ZOIDS TOWN
 
 ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 検索

高度な検索
 メインメニュー
 ニューストピックブロック
 Protector
メイン
   熱い!!熱いぜ!!議論掲示板
     セイスモの防御力は?
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
奇兵隊士
投稿日時: 2003-11-30 23:55
Quite a regular
登録日: 2003-4-10
居住地:
投稿: 42
セイスモの防御力は?
セイスモ攻略法などのスレを見ていて思ったのですが、セイスモの防御力はどういう水準なのでしょうか?
超重装甲とかEシールドとかあるんでしょうか。まあ、そういうものでも最近は破れてしまいますが、有ると無いとでは違うでしょうから。
urufulu
投稿日時: 2003-12-1 1:04
Just can't stay away
登録日: 2003-7-9
居住地:
投稿: 99
Re: セイスモの防御力は?
水準は「装甲だけなら最高レベル」
なんじゃないですか?設定自体は。
その最高レベルってどのくらいってーと、ギガとかデスザウラー
と同等かそれ以上。・・なんでしょうね。くやしいけど。
だから超重装甲です。
どのくらい超重装甲かってーと、横っ腹に大型ゾイド用の
バスターキャノンの直撃くらっても敵を倒す力が残っている
くらい、ですかね・・・・。
Eシールドはないみたいですね。
まあ超遠距離砲撃型として設計されているんだから
ビームの打ち合いを想定していなかったんでしょう。
タイフーン
投稿日時: 2003-12-1 2:25
Quite a regular
登録日: 2003-6-17
居住地: 北陸の半島
投稿: 59
Re: セイスモの防御力は?
(申し訳ありませんが、私はセイスモのバトストを読んでおりません。そのことを了解した上でお読みいただければ幸いです。)

自分の主観になりますが、セイスモの装甲は(現実的には)デスザウラー等のゾイドと比べて一歩劣るのでは?と考えています。ギガの7〜8割程度の装甲を持っていると思っているのですが(Eシールドを持たない分、総合的な防御力ではギガを大きく下回る??)

しかし、「セイスモはデスザウラーの超重装甲を超える」というのが公式サイドの設定になっていそうです。横っ腹にバスターキャノンの直撃を受けても行動可というのは恐ろしいです。

再び主観になりますが、いくらデスザウラーを超える超重装甲を持っていても、セイスモは身体的特徴の面から見て、首や尻尾が脆そうです。万が一首などを損傷したら、ゼネバス砲も撃てなくなるわけですし・・・。

Eシールドを持っていないのが最大の弱点でしょうが、このセイスモ、装甲材質は何でしょうか?やはり古代チタニウムを使用しているのか・・・・疑問です。
ジムザク
投稿日時: 2003-12-1 17:15
Quite a regular
登録日: 2003-10-19
居住地:
投稿: 59
Re: セイスモの防御力は?
一応ギガやデスザウラーよりは上だと思います。
デスザウラーとの比較の場合、セイスモはデスザウラーより後期に作られたために、セイスモの超重装甲はデスザウラーのものよりも進歩していると思います。
ギガとの比較の場合、セイスモはギガを長い体で締め上げた時、ギガは体からスパークを発するほど追い詰められていましたから、セイスモの戦法はギガと同等かそれ以上の装甲を持たない限り、成功しないと思います。
神鳴流
投稿日時: 2003-12-1 20:29
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: セイスモの防御力は?
デスザウラーのように超重装甲にしたらセイスモもギガもかなり重くなってしまって、ギガはあのスピードを出せないと思います。なんせディバイソンより軽いゾイドですから。(ディバは旧タイプは203邸/轡織ぅ廚錬横械悪鼎世后
「軽くて頑丈」な素材なんでしょうか。古代チタンニウムはそんなに強い物でしょうか。(ジェノブレのフリーラウンドシールド・・・)
ギガの場合はハイパーE・シールドであの防御力を誇っているんでしょう。

格闘戦を前提としたギガや強襲用のデスはともかく、
セイスモの装甲は別に頑丈でなくともいいわけで。
シルビス
投稿日時: 2003-12-1 22:30
Not too shy to talk
登録日: 2003-7-2
居住地:
投稿: 21
Re: セイスモの防御力は?
 Eシールドなしデスステインガーみたいなもんでしょう。
 細い足がないのでその分ボディや脚は硬いが首はもろいみたいな。
 コロコロでは超重装甲らしいですけどね。

 と言うか、個人的にはセイスモサウルスはキャノン喰らって大ダメージ受けたが、キメラと合体してコアを急激に活性化させて復活したと思っていたんですが。
アロガイガー
投稿日時: 2003-12-2 11:23
Not too shy to talk
登録日: 2003-7-12
居住地:
投稿: 32
ちょっと横道にそれますが・・・
まあギガに関しては本当に軽くて強固な素材を使っているがために超重装甲級の装甲防御力を手に入れたと考えるべき。ギガファンブックには特殊チタニウム製のオーガの装甲すらも簡単にひしゃぐサックススティンガーの総攻撃にも傷ひとつつかないとありましたし、アロファンブックには装甲だけでもいかなる砲弾も跳ね返すとありましたし、セイスモファンブックにはほぼ無効化できるとあります。絶対無敵って訳でも無いとは思いますが、これらの要素から軽くとも超重装甲級の装甲があってもおかしくないのかと。そうでなければステルススティンガーを踏みつけたときにスティンガーの装甲を踏み破る前に自分の足がつぶれますしね。あと、公式に加えていいのかはわかりませんが、電撃ホビーの方では当初は本当に荷電粒子砲を超重装甲で耐えようという設計だったそうです。それが後に古代チタニウムとEシールドの併用で軽量化できたとあります。

あと、いつも思うのですが、何にせよ重量ばかりを気にするのはどうかと。ダイエット中の太った人ってワケでも無いでしょうに・・・・。それに重ければ頑丈になるというと必ずしもそうではありません。この間、ステルススティンガーが乗っていた電撃ホビーを見つけたのですが、ステルススティンガーの重量は250トンとありました。ノーマル機より随分と軽くなっています。その上にギガファンブックには装甲を強化されているとあるのですから別に重い=頑丈というワケでもないのはわかりますよね。現実にも銅より鉄、鉄よりチタンと軽くても強い金属はあるものです。

ここの趣旨とはぜんぜん違う話になってすみませんね。
とりあえず、セイスモに関してはセイスモファンブックに新しい旗艦ゾイドとあるのですから超重装甲をつけたのでは無いでしょうかね?実質的な防御力に関しては・・・まあ素材強度に関しては、少なくとも古代チタニウムよりは劣っているのではないのかと。根拠はありませんが、セイスモファンブックを読むと帝国軍がどれだけ古代チタニウムを脅威に感じているのか分かる文がちらほらとあるので、そんな感じなのでは?と思ってみたり・・・。
じゃああの軽さはどうなんだ?という話については軽い金属で超重装甲を作ったと考えるのが妥当かと。超重装甲とは素材ではなく装甲の加工のされ方とかそういうことだと思うので・・・。
神鳴流
投稿日時: 2003-12-2 20:04
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
Re: ちょっと横道にそれますが・・・
セイスモはバスターキャノンで大ダメージ・・。
デスザウラーはウルトラザウルスの砲撃に耐えてますけど。
360ミリリニアキャノンとバスターキャノンはどっちが強いかしらんですが、大きな差はないでしょう。
奇兵隊士
投稿日時: 2003-12-3 0:51
Quite a regular
登録日: 2003-4-10
居住地:
投稿: 42
ありがとうございました
ありがとうございました。
Eシールドなし、改良型の超重装甲。
ギガよりは下、デス・デスステとは同等かやや上ぐらいの評価が多数意見でしょうか。
ジムザク様のギガを締め上げられるんだからギガより硬いと言うのは微妙に基準が違うような気がするんですが。その場合問題になるのは関節の丈夫さとパワーじゃないでしょうか。
ジムザク
投稿日時: 2003-12-3 7:45
Quite a regular
登録日: 2003-10-19
居住地:
投稿: 59
Re: ありがとうございました
>関節の丈夫さとパワーじゃないでしょうか。
確かに間接とパワーも重要だと思いますが、装甲の強度も重要だと思います。いかにセイスモの間接とパワーが優れていても装甲がギガより弱かった場合、締め上げたセイスモの装甲の方が凹んでしまうと思います。
アロガイガー
投稿日時: 2003-12-3 9:49
Not too shy to talk
登録日: 2003-7-12
居住地:
投稿: 32
Re: でもコロコロは・・・・
締め付けの件に関してはあのコロコロですからね〜。リアルタイムで見たときはコロコロのでっち上げ記事とか色々思ったものですが、プロイツェンの反逆の最後の方のページに例の締め付けシーンの写真がありました。もう公式に入れられてるかもしれないと恐怖に震えているわけですが、新製品のお披露目の際にはとことんそのお披露目対象の新型を持ち上げるコロコロすらもパワーではギガが勝ると書いてありましたからね〜。その辺納得いく解答をTOMYにはしてもらいたい物です。
先ほど言った事とは矛盾するかもしれませんが、公式バトストでは初登場ですら結局やられ役だったゼロフェニックスを凱龍輝のピンチを救うスーパーヒーローみたいに扱ったと言う件もありますからな〜。

どうもコロコロは信用出来ない気がしないでも無いですな〜・・・
神鳴流
投稿日時: 2003-12-3 17:07
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
矛盾発生
今現在の公式バトストは旧バトストの制作者と同一スタッフが作ってるのでしょうか。
その割には旧バトスト無視しまくりで・・・。
 コングのミサイルは射程200劼覆里妨式では「長距離ミサイルでも50辧廚叛觚世靴討泙垢・・・。
パワーではセイスモ>ギガですか?ウルトラ>デスみたいに・・・。やっぱパワーは図体で決まってしまうのか・・・。そうするとキングゴジュラス<セイスモサウルスになってしまう・・・。
なまぞう
投稿日時: 2003-12-3 18:53
Not too shy to talk
登録日: 2003-11-11
居住地:
投稿: 32
Re: 矛盾発生
確かにコングのミサイルについては、新バトストで射程距離について明記されてないのでわかりませんが、改変されている可能性大です。おそらくウルトラキャノンが凄いことをアピールするため、もしくは現実的に考えて、ちゃんとした発射台がないと200劼箸いΔ里鰐詰だと考えたのでしょうか・・・。
しかし、なんでもかんでも旧バトストが正しいとすると、ヘルキャットは10分間だけ450匳个擦燭蝓排気口がブラックホールだったりとちょっと不自然な点が出てきてしまいます。
なるべく現実性を出したり、インフレを抑えるために多少なりとも改変が加えられてるものは多いと思います。
ぜひとも、現在展開しているゾイドにも、強さのインフレや現実性を考えて設定をつけてほしいです。
あと、パワーではセイスモ>ギガではなく、コロコロ内ではギガ>セイスモと書かれてますよ。
アロガイガー
投稿日時: 2003-12-4 13:07
Not too shy to talk
登録日: 2003-7-12
居住地:
投稿: 32
Re: 技術革新
「旧と今の物とでは性能が全然違います。」
ギガ対デスの論争の際に言わなかったでしょうか?
セイバータイガーなどは旧のサーベルと比べて最高速度そのものから言って代わってますからね。それに前に言いましたがレッドホーンとシールドの戦力差に関してもシールド1体に対してレッドホーンは5体集めてやっと互角と言った感じでしたが、今ではレッド4:シールド6と言った、「シールドライガーの方が少し強い」という戦力差になっています。とにかく、旧と今とでは性能はずいぶんと違っているのです。パワーアップした機体もあれば、ガンブラスター等のようにパワーダウンした機体もあります。旧は旧、今は今として考えることはできないでしょうか?

あと、ウルトラのパワーがデスより勝っているというのはどこからの情報でしょうかね?旧バトストにも今のファンブック2にもパワーは互角とあるのですが・・・。(OS強化型を含めるならデス>ウルトラでしょう)
ジムザク
投稿日時: 2003-12-4 17:16
Quite a regular
登録日: 2003-10-19
居住地:
投稿: 59
ガンブラスターの弱体化について
「ファンブック3」にはガンブラスターの弱体化を示す記述は無かったのですが、「プロイツェンの反逆」の記事でしょうか?
gonzo
投稿日時: 2003-12-4 19:47
Just popping in
登録日: 2003-3-1
居住地:
投稿: 5
超重装甲
セイスモの方が上かと最近の強さを見るにそう思います。
問題の「超重装甲」が超重量の装甲なのか、超重装備の装甲なのかになると意味がわかりにくいですが、重量からすると後者のように思えます。

あと関係ないですがギガデススレを全員が見てるとは限らないので他スレを持ち出すのはどうかと思います。
那須野朗
投稿日時: 2003-12-4 19:54
Just popping in
登録日: 2003-3-2
居住地:
投稿: 9
スレ違いなれど
スレの内容とは全然関係ないんですが、気になったので。

>「旧と今の物とでは性能が全然違います。」
>ギガ対デスの論争の際に言わなかったでしょうか?

とのことですが、ここはみんなで意見を出し合って議論する場ですので、このような発言はどうかと思うのですが。
今回のアロガイガーさんの発言内容自体には、私は肯定の立場です。しかし、上の2行のせいで、非常に不愉快な気分になりました。
具体的に言えば、
「別にアロガイガーさんの意見を絶対と思っているわけではない!!」
という事です。
同じ意見の人間ですらそう思うのですから、違う意見の方がどう思うかは、言わずもがなではないでしょうか?
それに、議論する姿勢として、自分の意見を他人にただ押し付ける姿勢というのは、どうなのでしょう? 自分の意見と他人の意見がまったく同じであるわけではないと思います。そしてそれを意識して、それらを受け止めた上で、初めて議論は成立するのではないでしょうか?
はじめから違う意見を退けて、自分の意見を押し付けるという姿勢は議論に値しないと思いますし、そのような態度では他の人間も感情的になってしまう事も多々あり、それによってその場の空気がよどんでしまう事もあります。
実際、前のギガVSデスの議論は、その結果潰れたのですし。
アロガイガーさんだけではなく、他の議論に参加する方にも言いたいのですが、もうちょっと他人を敬う気持ちで望むわけにはいかないのでしょうか?
神鳴流
投稿日時: 2003-12-4 20:21
Home away from home
登録日: 2003-3-8
居住地: 東京都世田谷区
投稿: 248
ちと
パワー ウルトラ>デスについて
デスザウラー開発時の裏設定で見たような・・・。
うろ覚えかもしれないけど。

超重装甲とは基本的に「厚い装甲」を示してます。
現シリーズでは・・・グスタフが最強・・・・?
NOVO
投稿日時: 2003-12-5 0:13
Home away from home
登録日: 2003-7-10
居住地:
投稿: 180
Re: セイスモの防御力は?
攻撃方法が遠距離からの砲撃なら、基本的に重装甲にする必要はありません。
遠距離攻撃機の最大の防御力は遠方であるという空間です。
※自走砲は装甲化されていますが厚みは(機種にもよりますが)装甲車よりも薄いです。あくまで相手(同じ長距離砲)の砲弾(榴弾)の破片から砲と砲弾、要員を守るレベルです。

でもセイスモや共和国のカノントータスは重装甲のようです。なぜ?
仮説として、防御の為の重装甲ではなく砲の発射時の衝撃(他ete)に対しての構造材として丈夫な金属(装甲)を使用する必要があるからではないでしょうか。

セイスモの場合、デスザウラーに匹敵する高出力のゾイド核から高出力荷電粒子を発射しています。
並みの金属では発射時の衝撃や放電、熱などに耐え切れないでしょう。
そこで考えられるは、やはりデスザウラーと同じ=超重装甲でしょうね。

とはいえセイスモの重量ははデスザウラーの約半分。
自身がほぼ自走荷電粒子砲であるといってよいフォルムであり、
中身は長距離砲撃用デスザウラーの荷電粒子砲発射システムを継承(転用)している可能性が大、
すると、重量の2/3は超集束荷電粒子砲関連ではないでしょうか?

セイスモはあくまで超集束荷電粒子砲を発射するために頑丈に作られているのであって
対ゾイド戦の防御力としては活躍ほど強固ではないのかもしれません。
とはいえ超重装甲、腐っても超重装甲・・・・・・並みの攻撃じゃビクともしないのでしょう。

別記でもあげた仮説ですけど、
長距離砲撃用のセイスモと近接支援、強襲用の格闘用のセイスモが2種類いたとしたら、
見た目は同じでも中身が全然違い=その分装甲と機関出力の強化。だったら多くの不条理さも少しは軽減されるんですけどね・・・・・・
※WW競疋ぅ弔離侫鵐瓮襪肇福璽好曠襯鵑隆愀犬澆燭車台は共通で武装が違う。シルエットが似ていて素人には区別がつきにくいete
アロガイガー
投稿日時: 2003-12-5 10:55
Not too shy to talk
登録日: 2003-7-12
居住地:
投稿: 32
Re: ガンブラスターの弱体化について
いや、特にそういう記述とかは無いのですが、黄金砲で無くなったりしましたし、超電磁シールドに関しても旧では単純な威力ならデスザウラーの荷電粒子砲にも勝ってるかもしれない暗黒コングの試作ビームスマッシャーにもどうにか1発耐えているのに対し、今ではジェノの荷電粒子砲に10秒以上耐えられるって程度になってますしね〜。(ジェノの粒子砲は旧のデスの粒子砲と比べても弱いですし)
それにダークホーンとかヘルディガンナーとか弱体化と書かれていなくとも弱体化してる機体は結構ありますよ。というよりもガンブラスターが弱体化していなかったらデスザウラーも全然怖くない気がします。
奇兵隊士
投稿日時: 2003-12-5 18:45
Quite a regular
登録日: 2003-4-10
居住地:
投稿: 42
ガンブラスターは弱体化しているか
弱体化したというより、周りが強くなっただけと言う解釈は駄目ですかね。
新技術の導入で近代化する余裕が無かったため、旧時代の性能のまま。結果、旧時代からの機体のほとんどの性能が全体的に底上げされた現在、かつてほどの圧倒的な性能を示すことができなくなった。
ということだと思っていました。
黄金砲についてですが、他のゾイドでかつて鍍金パーツだった部分がそうでなくなったのは、全て弱体化しているという情報も特に無いですし。見た目が変わっただけではないでしょうか。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
 その他メニュー
Q&A

チャット

ゾイド人気投票

メーカーに言いたい

リンク集

過去ログぎゃらりー

アニメ・漫画関連

├ゾイドフューザーズ

├アニメ人気投票(第一部etc)

└アニメ人気投票(ゼロ)

お知らせ

旧ニュース

管理人日記

└旧管理人日記

http://www.zoidstown.com、iモード版はこちら http://www.zoidstown.com/i/、 Since 1997/10/5 Sorry,this site is in Japanese only!、 製作管理者=封神龍 http://www.yuumediatown.com/