ZOIDS TOWN
 
 ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 検索

高度な検索
 メインメニュー
 ニューストピックブロック
 Protector
メイン
   アニメ・漫画関連
     ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
封神龍
投稿日時: 2005-4-2 18:56
Webmaster
登録日: 2003-3-1
居住地: 東京都
投稿: 256
ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」の感想、もしくは全話を通しての感想などがあればどうぞ。

次回より新番組、ゾイドジェネシスですね。
百式
投稿日時: 2005-4-3 9:17
Just can't stay away
登録日: 2004-10-24
居住地: 東京なのに田舎と呼ばれるところ
投稿: 117
Re: ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
番組が始まったころじゃ考えられなかった完成度でしたな。
何かが三つ集まったら「なんとかストリームアタック」とか
何か撃つときには「何とか百二十%」とかお約束は守っているみたいですが。

スティルアーマー、動き方を見る限りではレッドホーン正統な後継機みたいですな。
ただユニゾンしたときの多すぎる余りパーツは・・・もう気にしちゃいけないんですよね!
んでもって存在したかもわからないのに武器名はちゃんとゼネバス砲、ちょっとうれしい。

最後までRDとブレードは相変わらずでしたが、
主人公とライバルの共同戦線は何回見てもいいですな。
んでもってブレードは捨て身の攻撃(特攻?)にてリュックを救出。
やっぱり彼にとってのヒロインは彼だったのね。
二人の最後のシーンなんか、まぁ電ホビにも載ってたんですが、誤解されないような放送でよかったよかった(?)
第一話からの予測どうり結局ゼロが伝説のゾイドでしたが、
やっぱこの世界ではゼロは彼(?)一体だけなのか?
まぁ終わっちゃったんでもうどうしようもないんですが。

そしてエンディングへ・・・。
いつもどうりのマッハストームの面々、新入りもいましたが。
あれ、グラヴィティな人たちが最初以外顔も出てこない、こんな扱いありですかい?
ブレードも出てきません、やっぱ無印のレイヴンみたいにヒロインと逃避行?(おい)

せっかくなのでフューザーズ全体を振り返って見ましたが、
今覚えば実験的な要素が強かったですね。
それゆえに迷っている感じもあったのですが。
ただマトリクスみたいにたった数話(ブラキオレックス、初期キメラシリーズ、モサスレッジ、レオゲーターなんかたった一話!)しか登場しないゾイドをちゃんと描いてくれたところは評価に値してもいいんじゃないかと。

さて、次回からジェネシスです。
村雨のソードが装備される仕草は驚きましたが、
期待させてもらってもいいんじゃないかと思ってます。
Anonymous
投稿日時: 2005-4-3 9:58
Re: ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
無茶苦茶な設定のせいで広報スタッフがこんらんしています。
xttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/zoids/next_story.html

ベルセルクセイスモの前に、絶体絶命のRDたち。
だが、ブルーシティではガミーを筆頭とした治安局員たちが、
市民と共にアルファに反旗を翻していた。
さらに、RDたちの戦いを知ったズィーファイターたちが
次々と集結してくる。彼らの援護でベルセルクセイスモの
ユニゾンが解除される。だが、アルファは、
さらに強力なベルセルクセイスモへとユニゾンさせる。
クレイジーホース
投稿日時: 2005-4-3 10:30
Home away from home
登録日: 2004-7-24
居住地:
投稿: 268
Re: ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
 結局、脱走騒ぎでの未登場は単なる演出ミスで、ダンはリヒターとは無関係。良かったんだか悪かったんだか・・・。

 マービス、スティルアーマーに乗ってたのね。射撃が得意なのにフォックスの次はスティルアーマー・・・ポリシー無いのか、アンタ?そんなマービスを打っ飛ばすガミーさん。
 「俺とゴジュラスギガの熱いハートには、勝てねぇ」
・・・シビレます。でも、尻尾も使うなら、クラッシャーテイルの加速式ロケットブースターの演出が欲しかった。ついに一度も使われず終い・・・。

 今までRDが戦ってきた仲間やライバルの救援、メチャ燃えます。特に、やっぱり強いグラビティ!ギャグ担当ながら、心強いですね。砲門一つ潰しただけで気を緩め、吹っ飛ばされるラスターニが微笑ましい。そしてなんと言ってもユニゾンゾイドの弱点を見抜き、ファイターをまとめるマスクマン。やっぱり一番頼りになります。ベルセルクセイスモに対しての指示は、ちょっと遅かったですが・・・。でも、他のライバル達、もっと機体の特性を活かして欲しかった。レーザーブレードとかクラッシャーホーンとか、荷電粒子砲とかレーザーネットとかetc、etc・・・。

 ユニゾン解けて、妙に縮むストームズ。さらに、セイスモ自身今回また縮んでいる・・・。って言うか、前回の縮尺がメチャクチャなだけか・・・。でも今回のスティルアーマーとの対比も変だった・・・。なんか、こういうのがちらちら目に付いて、素直に楽しめない。最終回なのに・・・。

 ユニゾンして、あっという間にファイター達を蹴散らすベルセルクセイスモ。えらく嬉しそうなマービス。初登場時の風格が、微塵も無い・・・。そもそも、なんで(マスクマンを狙って)グラハムを謀殺し、さらに治安局を襲撃したのがついに語られなかった・・・。ノリだけで伏線もへったくれも無い。勘弁してもらいたい物である。
 リュックを洗脳した理由もはっきり語られない。おそらくブレード君に情が移って、言う事を聞かなくなったから洗脳したのだろうが・・・息子である設定も全く活かしていない。メカ設定だけでなく、人物設定も活きていない。
 メカ設定と言えば、今回のゼネバス砲、モロにヤ○トの波動砲そのままの演出でしたが、お腹の荷電粒子強制吸収ファンの演出全くなし。なんだかなぁ。
 アルファも思わせぶりに生態系の事とかゾイドのあり方とか語っていたくせに、結局アニメ版のプー様の焼き直し的キャラクターで終わってしまった・・・。そうなると、レベッカさんもハーディン准将的位置付けか。前線に出され、ほっとかれたまま玉砕って所も・・・。まぁ今回、二人共、生きててくれて良かったですが。

 リュック救出の伏線として、飛燕、月甲の使い方が上手い!思わずゾイドストラグルを起ち上げたくなる。ブレード君もだいぶ戦い方が変わっていい感じです。いつの間にか姿を現し、消えているディスペロウ・・・哀れ。アイアンコングの群れを瞬殺した威力は何処に行ったのか・・・。

 仲間のファイターやゾイドの願いと力を、そして(多分)マットを通してフェニックスの想いを受け、ついに姿を現す、真の「伝説のゾイド」!伝説のゾイドとは、ただ1体の機体を表わすものに非ず。このシチュエーションには燃えます。旧アニメはもちろん、ちょっと「サムライ・ト○ーパー」とか「ウルトラ○ンティガ」最終回とか思い出しちゃいましたが(笑)。旧アニメ戦乱篇のプロイツェン・デスザウラー戦の少しずつ機能を削っていく演出(特にシュバルツとアーラバローネ)、ガーディアンフォース篇の真なるデスザウラー戦のレイヴンの援護とグラヴィティカノンの相乗効果も良かったですが、今回のRDの突撃も負けず劣らず良かった。「たかが1体のゾイドに何ができる?」。アルファの奢り高ぶった台詞との相反した効果も見事でした。・・・でも、個人的にやっぱり一番燃えるのは、「/0」の「踏み込みと、間合と・・・気合いだぁー!」ですが。

 そして最後は、アルファもマービスも無様に捕らえられ、大団円。マスクマンとサンドラさんもいい感じ。RDは相変わらずで、やっぱりいい感じ。・・・ブレード君は何やってんの?願わくば、リュックと新しいチームを組んで、これからもRDと凌ぎを削っていってもらいたい。

 ・・・しかし、結局消化不足の物が残りすぎ。アルファさんとサンドラさんの家庭の事情も、RDのおとんの思わせぶりの影(第24話Bパートのアイキャッチは何だったんだ・・・)、マスクマンのマスク(まさか、古代ゾイド人の表皮メッキ能力?そんなバカな・・・)、RDの名前の由来、・・・etc、etc。アニメ制作後(中)に追加された物はさて置き、レオストライカーのアルティメットモードと、ゼロ・ファルコンのウイングモードも未登場・・・。


 次回、「ジェネシス」予告。飛んで来るムラサメブレードがいい!
ナイト
投稿日時: 2005-4-3 15:25
Not too shy to talk
登録日: 2005-2-18
居住地: 埼玉県
投稿: 35
Re: ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
とりあえず一言。
RDカッコィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
それにしてもあのパターンはお決まりですよね。死んだ仲間たちや、応援してくれる人たちの声。ついこないだの「アムドライバー」や「ビューティフルジョー」でも。ああゆうのってなぜか金の鳥ですよね。

セイスモのあの砲門をひっかいただけで壊せる、グラヴィティザウラーってすごいね〜。ある意味、最強ゾイドですね。

スティルアーマーのあれって、あんなふうに開くんですね。チェーンシザーみたいになるのかと思ってました。

目の錯覚でしょうか?ベルスモにふっとばされたギガの足がすごいことになってたような気がしましたが・・

惑星ziの青い空といっても、結局夜が明けただけでしたね。

次回からはついにジェネシスが始まります。予告で「ゾイド掘り」という言葉が出てきましたが、あの時代ではゾイドは絶滅して、化石発掘のように、ゾイドを海底、地中から掘り出すのでしょうか。放送が待ちどうしいです。
バシリスク
投稿日時: 2005-4-4 10:15
Just popping in
登録日: 2005-1-16
居住地: 北海道
投稿: 18
Re: ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
マービス「ゴジュラスギガ如きに」ギガ舐められすぎでは?
RD「テメェの人生を人に委ねろ?」逆でしょ。
マスクマン「数はこっちが圧倒的だぞ!」あなたの口からそんな言葉を聞く日が来ようとは思いませんでしたよ。

グラビティ3人衆、強いなあ。それにしても「グラビティストリームアッターック!」あれを習得するのは凄く大変そう。それに、使ったら気分悪くなりそう‥‥

リーリンまた登場。11話で見た時は大嫌いだったけど、なんだ、可愛くていい子じゃん。

セリフこそありませんでしたが、バトルロイヤルの時の3人が出ていたのはかなり嬉しいです。妙にギルバートが格好良かった。

おッ、アイキャッチBパート、RDとブレードの初の共演だ♪

「今だ、RD!グズグズするな!」
「うるせぇ!オレに命令するなっつってんだろ!」
もう、この二人大好きです(爆

リュックがハッと我に返るシーン、ちょっとアッサリしすぎかな。もうちょっと感動的に(?

「俺は負けられない!負けられないんだ!」「人とゾイドと、みんなの為にも!」「これから始まるんだ。俺とゼロの伝説が!」RD格好良いじゃん。シグマ曰く「お子ちゃま」からある程度脱出したみたいだし。随分成長したなあ、RDも。でもいくら頑張っても、ブレードさんに追いつくのは無理に違いない♪
クレイジーホース
投稿日時: 2005-4-4 19:13
Home away from home
登録日: 2004-7-24
居住地:
投稿: 268
Re: ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
 >バシリスクさん
 >RD「テメェの人生を人に委ねろ?」逆でしょ。

 ちょっと誤解があるようです。ここで言う「テメエ」は、「手前」=「自分」=「私」=「オレ」の事を指していると思います。
 つまり、「テメエ(RD自身やアルファが見下す人々)の人生を人(他人。ここではアルファ・リヒターさん)に委ねろ?」と言う意味でしょう。
 実際、その直後のRDの台詞は「人間もゾイドも、“お前”の道具じゃない」、となっており、アルファの事を「お前」と呼称しています。ですから、ここの会話の流れは逆ではありません。

 細かい事ですが、気になったもので。失礼しました。
芝刈り烏
投稿日時: 2005-4-6 20:01
Just popping in
登録日: 2005-3-13
居住地:
投稿: 7
Re: ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
序盤のブレードの迷言「エヴォフライヤーがやられてなければ・・・。」
やられてなければ何ができたのでしょうか?飛び蜥蜴一匹でどうにかなる相手とは
思えませんが・・・。
ベルセルクセイスモはなかなか格好良かった!ただいくら出力が上がったにしても
あそこまでソードレールキャノンを強力にしなくても・・・。そのせいで最終兵器の
ゼネバス砲の印象が薄い・・・。

しかし全体的にはけっこう面白かった。ジェネシスにも期待できそうです!
(恐竜型絶滅は痛いですが・・・。)

NOVO
投稿日時: 2005-4-8 4:08
Home away from home
登録日: 2003-7-10
居住地:
投稿: 180
Re: ゾイドフューザーズ第26話(最終話)「惑星Ziの青い空」
最終話に相応しいノリと勢い、そして大団円でしたね。
戦いの中の会話/勝敗と流れが、
ゾイドは道具、そいて力派 vs ゾイドは仲間、そして熱いハート派 と別れ激突するのも良かったですね。
過去の対戦相手大勢で助けに来るというのは最終話のサービスでしょうが、
単なる主人公の盾や、ヤラレ役でなくそれなりに攻撃し、一矢報いている点は良かったです。
ラスターニが早々にヤラレルのはやっぱり彼の立ち位置なんでしょうね。
戦いの後の後日談(?)
事務所に新顔が一人・・・・・・
新しい事務のオバ・・・失礼、お姉さんとしてサンドラさんがいましたね。
それともオーナー夫人でしょうか? (マスクマンはチームリーダーにしてオーナーだったはずですよね。)
放送時間/枠の都合でしょうが、
その後のブレードとリック、治安局の面々もワンカットでも、それぞれ見せて欲しかったですね。


でも、フューザーズ全話としては多くの人が思う通りに消化不良というか不完全燃焼?
ゾイド好きでなければ、作品評価は辛いモノでしょうね。
料理で喩えるなら、火が通っていない。
素材の旨み味が活かされていない、出ていないといったところでしょうか?

フューザーズに圧倒的に足りないモノ・・・・・・
それは登場人物の物語(個性/背景) と ワンダバ感でしょうか・・・・・・

無印ゾイドは全話の中で、それぞれ脇役の過去や、彼らしい言動が紹介されキャラをより一層光らせていました。
/0はアクの強いキャラばかりでしたが、一見さんではなく度々登場しキャラをさらに光らせていました。
フューザーズは・・・・・・それぞれの個性も背景(過去)もいい加減というか最後に飲み下し?
各キャラの魅力(味)どころか腹を壊しそうな演出、内訳、結末でしたね。

フューザーズではゾイドバトルという設定が全然活かされていないし、
RPGでいう経験値稼ぎや、バトルで無い日常を描いた話としてもかなりいい加減というか不出来。
総てがアルファーの壮大な陰謀の一旦、
野生(BLOX)ゾイドによる社会不安の演出。
治安局への介入(大変な時にギガが不在)。
有識者(ビアーズ博士)とマスコミを使った情報操作 ete ・・・・・・
後日、我々が補足、推測、再検討しなければ判らないというか、見えない演出や構成もどうだろうか?

何よりもフューザーズの最大のツボであるはずのユニゾンという合体ネタが全然活かされていない。
放送当初、賛否のうち否が圧倒的であっても、
毎週しつこいくらい、イロイロな組み合わせでユニゾンしていれば評価も変わっていたかもしれません。
ケーニッヒウルフmk供椒侫Д縫奪ス で ウイングウルフ。
ロードゲイル+バスターフェニックス で クルーエルゲイル。
エナジーライガー+ジェットファルコン で エナジーファルコン。
そう、ゾイドの箱にあるユニゾンバリエーションを放送中に一度としてやっていません。
本当にユニゾンという設定が活かされていないだけで無く、何だったののでしょうか?

チームとかの垣根を越えた出会いと協力=ユニゾンする逸話があっても良かったと思います。
たとえばガミーのゴジュラスギガとリュックのバスターイーグルという、かなりあり得ないキャラ同士でも
協力し合わなければならない状態=逸話があれば良かったのです。
そうすれば、それぞれもキャラとゾイドの魅力は倍増し、ユニゾンももう少し評価される設定になったとも思います。

/0はCASパーツの換装シーンというワンダバがありました。
フューザーズはメカモノの王道である合体をあつかっていながら痙攣み、ワンダバ感が低水準です。
まぁ玩具であるところのBLOXゾイドがそうなんので、
某ロボットのように立体パズルのような超複雑にして洗礼された変形・合体メカニズムは期待しませんが、
合体(ユニゾン)シーンはもう少し頑張った作画・演出構成ができなかったものでしょうか?
余った部分はどうなるのか?合体(ユニゾン)途中や分離・解除後は?
と、放送前からゾイドを知る我々には興味深い点でした。
結局、余った部分、落とした部分はそのままかよ─っ!分離・解除後は一瞬にして元通りと、落胆どころか失望させる結果でした。
個人的な一つの演出なんですが、余った部品は光の粒子にでも粉砕されゾイドの一部に吸収されるか消えるでも良かったのでは?
理屈以前に、そういった点が考えられていない/演出されない点は今時のメカモノとしては最低ですね。

そして全話を振り返って、改めて思った事、
先が見えない展開、謎が謎を呼び、一つの解決が新たな謎を呼ぶ。
それは視聴者をワクワクさせるものです。
でも、王道とか、あきらかなネタバレな展開も大事だなと思いました。
エナジーライガーは何故、RDを助けるのか?
パイロットはきっとRDの父親だ!と思われつつ実際は無人機・・・・・・
ビアーズ博士に言わすなら、制御不能で不可解なエナジーの行動・・・・・
いっそのこと変わり果ててRDの父親(脳の浮くカプセル)とか、かつての父の乗機だったとかの方が遥かにマシだったよ。
視聴者の思惑の裏をかく/思い通り・期待どおりにさせない/しない演出運びだとしてもあんまり・・・・・・
バカにするな!とか何だあの演出/結末は!という以前に脱力・失望モノでした。

BSからの古参ゾイドファンに対するサービスといかネタバレ展開もあってほしかった。
それが本当のファンサービスだと思います。
エナジーライガーとジェットファルコンのユニゾンであったり、
エナジーライガーのエナジーチャーチャーとゼロファルコンを繋げてビームを発射!
という演出なり展開です。
BS系ファンとアニメ系ファンを結ぶ事が出来た展開は新シリーズで期待するのは難しいでしょうからね。

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
 その他メニュー
Q&A

チャット

ゾイド人気投票

メーカーに言いたい

リンク集

過去ログぎゃらりー

アニメ・漫画関連

├ゾイドフューザーズ

├アニメ人気投票(第一部etc)

└アニメ人気投票(ゼロ)

お知らせ

旧ニュース

管理人日記

└旧管理人日記

http://www.zoidstown.com、iモード版はこちら http://www.zoidstown.com/i/、 Since 1997/10/5 Sorry,this site is in Japanese only!、 製作管理者=封神龍 http://www.yuumediatown.com/