最高速度
【さいこうそくど】
この単語の定義、意味、意見、ゾイドの改造方法など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
普通、最高速度と言うものは「障害物の無い平地を不必要なオプションを全て外し直線的に加速し続け弾き出た瞬間最高速度」でしょうから戦闘中にデータにある最高速度が出せると言う事はマズないはず…。それに猫科は短距離走者。最高速度のまま行動し続けるなんて…。ビバ☆トミー!
↓3速いものがある。と書きたかったんです...間違えました
↓1967年に、X−15と言う航空機が、マッハ6.7を記録したらしいですよ
↓どこの世界の?F15でマッハ2.8ぐらいですよ
ゾイドより現実の乗り物のほうが速かったりする
ウチのカノントータスはゴジュラスキャノン付けたら時速0キロだ!
(ぽえ)
設定にあるとおりの最高速度で接近戦をすると、おそらく両方とも木っ端微塵になってしまうであろう高速ゾイドが多い。
↓詳しいことはダウンフォース・スタビライザー、副翼 を御参照あれ!
↓なるほど!
↓そのためのダウンフォーススタビライザー。
速度を上げるのに対して機体上昇がどのようにして抑えられているのだろうか・・・?
組織戦闘(師団規模)の場合、一番遅いゾイドにあわせた速度運用をしないと、各個撃破の可能性が高い。最高速度が高いという事は、動物の場合加速度が高いということなのでジャンプ、ダッシュ力(旋回性は含まれない)が高いのだと思う。また、同一機種による部隊編成であれば、敵の防衛体制が整う前に攻撃にはいられるので、最高速度が早いということ(逸脱していなければ)は、良いことである。(参考に武田騎馬軍団が強いのは馬の戦闘力より、その機動力による行軍速度によって、短期間に多方面作戦が出来たことによる。昔の馬は今の馬より全然小さいので突撃したからって、そんな強くない)
↓×2 マーダは走ってるのではなく、飛んでるんです。・・・・・でもサイカーチスより速い。何故にっ!?
ゴジュラスも移動速度こそ最も遅い部類にはいるが、運動速度や反射神経は案外高いのかもしれない。なにしろ箱にずうたいの割に運動性は高いと書いてあったからな。
陸戦ゾイドでは、マーダなるゾイドが最速で、なんと時速500キロも出る。
↓飛行ゾイドと地上ゾイドを比較してどうしますか。あなた
シールドライガーが最速とかいわれてるけどサラマンダーなんて2000キロもでるんですよ!
何にせよ速くて損はない。相手が強ければ逃げる事も出来るし。
サーベルタイガー系(シールドも)は最高速度のまま戦えるらしい。バトルストーリー一巻のサーベル初陣の話にそう書いてある。
↓亀って意外と足速いですよ。ゾイドと普通の動物のサイズの比を考えると、大体の最高速度は設定値くらいになりますね。ただ飽く迄瞬間的な最高速度であり、戦闘中ず〜っとその速度で動き回れるわけじゃないという点に注意が必要。
カノントータスが100km/h。んん??
この状態で「やってやるぜ!」なんて掛け声とともに敵ゾイドに特攻かますなんて良いかもしれない。
車の世界では馬力よりどちらかというと軽さが速さの決め手、と考えるとヘルキャットの方がブレードよりも速そうなモンですが。
その内速くなりすぎて大気摩擦で燃え尽きるゾイドが出るかもしれない。
最高速度が速いからといって強いかというよ、そうでもない。 200キロだろーが300キロだろーが戦闘中には60キロも出ないだろ、、、
動物界最速のチータは小柄なハイエナよりも弱い。速いのは運搬か伝令係にしか使えないのでは?パシリッぽいけど、実戦部隊よりも重要。
これが高いほど、今のゾイド界では強い傾向をもつ。しかし、最高速度が速い=戦闘で俊敏ではない。マラソン選手が相撲取りと戦っても勝てないっしょ?勝てたらどうしよう・・・。
アニメで徹底的に無視されているデータの1つ
しかし、やや苦しいとはいえ曖昧な性能を分かりやすく表示する手段であることも確かである。
当てにしては行けないカタログデータの代表。
アテにできない。ゲーターの200キロ等が良い例。移動速度と運動速度は別物である。ジェノブレイカーは運動速度は200キロ前後では無いだろうか!?
(MYU)
速ければいいってもんじゃないつうの。
あまりアテにしてはいけない。