ZOIDS TOWN
 
 ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 検索

高度な検索
 メインメニュー
 ニューストピックブロック
 Protector
メイン
   アニメ・漫画関連
     コロコロ&公式サイトのジェネシス情報
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
神鳴流
投稿日時: 2005-3-15 22:52
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
コロコロ&公式サイトのジェネシス情報
本日発売のコロコロコミックで、ゾイドジェネシスの詳細が明かされました。購入しなくても、各掲示板でupされた画像を見た人も多いかと思います。

まず、主人公のルージですが、既にショタキャラに私の脳内で決定されてしまっています。優しい感じの主人公になるのではないかなと。

バイオゾイドに関する設定もありました。バイオ装甲は、流体金属で、実弾を跳ね返し、ビームを拡散させるため、従来のゾイドでは太刀打ち出来ないとのこと。これに対抗できるのは、惑星Ziで最も硬いとされる金属、「メタルZi」のみ(超硬チタニウムの立場は?)。
これでなんとなく、ムラサメブレードがレーザーブレードで無かったり、妙にメインゾイドが格闘メインの理由が分かりました。
でも、このバイオ装甲、大型ゾイドの圧倒的な打撃や荷電粒子砲並のビームなら倒せそう。
最初にコロコロ設定を見たときは「ビーム、実弾を受け付けず、メタルZiによる攻撃のみ有効」等と書かれていたので心配しました。
いくらなんでも重力砲やスーパーサウンドブラスターにはどうしようもない様子。

さて、叩くも褒めるもヒロインをはじめとする他キャラの紹介や、
ストーリーを見てからですね。

それはそうと、ムラサメなんかは、一部どころか、素体は完成済みで、外部パーツを付けるだけとか。
サイバードライブや、ジェットファルコン見たいのはもうやめて欲しいです。組み立てるのも楽しみの一つなんですから。
ジムザク
投稿日時: 2005-3-16 6:19
Quite a regular
登録日: 2003-10-19
居住地:
投稿: 59
Re: コロコロ&公式サイトのジェネシス情報
バイオ装甲、少なくとも荷電粒子砲最強クラスの威力を誇る、セイスモのゼネバス砲を防ぐ防御力はあると思います。旧式機の凱龍輝の集光パネルでさえ、ゼネバス砲を防ぐ性能を持っていますし。(アニメ版の凱龍輝の性能は不明ですが)

バイオゾイドは今のところバイオメガラプトル一体しか設定がありませんが、番組開始直後の敵ゾイドの機種はバイオメガラプトルのみなのでしょうか? それとも、バイオラプトル以外の敵ゾイドは今までの恐竜型ゾイドが使われるのかも?
gearray2520
投稿日時: 2005-3-17 11:43
Not too shy to talk
登録日: 2004-9-21
居住地: 東京
投稿: 23
Re: コロコロ&公式サイトのジェネシス情報
本当に私もそう思う。
サイバードライブや、ジェットファルコンのようなのはやめてほしい。ゾイドは本来の組み立てるのが一番楽しみなのだから。
生まれて20年以上もゾイドと付き合ってきた私には、ごちゃごちゃしたものは絶対やめてほしいと、トミーさんには考えてほしいものです。
とりあえず、ゾイドジェネシスにおける登場ゾイドはデザインこそは地味な感じですが、作品としては期待できるかな。
ゾイドのスペックや性能など技術面で見るとしたら、なかなか高度な戦闘テクニックを必要とる感じを受けておもしろい。
ナイト
投稿日時: 2005-3-17 20:26
Not too shy to talk
登録日: 2005-2-18
居住地: 埼玉県
投稿: 35
Re: コロコロ&公式サイトのジェネシス情報
コロコロみましたが、こんどのやつはブロックス対応なんでしょうか?
僕はブロックスのかんたん改造がすきなんですけど、いまいちわからなくて・・
ナイト
投稿日時: 2005-4-2 11:40
Not too shy to talk
登録日: 2005-2-18
居住地: 埼玉県
投稿: 35
Re: コロコロ&公式サイトのジェネシス情報
もう発売しましたが、買った人教えてください。
RYO
投稿日時: 2005-4-2 14:14
Quite a regular
登録日: 2003-7-6
居住地:
投稿: 66
Re: コロコロ&公式サイトのジェネシス情報
まずムラサメについてですが、キット自体の完成度は、なかなか高いです。始めから本体が組み立ててあり、それを上から装甲をつけていくわけですが、ゼロのCASに似てるといえるでしょう。ムラサメライガー自体はやはり色やデザインの問題から、「子供向けアニメの主人公」的な印象をうけますが、動きは比較的なめらかで、コアなゾイドファンの方でも、満足できるレベルに達していると思います。
たてがみ部分は、白い部分をシールで再現してあります。そのほか、前足の一部装甲もシールで再現してあります。しかしシールの出来自体がそれなりに良好なので、上手く張れば、そんなに気になりません。どうしても気になるなら塗装すれば良いんですし。
ムラサメブレードは、ボタン一つで勝手に展開してくれます。原理は簡単ですが、ブレードライガーのように手動で展開するものだと思っていましたので、驚きました。これは新しい取り組みであり、素直に評価して良いものだと思います。
ということで、ムラサメライガーは「おもちゃ」としても「プラモデル」としても、それなりの完成度を持っていると思います。値段も最近のボッタクリに比べると、安い方なのでオススメです。

バイオメガラプトルは、確かにカッコイイですが、ゾイドと呼べるかどうかは微妙・・・・。鳴き声は良好。サウンドは3種類かそれ以上用意されているので、合格点でしょう。歩行アクションは全くありませんが、あの細さで歩行は不可能なので、仕方ないかと(笑
表面の骨装甲は、ABS樹脂かそれに準ずるやわらかいゴムのような素材で、ニッパーで切り離しにくいことや、ヤスリで削りにくいことから、正直微妙・・・・。ツメはきちんとドライブラシ的な塗装がされており、パッケージの写真とほぼ同じように完成させることが出来ます。
バイオゾイド・・・・・、きっと子供達には不評だし、旧からのファンの方々にはゾイドコアドットコムのアンケート結果のように不評だろうし。。いったいどの年代をターゲットとしたのかわかりませんorz
完成後に、動かさずに飾って見物するだけなら、十分な出来なんですけど。いろいろもったいない感が否めないゾイドだと感じました。T−REXに期待ということでw
ナイト
投稿日時: 2005-4-2 14:56
Not too shy to talk
登録日: 2005-2-18
居住地: 埼玉県
投稿: 35
Re: コロコロ&公式サイトのジェネシス情報
んで、けっきょくブロックスつけられるんですか?
godzilla
投稿日時: 2005-4-2 19:35
Just popping in
登録日: 2005-1-23
居住地:
投稿: 16
Re: コロコロ&公式サイトのジェネシス情報
あるサイトでバイオメガラプトルの他にもバイオT−REXが出るって書いてありました。デザインはかなりかっこいいです。ムラサメ、ソウル、ソード、ブラストルの他にも鹿型ランスダックとか孔雀型レインボージャークが出るようです。ランスダックはソードを口にくわえて攻撃するようです。まるでグラビティーサイクスみたいです。
犬神長元坊
投稿日時: 2005-4-3 0:24
Just popping in
登録日: 2004-1-9
居住地:
投稿: 11
らんすだっく。
本日、東京国際アニメフェアに行ってきたのですが、ちょうどジェネシスのプロモーションムービーを流してました。
ムラサメライガーがなかなかかっこよく描かれています。ただ、ムラサメブレードがあんなふうに登場するとは思わなかった……。(実際に放送される時に皆さん、確認ください)
おそらくはアイキャッチの際に流れるのであろう映像も流れたのですが、プロモーションの方に出てこなかったソードウルフ、そしてランスダックも出てきました。
ランスダックなのですが、武器はどうやら刃物系ではなくて槍のようですね。突撃槍の事ですもんね、ランスって。それに赤鹿の雄の事を「スダック」というので、ランス+スダック=ランスダック。なるほどって思っちゃいましたよ。
犬神も楽しみにしています……。
gearray2520
投稿日時: 2005-4-3 16:03
Not too shy to talk
登録日: 2004-9-21
居住地: 東京
投稿: 23
Re: らんすだっく。
わたしも昨日東京国際アニメフェアに行って、ゾイドジェネシスのプロモーションムービーを見てきました。
プロモーションムービー前半が本日フューザーズ次回予告編、後半はムラサメ、ソードウルフ、ランスタッグのCGムービイングでした。
想像以上に素晴らしい出来です。
ムラサメライガーのブレード装着のシーンは見逃せない。
ランスタッグのデザインもなかなか惚れ惚れする。
槍とジャンプを組み合わせた戦術を思い浮かべる。
動物らしい動きが楽しみです。
キャラクターは異色とはいえ、フューザーズに比べればマシ、なんと言ってもゾイド自体が楽しみです。
ゾイドジェネシス、歴代の作品以上に見ごたえ十分、文無しの作品と期待できると私は確信しています。
>ちなみにランスダックではなく、ランスタッグです。
ランス(槍)=lance、スタッグ(鹿<雄>)=stagを表し、ランス+スタッグでランスタッグと言うのだと思う。名称、意味に注意。
犬神長元坊
投稿日時: 2005-4-3 23:33
Just popping in
登録日: 2004-1-9
居住地:
投稿: 11
Re: らんすだっく。
>ランスダックではなくランスタッグ
おお、いけないいけない。間違えてしまいました。
ご指摘感謝です。

ランスタッグはあの立派な角も武器になるのでしょうか? また、左肩についている盾みたいな物はなんなのでしょうか? すごく気になります。
早く動いているところを見たいです。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
 その他メニュー
Q&A

チャット

ゾイド人気投票

メーカーに言いたい

リンク集

過去ログぎゃらりー

アニメ・漫画関連

├ゾイドフューザーズ

├アニメ人気投票(第一部etc)

└アニメ人気投票(ゼロ)

お知らせ

旧ニュース

管理人日記

└旧管理人日記

http://www.zoidstown.com、iモード版はこちら http://www.zoidstown.com/i/、 Since 1997/10/5 Sorry,this site is in Japanese only!、 製作管理者=封神龍 http://www.yuumediatown.com/