メイン 熱い!!熱いぜ!!議論掲示板
ゾイドって免許は要るの? | 投稿するにはまず登録を |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| ヴィクセン | 投稿日時: 2005-3-27 7:23 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 2003-11-15 居住地: 栃木県 投稿: 90 |
ゾイドって免許は要るの? Q&A3でも問うた事なのですが、質問の仕方が悪かったためか、当初の質問の意図とは方向性が違ってしまったので、再びこちらで問わせてください。
現代、戦車の場合は大型特殊運転免許が必要だそうです。 自衛隊でも実地試験は自衛隊の中で、試験は一般の試験場でやるという情報をネット検索で見つけました。 また、大体一年前に発表された遠隔作業用ロボット「援竜」なんかも「レスキューロボット運転免許」というものを取得するのだそうで。 では、ゾイドはどうなのでしょう? ゾイドに限った事ではなく、ロボットが量産されている作品全部における質問でもありますが……。 やはり、運転免許ならぬ、操縦免許が必要なのでしょうか? また、免許が必要だとすると、やはり自動車連盟ならぬゾイド連盟とかあったりするのでしょうか? そして、ゾイドの教習所があったりして……? ゾイドのようなメカだと、どんな法の下で運用されているのかちょっと興味深いです。 それとも、ゾイドは一般に免許が無くとも操縦してよいものなのでしょうか? その場合、どうやって操縦の仕方を習うのでしょう? 盗賊などの、明らかに法の下からはみ出ちゃったものは別にするとして……。 ちょっと地味な内容で、変なところに首を突っ込みすぎな感はありますが、妄想ついでにお答え頂けたら幸いです。 |
| ナイト | 投稿日時: 2005-3-27 10:38 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 2005-2-18 居住地: 埼玉県 投稿: 35 |
Re: ゾイドって免許は要るの? フューザーズなんかでは、スポーツのように戦っていますから、普通あると思います。免許ないと、素人がバトル中怪我する恐れがあるので。(ヘルメットくらいつけろよ)アニメではシャドーフォックスのガトリングで人死んじゃってるし。
ちゃんと教官が一から教えて免許取らないとだめかと。 |
| 遊星 | 投稿日時: 2005-3-30 21:10 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 2003-3-2 居住地: 投稿: 193 |
Re: ゾイドって免許は要るの? 無いと思います。
バトストでもアニメでも、 操縦技術がない素人がゾイドに乗るというシーンはあります。 ゾイドは人々の生活に溶け込んでいると思うので、 自転車感覚で乗れるのではないかと思います。 (値段はそれなりでしょうけど…) 乗るだけなら、誰でもできるけど、 ゾイドバトルのファイター(ウォーリアー)になるには、 ライセンスが必要なんだと思います。 |
| れもねーど | 投稿日時: 2005-3-31 2:31 |
Just popping in ![]() 登録日: 2005-3-27 居住地: 投稿: 14 |
Re: ゾイドって免許は要るの? Q&Aは見てませんが(探しても見当たらなかったので) 自分なりにほぼフューザーズ時代限定で考えてみました
ブルーシティなどを見ると、かなり現代と似てますよね。ですからフューザーズ都市部においてなら免許はあると思います。現に明治時代にはすでに自動車免許が存在してたぐらいです。 「ゾイドに免許が必要か」は「現代で免許はどんなものがあるか」ということから考えるべきだと思います まず、現代において道路を車両で走るためには普通免許などが必要で、同様に空や海にもありますよね この性質の免許はそもそも「公共車道を走る行為」について必要なもので、 戦車(特車?)に大型特殊運転免許が必要なのは「車道を走るため」だったと思います。空き地で乗り回すならいらなかったような気がします。 ですから例えばブルーシティで車道を走ることに対して免許が必要ならそれが必要になると思います 多分イメージ的には運転免許証の種別の欄が「普通」「大型」「ゾイド」みたいな感じです 現代においてはナンバープレートを貼り、車検を通せさえすればゾイドでも走れると思います(もしかすると扱いは馬とかと同じかな?) 野山を走り回るだけなら「この類の免許」はいらないでしょうが 次に、危険物の所持、取り扱いについて免許が必要だったりします。 例えば「タンクローリーの取り扱い自体には危険物取扱者の免許」が、「刀剣、銃器の所持に許可」が必要だったはずです。ですからブルーシティで武器の所持が許可制なら「銃火器取り扱い免許」などが必要かも知れません。ブルーシティにおいては管理届出(売買、使用の報告など)が義務かもしれません あとゾイドに関係するといえば通信関係ですかね。現代ではアマチュア無線開局などに免許が必要です。惑星Ziに現代同様「電波は公共のもの」という考えがあるならあってもおかしくないです 法律ですがブルーシティの現状は現代から見れば無法地帯のようなところがありますが、市長がいて、警察組織があること等を考えると一応最低限法律はきちんとあると考えるべきでしょう。 ガミーを見るとアメリカの西部劇保安官みたいに、「法律に触れたら法の下で罰する」ではなく「悪いことしたら正義の味方(治安局の人)が判断して罰する」っていうことみたいですが いくつかのシーンに矛盾は残りますがRDや敵の行動によるものがほとんどです。RDにはもともと治安局等に対して従う姿勢がほとんど無く、敵にいたっては基本的に悪の組織などですから滅茶苦茶してて当然なのでしょう。 ここら辺はご都合主義とかお約束っていうやつだと思います。捕まえる側も少々法律犯したぐらいであれこれやらないのでしょう。サベッジハンマーも堂々と事務所構えていて、マットも無免許運転しようが怒られるだけみたいなところかと。 どうやって操縦を習うかですが、マット君がやっていたように、シュミレーター学習、知っている人に習う、等だと思います。学校などももしかするとあるかもしれません。 免許は誰が発行しているかは、よく分かりません。とりあえず治安局か市かもっと上の組織? 結論:FUZORSにおいてはゾイドに必要というよりはゾイドで〜するのに必要という免許があると思います |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
| 投稿するにはまず登録を | |






