のジェネレーターは数ターンごとにゾイドを出現させるヘックス(マス)を指していた。 まさか、花が咲き、実を結び、実からゾイドが産まれる・・・・・・とか・・・・・・? 『Zi HISTORY FILE』によればゾイドの誕生=生命サイクルはどこか植物的である。 成体(親)の死後、数個の子ゾイドコアが排出される。 やがてゾイドコアは成長し金属生命体ゾイドとなり死後に再び子ゾイドコアが排出されるという繰り返しである。 それは花が実を結び種をつくり、そして枯れはてる一年草のようでもある。 我々は地球人的価値観、常識に囚われているだけで、 ゾイドは姿容が動物的で動物のように活動しても、ゾイド生命体は一種の植物なのかもしれない。 ディガルト武国の発見したジェネレーターの新たな利用方法。 それは人為的な操作によって短期間に大量のゾイドを生産する方法。 それはまだ未熟で未完であるため生命の進化において途中の恐竜型までしか進んでいない。 それでもまだ、不完全で問題が山済み・・・・・・ バイオゾイドの独特な容姿はまだ実験段階の途中の産物だからなのかもしれない。 もしくは未成熟な状態での収穫ないしは即席栽培だからあんな容姿なのか? ゾイド的にはホラーな容姿とも言えなくもない。 人間でいう処の内臓や筋肉剥き出しスプラッターモンスター! バイオゾイドのバイオも人工・人為的という意味なのかもしれない・・・・・・ ジェネレ−ター・・・・・・ それはゾイドにおいて『生命の樹』であり『進化の樹』の模倣であり象徴であり、またそのもの なのかもしれない。 『ゾイドジェネシス』・・・・・・ ジェネシス【Genesis】 発生、起源 [聖書]創世記 新たな生命(ゾイド)が巨大な樹(ジェネレーター)から幻想的に生れ落ちるシーン・・・・・・ 「ゾイドってこうして生まれるんだ・・・・・・」ってルージ君が旅の途中で出会い知りえたとしても、 今の作品のノリというか匂い(=ファンタジーっぽさ)から、個人的には否定できないな・・・・・・ ディカルト武国に居るであろう狂的科学者は日夜、ゾイド生命体の神秘をジェネレーターを使ってひも解いているのかもしれない。 物語が進み、やがて完全体恐竜型ゾイドが現れ、終わり頃には魔獣・幻獣型=ドラゴン型が登場・・・・・・とか? まだ始まって数話しか経ってないのに、ジェネレーター一つで私一人が大妄想&大暴走中・・・・・・ いや〜っ、ゾイドジェネシスから目が離せませんね。 |
| キリト | 投稿日時: 2005-5-21 0:22 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2005-5-8 居住地: 投稿: 91 |
Re: ジェネレーターの原理 ふむむむ・・・・・・
大気、大地、水等々惑星ZIに偏在する金属成分や金属イオンを吸収して稼動しているというのには賛成です。私はあれが、鼓動音があることから大別してゾイドの一種ではないかと思ってます。いうなれば動物型ではなく植物型。 レッゲルは植物における二酸化炭素吸収の酸素排出みたいなものかと。 しかし・・・レッゲルは数日で石になる。誰も手を加えないとレッゲルがどこからどのように排出されるにしても、ジェネレーター周囲は石で埋もれることになる。うーむ、わからない。 |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
| 投稿するにはまず登録を | |




